


タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2023/05/31
2023/05/31
5月生まれのお友だち
のおたんじょう会があ
りました☆
あいにくの雨模様だった
ので、園庭でのおたん生
会はできませんでしたが、
お部屋でお祝いをしまし
たよ

ふくろうの会の皆さん
が来て下さいました。
子どもたちが楽しみに
しているお話のろうそく
の色☆
「今日は赤やと思うわ」
「きいろやで!
     ぜったい!」
出てきたのはオレンジ
でした(^^)
ろうそくの火が灯ると、
お部屋がお話の世界に
かわります☆
今日もステキなお話を
聞かせて下さいました
お話のあとは楽しい
絵本も読んで下さい
ましたね(^^)
年少たんぽぽ組さん
お話の会が終わると、
おたんじょう月の
お友だちがお話の
ろうそくを吹き消し
ます。
「息をすいこんで~」
フゥゥゥ~☆
消えなかったので
もう一度☆
いきを
 すいこんで~~
すいこんで――!
ふぅぅぅ――っ!
ろうそくは無事消えま
した…が…
実はロウソクが倒れて
火が消えてしまうという
ハプニングが起こり、
子どもたちはこのキョトン
とした表情になりました
(^^;)
年少ふたば組さん
おたんじょう会で手形
をとっているところで
した☆

先生手作りのバースデ-
カードにペタン♬

パカッッ♡

ギュギュギュ~~☆

パカ―――ン☆

お友だちがどんどん
集まってきましたよ☆

年中ばら組さんは、
ちょうど園からのプレ
ゼントを渡すところで
した♫
嬉しそうにのぞき込む
I くんと Y くんです

「どうぞ☆」
「ありがとう♡」

先生からのメッセ-ジ
や成長の記録がつまった
バースデ-カ-ドも一緒
にね(^^♪


年中あじさい組さん
5月生まれの S くん

あじさい組のお友だち
からお歌のプレゼント
がありました♬

手のひらに絵の具を
たっぷり☆

いくよ~~☆

お友だちも一緒に
「いくよ――――っ!」

ぺッタ―――ン!

Sくんの手形がキレイ
にクッキリ☆☆

年長すみれ組さんは
5月生まれのお友だち
はいませんでした
絵画の3限目にお邪魔
しました☆
【にじいろのさかな】
の完成にむけて筆を
動かします


ひとりぼっちだった
にじいろのさかなの
周りには仲間がたく
さん集まって、にぎ
やかになりました☆



すみれ組さんの6月の
壁面は、【時の記念日】
にちなんだ個性あふれる
ステキな時計です☆

年長ゆり組さんの6月
の壁面はカミナリどん☆
子どもたちをお部屋の
壁から見守ってくれて
います☆


5月生まれの
Sちゃん Aちゃん Aくん
ゆり組のお友だちから
お歌のケ-キをプレゼ
ント♡
♬みんな~でつくった
  おおきなケ――キ♡♪

年長組さんはそれぞれ
幼稚園での最後のおた
ん生会になります


「くすぐったい!」

ギュギュギュ~~!

手形も年少組さんの頃
と比べてグンと大きく
なりました☆
またお家で見比べて
見て下さいね(^^)

5月生まれのお友だち
 
おたんじょう日
おめでとうございます!
 
2023/05/31
5月生まれのお友だち
のお誕生会がありまし
た☆☆
りす組のRくんは3歳に、
うさぎ組のMちゃんは
2歳になりました。
みんなの前に立ち、マイク
でお名前を教えてくれま
した(^^)

先生たちからバースデ-
カードのプレゼント☆
手形などの成長の記録、
先生からのメッセ-ジ
が書かれています♪

「はい、どうぞ!」

みんなでお祝いの歌を
歌いました☆
♪たん・たん
   たん・たん
 たんじょうび~♡
 RくんとMちゃんの
   たんじょうび~♬

そこへ…
なんとスペシャルゲスト
OIWAI MAN
が登場しました☆☆
お友だちのカバくんを
連れてきましたよ

「ボク、甘いものが
 だいすきなんだ~♡
 みんなはどうかな?」

「ドーナツ
 いただきま~す☆」

「つぎはアイスクリ-ム
 もたべちゃおう☆」

「ぱくぱく
  ムシャムシャ」
カバさんの食べっぷり
を見守る子どもたち。


「はみがき
 きらいなんだ~」
甘いものをたくさん
食べて歯を磨かなか
ったカバくんのお口に、
なんと【むし歯きん】
がやってきましたよ

むし歯きんがわるさ
をしているのを見て
みんなビックリ!

歯をきれいに磨いて
むし歯きんをやっつけ
よう!


すっかりキレイに
なったカバくんの歯☆
むし歯きんも逃げて
いきましたよ
良かったね♬

ぱちぱちぱち♡

もう一つ、紙芝居の
プレゼントがありま
した(^^♪

ワニさんの歯をお友だち
の小鳥さんがいつもキレイ
にしてくれていました

でも小鳥さんが遠くに
行ってしまって、自分
で歯を磨かなかった
ワニさんは、こんなに
食べ物がいっぱい歯に
つまってしまいました

「ふんふん、
 それでどうなったの?」 
  

これではいけない、と
歯をしっかり磨くように
なると…

ワニさんの歯は
ピッカピカになり
ました☆
6月4日は
【むし歯予防デ―】
ですね。
みんなも歯をしっかり
みがいて、むし歯きん
をやっつけましょう(^^)

「それじゃぁ
   グッバ~イ☆」 
たくさんのお話をして
くれたOIWAI MANが
帰っていきました

みんなで静かに見送り
ましたよ☆

これで今日のおたん生会
はおしまいです☆
Rくん、Mちゃん
3歳と2歳の
  おたんじょうび
おめでとうございます!
 
 
2023/05/30






































2023/05/29
正門横の杏子の樹。
たわわになった実が
オレンジ色に色づき
始めました☆


今後もっと鮮やかな
オレンジ色に変化して
いきます☆
子どもたちも、日々
見上げては
「またきいろく
    なってる!」
と観察しています(^^)

今日はアンディ先生と
ゆうこ先生のABC教室
がありました。
年少組さん
「onion ! 」
「apple ! 」
発音の時の口の開け方
や舌の使い方など先生
の口元をしっかり見て
真似します。


(たんぽぽ組)
今日はスペシャル・タイム
がありましたよ
アンディ先生が
【はらぺこあおむし】の
絵本を英語バージョンで
読んで下さいましたよ☆

アンデイ先生のユーモア
たっぷりの読み方に
(もちろん英語で☆)
子どもたちはグイグイと
絵本の世界に引き込まれ
たようでした(^^)

(ふたば組)

(たんぽぽ組)
【Hello】の歌
【ABC song】など、
 振りも少しづつ覚えて
 きました☆
  

(たんぽぽ組)
元気いっぱい歌いま
した♫

(たんぽぽ組)
年中あじさい組さん
カッコよく並んで
ホールへ向かいます☆


あじさい組さんも、
アンデイ先生の口元
をしっかり見ながら
同じように発音しま
した

英語で自分の名前を
言えるかな?
チャレンジするお友だち
がまっすぐ手をあげます
☆

アンディ先生の楽しい
レッスンで、子どもたち
は大笑い♬

年中ばら組さん
♬タン・ウン
   タン・ウン♪
【かえるの合唱】の
ピアノに合わせて
カスタネットの合奏
です

とても上手に演奏
できましたね(^^)

ABC教室の時間
発音する声も大きく
ハキハキとしていま
した☆

♬ a・b・c・d
    e・f・g♪
ノリノリで歌います
(^^♪

【はらぺこあおむし】
の絵本では、最後美しい
蝶になる場面で子どもたち
から
「わぁぁぁ~っっ!」
と歓声があがりました☆

「ばいば―――い!」
「またね~♡」
最後まで大盛り上がりの
楽しい絵本の時間でした
☆

年長ゆり組さん
めざまし教材の
【しりとりあそび】
の真っ最中☆

色々な絵カ-ドを
しりとりでつながる
ように並べていきま
した

ゆり組さんのあおむし
【キャタピ-】と
【ビードル】    
わかりにくいですが、
一匹は右の葉と同化
するようにサナギに
なっていました。
もう一匹も糸を出して
いました。
アゲハ蝶になる日も
もうすぐです☆

ABC教室では色々な
単語を覚えていて、
先生も驚いていました
(^^)


年長すみれ組さんも
めざまし教材で
【しりとりあそび】
に取組んでいました。

「あってるかな?」
じっくり考えながら
進めていましたね(^^♪


ABC教室
アンデイ先生が絵カ-ド
を選んで…
【 apple 】の絵カ-ドが
出たら、
【わたしはりんごが
       好きです】
を英語で発表します。
たくさん手があがりまし
たよ☆

年少組さんの給食の
時間にお邪魔しました。
メニュ-は
豚肉と野菜の味噌炒め
ちくわの磯部あげ
ごはん
白菜とブロッコリ-の
スープ
パイナップル

(ふたば組)
ゴックン
  ゴックン♬

(ふたば組)
「ちくわ
  おいしい♡」

(ふたば組)
美味しいお顔が
いっぱいです☆

(たんぽぽ組)

(ふたば組)

(ふたば組)

(ふたば組)

(ふたば組)

(たんぽぽ組)
「もうチョットで
 ぜんぶたべる♡」

(たんぽぽ組)
ごくごくごく☆

(たんぽぽ組)
「ぴかぴかたいしょう
 だ♡」

(たんぽぽ組)
美味しい給食
ごちそうさまでした!
 
2023/05/29
















2023/05/27









































2023/05/27
金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した☆
年少たんぽぽ組さん
今日のチャレンジを
お友だちが先生になっ
てお手本を見せてくれ
ました
長いベンチを手の力
で進んでいきます

とび箱から思い切って
ジャ~ンプ☆


エイヤ――――ッ!

トォ~ッ♡

鉄棒の前回り☆
鉄棒から絶対手を離さ
ないお約束をしっかり
守ります

元気な音楽にのせて
リズム跳び♪


年少ふたば組さん
長いベンチを手で
グイグイ押して進み
ました☆

とび箱は跳び越える
イメ-ジでグイグイ☆

お友だちがリズム跳びの
お手本を見せてくれまし
た。カッコイイところを
たくさん見つけたようで
すよ(^^)

みんなもカッコよく
リズムにのって跳び
ました♬




年中あじさい組さん
チャレンジブックで
制作に取り組みました



ぴよぴよ♡
たまごからヒヨコが
生まれたよ♪

体操の時間
しっかり踏み込んで
大きく足を開いて
ジャンプッ!

足抜き回りは、練習
を重ねるごとにスピ-ド
がアップしています☆

バランスをとりながら
ケンケンでコーンを
ギザギザに進みます。

投げたボールをよく
見てキャッチ☆
集中して取り組む力が
ついてきましたね(^^)

年中ばら組さんも
チャレンジブックの
中の制作に取組みま
した


みんなの先生になって
足抜き回りのお手本を
見せてくれたお友だち
を真剣に見つめます☆


ベンチの橋をグイグイ
進むよ☆

はしってきて
グー・テー・パー!
お見事!

楽しいチャレンジの中
で様々な動きが身につ
いていきます☆

年長すみれ組さん
壁面制作の仕上げの
真っ最中でした



6月10日は
【時の記念日】☆
日本で初めて時計に
よる時の知らせが行わ
れた記念日です。
すみれ組さんの6月の
お部屋では、子どもたち
オリジナルのステキな時計
が時をきざみます(^^)


体操の時間
逆上がりの大切な
ポイントを山本先生
が繰り返し教えて下
さいます。

グ―・テー・パー
のリズムでジャンプ☆

「ジャンケン
  ホ――――イ!」

ヨ――――イドン!
で、コーンの上に乗って
いる白い球をどちらが先
にとれるか勝負です


とった――――☆☆

年長ゆり組さんも壁面
制作の仕上げに取り組
んでいました☆
かみなりどんの角や
パンツにしっかり模様
も入れました(^^)


キラキラを貼った雲
にのせてあげましょう
もう少しで完成です☆

思いきり身体を動か
した体操の時間☆
とび箱ではダイナミック
なジャンプが続きました

前転
いきま~す!

ゴロリン…

クルンと回って立ち上
がるまで手をつかない
チャレンジ☆
回ったあと身体がのび
ましたが、手をつかない
お約束はしっかり守った
Rちゃんでした(^^)
コ-ンの上の球をとる
勝負では、楽しそうに
ダッシュ!!



「あ――――っ!」
「とったぞぉ~~!」

今日のお片付けはゆり
組さん。
分けて運んだり、協力
して運んだり☆


頼もしい姿を見せて
くれましたね(^^♪
ありがとうございま
した!

 
2023/05/26
うさぎ・りす組さんの
お部屋にお邪魔すると、
ちょうどお外遊びの
準備中でした

帽子をかぶって…
「コレでいいかなぁ」

「上手にかぶれたね♪」

くつ下も履いて…

じゅんび、おっけ―♡

いってきま~す!

手すりを持って、
ゆっくり階段を降り
ますよ☆

ピロティで思い思いに
遊びました(^^)
タライの中の砂場には
先生がジョウロでお水
をかけてくれました☆

先生と追いかけっこ♪
「ま~て~!」
にげろ~~!!

BANBANに乗り込んだ
お友だち。
「どらいぶにいこうゼ!」
「おう!!」

今日のおやつは
【ヨーグルトパンケ-キ】
いただきます♡

「まずはぎゅうにゅうで
 のどをうるおして…」

ぱくっっ☆☆

大きなお口でパクパク♪

モグモグ☆

「おいちい♡」

「コレ、たべる?」
 おすすめしてくれた
 Mちゃんでした(^^)
 ありがとう☆



2個目をパクリ♪

「たべた♡
 おいちかった♪」

おいしいお顔がいっぱい
のおやつの時間でした☆
給食のコックさん
ごちそうさまでした!
 
2023/05/25




































2023/05/24





































2023/05/24






















2023/05/23













































2023/05/22
ABC教室があり、
アンディ先生とゆうこ
先生が来て下さいました。
年少たんぽぽ組さん
「 apple ! 」
「 potato! 」
など、食べ物の単語
を発音しました☆

「 I  like  apples ! 」
 

大きな声で発音できま
したね(^^)
「Hello!」のお歌や
「ABC song」も元気
に歌いました☆

お部屋では、こいのぼり
をクレパスで塗りました

お気に入りの一色で
塗ったり、線に沿って
色を分けるお友だちも
(^^)



思い思いに自由に
塗りました♪
「できたよ!」

年少ふたば組さん
ABCの様子は撮れません
でしたが、ホールから
お部屋に戻るところに
出会いました(^^)

「手すりをしっかり
    もちますよ~」


お部屋では「自分の
お顔」を描きました☆
カラフルな色を使って
可愛らしいお顔ができ
あがりました(^^)

それぞれの個性が
現れたステキなお顔が
並びましたね☆


クレパスのあとは、手を
しっかり洗いましたよ♪

「ぴかぴかになった♡」

年中あじさい組さん
ABC教室では元気に
お歌を歌いましたね♫

アンディ先生の楽しい
リアクションに大笑い☆

楽しいゲ-ムもしまし
たよ☆色んな絵カ-ド
の単語を発音しながら
みんなで歩きます♪
もし【ライオン( lion)】
の絵カ-ドが出たら、
食べられないように頭を
隠して座りましょう☆

「potato !
      potato !」
「I  like  potatoes !」

「 lion !!」
「きゃぁぁ~っ!」

お部屋では制作の時間
にお邪魔しました
今までに作った動物の
傘や、ビー玉で描いた
雨、オシャレなレイン
コ-トなどを合体☆☆

「こんなんできた♡」
ステキな作品が出来
あがってきましたね
(^^)

年中ばら組さん
【ABC song】の振付け
が楽しくて、大笑いしな
がら歌います♫

食べ物の単語をたくさん
発音しました☆
「アップルが
   すきなひと!」
 英語で聞かれて
「だいすき~♡」
とたくさん手があがり
ましたよ

ABCのレッスンは
笑顔がいっぱいです
(^^)

ゲ-ムが始まると、ドキ
ドキしながらアンディ先生
のあとをついていきます☆
絵カ-ドの単語を元気な声
で発音しながら歩きました
♪

ライオンの絵カ-ドが
出たら、みんな大慌て
でしゃがんでセーフで
した(^^)

園庭でばら組さんの
姿を見つけました
クラスで成長を見守っ
ていたあおむしが残念
ながら天国へいってし
まったので、みんなで
お墓をつくってあげた
そうです

「てんごくでも
 げんきにしていてね」

あおむしは【ぷりん】
と名前をつけてもら
っていました

「げんきでね」
みんなでしっかりお別れ
できましたね

年長すみれ組さん
【えんぴつあそび】
の時間にお邪魔しま
した。
カタツムリの線を
えんぴつでなぞって、
周りには好きな絵を
描きましたよ☆

線がなぞれたら、クレ
パスで色を塗りました
よ

「あじさいかくよ♡」

「いろんないろ
    ぬってん♪」

それぞれにカラフルな
かたつむりたちに仕上
がっていました(^^)


年長組さんの
【ABC song】の最後に
あるアンディ先生との
ジャンケン勝負☆
♪Rock!(グー)
  scissors !(チョキ)
              paper!(パー)
 1・2・3 ♪♫♩

とても大きな声で
ハキハキ発音出来て
いました☆

年長ゆり組さんも
【えんぴつあそび】に
取組んでいました。
えんぴつで、かたつむり
の線をなぞって、クレパス
で色を塗ります


色の塗り方にもそれぞれ
の個性が出ていて楽しい
です(^^)

【かたつむり】が完成する
と、今度は【虹】に取り
かかりました☆
線をゆっくりなぞります

思い思いに色も塗り
ました。
真剣なお顔で取り組
んでいました

ABC教室でのゲーム
の時間☆
ライオンの絵カ-ド
が出ないかドキドキ
しながら歩きます☆


「もうすぐライオン?」
「でる?」

「li o n !! 」
「キタ―――!!」

大盛り上がりでしたね
(^^♪
 
2023/05/22
















2023/05/19

























































2023/05/18

















2023/05/18







































2023/05/18
















2023/05/17



























2023/05/17































2023/05/17

















2023/05/16



















































2023/05/16











2023/05/15

















































2023/05/15
うさぎ・りす組さん
お部屋チ-ムは制作の
真っ最中☆
スポンジに絵の具をつ
けてポンポンポン♡

ピンクや紫、水色など
が集まって…

ステキなあじさいが
咲きました☆

ポンポンポン♬

きれ~~い♡♡

すでに終わったお友だち
はお隣でにぎやかに遊ん
でいました(^^)

お外遊びチ-ム♩
ピロティのぞうさん
すべり台では、先生と
追いかけっこですべり
ます☆
「まてまて~!」

お砂の入ったタライに
子どもたちが集まって
いました

キレイに完成したカップ
ケーキを惚れ惚れと見つ
めるFくん
色んな角度から眺めて
いましたよ(^^♪

お砂をすくったりこぼ
したり。子どもたちに
とっては楽しい遊びで
す☆

「おはよう~」
ご近所の方がフェンス
越しに声をかけてくだ
さると、子どもたちも
嬉しそうにニコニコ笑顔
になります(^^)

ジ――ッと地面を
見つめて何かをつま
みました。
よく見ると小さな木
の枝と白い小石。
子どもたちの目は、
大人が見過ごして
しまうものをしっかり
と見ていますね(^^)

制作をしていたお部屋
チ-ムのお友だちが
降りてきましたよ(^^)

自分の靴箱も覚えたね
(^^♪

先生がピロティでシャボン
玉を飛ばしてくれました☆

七色に光るシャボン玉
に触れたくて、一生懸命
手を伸ばします

シャボン玉を両手でつか
まえようと、ピロティの
端まで追いかけたUちゃん。
手のひらで包んだ!
…思ったら弾けて消えて
しまいました

一瞬で消えてしまう
シャボン玉ですが、
子どもたちはそれさえ
楽しいようでした(^^)
またしましょうね♡
 
2023/05/12



























































2023/05/12
園での日々の中では
子どもたちの様々な
風景に出会います☆
今日の風景の一部です
(^^)
【KAPLA】
年長ゆり組さんでは
こんなにもたか~い
KAPLAの塔ができあが
っていました!
Sちゃんと先生での
力作だそう(^^)
嬉しさいっぱいのSちゃん
の表情です☆



園長先生と副園長先生
も一目見ようとやって
きました

出来上がったあとは
崩すのも楽しいKAPLA☆
どこからでも一本ずつ
ぬいていきます。
なかなか崩れないのも
驚きです
(崩れてもいいように先生が
 Sちゃんの頭をガードして
 くれています)

崩す作業にSちゃんも
参戦☆
一本ぬくと…

ザザザザ―――ッ!!
一気に崩れました☆☆
「よし!もっと高いの
 つくろう!」
夢が膨らむ楽しいKAPLA
です(^^)

【てんとう虫】
年少ふたば組さんの
Yちゃんが、体操のあと
てんとう虫を見つけま
した

そのてんとう虫を
先生が虫かごに入れて
くれていたのですが、
かわいそうなのでお外
に逃がしてあげようと
いうことになりました

しかしなかなかてんとう虫
は飛ばず、地面をトコトコ
歩いています


「とばへんの?」
「どこいくん?」
子どもたちは次々に
話しかけていました
(^^)

子どもたちが心配して
見守る中、しばらくする
とてんとう虫は無事飛び
立っていきました☆

【ひまわりの種】
年中組さんが、浜寺太陽
幼稚園のシンボルでもある
【ひまわり】の種を植える
と聞いて見に行きました
「これもこれもヒマワリ
 やんな~」
写真をみながらお話して
いました☆


「せん いっぱいある♡」
 ひまわりの種を見て
 興味津々の子どもたち☆


種を植える前に、先生
からお話を聞きました。
小さな芽が出て来ても、
草と間違えて抜いたり
しないお約束もしまし
たね(^^)

やわらかくした土に
指で穴を開け、一つずつ
植えました





「おおきくな~れ!」
しっかりお願いもしま
した☆
子どもたちが願いを
こめて植えてくれた
ひまわりが、元気で
大きく育ちますように!
 
2023/05/12
うさぎ・りす組さん
制作チ-ムはお部屋で
画用紙にクレパスで雨
を描きました☆
(写真が撮れませんでした(;_:))
お外遊びチ-ムはピロティ
でお砂やすべり台、BANBAN 
などで遊びましたよ(^^)

がんばってバケツをお砂
でいっぱいにしたEちゃん。
「ンンッ!」
「ウ~~ン!」
片手で持ち上げようと
頑張ってみましたが無理
だったようで…

今度は両手でトライ☆
「ウウ~~!」
この後なんとか持ち上げ
たEちゃん。
お顔を真っ赤にして
がんばりました(^^♪

少ししかお伝えできません
が、うさぎ・りす組さんの
今日の様子でした。
 
2023/05/11






















した。
お友だちが元気に登園
してきてくれました☆
色々な絵カ-ドが出て
きましたよ
動物や自転車、ボール
やすいかなど、見た事
のあるものがたくさん☆
お家の方と絵カ-ドを
見ながらおはなししま
したね(^^♪
「こんなのあるよ」
と見せてくれました☆
今日は動物の絵カ-ド
を使って遊びましょう♪
クマさんの絵カ-ド
「同じカードを
見つけられるかな?」
「あったよ~!」
同じカードを見つけた
お友だちが、次々と
来てくれました☆
今度は 絵カ-ドに出て
きたウサギさんに変身
して、みんなでお散歩
しましょう
たくさんお散歩して
おなかがすいたな~
「にんじんを
どうぞ!」
お家の方が持ったタンブ
リンのニンジンを、ウサギ
さんになって追いかけます
止まってムシャムシャ☆
お腹がいっぱいになり
ましたね♪
お腹がいっぱいになった
ら眠くなってきましたよ☆
ここらでちょっとひと休み
ZZZ
「お布団をどうぞ☆」
「ありがとう♡」
新聞紙のお布団をかけて
もらいました
新聞紙は丸めてボール
に変身♫
次はビリビリ~ッと
破いてみましょう☆
みんな夢中になって
ビリビリ♬
ビリビリ♪
ビリビリになった新聞紙
の海にザッブ~ン☆
次々とお友だちがとび
こんできましたよ(^^)
新聞紙を投げると上から
降ってきて大喜び♬
新聞の雨が降ってきま
したよ~☆☆
あ~~
たのしかった♡
たくさんの新聞紙を
みんなで袋にお片付け☆
袋がいっぱいになったら…
あらら??
大きな大きなニンジンに
へんし~ん♬
たくさん遊んでのどが
渇きましたね
ジュ-スタイムの前に
手をキレイに洗いました
お楽しみのジュ-ス
タイムです
冷たいりんごジュ-ス
をどうぞ(^^)
手を合わせて、みなさん
ごいっしょに
「いただきます!」
ゴクゴク
グビグビ♪
美味しいね☆
ストローで
ちゅ――――っ♡
ジュ-スタイムのあとは
なが~いトンネルを通っ
て遊びました
出口でお友だちが待って
るよ(^^♪
楽しい絵本の時間も
ありました☆
プーッとガムふうせん
をふくらませる様子に
笑いがおこっていまし
たね☆
次回も楽しいことを
たくさん準備してお待ち
しています(^^♪