
1. 募集人数 |
|
---|---|
2. 入園願書配布 | 9月1日(月)より配布開始 (※土・日・祝日を除く/10:00~) |
3. オープン保育 |
9月18日(水)9:30~11:00まで(自由参加) 各保育室での活動をご自由にご覧下さい。 |
4. 入園説明会 |
対象:1歳児〜5歳児対象 日時:9月6日(土) 9:15受付開始/9:30開始
|
5. 入園願書受付 |
10月1日(水)9:00~受付開始(定員になり次第締切) 【1号認定(満3歳児~5歳児)】 10月2日以降は、土・日・祝日を除き、9:00~受付いたします。 ※お子さまに1対1で教諭を配置しなければ保育が難しいと判断される場合、入園を検討させていただくことがあります。 お子さまの発達等についてご心配な方は、事前にご相談ください。 |
6. 願書配布 受付場所 |
配布・・・本園 職員室 受付・・・2階ホール |
7. 出願手続 |
【1号認定の方】 入園願書に必要事項をご記入のうえ、入園料を添えて、以下の書類を受付にご提出ください。
10月1日より、堺市電子申請システムからオンラインでお申し込みください。 不明点は堺市西区役所 子育て支援課(TEL:072-275-1901)へお問い合わせください。 利用調整後、本園の利用が決定した方には、園よりご連絡のうえ、利用時間等について個別面談を行います。 |
8. 保育時間 |
【1号認定】 月~金 9:00~14:00(短縮保育日 11:45降園) 【2号・3号認定】 開所時間 7:30~18:30のうち保育を必要とする時間 ・保育標準時間 7:30~18:30 ・保育短時間 9:00~17:00 |
9. 休園日 |
【1号認定】 土・日・祝日、創立記念日(9月30日)、運動会等行事の代休日 夏休み・冬休み・春休み(期間は年間行事予定表をご覧ください。) 【2号・3号認定】 土・日・祝日、12月29日~1月3日 ※8月13日~15日、3月最終保育日は家庭協力日です。 |
10. 納付金について |
|
11. 実費徴収・上乗せ徴収 |
|
12. 預かり保育 |
対象:1号認定および2・3号短時間認定 利用時間: ・1号認定 7:30~9:00/14:15~18:30 ・2・3号短時間 7:30~9:00/17:00~18:30 ・2・3号標準時間 延長なし 利用料金:15分 50円(1時間200円) |
13. 購入用品等 |
※用品類は全て園指定の物です(鍵盤ハーモニカを除く) 【1歳児】 カラー帽子(1,155円)、連絡帳(200円)、氏名印(155円)、おつかい袋(310円)、ベッドパッド(3,300円)、コミュなびカード(500円) 【2歳児、満3歳児】 上靴(2,200円)、外靴(3,200円)、連絡帳(200円)、氏名印(155円)、おつかい袋(310円)、ベッドパッド(3,300円)、コミュなびカード(500円) 【3歳児~5歳児】 (1)制服 全部一括で揃えられる場合 男 43,230円 女 42,770円(冬体操服上下を除く) 上衣、ズボン(女子はスカ-ト)、長袖ブラウス、スモック、カバン、冬帽子、夏体操服上下(半袖、半ズボン)令和7年3月お渡し 冬体操服上下(長袖トレーナー4,740円、長ズボン3,810円)令和8年度秋に販売予定 ※値段は全て税込み表示、制服採寸は2月に実施で、お支払いは口座引落としです (2)夏制服 男女共 16,080円 半袖ブラウス、ズボン(女子はスカ-ト)、スモック、夏帽子 令和8年5月販売予定 (3)制靴 外靴 3,200円 上靴 2,200円 (当園規定の物) 令和8年2月販売予定 (4)用品類 10,000円程度(5歳児のみ鍵盤ハーモニカ、あいうえお帳を購入の為18,000円程度) 粘土板、粘土ケース、自由画帳、糊、ハサミ、カスタネット、パステル、マーカー、座布団、クラスカラー帽子、補助カバン、ヘルパー、水泳帽(4歳進級時に購入)、鍵盤ハーモニカ(5歳進級時に購入) (5)めざまし教材費 3歳児 5,060円 4歳・5歳児 6,050円(入園後に販売) 自由な発想の中で、子どもの感性を高め、想像力・直観力・思考力・表現力を育成します。 スイスの世界的心理学者ピアジェ博士の幼児教育理論に基づいている教材です ※(1)~(4)は譲り受けがある場合、購入不要です。 |
浜寺太陽幼稚園では、ご両親の転勤等によるお子様の途中入園を随時受け付けております。(定員に達し次第締め切らせていただきます)
入園時期等については、お子様がスムーズにお友達を作れるように対応させていただきます。
説明・見学も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
ステップ 1 | お問い合わせ・資料請求 |
---|---|
ステップ 2 | 浜寺太陽幼稚園についてのご説明・見学 ※見学の前にお電話・メールでのご予約をお願いします。 |
ステップ 3 | 入園時期・必要物品、費用等ご相談 ※保育料等につきまして募集要項をご参照ください。 |
ステップ 4 | 入園 |