〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2023年05月

2023/05/31

☆おひさま教室がありました☆(5/31)

おひさま教室がありま
した。
お友だちが元気に登園
してきてくれました☆


色々な絵カ-ドが出て
きましたよ








動物や自転車、ボール
やすいかなど、見た事
のあるものがたくさん☆










お家の方と絵カ-ドを
見ながらおはなししま
したね(^^♪







「こんなのあるよ」
と見せてくれました☆







今日は動物の絵カ-ド
を使って遊びましょう♪

クマさんの絵カ-ド

「同じカードを
  見つけられるかな?」








「あったよ~!」






同じカードを見つけた
お友だちが、次々と
来てくれました☆














今度は 絵カ-ドに出て
きたウサギさんに変身
して、みんなでお散歩
しましょう








たくさんお散歩して
おなかがすいたな~

「にんじんを
    どうぞ!」







お家の方が持ったタンブ
リンのニンジンを、ウサギ
さんになって追いかけます








止まってムシャムシャ☆








お腹がいっぱいになり
ましたね♪







お腹がいっぱいになった
ら眠くなってきましたよ☆

ここらでちょっとひと休み
ZZZ

「お布団をどうぞ☆」
「ありがとう♡」

新聞紙のお布団をかけて
もらいました







新聞紙は丸めてボール
に変身♫











次はビリビリ~ッと
破いてみましょう☆










みんな夢中になって

ビリビリ♬
  ビリビリ♪












ビリビリになった新聞紙
の海に
ザッブ~ン☆






次々とお友だちがとび
こんできましたよ(^^)
















新聞紙を投げると上から
降ってきて大喜び♬










新聞の雨が降ってきま
したよ~☆☆








あ~~
たのしかった♡







たくさんの新聞紙を
みんなで袋にお片付け☆

袋がいっぱいになったら…

あらら??
大きな大きなニンジン
へんし~ん♬







たくさん遊んでのどが
渇きましたね

ジュ-スタイムの前に
手をキレイに洗いました








お楽しみのジュ-ス
タイムです
冷たいりんごジュ-ス
をどうぞ(^^)







手を合わせて、みなさん
ごいっしょに

「いただきます!」






ゴクゴク
 グビグビ♪


美味しいね☆










ストローで
 ちゅ――――っ♡









ジュ-スタイムのあとは
なが~いトンネルを通っ
て遊びました








出口でお友だちが待って
るよ(^^♪











楽しい絵本の時間も
ありました☆
プーッとガムふうせん
をふくらませる様子に
笑いがおこっていまし
たね☆





次回も楽しいことを
たくさん準備してお待ち
しています(^^♪









 

2023/05/31

☆お誕生会☆(5/31)

5月生まれのお友だち
のおたんじょう会があ
りました☆

あいにくの雨模様だった
ので、園庭でのおたん生
会はできませんでしたが、
お部屋でお祝いをしまし
たよ







ふくろうの会の皆さん
が来て下さいました。

子どもたちが楽しみに
しているお話のろうそく
の色☆

「今日は赤やと思うわ」
「きいろやで!
     ぜったい!」

出てきたのはオレンジ
でした(^^)








ろうそくの火が灯ると、
お部屋がお話の世界に
かわります☆

今日もステキなお話を
聞かせて下さいました








お話のあとは楽しい
絵本も読んで下さい
ましたね(^^)







年少たんぽぽ組さん


お話の会が終わると、
おたんじょう月の
お友だちがお話の
ろうそくを吹き消し
ます。

「息をすいこんで~」







フゥゥゥ~☆







消えなかったので
もう一度☆

いきを
 すいこんで~~









すいこんで――!







ふぅぅぅ――っ!







ろうそくは無事消えま
した…が…

実はロウソクが倒れて
火が消えてしまうという
ハプニングが起こり、
子どもたちはこのキョトン
とした表情になりました
(^^;)







年少ふたば組さん

おたんじょう会で手形
をとっているところで
した☆








先生手作りのバースデ-
カードにペタン♬







パカッッ♡






ギュギュギュ~~☆








パカ―――ン☆







お友だちがどんどん
集まってきましたよ☆







年中ばら組さんは、
ちょうど園からのプレ
ゼントを渡すところで
した♫

嬉しそうにのぞき込む
I くんと Y くんです








「どうぞ☆」

「ありがとう♡」








先生からのメッセ-ジ
や成長の記録がつまった
バースデ-カ-ドも一緒
にね(^^♪










年中あじさい組さん

5月生まれの S くん







あじさい組のお友だち
からお歌のプレゼント
がありました♬







手のひらに絵の具を
たっぷり☆







いくよ~~☆






お友だちも一緒に

「いくよ――――っ!」







ぺッタ―――ン!







Sくんの手形がキレイ
にクッキリ☆☆







年長すみれ組さんは
5月生まれのお友だち
はいませんでした

絵画の3限目にお邪魔
しました☆

【にじいろのさかな】
の完成にむけて筆を
動かします










ひとりぼっちだった
にじいろのさかなの
周りには仲間がたく
さん集まって、にぎ
やかになりました☆













すみれ組さんの6月の
壁面は、【時の記念日】
にちなんだ個性あふれる
ステキな時計です☆








年長ゆり組さんの6月
の壁面はカミナリどん☆
子どもたちをお部屋の
壁から見守ってくれて
います☆











5月生まれの
Sちゃん Aちゃん Aくん

ゆり組のお友だちから
お歌のケ-キをプレゼ
ント♡

♬みんな~でつくった
  おおきなケ――キ♡♪








年長組さんはそれぞれ
幼稚園での最後のおた
ん生会になります










「くすぐったい!」






ギュギュギュ~~!






手形も年少組さんの頃
と比べてグンと大きく
なりました☆

またお家で見比べて
見て下さいね(^^)





5月生まれのお友だち
 

おたんじょう日
おめでとうございます!













 

2023/05/31

☆お誕生会~うさぎ・りす組さん~(5/31)

5月生まれのお友だち
のお誕生会がありまし
た☆☆

りす組のRくんは3歳に、
うさぎ組のMちゃんは
2歳になりました。

みんなの前に立ち、マイク
でお名前を教えてくれま
した(^^)







先生たちからバースデ-
カードのプレゼント☆

手形などの成長の記録、
先生からのメッセ-ジ
が書かれています♪








「はい、どうぞ!」






みんなでお祝いの歌を
歌いました☆

♪たん・たん
   たん・たん
 たんじょうび~♡

 RくんとMちゃんの
   たんじょうび~♬​​​​​​






そこへ…

なんとスペシャルゲスト

OIWAI MAN
が登場しました☆☆

お友だちのカバくんを
連れてきましたよ







「ボク、甘いものが
 だいすきなんだ~♡
 みんなはどうかな?」







「ドーナツ
 いただきま~す☆」








「つぎはアイスクリ-ム
 もたべちゃおう☆」







「ぱくぱく
  ムシャムシャ」


カバさんの食べっぷり
を見守る子どもたち。









「はみがき
 きらいなんだ~」

甘いものをたくさん
食べて歯を磨かなか
ったカバくんのお口に、
なんと【むし歯きん】
がやってきましたよ








むし歯きんがわるさ
をしているのを見て
みんなビックリ!







歯をきれいに磨いて
むし歯きんをやっつけ
よう!










すっかりキレイに
なったカバくんの歯☆

むし歯きんも逃げて
いきましたよ

良かったね♬








ぱちぱちぱち♡






もう一つ、紙芝居の
プレゼントがありま
した(^^♪







ワニさんの歯をお友だち
の小鳥さんがいつもキレイ
にしてくれていました








でも小鳥さんが遠くに
行ってしまって、自分
で歯を磨かなかった
ワニさんは、こんなに
食べ物がいっぱい歯に
つまってしまいました








「ふんふん、
 それでどうなったの?」 
  






これではいけない、と
歯をしっかり磨くように
なると…







ワニさんの歯は
ピッカピカになり
ました☆

6月4日は
【むし歯予防デ―】
ですね。
みんなも歯をしっかり
みがいて、むし歯きん
をやっつけましょう(^^)







「それじゃぁ
   グッバ~イ☆」 


たくさんのお話をして
くれたOIWAI MAN
帰っていきました







みんなで静かに見送り
ましたよ☆




これで今日のおたん生会
はおしまいです☆

Rくん、Mちゃん

3歳と2歳の
  おたんじょうび

おめでとうございます!

 






 

2023/05/30

☆避難訓練☆(5/30)

うさぎ・りす組さんの
お部屋ではリトミックの
真っ最中☆

ピアノに合わせて歩き
ます♬♪♬









「あ~~
 つかれた~! 
 ちょっと休憩しよう☆」








みんなでゴロリ~ン♡

 
 ……と、その時…








パオパオパオ!
 パオパオパオ!


「地震です!地震です!」

地震警報器が大きな音
で鳴り、園長先生から
放送がはいりました








子どもたちを部屋の
中心に集め、素早く
防災頭巾を一人ひとり
にかぶせていきます











年少ふたば組さん

ビックリしたお友だち
もいましたが、先生の
お話を聞いて、イスの
下にもぐりダンゴムシ
の姿勢になりました










年少たんぽぽ組さん
驚いて泣いてしまった
お友だちもいましたが、
みんなで一緒に地震が
おさまるのを待ちました








年中ばら組さん

お部屋はシ―ンと静まり
かえり、ダンゴムシの
姿勢のまま待機しました









年中あじさい組さんも、
先生のお話をしっかり
聞いて素早くダンゴムシ
の姿勢を取りました☆








あじさい組さんは
お座布団の防災頭巾
をかぶってお並びする
練習もしました☆

本来は園庭に避難しま
すが、今日は雨が降っ
ているため園舎内での
訓練のみとなりました







年長ゆり組さん

さすが年長組さん!
何度も練習を積み重ねて
いるので、警報がなった
と同時にダンゴムシの
姿勢で素早くイスの下に
もぐり込みました



(ゆり組)



(すみれ組)



「揺れが
  おさまりました」
と放送が入ると、イス
からお座布団を外して
かぶります



(ゆり組)



(ゆり組)



園庭に避難できる状態
までの訓練で、年長組
さんは迅速な行動で先生
からほめてもらいました
(^^)



(すみれ組)



(すみれ組)




訓練が終わってホッ
とした子どもたち☆

年中・年長組さんに
園長先生が来て下さい
ましたよ。
幼稚園にいる時に地震
がおきたらどうしたら
よいか、改めてお話が
ありました



(ふたば組)



(ふたば組)


(たんぽぽ組)



訓練を繰り返すたび、
良かったところや
課題を見つけ、次に
つながるよう話し合っ
ています



(あじさい組)



起こってほしくはない
災害ですが、万が一の
時に素早く判断し行動
できるよう、これから
も訓練を重ねていきたい
と思います。



(ばら組)


(ばら組)



今日はお昼から
【眼科健診】があり、
高田眼科の高田先生が
診察に来て下さいました。


園での検診が初めての
年少組さん

少し緊張している様子も
見られましたが、先生の
お話を聞いてがんばりま
した☆







先生の前に立って
「ア―――――ン」
とお口を開けてしまっ
た微笑ましい姿も見ら
れました(#^.^#)









「がんばった♡」

診察が終わってリラッ
クス☆










「もうすぐや…」

「うん…」








お友だちの様子が気に
なって仕方がない子ども
たちです(^^)









しっかり前を向いて
受診できました☆










みんながんばりま
した☆

高田先生
ありがとうございま
した!
















 

2023/05/29

☆ABC教室とクラスの様子☆(5/29)

正門横の杏子の樹。

たわわになった実が
オレンジ色に色づき
始めました☆











今後もっと鮮やかな
オレンジ色に変化して
いきます☆

子どもたちも、日々
見上げては

「またきいろく
    なってる!」
と観察しています(^^)







今日はアンディ先生と
ゆうこ先生のABC教室
がありました。

年少組さん


「onion ! 」
「apple ! 」


発音の時の口の開け方
や舌の使い方など先生
の口元をしっかり見て
真似します。






(たんぽぽ組)




今日はスペシャル・タイム
がありましたよ

アンディ先生が
【はらぺこあおむし】の
絵本を英語バージョンで
読んで下さいましたよ☆







アンデイ先生のユーモア
たっぷりの読み方に
(もちろん英語で☆)
子どもたちはグイグイと
絵本の世界に引き込まれ
たようでした(^^)



(ふたば組)



(たんぽぽ組)




【Hello】の歌
【ABC song】など、
 振りも少しづつ覚えて
 きました☆

  

(たんぽぽ組)



元気いっぱい歌いま
した♫



(たんぽぽ組)




年中あじさい組さん

カッコよく並んで
ホールへ向かいます☆










あじさい組さんも、
アンデイ先生の口元
をしっかり見ながら
同じように発音しま
した







英語で自分の名前を
言えるかな?

チャレンジするお友だち
がまっすぐ手をあげます







アンディ先生の楽しい
レッスンで、子どもたち
は大笑い♬








年中ばら組さん

♬タン・ウン
   タン・ウン♪


【かえるの合唱】の
ピアノに合わせて
カスタネットの合奏
です







とても上手に演奏
できましたね(^^)







ABC教室の時間

発音する声も大きく
ハキハキとしていま
した☆








♬ a・b・c・d
    e・f・g♪


ノリノリで歌います
(^^♪







【はらぺこあおむし】
の絵本では、最後美しい
蝶になる場面で子どもたち
から

「わぁぁぁ~っっ!」
と歓声があがりました☆






「ばいば―――い!」

「またね~♡」

最後まで大盛り上がりの
楽しい絵本の時間でした







年長ゆり組さん

めざまし教材の
【しりとりあそび】
の真っ最中☆








色々な絵カ-ドを
しりとりでつながる
ように並べていきま
した








ゆり組さんのあおむし
【キャタピ-】と
【ビードル】    

わかりにくいですが、
一匹は右の葉と同化
するようにサナギに
なっていました。

もう一匹も糸を出して
いました。

アゲハ蝶になる日も
もうすぐです☆







ABC教室では色々な
単語を覚えていて、
先生も驚いていました
(^^)










年長すみれ組さん

めざまし教材で
【しりとりあそび】
に取組んでいました。







「あってるかな?」

じっくり考えながら
進めていましたね(^^♪










ABC教室

アンデイ先生が絵カ-ド
を選んで…







【 apple 】の絵カ-ドが
出たら、
【わたしはりんごが
       好きです】

を英語で発表します。

たくさん手があがりまし
たよ☆










年少組さんの給食の
時間にお邪魔しました。

メニュ-は
豚肉と野菜の味噌炒め
ちくわの磯部あげ
ごはん
白菜とブロッコリ-の
スープ
パイナップル



(ふたば組)



ゴックン
  ゴックン♬



(ふたば組)




「ちくわ
  おいしい♡」



(ふたば組)




美味しいお顔が
いっぱいです☆



(たんぽぽ組)


(ふたば組)


(ふたば組)


(ふたば組)


(ふたば組)


(たんぽぽ組)




「もうチョットで
 ぜんぶたべる♡」



(たんぽぽ組)



ごくごくごく☆


(たんぽぽ組)




「ぴかぴかたいしょう
 だ♡」



(たんぽぽ組)
美味しい給食
ごちそうさまでした!









 

2023/05/29

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/29)

空には雲が広がり、
時折小雨が降るお天気
のため、子どもたちは
ピロティに集合です☆

早速BANBANに駆け寄
ります







ピロティから園庭を
見つめるKちゃん

おひさまが顔を出し
たら、また園庭で遊
びましょうね(^^)







どこでも全力で楽しむ
のが子どもたち☆

先生と追いかけっこを
して大笑いしながら
逃げ回ります♬









ぞうさんすべり台を
すべってはまた上り…

楽しいことは何度でも
繰り返します☆







BANBAN でごきげん
にドライブ♡







砂と道具があれば、
どんどん遊びを広げて
いきます☆
















先生がシャボン玉を
とばしてくれました♬

「おっきいの
   つくって~!」


子どもたちからリクエ
ストが飛び交います
(^^)










大きいシャボン玉が
頭上をフワリフワリ







シャボン玉に触れよう
と、思いきり手を伸ば
します☆








風に乗って飛んでいく
シャボン玉を、飽きる
ことなく楽しそうに
追いかけ続ける子ども
たちでした☆















 

2023/05/27

☆ひまわりキッズがありました☆(5/27)

今年度初めての
【ひまわりキッズ】
がありました☆


お家の方との触れあい
遊びで始まりました♬







♪お手々を合わせて
    yeah~!!♬







みんなの前に1台の
バスが現れましたよ。

「みんなのって
    くださ~い!」

ハンバ-グくんやえび
フライくんがやってきて
バスに乗り込みました☆








最後にミカンちゃんが
乗り込んでみんな勢ぞ
ろい♪

美味しそうなお弁当み
たいになりましたね(^^)

みんなをのせて
 
 しゅっぱ~つ!






お弁当バスを見ていた
ら、なんだかお腹が
すいてきたな~☆






そこで先生から提案が☆

美味しいお弁当をつめて
みんなで遠足にでかけよ
う☆という事になりまし
た(^^)








お弁当箱に、おにぎり
やウィンナ―、玉子焼き
など 美味しそうに詰めて
いきますよ☆














「つぎは何いれる?」







「おにぎりもいれるよ♡」







どんどん美味しそうな
お弁当が出来上がって
きましたね(^^)







先生からカバンのプレ
ゼントがありました。

詰め終わったお弁当を
カバンに入れましょう







思い思いにクレパスで
絵を描いたりシ-ルを
貼ってオシャレなカバン
に変身です☆













「かわいく
   できまちた♡」








みんなでお弁当を持って、
お膝のバスにのって遠足
へしゅっぱ~つ!







♪バスにのって
   ゆられてる♬

 GO!GO!







♪そろそろ左に
  急カ~ブ―!♪

3…
 2…
  1…







ぎゅい~~~ん☆






バスに揺られて
【ひまわり公園】に
到着しましたよ(^^♪

遊具で思い切り遊び
ましょう!









小石を渡って…






トンネルをくぐります☆









ヘビの道は落ちない
ようにゆっくり進ん
でね☆













坂道をあがって…






シュルルル~♪







【ひまわり公園】では
たくさんの楽しそうな
お顔が見られました♬







たくさん身体を動か
してお腹がペコペコ
ですね☆

みんなで作ったお弁当
をご一緒に


「いただきます!!」







配られたフォークで
お弁当をいただきま
したよ♡













最後に先生たちから
お土産がありました☆







またお家であけて
くださいね(^^♪










【さよならさんかく】
のお歌を歌って、今日
のひまわりキッズは
おしまいです(^^)








次回のひまわりキッズは
6月17日(土)です

楽しいことをたくさん
準備してお待ちしていま
す(^^)

本日はありがとうござい
ました!














 

2023/05/27

☆クラスの様子☆(5/26)

金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した☆



年少たんぽぽ組さん

今日のチャレンジを
お友だちが先生になっ
てお手本を見せてくれ
ました


長いベンチを手の力
で進んでいきます








とび箱から思い切って
ジャ~ンプ☆










エイヤ――――ッ!






トォ~ッ♡







鉄棒の前回り☆

鉄棒から絶対手を離さ
ないお約束をしっかり
守ります








元気な音楽にのせて
リズム跳び♪











年少ふたば組さん

長いベンチを手で
グイグイ押して進み
ました☆







とび箱は跳び越える
イメ-ジでグイグイ☆







お友だちがリズム跳びの
お手本を見せてくれまし
た。カッコイイところを
たくさん見つけたようで
すよ(^^)







みんなもカッコよく
リズムにのって跳び
ました♬













年中あじさい組さん

チャレンジブックで
制作に取り組みました













ぴよぴよ♡

たまごからヒヨコが
生まれたよ♪







体操の時間

しっかり踏み込んで
大きく足を開いて
ジャンプッ!








足抜き回りは、練習
を重ねるごとにスピ-ド
がアップしています☆







バランスをとりながら
ケンケンでコーンを
ギザギザに進みます。







投げたボールをよく
見てキャッチ☆
集中して取り組む力が
ついてきましたね(^^)








年中ばら組さんも
チャレンジブックの
中の制作に取組みま
した










みんなの先生になって
足抜き回りのお手本を
見せてくれたお友だち
を真剣に見つめます☆











ベンチの橋をグイグイ
進むよ☆







はしってきて
グー・テー・パー!


お見事!






楽しいチャレンジの中
で様々な動きが身につ
いていきます☆








年長すみれ組さん

壁面制作の仕上げの
真っ最中でした









6月10日は
【時の記念日】☆
日本で初めて時計に
よる時の知らせが行わ
れた記念日です。


すみれ組さんの6月の
お部屋では、子どもたち
オリジナルのステキな時計
が時をきざみます(^^)









体操の時間

逆上がりの大切な
ポイントを山本先生
が繰り返し教えて下
さいます。







グ―・テー・パー
のリズムでジャンプ☆









「ジャンケン
  ホ――――イ!」







ヨ――――イドン!
で、コーンの上に乗って
いる白い球をどちらが先
にとれるか勝負です









とった――――☆☆







年長ゆり組さんも壁面
制作の仕上げに取り組
んでいました☆

かみなりどんの角や
パンツにしっかり模様
も入れました(^^)









キラキラを貼った雲
にのせてあげましょう

もう少しで完成です☆







思いきり身体を動か
した体操の時間☆

とび箱ではダイナミック
なジャンプが続きました








前転
いきま~す!








ゴロリン…


クルンと回って立ち上
がるまで手をつかない
チャレンジ☆

回ったあと身体がのび
ましたが、手をつかない
お約束はしっかり守った
R​​​​ちゃんでした(^^)







コ-ンの上の球をとる
勝負では、楽しそうに
ダッシュ!!











「あ――――っ!」

「とったぞぉ~~!」






今日のお片付けはゆり
組さん。

分けて運んだり、協力
して運んだり☆











頼もしい姿を見せて
くれましたね(^^♪

ありがとうございま
した!














 

2023/05/26

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/26)

うさぎ・りす組さんの
お部屋にお邪魔すると、
ちょうどお外遊びの
準備中でした








帽子をかぶって…

「コレでいいかなぁ」







「上手にかぶれたね♪」







くつ下も履いて…








じゅんび、おっけ―♡







いってきま~す!








手すりを持って、
ゆっくり階段を降り
ますよ☆








ピロティで思い思いに
遊びました(^^)

タライの中の砂場には
先生がジョウロでお水
をかけてくれました☆







先生と追いかけっこ♪

「ま~て~!」

にげろ~~!!







BANBANに乗り込んだ
お友だち。

「どらいぶにいこうゼ!」
「おう!!」








今日のおやつは
【ヨーグルトパンケ-キ】

いただきます♡







「まずはぎゅうにゅうで
 のどをうるおして…」








ぱくっっ☆☆








大きなお口でパクパク♪








モグモグ☆








「おいちい♡」






「コレ、たべる?」

 おすすめしてくれた
 Mちゃんでした(^^)

 ありがとう☆














2個目をパクリ♪






「たべた♡
 おいちかった♪」



おいしいお顔がいっぱい
のおやつの時間でした☆

給食のコックさん
ごちそうさまでした!









 

2023/05/25

☆クラスの様子☆(5/25)

年少ふたば組さん

先生のピアノに合わせて
リトミックの真っ最中で
した☆



♪ふ~たばぐみの
   おともだち~

 
 みんなでてきて
   おどろうよ~♬








♪ラララララ~ン
  ラララララ~ン♬











先生があじさいの花を
持ってきてくれました。

「おっきいね!」
「しろいおはなや~♡」


今日はみんなであじさい
を作りましょう☆







スタンプに絵の具を
つけてポンポンポン☆

あじさいの花びらが
咲きました(^^)







「むらさきがいい!」
「あおがきれい♡」

 ワクワクしながら
 スタンプしていまし
 たね♬










順番を待っているお友
だちは粘土で作品づくり
に励んでいましたよ☆

「みて! 
 こんなにブラブラ~ン
 てするねん」








「ペッタンコになった!」







年少たんぽぽ組さん

スタンプで
【雨のしずく】
を描きました☆







トントントン♬
  ポンポンポン♩







順番待ちのお友だち、
作品のお披露目です

ネックレスに指輪に
ブレスレット♡







今日はオシャレさんが
があちこちに(^^♪










年中組さんはスイミ
ングがありました☆

準備体操でしっかり
身体を温めましょう!








さぁ、入水です♩







水に入ると、いつも
子どもたちはニコニコ
顔に(^^)









バタ足も力強くなって
きました











アンパンマンやバイキン
マンの前を通過して
プ-ルから上がります








温かいお風呂でホッコリ♡
楽しかったね(^^♪







先日、プランタ-で
育っていたヒマワリの
苗を、花壇に植え替え
ました。

お昼の時間、
年中組さんがお水を
しっかりあげてくれ
ました☆








「おおきくな~れ♡」






浜寺太陽幼稚園のシンボル
【ひまわり】

元気に大きく育ちます
ように!






年長すみれ組さん

6月の壁面制作に
取組んでいました☆

どうやら【時計】の
制作中のようです








数字を並べて貼ると、
時計に近づいてきま
したね







今日はここまで☆
仕上げは明日のお楽しみ
です(^^)







年長ゆり組さん

6月の壁面制作です。

昨日描いたかみなりどん
を仕上げていきます☆







お花紙をクルクル丸めて
鼻やほっぺにペタリ♡










目や口を描き入れると
表情が出てイキイキ
としたかみなりどん
が現れました(^^)
























 

2023/05/24

☆クラスの様子☆(5/24)

年少たんぽぽ組さん
がお部屋から出てき
ました










たんぽぽ組のお部屋の
屋根に
【てるてるぼうず】が
ぶら下がっていました








「コレしってる~!」
「てるてるぼ―ず!」

子どもたちが口々に
さけびました(^^)

これからみんなで一緒
にてるてるぼうずを
作りましょう☆







クレパスでお顔を描いて、
ステキなお洋服でおめ
かししましたよ♡













お花紙でオシャレな
ボタンもつけました☆

ほっぺにもお花紙(^^)












6月の壁面になる
【てるてるぼうず】☆

どんな風に仕上がる
のか楽しみです(^^)







年少ふたば組さん
壁面制作です

先日クレパスで模様
を描いたてるてるぼうず
のお洋服を、絵の具で
オシャレに仕上げます♡







クレパスで描いた部分は
絵の具をはじくので、
「絵、きえない?」
と心配していたお友だち
も一安心(^^)







楽しみながらも集中
して取組んでいまし
た(^^)






順番を待っているお友
だちは絵本を読んでい
ます。
大きなゾウがでてくる
ページを見て、

「どうぶつえん 
  たのしかった♡」

とニコニコ笑顔になり
ました☆








お友だちと絵本を見な
がらのお喋りも楽しそ
うでした(^^♪







年中組さん

【制作帳】の時間です☆

折り紙でペンギンを折り
ます。先生のお話をしっ
かり聞きました。



(ばら組)



(あじさい組)



「ココとココを
    あわせて~」

お友だちとも確認し合い
ながら進めていました



(ばら組)




「これ、あってる??」
「あってるよ」




(ばら組)




「できた~~♡」


(あじさい組)




続々と可愛らしいペンギン
が出来上がってきました♪



(あじさい組)



(あじさい組)



出来上がったペンギンは
制作帳にペタリ☆☆

昨日遠足で見たペンギン
の様子を思い出しながら、
思い思いの絵を描きました



(ばら組)



(ばら組)



「ペンギン、いっぱい
 おともだちおったなぁ」



(あじさい組)



どうぶつ王国にいた
様々な動物たちを描く
お友だちもいました☆

思い出の1ペ-ジに
なりましたね(^^♪



(あじさい組)




年長ゆり組さん

絵本
【かみなりどんが
    やってきた】

を読んでいました








真剣なお顔で前のめり
で見入っていました。







6月の壁面制作です。

かみなりどんを描いて
いきます







絵の具のお約束をしっ
かり守って身体全体を
丁寧に塗りました☆







絵の具の順番待ちの
お友だちは自由画帳
に思い思いに絵を描
いていました。

絵本を読んで頭の中に
ふくらんだかみなりどん
を描いているお友だちも
いましたよ(^^)











お部屋の片隅を見ると
あおむしの
【キャタピ―】と
【ビードル】 
がいました

みんなで大切に育てて
います☆






自由時間の一コマ☆

粘土でユニ-クな作品
をつくっているところ
をパチリ☆

イスも一つの世界に
なっていました。
子どもたちの感性には
いつも驚かされます(^^)







年長すみれ組さん

昨日遠足で行ったどうぶつ
王国で見たお気に入りの
動物たちや 好きな動物を
描きました








6月の壁面制作で、
これらがステキなもの
に変身します☆








子どもたちの中に
残った思い出が、絵に
なって現れました☆







楽しそうに遠足のお話
をしながら描いていた
お友だちもいました(^^)








完成するのが楽しみ
です(^^♪







こちらはすみれ組さん
のある日のひとコマ☆

みんなで根気強く積み
あげたカプラの塔と一緒
にパシャッ!








イスに上がって背伸び
してもまだ頭3つ分く
らいの高さです☆







カプラの真ん中を
ひとつづつ外して
いっても、簡単には
崩れません☆

いつ崩れるかドキドキ
しながら
ひとつ、またひとつ
外していきました☆

積み上げるのも、崩す
のも楽しいカプラに
夢中の子どもたちです♪





















 

2023/05/24

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/24)

今日も元気いっぱい園庭
で遊んでいるうさぎ・りす
組のお友だち♪












「しぇんしぇ~
   おはよ~♡」
ニコニコ笑顔で走って
きてくれました☆









インコのみるくちゃん
にもご挨拶☆







Sちゃんが見守る中、
Kくんがチャレンジ☆

座った姿勢から…

ゆっくり…







ジャジャジャ~ン☆

立ったぞぉ~♪







先生に恐竜の頭にのせて
もらいましたよ♪







「コレ!コレ!」

うんていにチャレンジ
したい Fくん







先生が身体を持ち上げて
くれましたよ

しっかりつかめた次の
瞬間、少し怖くなって
断念☆

でもチャレンジしたい
気持ちが次につながる
第一歩ですね(^^)








「おはな
  キレイね~♡」








花壇のパトロ-ルを
していると…








落ちていた杏子の実を
発見☆














日々大きく成長して
いる杏子の実を、鳥
たちがつついて落ちた
のかもしれませんね
(^^)








お昼のお部屋での出来事
です。
ずっと成長を見守ってい
たあおむしが、今朝

【あげはちょう】になり
ました☆

みんなで空に放してあげ
ることにしましたよ








フタをあけてベランダに
置きますが、なかなか飛
び立とうとしません








みんなとのお別れが
寂しいのかな?








パタパタパタ…






「とぶかな~
  とぶかな~」



子どもたちは必死で
のぞきこんでいました








そして、やっとケース
から出てベランダにと
まりました☆

(写真の下の方です)






飛び立った瞬間は撮れ
ませんでしたが、子ども
たちはしっかり見ていま
したよ(^^)

「ばいば~い!」

空に羽ばたいた喋々に
手を振るお友だちも☆





ケースの中には次の
順番を待つアオムシ
の赤ちゃんがたくさん☆

蝶になったら、また
みんなでお空に放して
あげましょうね(^^)









 

2023/05/23

☆春の遠足☆(5/23)

みんなが楽しみにして
いた遠足へ行ってきま
した☆

行き先は
【神戸どうぶつ王国】

明け方まで降っていた
雨も上がり、お日さま
も顔を出してくれまし
た(^^)


到着すると、まずは
クラスごとに記念撮影☆







たくさんの花が咲き
乱れ、緑に囲まれた
道を歩いて…










芝生広場に到着☆
ここで昼食タイムです。

「みなさんご一緒に」


「いただきます!」






朝早くからお家の方が
作って下さったおにぎり
を、美味しそうに頬張る
子どもたち☆











「おいし――――♡」






              
年少・年中組さんは
テ―ブルスぺ-スが
空いていたのでそちら
でいただく事に(^^)







一口食べて

「グ~~♬」






「ママがつくってくれた!」

   子どもたちは口々にそう 
 そう言って、嬉しそうに
 おにぎりを見せてくれま
 した(^^)











「いっただきま~す♡」









モグモグ☆






ぱくぱく♪






美味しいお顔がいっぱい
のお昼ごはんの時間でし
た(^^)


















お腹がいっぱいになった
子どもたちは早速【どう
ぶつ王国】の探検に出か
けました








【リスの森】では樹から
 樹へ飛び移ったり、
 お昼寝中のリスを見つけ
 ましたよ











確認しづらいですが、
お昼寝中のリスです♡







泳いでいるペンギンを
見て

「きもちよさそうやな~」
「プールはいりたいな」

と、口々に子どもたちが
お話していました(^^♪







【カンガル-ファーム】
に入ると、大きなカメが
のっそりのっそり歩いて
いました。

子どもたちは少し怖がり
ながらも、カメの堅い甲羅
に触れて

「いしみたい!」
「もういっかい
    さわりたい!」

とはしゃいでいました♪








カンガル-の毛は
フワフワで、触れた
子どもたちも

「きもちいい~♡」

と嬉しそうでした(^^)










【熱帯の森】では
カピパラやナマケモノ、
カラフルな鳥などが
います。

カピパラはのんびり
水浴びをしていたり、
通路でゆっくり休憩
しているので、子ども
たちもたくさん触れる
事ができました







【ナマケモノ】のランチ
タイムに遭遇しました☆

横にいるカラフルな鳥は

「コンニチハ!」
「バイバイ!」


とお喋りしていましたよ
(^^)














子どもたちの頭上で
鳴いていた大きな鳥☆








「おっきな とり
    みつけた!」







少し興奮気味の子ども
たちでした(^^)







絵本も出るほどの人気
を誇る
【ハシビロコウ】☆

この時は子どもたちから
少し離れたところにジッ
と立っていました


少し後にはウロウロ歩き
回っていたそうです








館内を歩く時は、お友だち
としっかり手をつなぐお約
束を守ってくれていました







本当に様々なめずらしい
動物や鳥などが見られる
王国で、子どもたちは
楽しい時間を過ごしまし
た(^^♪










「グワッ!
   グワッ!」


フラミンゴがこちらに
向かって鳴いたので
ビックリ☆☆








そのあと通路に上がっ
てきて、のんびり歩い
ている姿も驚きです








ショ―を終えた羊たちが
お家へ帰っていくところ
にも遭遇しました








急に現れたので、キョトン
としたお顔で見送る子ども
たちでした☆







「ありがとう
   ございました!」

「おもしろかった!」
「ばいば~い」


 スタッフの方にご挨拶
 をしてどうぶつ王国を
 あとにしました☆




たくさんの動物に出会っ
て驚いたり喜んだり♪
手で触れることもできて
子どもたちの嬉しそうな
お顔もたくさん見る事が
できました☆

またお家の方でもゆっくり
お話を聞いてあげて下さい
ね(^^♪



最後になりましたが、
お付添いいただいた
学級委員の皆さま、
ありがとうございました。

保護者の皆さま、
朝早くから おにぎり
のご準備ありがとう
ございました。







 

2023/05/22

☆ABC教室とクラスの様子☆(5/22)

ABC教室があり、
アンディ先生とゆうこ
先生が来て下さいました。


年少たんぽぽ組さん

「 apple ! 」
「 potato! 」


など、食べ物の単語
を発音しました☆








「 I  like  apples ! 」
 





大きな声で発音できま
したね(^^)

「Hello!」のお歌や
「ABC song」も元気
に歌いました☆







お部屋では、こいのぼり
をクレパスで塗りました







お気に入りの一色で
塗ったり、線に沿って
色を分けるお友だちも
(^^)













思い思いに自由に
塗りました♪

「できたよ!」







年少ふたば組さん

ABCの様子は撮れません
でしたが、ホールから
お部屋に戻るところに
出会いました(^^)







「手すりをしっかり
    もちますよ~」










お部屋では「自分の
お顔」を描きました☆

カラフルな色を使って
可愛らしいお顔ができ
あがりました(^^)








それぞれの個性が
現れたステキなお顔が
並びましたね☆











クレパスのあとは、手を
しっかり洗いましたよ♪








「ぴかぴかになった♡」







年中あじさい組さん

ABC教室では元気に
お歌を歌いましたね♫







アンディ先生の楽しい
リアクションに大笑い☆








楽しいゲ-ムもしまし
たよ☆色んな絵カ-ド
の単語を発音しながら
みんなで歩きます♪

もし【ライオン( lion)】
の絵カ-ドが出たら、
食べられないように頭を
隠して座りましょう☆







「potato !
      potato !」

「I  like  potatoes !」








「 lion !!」


「きゃぁぁ~っ!」







お部屋では制作の時間
にお邪魔しました

今までに作った動物の
傘や、ビー玉で描いた
雨、オシャレなレイン
コ-トなどを合体☆☆







「こんなんできた♡」

ステキな作品が出来
あがってきましたね
(^^)








年中ばら組さん

【ABC song】の振付け
が楽しくて、大笑いしな
がら歌います♫







食べ物の単語をたくさん
発音しました☆

「アップルが
   すきなひと!」
 英語で聞かれて

「だいすき~♡」
とたくさん手があがり
ましたよ







ABCのレッスンは
笑顔がいっぱいです
(^^)








ゲ-ムが始まると、ドキ
ドキしながらアンディ先生
のあとをついていきます☆

絵カ-ドの単語を元気な声
で発音しながら歩きました







ライオンの絵カ-ドが
出たら、みんな大慌て
でしゃがんでセーフで
した(^^)







園庭でばら組さんの
姿を見つけました

クラスで成長を見守っ
ていたあおむしが残念
ながら天国へいってし
まったので、みんなで
お墓をつくってあげた
そうです








「てんごくでも
 げんきにしていてね」







あおむしは【ぷりん】
と名前をつけてもら
っていました







「げんきでね」

みんなでしっかりお別れ
できましたね







年長すみれ組さん

【えんぴつあそび】
の時間にお邪魔しま
した。
カタツムリの線を
えんぴつでなぞって、
周りには好きな絵を
描きましたよ☆








線がなぞれたら、クレ
パスで色を塗りました








「あじさいかくよ♡」






「いろんないろ
    ぬってん♪」







それぞれにカラフルな
かたつむりたちに仕上
がっていました(^^)










年長組さんの
【ABC song】の最後に
あるアンディ先生との
ジャンケン勝負☆

♪Rock!(グー)
  scissors !(チョキ)
              paper!(パー)


 1・2・3 ♪♫♩






とても大きな声で
ハキハキ発音出来て
いました☆







年長ゆり組さん
【えんぴつあそび】に
取組んでいました。

えんぴつで、かたつむり
の線をなぞって、クレパス
で色を塗ります










色の塗り方にもそれぞれ
の個性が出ていて楽しい
です(^^)







【かたつむり】が完成する
と、今度は【虹】に取り
かかりました☆
線をゆっくりなぞります







思い思いに色も塗り
ました。
真剣なお顔で取り組
んでいました






ABC教室でのゲーム
の時間☆
ライオンの絵カ-ド
が出ないかドキドキ
しながら歩きます☆









「もうすぐライオン?」

「でる?」







「li o n !! 」

「キタ―――!!」



大盛り上がりでしたね
(^^♪







 

2023/05/22

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/22)

うさぎ・りす組さんの
お部屋では、子どもたち
が楽しそうなことに取り
くんでいました(^^)


おぼんの上で、大きな
ビー玉が4つ、

コロコロ~
  コロコロ~♪








「できた!」






なんと☆
こんなにステキな作品
が出来上がりました♡








色々な色の絵の具を
チョンチョン☆








その上を、ビー玉が
コロコロ~っと音を
立てて転がります







すると…
だんだんキレイな模様
が現れてきましたよ(^^♪








「きれ~い♡」







まるで大きなビ-玉が
絵を描いてるようです
ね(^^)







子どもたちはみんな興味
深々☆
夢中になって取り組んで
いました








「もっと
 ゴロゴロするぞ~♪」



どんな風に変身する
のか楽しみです♪






お外チ-ムは、園庭や
遊具でタップリ遊んだ
あと、ティ―タイム☆








ゴックンゴックン☆

気持ちのいい飲みっ
ぷりです♪








園庭で杏子の実がたく
さん入った虫かごを
見つけたKくん。

中の実に触れて得意気
にニッコリ(^^)






手のひらにすくった
砂が、ハート型に見えて

「ハート♡
   ハート♡」


と見せてくれました(^^)







今日もたくさん遊んだね♪





さぁ
お片付けして、お部屋
へかえりましょう☆




うさぎ・りす組さんの
様子でした。









 

2023/05/19

☆体操参観☆(5/19)

【体操参観(2日目】
がありました。
今日はあいにくの雨
の為、ホールで行われ
ました



年少ふたば組さん

来て下さったお家の方に

「おうえん よろしく
  おねがいします!」








保護者の皆さまからは
温かい拍手をいただき
ましたね(^^)







お友だちが先生になって
今日のサーキットのお手
本を見せてくれました







とび箱は、上からジャンプ
したり 跳びのって前にすす
んだり☆







赤マットから青マット
までは、腕の力だけで
進みます








グイグイグイ☆










舞台前ではマットで
前転☆







いつも楽しそうなリズム
跳び♩

【ジャンボリミッキ―】

の音楽に合わせてピョン
ピョンピョン♫







年少たんぽぽ組さん

手でしっかり鉄棒を
握って前回りの練習
です








腕の力でやっと到着☆









とび箱から思い切り
ジャンプッ!!








先生が手を添えて
クルリン☆

前転を身体で覚えて
いきます










お家の方の姿を見て、
寂しくなってしまった
お友だちもいましたが、
みんなよてもよくがん
ばりました(^^)

大きな声でご挨拶しま
した

「ありがとう   
   ございました!」








大きな拍手をいただき
ました☆







年中あじさい組さん

ひとつ学年があがると
身体の動きがグッと
大きくなります。







リズム跳びも大きく
ノビノビと音楽に
のっていました♫








年中組さんは、手を
使わずに足の力で前に
進みました☆







鉄棒は足抜きまわり☆

先生に少し手を添えて
もらうだけでスムーズ
に出来るようになって
きましたよ(^^)









とび箱では
グ―・テー・パー
のリズムを忘れずに☆







跳び越えての決めポーズ
に、舞台の上から拍手が
起こりました(^^)




















年中ばら組さん

始る前に
「みんなみてる~!」
と少し照れくさそうに
しているお友だちの様子
も見られました(^^)

でもいざ始まると、
みんな張り切って取り
組んでいました☆




















とび箱を跳んで決め
ポ―ズ!

カッコ良く跳んだ自分
をしっかりイメ-ジ
します☆







年長すみれ組さん

ジャンケン勝負をして
勝ったお友だちが足を
持ってもらって赤マット
から青マットまで進み
ます







手の力で一歩一歩☆






「あしがおちそう~!」





ジャンボリ
   ミッキ~♫

ジャンボリ
   ミッキ~♪


歌いながら跳ぶお友だち
もいましたよ(^^)








鉄棒は逆上がりの練習
です








お友だちが先生になって
とび箱のお手本を見せて
くれました








成功!
ポーズも決まりました☆







跳び越えて決めポ―ズ☆

上手くいってもいかな
くても、跳び越えた
イメ-ジを頭に身体に
残しましょう(^^♪










見て下さったお家の方に

「ありがとう
  ございました!!」


とご挨拶☆







たくさんの温かい拍手
をいただきました(^^)







年長ゆり組さん

初めは少し緊張している
様子も見られましたが、
ノビノビと身体を動かし
て取り組む姿を見ていた
だきました(^^)






















お手本を見せてくれた
お友だちに拍手!

「やってくれるひと!」

と先生が声をかけると、
次々と手をあげる子ども
たち☆








大きく跳び越え…








しっかりポーズ☆












保護者の皆さま

本日はお忙しい中、
体操参観にお越しくだ
さり、ありがとうござ
いました。


お家の方に見ていただ
き、きっと子どもたち
の自信や、次へのヤル気
につながっていることと
思います(^^)



子どもたちへの温かい
応援・拍手をありがと
うございました。











 

2023/05/18

☆クラスの様子~年少・年中~☆(5/18)

年少ふたば組さん

先日描いた
【ダンゴムシのお散歩】
の絵の周りに、絵の具
でスタンプをポンポン☆








ダンゴムシの絵につか
ないように、真ん中に
画用紙を置いてポンポン
ポン♫











順番を待つお友だちは
粘土で色々なものを制作
していました☆

















年少たんぽぽ組さんも
絵の具のスタンプ中☆








黄色、水色、ピンクに
黄緑☆
どの色にしようかな?♡











順番待ちのお友だちは、
粘土で楽しい制作♡










年中あじさい組さん

【自分の顔】を制作中です。
髪の毛を切って、のりで
自分の好きなように貼りま
した☆








小さく切る作業もずいぶん
スムーズになりました☆











どんな自分が出来上が
るか楽しみです(^^)











年中ばら組さんも
【自分作り】
どんな自分ができる
かな?











お顔を描いて
それぞれ個性的なステキ
【自分】が出来上がり
ました☆













「う~ん
 いい出来だ♡」








絵本の時間にもお邪魔
しました。
とてもユニ-クな絵本を
先生が読んでくれました
よ☆

1冊目は
【カピパラの
 だるまさんがころんだ】



だ~るまさんがころん…






だ!







絵本を楽しんでいる
子どもたちの表情が
とても可愛かったで
す(^^♪








2冊目は
【しりながおばけ】

こちらもユニ-クな
絵本です☆








今度は絵本を食い入る
ように見入っていまし
た☆








絵本が大好きな子ども
たち☆
大好きな絵本は何度も
せがまれるそうです☆

「おもしろかった!!」

満足そうな子どもたちの
声が聞こえました(^^)









 

2023/05/18

☆朝の園庭・年中スイミング☆(5/18)

朝の園庭で、子どもたち
がプランタ-をのぞき込
んでいました


先日、年中組さんが植え
てくれた【ひまわりの種】

なんと
可愛らしい芽がたくさん
お顔を出していました☆








「ほらみて!
 あかちゃんのはっぱ
 いっぱいいてる♡」










朝の園庭遊びのあと、
年少・年中組(年長組
さんはスイミングでした)
のお友だちに、先生
からお話がありました。

「小さな小さな芽が出て
 きました。
 葉っぱと間違えて摘ん
 でしまわないように
 しましょうね」

みんなでお約束をしまし
たよ(^^)








来週は、子どもたちが
楽しみにしている【遠足】
があります。

年少組さんは毎日お並びと
歩く練習をしているので、
今日もこんなにカッコよく
お並びが出来ました☆




(年少ふたば組)





みんなで音楽に合わせて
歩きました(^^)



(年少ふたば組)




(年少ふたば組)



(年少ふたば組)



(年少ふたば組)




年中組さん

しっかり手を振って
歩きました☆

カッコ良かったですね
(^^)




(あじさい組)



(あじさい組)



(ばら組)



(ばら組)




(ばら組)



最後は年少たんぽぽ組さん

二列になって歩いてお部屋
へ帰りましょう








みんなとても上手に
歩けましたね(^^)








遠足が楽しみです♪







年長組さんはスイミング
がありました☆

今日の見学のお友だち。

お友だちが準備して出て
くるのを待っています。








準備体操が始まりました。

いっちに~
  さんし~








ご~ろっく
 しっちはっち☆








見学のお友だちも一緒に
準備体操☆








シャワ―を浴びると
「さぁ!およぐぞ!」
とテンションのあがる
子どもたち♪








プールサイドのバタ足
から元気いっぱい☆













水の中でも笑顔があふれ
ています(^^)










「ぼうしが
   さがってきた~」

笑顔でこちらを向いて
くれたのでパチリ♡







お顔をつけてバタ足も
しっかり☆
カッコよく泳いでいま
す☆







円の中に飛び込みます
よ☆


えいっ!






ヤ――ッ!








ザブ~~ン☆☆








楽しいチャレンジが
いっぱいです(^^)








こんなジャンプも
ヘッチャラ☆♫








ヘルパ―を外してチャレ
ンジするお友だちも続々
現れました☆








今日も、楽しそうに泳ぐ
子どもたちの姿がいっぱい
のスイミングの時間でした
(^^)











最後はお楽しみの
温かいお風呂♡

また次回が楽しみです
ね☆



















 

2023/05/18

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/18)

園庭にうさぎ・りす組
さんの姿がありました☆

ボ-ルの遊び方も色々
(^^)

蹴ったり投げたり♪
楽しそうです













今にもクルリンと回り
そうなYちゃん☆








「みててね♡」

ぶら~んブラ~ン☆








遊具の間から
  コンニチハ♡








ニコニコ笑顔ですべり台
を一気に滑り降ります☆








うしろむきも
   たのちいよ♡








トンネルすべり台からも
笑顔いっぱいで登場☆







遊具の下の秘密基地♪

どんな場所でも遊び場に
変えて楽しみます(^^)










「あいすくり-むやさん
 もうすぐかいてんします♡」

 






「あ!!
  ちょうちょ!」


白い蝶々がひらひら
子どもたちの頭上を
飛んでいきました☆









「まって~~!」







今日も楽しい園庭遊び
の時間でした☆


















 

2023/05/17

☆クラスの様子☆(5/17)

クラスの様子です☆

年中組さん

6月の壁面制作に
取組んでいました☆

雨傘を形どった画用紙
を、線に沿って丁寧に
切っていきます



(ばら組)



(ばら組)



(ばら組)




「コレ、かえるさん♡」


(ばら組)



カエル、ウサギ、クマ☆

それぞれ好きな動物を
選びましたよ




(あじさい組)



ウサギには長い耳を
付けて…



(ばら組)




「みて~♡」


(ばら組)




「カエルの目やねん☆」


(あじさい組)




クレパスでお顔を描き
ました☆
こんなにカワイクなっ
たよ(^^)




(あじさい組)



(あじさい組)



年長ゆり組さん

お部屋にお邪魔すると
合奏の真っ最中☆

すずチ-ムとカスタネ
ットチ-ムにわかれて
合奏です♫








すずチ-ム

♪シャラシャラ
  シャラ~~ン♫


鳴らしながら上から
下へおろします♪








タ―・ウン♫
  ター・ウン♪


カスタネットチ-ム
もリズムにのせて
打ちました☆







♫おつかいありさん♪
をリズミカルに演奏し
ましたよ(^^)
キレイな音が響きまし
た☆



(年長すみれ組さんは写真が
   撮れませんでした(;_:))






年少組さん

給食の時間にお邪魔
しました☆

今日のメニュ-は

おさつシチュ―
ツナサラダ
パン
パイナップル


大きなお口でフカフカ

パンにガブリ


(ふたば組)




「しちゅ―もさいこう♡」


(ふたば組)




「ぱん、おいしいなぁ♡」


(ふたば組)



パンをシチュ―に
チョンチョン
とつけたり、別々に
食べたり☆
色々な食べ方を楽しん
でいました(^^)



(ふたば組)



(ふたば組)




食欲モリモリ♡


(たんぽぽ組)




「しちゅ―につけたら
 おいしい♡」



(たんぽぽ組)




「おいし――――☆」






もぐもぐ
  ぱくぱく☆



(たんぽぽ組)




おいしいお顔が
いっぱいでした☆



(たんぽぽ組)



(たんぽぽ組)



(たんぽぽ組)



(たんぽぽ組)












 

2023/05/17

☆おひさま教室がありました☆(5/17)

おひさま教室がありま
した☆

自由遊びの時間、色々
なおもちゃのコーナ-
で遊びました














お片付けのピアノが
鳴ると、みんな一斉に
お片付けを頑張ってく
れましたね(^^)

おもちゃのカゴを運ぶ
お手伝いもしてくれま
した☆








お家の方のお膝に
のって触れ合い遊び♪







リトミックではピアノ
の音に合わせて歩きま
す♪

音に合わせて手をあげて
キラキラ~☆
床をバタバタ~♪









今日はホールが
【おもちゃ王国】に変身☆

すべり台やミニサーキット、
車やおままごと、ブロック
など♪
思いきりあそびましょう!

はしご橋を渡ります。
落ちないように気を
つけて☆











すべり台を
シュルシュル~♫










はしご橋の下をくぐっ
たり、色々な遊び方で
楽しんでいました(^^)








救急車で出動☆







大型ブロックで作った
スぺ-スに駐車します☆

ピ――ッピ――ッ
  ピ――ッピ――ッ







ちゅうしゃ
  かんりょう!








おままごとコーナ-
も人気です(^^♪







おいしいごはんも
作ったよ♡











「いそがしいでしゅ」
 







大きなお家が建ちまし
たよ☆

ピンポ~ン☆

「おじゃましま―す!」











ヘビのトンネルも
登場☆

みんな色々なコーナ-
で楽しんでくれまし
たね(^^)







たくさん身体を動かして
のどがかわきましたね。

冷たいリンゴジュ-スを
いただきましょう♡







「みなさんご一緒に…」

 いただきます!!







ゴックン
  ゴックン☆







「おいちいね~♡」






紙芝居が始まりますよ

みんな赤いマットに
集まってくれましたね☆











【さよならさんかく】
歌って、今日のおひさま
教室はおしまいです☆







次回のおひさま教室
5/31(水)です。

元気に登園してきて
くれるのをお待ちし
ています☆
















 

2023/05/17

☆朝の会~うさぎ・りす組さん~☆(5/17)

うさぎ・りす組さんの
部屋からにぎやかな音楽
が聞こえてきました♪

みんなで元気いっぱい

【エビカニクス】
を踊っていましたよ☆


♪エビカニ~クスで
  エビカニ~クスで
 おどっちゃおぅ!!♫







♫エビッ!
  カニッ!♩


フゥ~~~♫♪








お次は手遊び☆

♪トントン とんとん
   あんぱんま~ん♫









♫トントンとんとん
 カレ―パンマ~ン♫







歌いながら上手に
真似っこ(^^♪

子どもたちが大好きな
手遊びです☆








【アンパンマン】の次は
【ドラえもんバージョン】
  でも楽しみましたよ☆










朝の会でお名前を
呼ばれると
「は―――いっっ!」

と大きな声でお返事☆







おひざの上からも

「ハ―――イッ!」








立ち上がって

「は~~い!!」







お外へ行く準備開始
です☆

帽子を取り出して…








ちゃんとかぶれるよ♡







ほらね♡







くつ下もはけるもん♪








さぁ☆
思いきり遊びましょう!














 

2023/05/16

☆絵画の時間とクラスの様子☆(5/16)

今日は初田先生の絵画
指導の時間がありまし
た。

年少たんぽぽ組さん

腕にとまっているのは

【ダンゴムシ】☆






今日はこのダンゴムシ
さんを画用紙の上で
お散歩させてあげるん
ですって♪







画用紙のお庭にはダンゴ
ムシが大好きな石があり
ます。
その周りをぐる~っと
お散歩です(^^)








グルングルン♪
 






ダンゴムシさんはあっち
に行ったりこっちに行っ
ったり☆











年少ふたば組さん

「だんごむし
 ココにいるねん」
「きいろいねん」

色々教えてくれまし
た(^^)







「おさんぽするよ♪」







画用紙のお庭で、ダンゴ
ムシさんが自由にお散歩
していました☆











ふたば組さんは手首の
ダンゴムシさんを連れて
本物のだんごむしを探し
に園庭に繰り出しました

まずは正門近くの花壇
の周りを探しましたよ








「どこにねてるんやろ」

「かくれんてるんちがう?」







次は給食室前の花壇
周りをチェック☆

先生がプランターを
動かしてくれました








「いてるかな?」

子どもたちも見守ります







一匹発見!!

Yちゃんがつかまえて
虫かごに入れてくれま
した(^^)







年中あじさい組さん

絵本【はらぺこあおむし】
の世界を描きます。

先日描いたあおむしの
周りに、美味しい食べ物
やお友だちなど、思い思い
に描きました















初田先生が子どもたちの
イメ-ジがさらにふくらむ
ような声掛けをして下さい
ます。








年中ばら組さん

初田先生がお部屋へ
入っていくと、
「おはようございます!
 よろしく
   おねがいします!」

と、しっかりご挨拶でき
ました(^^)








子どもたちが描く
あおむしは一人ひとり
表情が違って楽しいで
すね♪











絵画の時間のあと、
ばら組さんでは、先生が
【そらまめくんのベッド】
の絵本を読んでくれました。







そして、なんと…

いつの間にか先生の
手には【そらまめ】が☆







子どもたちはビックリ!

「この中に
   ベッドあるの?」
「そらまめくん、
   ねてるん?」


可愛らしい質問を投げ
かけていました(^^)








中から取り出した
【そらまめ】
ジ―ッと眺めたり…








クンクン匂いをかいだり☆







中を指先で触ってみると…

「ふわふわ~♡」








何度も触れては、感触を
楽しむ子どもたちでした
(^^







絵本の世界から現実
世界にでてきたそらまめ
くんのベッド♡

子どもたちはとても
喜んでいました☆








年長すみれ組さん

朝の会の時間に、楽しい
お歌を歌いました♪

♪おおがたばす~に
  のってますぅ~

 きっぷをじゅんに
  わたしてね~♫







♬おとなりへ! 
     ハイッ!
♪おとなりへ!
     ハイッ!








♪よこむいたっ!
     ハイッ!
 
 うえむいたっ!
     ハイッ!♫








♫うしろのひとは~
    ね~むった!♩







今日のお当番さん☆

前に出てご挨拶をしたり
お友だちのお名前を呼ん
でくれたり、1日お仕事
を頑張ってくれます








【浜寺太陽幼稚園】の
   歌を歌いました。

   大きな声でカッコ良く
 ☆☆
 さすが年長組さんです
 ね(^^)







絵画の時間☆

画用紙の海の中を泳ぐ
【にじいろのさかな】。

昨日描いた魚のウロコ
にキラキラの虹色の
ウロコをつけてあげ
ましょう








昨日描いた虹色のウロコ
もとってもステキですね

そこにキラキラのウロコ
が加わってさらにステキ
なおさかなに変身します
(^^)










おさかなの周りには
お友だちのさかなや
海の生き物たちが
たくさん現れましたよ
(^^)







年長ゆり組さん

お部屋にお邪魔すると、
絵本の世界からにじいろ
のさかなとび出して泳い
でいました☆








子どもたちは先生の
お話をしっかり聞き
ました







それぞれの個性が現れた
にじいろのさかなたち☆

キラキラの折り紙を
貼っておめかししました











キラキラをどこに貼ろう
か、一生懸命考えていま
した










周りにお友だちも
たくさん遊びにきま
したね(^^♪








【にじいろのさかな】を
 囲んで、賑やかな海の
 中になりました☆



















 

2023/05/16

☆うさぎ・りす組さん☆(5/16)

うさぎ・りす組さんが
園庭に出てきました☆

園庭に何やら楽しそうな
準備が出来ていますよ。








みんなで思いきり身体
を動かしましょう!

鉄棒にぶら下がって
ぶらり~~ん♬♪








「えいやっ!」







手でしっかり鉄棒を
握っています☆







とび箱の上からジャンプ♬







じゃ~んぷ♡







棒もピョン!と跳び
越えました♪








思いきり身体を動かした
あとは、園庭で遊びまし
た。


「しぇんしぇ~
     おはな♡」

キレイなお花を見つけて
走って見せにきてくれま
した(^^)







ボ-ル遊びもお気に入り
です☆
手でもってポ――ンと
投げたり足で少しずつ
蹴ったり♬







遊具の下をクルクル♪

なんでも楽しい子ども
たち(^^♩








秘密基地にお友だち
発見☆
狭いところは絶好の
隠れ家です(^^)





うさぎ・りす組さんの
様子でした♪











 

2023/05/15

☆クラスの様子☆(5/15)

年少ふたば組さん

先生のピアノに合わ
せてカスタネットの
合奏です♩






♪き~らき~ら~
  ひ~か~るぅ~♬

♩おそら~の~
   ほ~し~よ~♪







タ~・ウン♬
  タ~・ウン♪







リズムにのせて上手に
カスタネットを打てま
したね(^^♪










傷つけないように
そぉ~っとお家に帰
してあげましょう











年少たんぽぽ組さん

壁には5月の壁面、
可愛らしいてんとう虫
がならんでいます☆







制作の日にお休みだった
お友だちが、てんとう虫
のお顔を描いたり身体に
模様を描いたりしていま
した







「かわいくできた♡」








クレパスはフタが開か
ないように、ゴムも
上手にとめられるよう
になりました







粘土制作に取り組む
お友だち☆

「へびつくったよ!」








「せんせ~!
    みて☆」








I ちゃんの腕にはステキ
なブレスレットが♡








指輪でオシャレをした
お友だちも(^^)







小さなたまごに…






フライドポテト☆






ウィンナ―もあるよ♡






Sくんはカメラに向かっ
て楽しいお顔を披露して
くれました(^^)







2連発☆







年中組さんはスイミング
がありました☆
準備体操でしっかり身体
を温めましょう










プールに入ったとたん
みんなニコニコ笑顔に
なりました(^^)







プ-ルサイドにも笑顔♡








怖がらずに次々水の中
にジャンプする年中組
のお友だち☆







なんとも楽しそうに
水の中で色々な事に
チャレンジしていま
した(^^♪







最後はあたたか~い
お風呂につかって
今日のスイミングは
おしまいです☆

今日も頑張りましたね!







スイミング見学の
お友だちは、今日は
園でお留守番です。

ブロックで色々なもの
を作って楽しんでいま
した

ジェットコ-スタ―の
ような坂道を作ったM
くん。


「3・2・1…」







「いけっっ!!」








「アイスクリ-ムを
 つくったの♡」







プリンセスのお城も
建っていました☆








ただいま製作中☆
何が出来上がるか
楽しみです(^^)







年長すみれ組さん
絵画の時間☆
お魚を描いています。







絵本【にじいろのさかな】
を読んで、色とりどりの
ウロコを持つお魚を、
画用紙の海の中で思いき
り泳がせましょう(^^)







一枚一枚ウロコに色を
つけるお顔は真剣です☆










それぞれに描く、オリジ
ナリティあふれるお魚が
現れました☆













年長すみれ組さんも
【にじいろのさかな】
の絵画に取り組んで
いました








子どもたちそれぞれの
頭の中にふくらんだ
【にじいろのさかな】
たちが元気に泳いで
います☆




















今日はここまで☆
つづきは明日の絵画
の時間。
今度はキラキラの
ウロコでお魚を飾り
ます。楽しみですね
(^^)


















 

2023/05/15

☆うさぎ・りす組さん☆(5/15)

うさぎ・りす組さん

お部屋チ-ムは制作の
真っ最中☆
スポンジに絵の具をつ
けてポンポンポン♡








ピンクや紫、水色など
が集まって…








ステキなあじさいが
咲きました☆








ポンポンポン♬






きれ~~い♡♡






すでに終わったお友だち
はお隣でにぎやかに遊ん
でいました(^^)






お外遊びチ-ム♩

ピロティのぞうさん
すべり台では、先生と
追いかけっこですべり
ます☆

「まてまて~!」







お砂の入ったタライに
子どもたちが集まって
いました






キレイに完成したカップ
ケーキを惚れ惚れと見つ
めるFくん

色んな角度から眺めて
いましたよ(^^♪







お砂をすくったりこぼ
したり。子どもたちに
とっては楽しい遊びで
す☆







「おはよう~」

ご近所の方がフェンス
越しに声をかけてくだ
さると、子どもたちも
嬉しそうにニコニコ笑顔
になります(^^)








ジ――ッと地面を
見つめて何かをつま
みました。
よく見ると小さな木
の枝と白い小石。

子どもたちの目は、
大人が見過ごして
しまうものをしっかり
と見ていますね(^^)









制作をしていたお部屋
チ-ムのお友だちが
降りてきましたよ(^^)








自分の靴箱も覚えたね
(^^♪








先生がピロティでシャボン
玉を飛ばしてくれました☆








七色に光るシャボン玉
に触れたくて、一生懸命
手を伸ばします








シャボン玉を両手でつか
まえようと、ピロティの
端まで追いかけたUちゃん。

手のひらで包んだ!

…思ったら弾けて消えて
しまいました
​​​​​​



一瞬で消えてしまう
シャボン玉ですが、
子どもたちはそれさえ
楽しいようでした(^^)


またしましょうね♡











 

2023/05/12

☆体操参観と今日の様子☆(5/12)

体操参観がありました☆


トップバッタ-で出て
きた年少ふたば組さん

早速お家の方を見つけて
手を振ります(^^)








来て下さったお家の
方々に
「おうえん、よろしく
   おねがいします!」

と大きな声でご挨拶☆






先生になってお手本を
見せてくれたお友だち☆

鉄棒・マット・とび箱
リズム跳びなど、サーキ
ット形式で回ります








「絶対手をはなさない」
お約束を守って、クルン
と前回り。










とび箱は跳び越える
イメ-ジをつかめる
ように、上から大きく
ジャンプッ!








じゃ~~んぷっ!!
















カラカラ棒のはしご
を渡るチャレンジも
ありました☆







年少たんぽぽ組さん

お家の方が
「がんばって~!」
と、手を振って応援して
下さいました(^^)








【ジャンボリミッキ―】
 の軽快な音楽にのせて
 リズム跳び♫











鉄棒をしっかり握って
グルリン!








「まわれた~♡」







首を中にいれておへそ
を見ながら前転☆
上手にできました(^^♪








力強いダイナミックな
ジャ――――ンプ☆☆








ちゃくちせいこう♪






年中ばら組さん

先生になってお手本を
見せてくれたお友だち
のカッコイイところを
みんなでたくさん見つけ
ました








一番遠い黄色のチ-ズ
マットを目指して跳び
ます☆







「ち――ず――っ!」










♪ジャンボ~リミッキ~

 ジャンボ~リミッキ~♬


手の振りもしっかりつけて
ジャンプジャンプ☆











年中組さんの鉄棒は
足かけ回り☆

回を重ねるごとに回転
がスムーズに(^^)










「ありがとう
  ございました!」


お家の方々からは温かい
拍手をいただきました☆








年中あじさい組さん

先生になってくれた
お友だち☆

少し緊張しながらも
がんばってくれました!








お家の方の前で、張り
きってチャレンジ☆








とび箱ではしっかり
足を広げられるように
なってきましたね(^^)







年中組さんになって、
踏み込む力が強くなり
ました

色々な場面で成長が
感じられます☆















年長ゆり組さん

来て下さったお家の
方々にご挨拶しました。

「おうえんよろしく
  おねがいします!」







「がんばって~!」 

「みてるよ☆」


  温かい拍手と声援を
  いただきました(^^)







さすが年長組さん!

先生のお話を聞く姿勢が
とてもカッコ良かったで
す☆








年長組さんの鉄棒は
逆上がりの練習です。

先生に少し手を添えて
もらって、足をしっか
り上げます







お友だちの足を持って
ゴールまで☆
どちらのお友だちも
バランスが難しくて
苦戦していました(^^;)









とび箱は
グ―・テー・パー
リズムで思い切って
跳び越えます










着地のカッコイイ
ポーズ4連発☆☆


いち!





に!






さん!





し!!







年長すみれ組さん

しっかり足を伸ばして
逆上がり☆☆








「じゃんけん
  ほ――――い!」








勝ったお友だちが足を
持ってもらって前に
進みます☆







「あ~~っっ!」

バランスがむずかしい
チャレンジです







見学のお友だちも
応援してくれていま
した(^^)









球を高く上に投げて
受けるチャレンジ3回。

頭やお顔に球が落ちて
きても頑張りました☆







足も手もリズミカル♬

【ジャンボリミッキ―】
の曲にのせてリズム跳び♩








【グー】で踏みこんで
【テー】で手をついて
【パー】で足を開いて 
  跳び越えます☆












着地のポ―ズも決まり
ました☆








しっかり跳べたイメ-ジ
を身体でおぼえましょう
(^^)






保護者の皆さま

本日は暑い中、また
お忙しい中、体操参観
にお越しいただきありが
とうございました。

普段とは違った 園での
お子さまの様子、がんば
っている姿をご覧いただ
けましたでしょうか(^^)

またお家の方でもたくさん
ほめてあげてください。

ありがとうございました







 

2023/05/12

☆色々な風景☆(5/12)

園での日々の中では
子どもたちの様々な
風景に出会います☆

今日の風景の一部です
(^^)





【KAPLA】

年長ゆり組さんでは
こんなにもたか~い
KAPLAの塔ができあが
っていました!

Sちゃんと先生での
力作だそう(^^)

嬉しさいっぱいのSちゃん
の表情です☆













園長先生と副園長先生
も一目見ようとやって
きました







出来上がったあとは
崩すのも楽しいKAPLA☆

どこからでも一本ずつ
ぬいていきます。

なかなか崩れないのも
驚きです


(崩れてもいいように先生が
 S​​​ちゃんの頭をガードして
 くれています)








崩す作業にSちゃんも
参戦☆

一本ぬくと…








ザザザザ―――ッ!!

一気に崩れました☆☆

「よし!もっと高いの
 つくろう!」

夢が膨らむ楽しいKAPLA
です(^^)







【てんとう虫】


年少ふたば組さんの
Yちゃんが、体操のあと
てんとう虫を見つけま
した







そのてんとう虫を
先生が虫かごに入れて
くれていたのですが、
かわいそうなのでお外
に逃がしてあげようと
いうことになりました







しかしなかなかてんとう虫
は飛ばず、地面をトコトコ
歩いています









「とばへんの?」
「どこいくん?」


子どもたちは次々に
話しかけていました
(^^)








子どもたちが心配して
見守る中、しばらくする
とてんとう虫は無事飛び
立っていきました☆







【ひまわりの種】

年中組さんが、浜寺太陽
幼稚園のシンボルでもある
【ひまわり】の種を植える
と聞いて見に行きました


「これもこれもヒマワリ
 やんな~」


写真をみながらお話して
いました☆










「せん いっぱいある♡」

 ひまわりの種を見て
 興味津々の子どもたち☆











種を植える前に、先生
からお話を聞きました。

小さな芽が出て来ても、
草と間違えて抜いたり
しないお約束もしまし
たね(^^)








やわらかくした土に
指で穴を開け、一つずつ
植えました




















「おおきくな~れ!」

しっかりお願いもしま
した☆





子どもたちが願いを
こめて植えてくれた
ひまわりが、元気で
大きく育ちますように!











 

2023/05/12

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/12)

うさぎ・りす組さん

制作チ-ムはお部屋で
画用紙にクレパスで雨
を描きました☆

(写真が撮れませんでした(;_:))

お外遊びチ-ムはピロティ
でお砂やすべり台、BANBAN 
などで遊びましたよ(^^)








がんばってバケツをお砂
でいっぱいにしたEちゃん。


「ンンッ!」
「ウ~~ン!」


片手で持ち上げようと
頑張ってみましたが無理
だったようで…









今度は両手でトライ☆

「ウウ~~!」

この後なんとか持ち上げ
たEちゃん。

お顔を真っ赤にして
がんばりました(^^♪​​​​​​





少ししかお伝えできません
が、うさぎ・りす組さんの
今日の様子でした。








 

2023/05/11

☆クラスの様子 ☆(5/11)

年少ふたば組さん

今日は【めざましあそび】
に取り組んでいました。

【こいのぼり】の
パズルに挑戦です☆







大きな見本の絵の
ように完成させま
しょう☆








パズルのピ-ス、
大きな見本の絵を
見比べながらはめて
いきましたよ










最後のピ-スをはめ
こんで完成!







年少たんぽぽ組さん
も【めざましあそび】
のパズルにチャレンジ
です(^^♪








見本の絵を見ながら、
初めから挑戦しました

「ここには
   これで~」

じっくり考えながら
と取組みました☆


​​​






「コレはここ?」

時々ヒントをもらって
進めていきましたよ









「できた♡」







次々と完成するお友だち☆

嬉しそうに眺めていま
した(^^)










小さくピースして
くれましたよ☆







一度完成させて、今度は
お友だちと一緒にチャレ
ンジ♪






年中組さんは絵画の
時間です。

先生のお話を聞いて
なんだかワクワクの
お顔です(^^)



(あじさい組)



今日はビー玉を使って
雨を描きますよ☆



(あじさい組)




絵の具をトントンと
置いて…



(あじさい組)




その上にビー玉を
のせてコロコロ~ッ
と転がします







(あじさい組)


(あじさい組)




みんな真剣なお顔で
取組んでいました(^^)



(ばら組)



お昼には園庭であじさい
・ばら組さんで鬼ごっこ
をしました。

「鬼のおともだち
  がんばるぞ~!」

「お―――――っ!」







「逃げるお友だちも
  がんばるぞ~~っ!」

「おぉ―――――っ!」







思いきり走って盛り
上がりました♪










年長組さんはスイミング
がありました。

プ-ルの中でジャンプ
ジャンプ!







みんなで手をつなぎ
プールの中央へ。
これが楽しい!と
言っているお友だち
がいました(^^)








お顔をつけて力強い
バタ足で泳ぎます







フラフ-プをくぐっ
たり…







大きなビートバンに
のって泳いだり…







すべり台をすべったり
と楽しいチャレンジが
続きます☆









今日も元気に泳いで
スイミングを楽しんだ
年長組さんでした。






















 

過去の記事

の記事を見る