


タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2022/03/31
2022/03/30











2022/03/30







2022/03/29










































2022/03/28















2022/03/25





























2022/03/24





































2022/03/24
園庭にでてきた
うさぎ・りす組の
お友だち☆
準備体操はじめます♪

ハイッ!
足をまげて~
のばして~

大きく腕をのばして~
ビヨ~~ン♪

マラソンはじめっっ♫
オイッチニッ!
サンシッ!

いっちにっ☆
いっちにっ♡



みんな3周がんばりま
した☆

バスの先生とお話する
K くん。

「これなんやろな~
 なまえなんやろな~」

「これは
【ム・ス・カ・リ】だよ」
「ミュ…シ…カ……???
 わからへんわっ!☆」
ツッコミ上手のKくん
でした♪

子どもたちが植えた
チュ―リップ
こんなに可愛いお花を
咲かせています。
チュ―リップ観察隊も
毎日出動していますよ♫

お砂場では、子どもたちが
自分のお気に入りのおもちゃ
を持ってきて早速遊びはじめ
ました☆



「せんせ~!
 アイスクリ-ムだよ♡」

「ワタシも
 あいしゅくり-む
 つくるからね 」

「しぇんしぇいにあげる♡
 どうじょ♡」

「どれがいいかなぁ
 これもいいしなぁ…
 でもやっぱりこれか??」
しばらく悩んでいたEくん

「やっぱりコレだよね☆」
Eくんの手にはブルド-ザ―♬
たくさん遊んでね☆

お菓子の家の中は
大忙し☆
「かいてんじゅんび
 おっけ―です!」

「いらっしゃいましぇ~☆」
「あいしゅくり-む
 でしゅよ~♪」

「いかがでしゅか??」

「カレ―ライスもつくって
 るんです♡」

「おまたせしました!
 350えんです☆」

お砂とお砂遊びの
おもちゃがあれば、
いつまでも遊べそうな
うさぎ・りす組さん
でした♫

 
2022/03/23




































2022/03/23





















2022/03/22
みなさん
ごきげんいかがですか?
とうみんからめざめた
りょうすけです。
またみなさんにあえて
うれしいです♡

年少たんぽぽ組さんに
お邪魔すると、お部屋に
春がやってきていました♩
子どもたちが制作した
可愛らしいたんぽぽが
たくさん咲いていまし
たよ❀

大きな声で
【みんなのなまえ♫」
を大合唱♪
たんぽぽ組のお友だちの
名前を一人ひとりみんな
で呼んでお返事しました☆
「みんなのなまえ~
    わすれない~♬」

お次はリトミック♬
たんぽぽ組のみんなと
こうして楽しく遊ぶのも
あと少し…
みんなで盛り上がりま
した☆


年少ふたば組さん
お帰りの準備中でした。
「すいとうかけて~
 おかばん しょって~」

「みててね☆」

「かばんはこうやって…
 あれ?あれ?
 こうやって…」

「できました♡」

お帰りの準備ができると、
先生がたてになが~い
絵本を読んでくれること
に☆
「うわぁ!なっが――!」
子どもたちはビックリ☆

【もりの
  100かいだてのいえ】
「100かいって…
   どれくらいや?」
 子どもたちのつぶやきが
 聞こえました☆
 楽しいお話でしたね♩

年中あじさい組さん
引き出しの中の整理を
していましたよ☆
学年の終わりにやって
くるこの光景。
子どもたちの成長が嬉しい
と同時に、少しだけ寂しさ
を感じる瞬間です。

「1ねんかん
  ありがとう♡」
感謝の気持ちを込めて
ピカピカに磨きます☆



次のお友だちに
気持ちよくつかって
もらえますように☆

お掃除がおわると
子どもたちが大好きな
【ジャンケン大会】で
熱戦が繰り広げられて
いました☆

勝利チ-ムは大喜び☆
「ヤッタネ――!!」

年中ばら組さんも
引き出しやロッカ-の
お掃除をしてくれていま
した。
自分のお名前シ-ルを
きれいにはがします。

引き出しの全体を
ピカピカにお掃除☆

ばら組さんも同じく
【ジャンケン大会】が
始まりました☆
どちらのチ-ムも
 がんばるぞ――っっ!

オォ――――ッ!!

始まる前から大変な
盛り上がりです♬

「ジャンケン
   ホ―――イッ!」

「ホホイのホ――イ!!」

勝ったチ-ムは地ひびきが
するほどの喜びようでし
たよ(^^)☆
楽しかったね♬

先週同曜日に卒園した
年長組のおともだち☆
なかよしル-ㇺに来て
くれたお友だちがお部屋
で遊んでいました♩
先生と、ちいさなブロック
でおままごと♡
とびきり美味しいチャ-ハン
を作ってくれています☆

ブロックをなが―――く
つなげた線路の先に
N先生の姿☆
「せんせい すごいわ☆」
子どもたちもビックリ☆

今日のクラスの様子でした☆
 
2022/03/22
































2022/03/20




















2022/03/19



































2022/03/18
賑やかな声が聞こえます♪
年少ふたば組さんが
園庭で電車ごっこ☆
「しゅっぱつ
    しんこう〜!」

「いってきま~す♪」

お砂場で全員集合して
始めたのは・・・
何やら順番にスコップ
で土を盛り上げて
お山を作っているよう
です

「めっちゃおおきく
 なってきた~♡」

仕上げに先生が葉っぱ
やスコップをお山に
飾り付け☆

「なにができるんかなぁ♡」

ジャジャジャ――ン☆☆
子どもたちと先生の合作
の可愛いクマさんが
出来上がり♪☆♡

「わぁぁぁ~っっ!!」
「すごぉ――い!」
大喜びの子どもたち
でした♫♪

年少たんぽぽ組さんに
お邪魔すると、1年間
使っためざましあそび
教材の整理がおわった
ところでした

「うわ~っ
   重いわ!」

お家に持ち帰って、
またたくさん遊んでね♪


たんぽぽ組で子どもたち
が描いたり作ったりした
作品と一緒に、大きな
袋に入れましょう☆

1年間の思い出が
詰まっていますね(^^)


年中組さんは最後の
スイミングでした☆


約1年近くみんなで
通ったスイミング☆
最初は水の
中に入るのも怖くて
泣いたり、先生にしがみ
ついていたお友だちも、
今では楽しそうに泳い
だり飛び込んだり☆


輪っかをくぐったり

丸いビートバンめがけて
思いきり飛び込んだり☆

子どもたちお気に入りの
長いビートバン♪
飛び込むのをためらう
お友だちに、ビートバン
から
「がんばれ~!」
 
と背中を押すお友だち♪

「よしっ!いくぞ―っ!」

大成功!
バタバタバタ♪♬

最後に横一列になって
バタ足でプールサイド
までGO!!

バタバタバタ~♬

お顔をつけられる
お友だちはお顔をつけて
バタバタ~☆

「プッハ――ッッ!」

男の子もみんなで
スタ-ト!

子どもたちが楽しんで
水に慣れ 泳ぎの基本を
学べるよう、色々な
工夫をして指導して下さ
った、イトマンの先生方、
ありがとうございました!

年長すみれ組さん
子どもたちが大好きな
じゃんけん大会☆
このすみれ組で何回
熱戦が繰り広げられた
ことでしょう
今日も熱い応援の中、
じゃんけん大会が進んで
いました☆
「ジャンケンホ―イ!」

「勝ったぞ――――!」

「ガンバ~レ!!
  ガンバ~レ!!」
お部屋が揺れるほどの
応援の声☆☆

「たのむ!
 かってくれ~!」

ジャンケンホイッ!!

ホイッッ!!

「ヤッタ―――ッ!!」

1回戦2回戦と続き、
大盛りあがりのすみれ組
さんでした♬
年長ゆり組さんにお邪魔
すると、みんなで頑張った
【生活発表会】の衣装や
小道具を持ち帰ります。
自分の役でなくても
欲しい衣装や小物を
ジャンケンで勝ち取る
んです♬

「〇〇が欲しい人!」
「ハイッ!」
「は―――いっ!」
ジャンケンホ――イッッ!

勝って喜び
  負けてくやしがり☆

思い入れのある自分の
役の衣装をゲット♡

ふしぎなキャンディ―☆
「う―――ん…
 どっちにしようかなぁ」

「やっぱりボク、
 このぼうし似合う?」

欲しいものをめぐっての
ジャンケンは気合マンマン♪


バス待ちのお部屋を覗くと、
かわいいお豆さんがいま
した☆

ゲットした素敵な帽子を
かぶって
「カンパ〜イ!!」

不思議なキャンディ―
二つ手に入れました!
なめたらどんなことが
おきるかな?♡

お帰りのバスの中。
帽子をかぶって乗り込む
子どもたちの姿☆

思い出の小道具♡
大切そうに持っていま
した♡

カバンからはみ出た
ニワトリさんの羽根☆

それぞれの思い出を
持ち帰る、子どもたち
でした(^^)


 
2022/03/18
子どもたちが必死で
手を伸ばしている先を
見ると…

シャボン玉が
フワリフワリと飛んで
いました☆

先生が手に持った
魔法の杖をフワ~ッと
揺らすと、
あら 不思議♡
虹色のシャボン玉が次々
と飛び出します♪


園庭にいた年少ふたば
組さんとうさぎ・りす
組のお友だち。
なんとかつかまえようと
一生懸命です☆



「あ~!!
 おそらにとんでっちゃう!」


「みて〜!
 シャボン玉とまった!」
Rくんの指に、
シャボン玉が形をかえて
とまっていました♪

みんな大はしゃぎ♬

「まって~!!」


とっても楽しいひと時
でしたね☆

 
2022/03/16




















































2022/03/16
お天気の良い暖かい
日が続きますね☆
今日の
【チュ―リップ
  パトロール隊】 始動!
「ふんふん。
 これはよいかんじで
 のびていますね 」

「これはすこしちいさい
 ですね」

「おやおや??」

「ぴんくのおはなが
 ひとつかおをだして
 ますね♡」

「きれいだなぁ~♡」

正門の横に立つ、杏子
(あんず)の花にも
コンニチハ♡

「も~い~かい?
 も~い~かい?♬」
先生とかくれんぼして
いたAちゃん☆

「なぁなぁ
 なにしてるん?♪」
Kくんが駆け寄ってきて…

「も~い~かい?☆」

「もういいで〜」

ひとり漫才風のKくん
でした☆
先生の歌にのせて
優雅なダンスを披露して
くれた I ちゃん☆
は~るがき~た~♪
 は~るがき~た~♬
 

ど~こ~に~
  きた~あぁ~♡

お見事!☆
ここ最近、うさぎ・りす
さんのお部屋でブームとの
事です♡
園庭には子どもたちに
人気のフラフ-プが♪

ここ最近、フラフ-プを
つなげてのピョンピョン
跳びがブームです♬

エイヤッ!

ホイヤッ!

フラフ-プの道を
走り抜けたり☆☆

ぴゅ~ん♬

電車になったり、と
色々な遊びを楽しんで
います☆

さぁ、
ティ-タイムに
しましょうか♡

「くださ~い☆」

今日もおひさまの下で
元気いっぱいのうさぎ
りす組さんでした☆
 
2022/03/14















































2022/03/14


























2022/03/11































2022/03/11
























2022/03/11
うさぎ組さんがお外に
出てきました♪
園庭の周りを散策します❀

園庭では、お兄さん
お姉さんが体操の時間
でした。
鉄棒をグルン!と回る
お兄さんにビックリ☆  

「お兄さん、すごいね☆」

正門の横に立つ杏子(あんず)
の樹。
枝には沢山のつぼみが
ふくらんできています

「こんな風に(つぼみになって)
 咲くのをまってるよ」

花壇の色とりどりのお花
を見るのも大好きな子ども
たちです♪

お部屋にお邪魔すると、
りす組さんがクレパスを
使っての活動中でした☆

お花やうさぎさん、
蝶々などに好きな色を
選んで塗っていました
「つぎはどのいろに
 しようかな~」


クマさんのおなかに
クルクルッと模様を
描いたよ♡ 

「チョウチョ♪
 パタパタ~♬」
口ずさみながら色塗り♡

「ぴんく色かわいい
 なぁ~♡」

「ぼうしはムラサキが
 いいな♡」

「しぇんしぇい
 できた~!
 キレイにできた~☆」

思い思いに色を選び
楽しく色をぬりました(^^)
さぁ☆
お外にいく準備です♪
サッと帽子をかぶる姿を
見て、
「この春から年少組さんに
 なるのだなぁ…」と
改めて感じました。

「くつしたもじょずに
 はけるよ☆」

「ほらね♡♡」

お外に出てきたりす組さん
お砂場に直行!!
うさぎ組さんと合流しました

「きょうはこれをゲット
 しました☆☆」

お砂場に小さい穴を
見つけた I ちゃん☆
さっそく入って…

いい湯だなぁ~♬

「ボクはこれをゲット
 しました☆
 いっぱいあそびたいと
 おもいます♡」

「いらっしゃ~い☆
 おいしいごはん
 できまちた~♡」

カレ―屋さんも開店して
いました☆
「どうぞめしあがれ♡」

「いらっしゃいましぇ~
 いらっしゃいましぇ~♪」
威勢のいいお店の呼び込み
も聞こえてきました♪

子どもたちが大好きな
インコのミルクちゃんの
お家です。
寒い冬の間は、お家全体を
プチプチで囲っているの
ですが、暖かくなったので
囲いをすっかりはずしまし
たよ☆

「みるくちゃんのおうち
 みえてるやん!」
「ほんまや!みえてるやん!」

「あっこにおるわ☆」
「みるくちゃ―――ん
 きて~!」

KくんとEちゃんの
呼びかけに応えるように、
ミルクちゃんが水のみ場に
下りてきました♡

これから毎日ミルクちゃん
に会えますね(^^)

 
2022/03/10























2022/03/10




















2022/03/10
今日はとても暖かったです
ね(^^)
ポカポカ陽気の中、うさぎ・
りす組さんがお散歩に
出かけました♪

ご近所のお家の番犬くん
を見つけて
「わんわん いた~♡」

♩おさんぽ おさんぽ
    うれしいな~♬

吹く風もふんわりと暖かく、
春の訪れを全身で感じながら
のお散歩です☆

「おはないっぱい!❀
     きれい~♡」

途中のお家にあるミカン
のなる樹。
「ちょんちょんしたい~!」
ミカンに触れたかった
Eちゃん。
でも樹の高いところに
なっていたので断念(;_:)

あちこちに咲くきれいな
お花や景色を見たり、
先生やお友だちとお話
したり、ゆっくりゆったり
歩いていきます♪


「あ~っ!カンカン~☆」
 線路が見えました!

「ひゃぁ~♡♡」
線路を見てテンションが
マックスの A くん☆

チリンチリ~ン☆
道の端っこに寄って
しっかり待ちましょう

カ――ンカ――ン
  カ――ンカ――ン♪
「きたきた―――っ!!」
フェンスから必死にのぞき
込む子どもたち☆

キタ―――ッ☆☆☆

バイバ―――イ!♡♡

ガタンゴト~ン
  ガタンゴト~ン♬
反対側から赤いのも
きたよ~♡

先生:   「これが踏切だよ」
子どもたち:「フミキリ~☆」

次の電車を待ちながら
テクテクのんびり歩いて
いると…

上から「かぁ~かぁ~」
とカラスさんの鳴き声が☆
見上げてみると…

そこにいたのはカラスさん
ではなく、別の鳥さん
でした。
カラスさんは飛んでいって
しまったみたいですね(^^)

そうこうしているうちに、
踏切の音が聞こえてきまし
たよ♬
思わずフェンスにしがみ
つきます

「ぱんだしゃんのでんしゃ
 くるかな~♡」

ガタンゴト~ン
  ガタンゴト~ン☆
「あお!あお!」

「こっちもキタよ☆」

ファ――――ン☆☆

残念ながらパンダさんの
電車は見ることは出来ま
せんでしたが、とっても
喜んだ子どもたちでした♪

「きょうはふた~つ
 きこえたね~☆
 へりこぷた-と~
 カ―ンカ―ン!」
 
少し前に聞こえた
ヘリコプタ―の音と
踏切の音。
聞こえた音を数えていた
Tくん☆

「たのしかったね~♬」
お喋りしながら帰りました

幼稚園に到着してみんなで
ティ―タイム☆
「でんしゃみた!
 いっぱいみた!」
副園長先生にお話しして
いましたね♩

楽しかったおさんぽ☆
また出かけしましょうね(^^)
 
2022/03/09















































2022/03/09
お部屋で制作中のうさぎ組
さんを訪ねました。
チュ―リップの花にとった
可愛い手形を見せてくれた
K くん☆

カメラを向けると、お顔
が少し緊張気味になった
I ちゃんです((^^)

「撮るよ~☆」と声をかけ
 ると、 カメラ目線で手形
 を見せてくれたAくん

「か―どにし-るはって
 るの♡」

「いっぱいになってきたよ~♪
 どんどんいくよ~☆」

「し-るはがしも
 じょうずになりました☆」

「できました♡♡」

制作が終わったら、
思い切り身体を動かし
ましょう!
お部屋に
【ミニトランポリン】
【みどりのトンネル】
が登場しましたよ♪
【みどりのトンネル】は
へびさんにへんし~ん☆

「へビだぞぉ~!
 グヮオ――ッ!!」
「ぎゃぁぁぁぁ――!」

にげろ――――っ!


「あれ??
 うごかへんよ…」

やっぱりうごいたぁ――っ!

最後はAくんとKくんの
猛反撃☆☆
「エイッ!エイッ!!」

へび役の先生も汗だくに
なるほど大騒ぎでした♪
ヘビ騒ぎを横に、
落ち着いてトランポリン
でご休憩中の I ちゃん♡

何かお歌を口ずさみながら
トランポリンで優雅に
ダンスタイム♪
♪♬☆☆♩♬♡♡

りす組さんは園庭で
賑やかに遊んでいましたよ♬

「みて~♡」と呼ばれて
行ってみると…
とっても素敵な星型のケーキ
が出来上がっていました☆

「もっとおいしくするの♡」

「かざりもつけるよ♡」

「おいししょ~♡」

その横に
【人間ショベルカー】
を発見!
「グワッ!グワッ!!」
土をあつめて…

「ザザザ――――ッ!」

トンネルすべり台を
滑り降りたEちゃん

カメラに気づき、
おすまし顔
「アラみてたのね♡」

ふと振り向くと、静かに
遊具のアスレチックに
チャレンジしているTくん
の姿が☆
手で絶妙なバランスを
とりながら、飛び石を
渡っていきます

「ぶじ とうちゃく
 しました」

スマ-トにチャレンジを
成功させたTくんでした☆

先日からクライミング
ウォ-ルのチャレンジを
続けるAちゃん。
先生に少しおしりを支えて
もらうだけで、最後まで
到着!!

Eちゃんも先生の少しの
手助けで、前回よりかなり
スピ-ドアップで到着しま
した♬

みるくちゃんに朝の
ご挨拶もしましたね♩

うさぎ・りす組さんの
様子でした☆
 
2022/03/08

















2022/03/07
ABC教室がありました☆
アーサ-先生とあやの
先生が来て下さいました。

年少ふたば組さん
子どもたちは張り切って
大きな声で発音していま
した♪

【ABC song】も身体を
 大きく動かして歌えま
 したね♬

最後はジャ~ンプ♬

年少たんぽぽ組さん
ABC教室バージョン、
【だるまさんがころんだ】☆
先生が持ってるカ-ドの
単語を大きな声で発音
しながら先生に近づいて
いきますよ~

先生が振り向いたら…

ピタッッ!!

ジワジワ~と近づいて…

ピタッッ!

先生のそばのグリ-ンの
線を越えたらクリア!!

年中あじさい組さん
先生のお話に一生懸命
耳を傾けています。
こうして英語を耳から
しっかり学んでいます☆

ABC教室バージョン
【だるまさんがころんだ】
では、あじさい組さんも
大盛り上がり☆☆


実はアーサ-先生がこの
園に来られるのは今日が
最後…
アーサ-先生は、
「みんなと一緒に過ごせた
 時間は、とても楽しかっ
 たよ!」
とお話してくれました☆ 

お別れのハグをする
お友だちもいました

年長ゆり組さん
年長組のお友だちは、
先生の質問にもすぐに
答えたり、大きな声で
自信をもって発音できる
ようになりましたね☆

年長組さんのABC song
には最後の
{お楽しみジャンケン}
がついています♪
子どもたちはこれが大好き☆

【だるまさんがころんだ】
 で磨いた瞬間止まり☆

ABC教室バージョンでも
発揮します☆

すぐに動き出せる体制
万全でピタっと止まる技☆☆

「ヤッタ――――ッ!!」
 みんなで越えたぞ~☆☆

年長組のお友だちは
楽しかったABC教室も
今日で最後のレッスンです。
アーサ-先生から一人
ひとりに【修了証書】が
手渡されました☆



ジ――ッと証書に見入る
姿も見られました

小学生になっても、
幼稚園の【ABC教室】
で学んだ事を思い出して
英語に触れあってくださ
いね♪


そして、今日で園に来ら
れるのが最後になる
アーサ-先生を、
先生と子どもたち全員で
お見送りする光景が☆☆


「アーサ-先生
 ありがとう!!
 さようなら~!!」

この光景に驚かれた
アーサ-先生☆
カメラに納めて下さって
いました。

ユーモアにあふれた
レッスンで、英語の楽しさ
を子どもたちに教えて
下さってありがとうござい
ました!

ア-サ-先生、お元気で☆

 
お部屋にお邪魔しました。
楽しい絵本を読んで
もらっていましたよ☆
お話が進むにつれ、
みんなどんどん引き込
まれていくのがわかり
ました♫
自分から出た鼻水が
おばけになってしまう
お話でした☆
楽しいお話でしたね♡
今日でなかよしルーム
がおしまいの年長組さん。
年長組さんから、
昨日大盛り上がりだった
【新聞遊び】
のリクエストがあり、
先生が準備してくれま
した。
子どもたちは大喜び☆
まずは布団にして
ねむりましょう♪
グ~グ~☆
ZZZZZZZ…
先生が、新聞紙を
半分に折って、折った
ところをすこ~しだけ
ビリビリっと破ると…
あれれ?
ちょっと小さかった
かな?
もう少し破ったら
スッポ~ン☆
マントに大変身(^^♪
あちこちでへんし~ん☆
さぁ!今度は新聞紙を
ビリビリにやぶろう!
ビ~リビリビリ―ッ☆
みんな大騒ぎ☆
「キレイにやぶれたぁ♡」
新聞紙にどんどん
埋もれて…
どんどん
どんどん…
さらにどんどん…
埋もれてミノムシくん
になりました☆
「みて~♡
しんぶんでスカ-ト
つくったの♫」
「スカ-フにも
なるんだよ♪」
新聞紙で全力で遊ぶ
子どもたち♪♫
飽きることなく楽しむ
子どもたちでした♪