〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2025年09月

2025/09/04

☆年少たんぽぽ組さんの様子☆(9/4)

年少たんぽぽ組さん

月間絵本に取組みま
した

「ありがとう」
の気持ちを込めて、
大切な人に花束を
プレゼント。

花束のシ-ルを貼りま
したよ






月間絵本には、他にも
楽しいペ-ジがたくさん
ありますよ。

だいすきな恐竜のページ
や…






美味しいごちそうや…





楽しい迷路も載って
いますよ








9月の壁面制作にも
取り組みました。

足の裏に絵の具を
しっかり塗って…








黒い画用紙に
   ギュギュギュ~






子どもたちそれぞれの
足型は、ウサギに変身
します☆









絵の具で黄色いまるい
お月さまを描きますよ








同じマルでも、描き方や
形など、それぞれの個性
がでていました(^^)
















次はお月見をするウサギ
たちのお顔や景色などを
描きましょう










楽しそうに取り組んで
いましたね(^^)






年少組さんの様子
でした









 

2025/09/04

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(9/4)

うさぎ・りす組さん

今日は先日から取り
組んでいる絵画を完成
させます。

宇宙へと飛び立った
ロケット☆

その宇宙に星たちを
散りばめましょう



「のりは、【1】の指を
 使ってぬってね」






「いちのゆび…」

キュッキュッキュッ










外れないように手のひら
でしっかり押さえますよ






トントントン















小さな星たちも散り
ばめましょうね
















「あ~っっ
 ゆびにくっついた!
 とれないぃ~っ!」






可愛らしいハプニング
がありながらも、嬉し
そうに取り組んでいま
した(^^)












のりを真剣なお顔で
グイグイぬって…






ペタペタ
  ペタペタ






宇宙に散らばる星や
流れ星の中を飛んで
いくロケットには
大好きな人たちが
のっています。

宇宙服に身を包んで
お散歩している子ども
たち☆

夢がいっぱいの、楽しい
絵画が完成しました










うさぎ・りす組さん
のお部屋への入口横
に飾られた絵画☆

また、じっくりご覧
くださいね(^^)




うさぎ・りす組さんの
様子でした











 

2025/09/04

★満3歳児クラス開設のお知らせ★

令和8年4月より

満3歳児クラス
【おひさま組】開設します






浜寺太陽幼稚園では、令和8年度
より 従来のおひさま教室をリニュ
―アルし、満3歳児クラス

【おひさま組】を開設することに
なりました。

3歳のお誕生日がくるまでは
【おひさま組プレ教室】に在籍
いただき、お誕生日がきましたら
【おひさま組】にご入園していた
だけます。
入園後は、下記保育料は無償化に
なります。




≪対象≫
令和5年4月2日~令和6年4月1日生
のお子さま

≪保育日・費用≫
週3コ-ス(月・水・金)
月額15,000円(給食費含む)

週5コース(月~金)   
 月額20,000円(給食費含む)

≪利用時間≫
登園9:00~ 降園14:00~14:15

≪預かり保育≫
7:30~9:00 14:15~18:30
15分 50円

≪入会お申込み≫
10月1日 9:00より受付開始

※定員12名になり次第締め切らせていた
 だきます


9月1日(月)より当園にて配布中
の願書に同封された【おひさまプレ
教室】の申し込み書を、入園手続き
書類と合わせてご提出(10/11~)
ください


≪体験保育≫

令和7年9月6日(土)
11:00~11:40 (無料)

※参加ご希望の方は、お電話または
ホームペ-ジの入園説明会フォーム
よりお申込みください

※入園説明会の【3~5歳体験保育】
でお申込みください


※質問等の欄に「満3歳児クラス希望」
と 記載をお願いいたします



ご不明・ご質問等ございましたら
お電話・メールにてお問合せくだ
さい

浜寺太陽幼稚園
TEL
072-264-0340


メ-ルアドレス
hamadera-taiyo@sage.ocn.ne.jp








 

2025/09/04

★入園説明会のお知らせ★

令和8年度

入園説明会のお知らせ



厳しい暑さが続きますが、
いかがお過ごしでしょうか。


1日より、願書の配布
が始まりました


9月以降の浜寺太陽幼稚園
の園児募集に関するご案内
をさせていただきます☆


詳しくは、以下のリンクを
クリックしてください。

【入園説明会について】

パソコンでご覧の方は
HPトップの見出しである
【入園説明会について】
クリックいただくか、

スマ-トフォンでご覧の方は
上部の三本線をタップして、
同じく入園説明会について】
のページにお入りください


令和7年9月6日(土)

・入園説明会 1~5歳 
  10:00~10:50

・体験保育  3~5歳・満3歳児
 
  11:00~11:40



いずれもホ-ㇺペ-ジトップ、
【入園説明会について】の中
のお申込みフォーム、または
お電話でお申し込みください。


浜寺太陽幼稚園をより知って
いただく為、たくさんの方々
にご参加いただけたらと思い
ます。
よろしくお願いいたします☆


今後の予定

入園願書配布 
 令和7年9月1日(月)~
  10:00~16:00

オープン保育
 令和7年9月18日(木)
  9:30~11:00

願書受付
 令和7年10月1日(水)~

 

2025/09/03

☆祖父母参観(年中組)☆(9/3)

年中組さんの
【祖父母参観】
ありました






年中組の祖父母の皆さま、
お父さま、お母さまが
園にお越しくださいまし
た。



「きょうばぁばくるねん!」

「じいじもくる~」

「ぱぱとままくる!」


子どもたちは朝から嬉し
そうに口々に教えてくれ
ました



(あじさい組)


おじいちゃん、おばあ
ちゃんと触れ合い遊び☆



(あじさい組)


楽しい歌にのせて身体
をたくさん動かしました



(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)



電車にも変身しましたよ


(あじさい組)


(あじさい組)



出会ったら、なかよしの
タッチ☆☆



(あじさい組)




昔から続く日本古来の
遊び【お手玉】。



(あじさい組)


体操にも取り入れて
いますが、なかなか
上手くいきません。

今日は、おじいちゃん
やおばあちゃんに、
上手くできるコツを
教えてもらいました



(あじさい組)


(あじさい組)


キャッチボ-ルも
楽しかったですね(^^)



(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)



(あじさい組)



(あじさい組)


(ばら組)



さぁ、いよいよ今日の
メインイベント

【ボール投げ勝負☆】

がんばるぞぉ~~!

「お―――っっ!」


(あじさい組)


おじいちゃんおばあちゃん
お父さんお母さんも

がんばるぞぉ~~!


「おぉ―――っっ!」


(あじさい組)


(ばら組)


マットを挟んで、大人
チ-ムとの勝負です



(ばら組)


笛の合図でストップ!

陣地にあるボールが
少なかった方が勝利
です



(ばら組)



どんどんなげるよ~!


(あじさい組)


(あじさい組)



まけないよ~~!!


(あじさい組)


(あじさい組)


(ばら組)


(ばら組)


皆さま、身体を張っての
勝負が続きました☆

大盛り上がりでしたね(^^)



(ばら組)


(ばら組)


おじいちゃん、おばぁちゃん
お父さん、お母さんと一緒に
たくさん遊んで嬉しかったで
すね。

今度は子どもたちから、お礼
と【いつもありがとう】の
感謝の気持ちを込めて、お歌
のプレゼントを贈ります



(ばら組)



チャ――ン
 チャ―――ン…



(あじさい組)



チャ――ン♪


(ばら組)


あじさい組さんは1学期
から練習していた
【虹】
を贈りました
しっとりしたメロディ―を
きれいな声で歌いました

何度も練習してすっかり
覚えた手話で、歌詞を表現
しましたよ



(あじさい組)


(あじさい組)



年中ばら組さんは、
コミカルで可愛らしい
二曲☆

一曲目は
おさるさんに変身して

【アイアイ♪】


(ばら組)


(ばら組)


二曲目は
【クラリネットを
   こわしちゃった】



(ばら組)


【ど~しよう♪】
歌詞では、頭を抱えて
本当に困った顔をして
いるお友だちもいまし
た(^^)



(ばら組)


子どもたちの歌う姿を
温かい眼差しで見守って
くださり、ありがとう
ございました。



(ばら組)


もうひとつ、大切な
プレゼントがありま
した

【だいすきだよ】
【いつまでも
  げんきでいてね】


心を込めて作った
花束を贈りました



(ばら組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(ばら組)


(あじさい組)


(ばら組)


(ばら組)


(ばら組)


年中組の祖父母の皆さま、
お父さま、お母さま
本日はお暑い中、参観に
お越しいただき、ありが
とうございました。


今日は、子どもたちの
張り切る姿や照れくさ
そうなお顔、時々甘える
様子など 微笑ましい姿が
ホールにあふれていまし
た(^^)



(ばら組)


(ばら組)


(ばら組)


(ばら組)



お子さまたちの成長した
姿もご覧いただけた事と
思います。



(ばら組)

温かく、楽しい時間を
ありがとうございました。










 

2025/09/02

☆祖父母参観(年少組)(9/2)☆

【祖父母参観(年少組)
がありました。






祖父母の皆さま、お母さま
お父さまなど、たくさんの
方が園に来てくださいまし


子どもたちは朝から嬉しく
てソワソワ☆
今日の日をとても楽しみに
していました






今日は、風船を使った
楽しい遊びを準備して
いますよ☆

「わぁ~~っ!」

「ふうせんや―!」






祖父母の皆さま、お父さん
お母さんと一緒に風船あそ
びに使う筒を作ります。






筒を形作る画用紙に、
マーカ-で思い思いに
好きな絵を描きました


















おじいちゃん おばあちゃん
お父さん お母さんも、子ども
たちの様子を見守りながら
お手伝いをしてくださいま
した。


















絵が完成したら、テープ
を外してペッタン☆

とんがり帽子みたいで
すね☆












かぶってみたよ♡





まずは子どもたちが風船
を投げて、おじいちゃん
おばあちゃん、お父さん
お母さんにキャッチして
もらいます






皆さま身体を張って
キャッチ!!






今度は子どもたちが
キャッチ

上手くできるかな??







「いくぞぉ~!」





キャッチ☆





キャッチ☆☆






ヨッッ♡





ヨッッ♡





お・ま・け♡





ホ-ルがニコニコ笑顔
でいっぱいになりまし
た(^^)
















楽しかったゲームのあと
は、日ごろの感謝を込めて、
歌と楽器演奏のプレゼント☆






曲は【ピクニック】
1学期から練習してきた
曲です

カスタネットを演奏しな
がら、歌ったり踊ったり
の楽しい演奏が始まりま
した。








途中にはイヌや牛など
の動物が登場します。
上手に鳴きまねでき
ましたね(^^♪








温かく、大きな拍手を
送ってくださいました☆






もう一つ、子どもたち
から思いを込めたプレ
ゼントがありました。

目を閉じてお待ちいた
だきました






大好きなおじいちゃん、
おばあちゃん、
お父さん、お母さんへ


「いつまでもげんき
 でいてね」

「だいすきだよ!」


子どもたちが心をこめて
作ったカードを手渡しま
した












子どもたちからカード
を受け取り、涙が流れ
る方も☆






「ありがとう!」

「すごくうれしい!」


 温かい言葉をかけて
 もらって、子どもたち
 は照れくさそうで、
 でも本当に嬉しそうで
 した(^^)






















本日はお暑い中、参観に
お越しいただき ありがとう
ございました。

お家とは違うお子さまの
様子・成長した姿をご覧
いただけたのではないで
しょうか。









温かく、楽しい時間を
ありがとうございました













 

2025/09/01

☆始業式・クラスの様子☆(9/1)

二学期の始業式があり
ました。

園長先生から、二学期は
楽しい行事がたくさん
あることなど お話があり
ました






そして、今日から来て
くださったF先生の紹介
がありました。

大学から、幼稚園の先生
になるお勉強をするため
に来られました。

1ヶ月間、よろしくお願
いいたします(^^)






各クラスの様子です。

プレゼント制作の続き
に取り組むお友だち。








よろこんでもらえる
かなぁ♡






制作が終わったお友だち
は、粘土制作で色々な
楽しい作品を作ったり、
絵を描いたりしていまし
た(^^♪











​​​​​​












年中ばら組さん

9月の壁面制作☆

まだまだ暑い日が続いて
いますが、壁面制作は
秋の気配がいっぱいです







紅葉したキレイな葉
を散りばめます














秋の壁面が出来上がり
ました☆






愉快なポーズのどんぐり
やとんぼたちが、秋の便り
を運んできてくれましたよ
(^^)








年中あじさい組さんも
壁面制作に取り組みま
した。






コウモリの形をハサミで
切って、羽根には思い思
いに好きな模様を描きま
した










コウモリの表情が
それぞれ違っていて
可愛らしいですね☆












コウモリたちのガーランド、
楽しい9月の壁面が完成☆








年長ゆり組さん

【未来の自分(なりたい
自分)】、【いつかやって
みたいこと】をテ―マに
絵を描きました








洋服屋さん・警察官
になりたい
ネコとステキなお家
にすみたい
大きな大きなすべり台
をすべりたい…






白い紙の上にそれぞれの
夢が、大きく広がってい
ました




















年長すみれ組さんは、
楽しい絵本タイムに
お邪魔しました。

【にらめっこ
     だいこん】






表紙の絵だけでも、
子どもたちからクスクス
笑い声が聞こえました(^^)






にらめっこしましょ
  

 あっぷっぷ!






大爆笑☆☆☆







ペ-ジをめくるたびに
笑い声が大きくなって
いきました☆








絵本の顔真似をして
くれたAちゃん
お見事!!






あっぷっ

   ぷぅ





ぷぅ~~~



楽しい楽しい絵本でし
たね(^^)

クラスの様子でした。













 

2025/09/01

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(9/1)

うさぎ・りす組さん

制作真っ最中でした

3人のお顔を描いて
いました

みんなで宇宙に飛び
立ちますよ
一緒に宇宙にいける
のは3人まで☆

それぞれに一緒に行き
たい人を思い浮かべな
がら描きます。













「おかあさんのおかお♡」









じょうずにかけたぞ☆









今日はお顔を描くまで
です。
続きはまた後日(^^)






みんなで宇宙に飛び
立つ日が楽しみですね






お隣のスぺ-スで
おままごとやブロック
で遊びましたよ







「どうじょ!」
  





「どうじょ♡」







キッチンではごはん
の準備に大忙し☆






「みててね
   とまときるよ」






お寿司を握ってくれて
います(^^;)






「どうじょ♡」





美味しそうなごちそうが
出来上がっていました☆






こんなのもできたよ♡





それぞれに楽しい遊び
に夢中でした(^^♪










 

過去の記事

の記事を見る