〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2025年07月

2025/07/31

☆作ってあそぼう♪~なかよしルーム~☆(7/31)

ホ-ルいっぱいに広が
ったお楽しみコ-ナ-
で、思い思いに遊ぶ
なかよしルームのお友
だち☆






想像力をふくらませて、
ブロックでは色々なもの
を作っていました










「いえ
 つくってるねん」






勇ましい戦車☆





最近子どもたちの間
でブームの【車】に
のって、ホールをド
ライブ♡






あっという間にタイヤ
が売り切れます(^^;)






カプラの遊び方も
自由自在☆

積み上げたり並べたり…
思い思いに楽しみます














子どもたちの楽しそう
な声が、ホール中に
響き渡っていました(^^)





















 

2025/07/31

☆オバケシアタ-~うさぎ・りす組さん~☆(7/31)

ヒュルルル~
  
うさぎ・りす組さんの
お部屋は、真っ暗な
オバケシアタ-に変身☆

壁には子どもたちを
ジッと見つめる目が
二つ…






ネコの目でした☆




ネコは素早く移動して、
天井からみんなを見つ
めていました

「あしょこに
  いるよ―――」






「み~て~る~ぞ~」







「あっちいったよ」





「チュ~チュ~」

今度はネズミが走って
きましたよ






ねずみしゃん…





あ!
今度はどろぼうが、
何か悪いことを企んで
こちらの様子を伺って
います





そこへ…

今度はオバケがやって
きました

ひゅ~~
  どろどろどろ~






悪さしてる子は
   おらんか~
寝ない子は
   おらんか~






「コワイ~~」




おばけたちはお家へ
かえっていきましたよ

よかったね☆





そのあとは可愛らしい
海の生き物たちがやっ
てきました

マンボ―に…






タツノオトシゴ!





タコさんも☆

みんなの足元に遊び
にきましたよ(^^)








おつぎは?





「クジラ~!!」





コレはなに??


「ちん・あなご!」

海の生き物大好きな
Mくんが大きな声で
教えてくれました(^^)






「おしゃかな
   きた~♡」






あれ?
カッパもこっそり
きていましたね






盛り上がっていると
楽しそうな様子をのぞ
きにオバケがやってき
ましたよ

「ちょうちん
   オバケだぞ~」





【ゲゲゲの鬼太郎】
の世界からも、妖怪
たちが遊びにやって
きました

ねこむすめや…






ちょっとぼやけてしま
いましたが、あちらに
見えるのはネズミ男。






次々と現れる妖怪たち
に、子どもたちは目を
パチクリ☆




















外は暑い暑い夏の日差し
が照り付けていますが、
オバケたちがやってきた
うさぎ・りす組さんの
お部屋には ヒンヤリと
した空気が流れていました






ちょっぴり怖いけど
とっても楽しかった、
【オバケシアタ-】
でした(^^)













 

2025/07/30

☆水あそび~なかよしルーム~☆(7/30)

なかよしル―ムのお友
だち☆

今日は小さなタライや
プールを並べて、おもちゃ
や水鉄砲で水あそび

浸かりたいお友だちは
順番にプ-ルの中へ☆












今日の水遊びはお休み
のお友だち





お部屋でおままごとや
ぬいぐるみで遊びまし
た☆






おいしいごはんの
準備中です










先生と勝負☆

どちらが遠くまで
飛ばせるかな?








今日も元気いっぱい
楽しんだ、水あそび
の時間でした☆












 

2025/07/30

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(7/30)

うさぎ・りす組さん

ホールで
【むっくりクマさん】
という楽しい遊びを
しましたよ

まずはりす組さんから☆

眠っているクマさんを
囲んで歌います

♪むっくりクマさん
  むっくりクマさん
 あなのなか~♬






♪ねむっているよ
  グ~グ~
 ねごとをいって
  ムニャムニャ♪






♪めをさましたら
   めをさましたら
 たべられちゃうよ~♪






――ん??
  なんだかさわがしいな

「あ!目をさましたよ!」







―たべちゃうぞぉ~!!
 ま~て~!


「キャァァ――ッ!!」





クマにつかまらない
ように 逃げて~!






グワォ~~ッ!!





次々とつかまっていく
りす組さん






つかまらずに逃げ切った
子どもたちにタッチ☆






次はうさぎ組さんです

♪むっくりクマさん
  むっくりクマさん
 あなのなか~♫







「お―き―て―!」

――むにゃむにゃ






おきたぞぉ~っ!
ま――て――!!







にげろ~~っ!





「あ――
 つかまっちゃった」






最後はりす組の N くん
がクマさんに変身しま
したよ






「あ!くましゃん
   おきたぁ~っ!」






みんな大慌てで逃げ
ました。






思い切り逃げ回って
楽しかったですね(^^♪







むっくりクマさんで
思い切り遊んだ後は、
ゆっくり座っておも
ちゃ遊びを楽しみま
した♪




















昨日の夕方の様子も
お届します☆

お部屋から楽しい声
が聞こえてきました。

ピ――ンと貼った
テープに、カラフル
なボールを
ピタッ☆ピタッ☆と
くっつけていきます






両手でボールを抱えて
ヤル気マンマン






ピタッ♡
  ピタッ♡






上からポンポンポンッ
とテープをたたくと、
くっついていたボ-ル
が次々と落ちていきま

子どもたちは大笑い(^^)






もういっかい
 くっつけるよ☆












りんご農家のお兄さん

真っ赤なりんごを抱えて
います






「ここらへんに
  くっつけようかな」

美味しそうなりんごが
なりました☆






子どもたちは夢中に
なって

 
  ピタッ☆☆







ピタピタッ☆







楽しそうなニコニコ
笑顔がいっぱいの、
うさぎ・りす組さん
でした
















 

2025/07/29

☆紙飛行機を飛ばそう!~なかよしルーム~(7/29)

なかよしル-ムの
お友だち☆

みんなで紙ひこう
きを折っています












先生に教えてもらったり、
お友だち同士で教え合っ
たりしながら、折ってい
きました







「できた♡」







可愛いシ-ルを貼ったり、
マーカ-で自由に絵を描
いて、オリジナルの紙ひ
こうきに仕上げましょう









お友だちとワイワイ
お話しながら、楽し
そうに進めていまし
た(^^♪












「なまえもかいたよ!」

















出来上がった紙ひこうき
を持って、ホールに集合☆








みんなで一斉に飛ば
しますよ☆








5・4・3・2・1
     GO!!




ビュ―――ン☆☆

弧を描くように飛ぶ
紙ひこうきもありま
したよ(^^)






「すっごいとんだ!!」

  「曲がってとんだよ!」

子どもたちは大興奮☆











飛ばしては拾い上げ、
また飛ばして…

思い切り楽しんだ、
なかよしルームの
お友だちでした(^^♪















 

2025/07/29

☆泡あわがいっぱい~うさぎ・りす組さん~(7/29)

うさぎ・りす組さん

今日はピロティで 
【泡あわ遊び】を
しますよ


泡はどんな風にできる
のかな?

先生からお話がありま
した
遊ぶ時のお約束もしっ
かり聞きました










子どもたちは、興味
津々で聞いていまし
た(^^)








早速みんなで泡あわを
つくって遊びましょう☆

手で一生懸命
  まぜまぜ~
    まぜまぜ~






保育参加のお母さま
も一緒にタライの中
をかき混ぜかき混ぜ☆






モコモコモコの泡が
できました







「みてみて♡」






息を吹きかけてみたり






モコモコの感触を
楽しんだり☆








スコップや容器も泡
でいっぱい☆












マットも泡できれいに
磨いてくれましたよ






カップをひっくり返し
たら、泡がゆっくり…

 
ポットン☆





手も足も泡だらけ









「みててよ~」





フゥゥゥ~ッッ




指で輪を作って息を
吹きかけると、大きな
シャボン玉ができました♡





泡の感触、心地よい
感覚を味わいながら、
思い思いに楽しみま
した☆









おまけ☆

お家の方が、大きな
巻貝を持ってきてく
ださいました。

耳に当ててみると、
波の音が聞こえるかな?










ザザザザ~~





きこえた♡





一人ひとり、貝の中の
音に 耳を澄ませました☆





















 

2025/07/28

☆大きなプールで水あそび~なかよしルーム~(7/28)

なかよしルームのお友
だち☆

今日は大きなプールで
水遊びを楽しみました

先生がたくさんのおも
ちゃをプールの中に
 
  ドボ~ン!





それぞれに、お目当て
のおもちゃ目がけて
突進!






最初にお目当てのおも
ちゃで遊べなくも、
順番を待ったり一緒に
遊んだりしている姿が
見られました(^^)
























時々、先生のホ-ス
シャワ―が飛んでくると
プールの中は大騒ぎ☆








今日の水あそびは
お休みのお友だち。






お部屋で、ブロックや
おままごとなどで遊び
ました☆


















プップッ~☆

ステキな車ですね(^^♪






今日も朝から日差しが
強く照り付けていて、
プールの水の冷たさが
気持ちよさそうでした
(^^)












最後は男の子チ-ム、
女の子チ-ムに分か
れて水の掛け合いっこ
です☆☆






シャワ-を浴びて、
今日の水あそびは
おしまい。

楽しかったですね(^^♪














 

2025/07/28

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(7/28)

うさぎ・りす組さんの
水遊び☆

水の中が見えるポイを
使って、水面に浮かぶ
色々なものをすくいま
しょう







水面には魚やカメ、
ヒトデもいます

美味しそうな果物も
あります

あれれ?アンパンマン
の仲間たちもプカプカ
浮いていますよ








ポイで上手にすくえ
ましたね☆










「こんなに
   すくった♡」






すくったものを嬉し
そうに眺めたり…






カメラに向かって見せ
てくれるお友だちも☆








一度にいっぱいすく
えたね(^^♪






タライの底には、キレイ
で小さなお魚がたくさん
泳いでいます

ポイは水中メガネにも
なりますよ








先日、子どもたちが
作った水中メガネ☆

昨日の水遊びでは、水
の中を覗いて、たくさん
の魚たちを見つけました
ね。







「いたいた!」





先生手作りのおもちゃ
が大活躍☆






お友だちや先生を真似
たり、自分で遊びを発
見したりしながら、
今日も 楽しい時間を過
ごしたうさぎ・りす組
さんでした☆























 

2025/07/24

☆なかよしル-ム・水遊び☆(7/24)

木曜日のなかよし
ル-ム、水遊びの
様子です。

(アップが遅くなりました)

少し風のある午前中、
みんなで水あそびを
しました。






まずは年少組さんから。





冷たい水にテンション
があがります⤴⤴












次に年中組さん、最後に
年長組さんもプールへ☆






大賑わいになりました
(^^)






「たのしい~♡♡」
















先生から水鉄砲が
発射!






ボクもはっしゃ!!











今日の水あそびはお休み
のお友だち
お部屋の中でブロックで
色々なものを作りました
よ☆







タイヤをしっかりはめ
こんで…






カッコイイ車が完成
です






「ひよこのみずでっぽう、
 かわいいね」






ジョウロでお友だちに
シャワ-をかけてあげ
たり…
思い思いに楽しんでい
ました(^^)








ゴロゴロタイム☆

眠れなくても、身体を
横にして、ゆったりと
した時間をすごします。








寝転んでお友だちと
過ごす時間も、子ども
たちにとっては楽しい
ようです(^^)












ゴロゴロしている内に
スゥ~ッと夢の中へ
入っていくお友だちも












たっぷり身体を休め
たら、また思い切り
遊びましょうね












 

2025/07/24

☆おたんじょう会~うさぎ・りす組さん~☆(7/24)

7月・8月生まれのお友
だちの、おたんじょう会
がありました☆

(アップが遅くなりました(;_:))


7月生まれの Rくんと、
8月生まれの K くんです








マイクでみんなに
お名前を教えてくれ
ました








8月で【3歳】になる
Kくん☆






もうすぐ【2歳】になる
Rくん

上手に指で【2】と【3】
をつくってくれました






2人には、先生たち
からステキなプレゼ
ントがありますよ






先生たちのメッセ-ジと
可愛らしい写真や成長の
記録が詰まったバースデ-
カード☆

またお家の方とゆっくり
見てくださいね






おめでとう~!!

パチパチパパチ☆☆





もう一つ、楽しい
プレゼントがあり
ました

【おやさいどうぞ】
という絵本です。

みんなが知っている
おやさいが出てくる
かな?






――これは?

「じゃがいも――っ!





―そう、ジャガイモだね
 ジャガイモは、皮をむ
 いて…






トントントント~ン
と切りますよ






とんとんと~ん♡







ニンジンも皮をむいて

トントントントン♪







とんとんとん♡





コレは??

「たまねぎ~~!」





玉ねぎの皮をお友だち
にむいてもらいました。


ペロン☆






「わぁ……」



みんな興味深々で見入っ
ていました(^^)





玉ねぎもトントント~ン
と切って、ジャガイモと
ニンジンと、お肉も一緒に
お鍋の中へ ドボン!!

グツグツ煮こみますよ






煮こんでいる間に、
サラダをつくりましょう

レタスは一枚ずつ葉っぱ
をめくって…






トマトは二つに切って
みましょうか






切ってみると中はこんな
風になっていますね









見ている子どもたとちは、
絵本と一緒にサラダを作
りました






ぜ~んぶ合わせると、
美味しそうなサラダの
出来上がり♡






グツグツ煮こんで、美味し
そうなカレ―が出来ました☆

Tくんが、ごはんの上に
カレ―をたっぷりかけて
くれました




楽しい絵本でしたね☆




もう一つプレゼントが
ありました。

絵本の中に出てきた
おやさいの歌があるん
ですって♪




♪トマトは…♪






♫トン・トン・トン♬






♫グリンピースは…♪





♫ピース
   ピース
     ピース ♫






♪ きゅうりは… ♫





♪キュッ
   キュッ
      キュッ♪






♪ハクサイは…♪





♪くさい
   くさい   
     くさい~♪






♪ くちゃい ♪





♪くちゃい  
   くちゃい♫


みんな上手に歌って
真似っこしてくれま
した☆

楽しいお誕生会でした
ね(^^♪



Rくん  Kくん  

おたんじょうび
おめでとうございます!







おたんじょう会のあと、
制作チ-ムは
【水中メガネ】制作
に取組みました






自由に絵を描いて、
オリジナルの水中
メガネをつくりましょう






先日水中メガネが完成
したお友だちは、おま
まごとで遊びましょうね






好きな色のマーカ-を
使って、四つの面に
自由にお絵描きしまし
た。

























できたよ♡





水遊びの時間、
水中メガネで水の中
をのぞいてみましょう

何が見えるか楽しみで
すね(^^)






☆おまけ☆

幼稚園のお姉さんに
教えてもらったポーズ
がブームのお友だち☆

3人が集まって、
アイドルグル-プの
誕生です♪








そこへ、新メンバ―
が加わりました☆






歌って踊れる四人組♫






よろちくね♡










 

2025/07/22

☆お泊り保育1日目Part.1☆(7/22)

待ちに待った
【お泊り保育】の日
がやってきました。

園長先生のお話を
しっかり聞いて、
さぁ!出発です☆








いってきま~~す!




バスの出発を見送り
に来て下さったお家
の方々から
「楽しんできてね!」
という声がたくさん
聞こえました(^^)






暑い中、お見送り
ありがとうござい
ました








バスに揺られること
約1時間

宿泊する
【ボスコヴィラ】
到着しました

真夏らしい青空と
白い雲が広がって
いました。








入館式を済ませ、
子どもたちは大広間へ☆






みんなで、今日の予定
を確認しました。
楽しいことが盛りだく
さんですね☆






一息ついて、おやつを
いただきました。












おやつの後は絵本タイム☆

【すいかとあり】という
可愛らしいお話でした。






この後、みんなを待って
いる楽しいイベント☆

この絵本にもでてくる
【すいか】わりです






青空の下、すいかわり
が始まりました

まずは先生がお手本を
見せてくれましたよ

目隠しをして、子ども
たちの声を頼りにすい
かにたどりつきます。

残念ながら命中しなか
った先生に
「せんせい、おしかった
 なぁ~」
と、子どもたちの優しい
声が聞こえてきました(^^)






さぁ☆
今度は子どもたちの
出番です

「もっとまえ~!」

「もうちょっとみぎ!」


お友だちの声援をもら
って、スイカめがけて
棒を振り降ろします







「あ!あたった!」





「がんば~れ!
  がんば~れ!」










数人のお友だちが命中
すると、すいかに割れ
目が見えました






ここで園長先生の登場
です

「えんちょうせんせい
   ガンバレ――!」






――ん?こっちか?

「ちが―――うっ!」





「ボクらにあたるやん!」

「すいかはもっとまえ!」

 




「そこそこ!!」






たぁぁぁ――っ!!





最後のとどめは体操の
山本先生です

「ここらへんかな」






とぁぁぁ――っ!!






見事にすいかは真っ
二つに割れました☆☆








「われた――!」

「めっちゃあかい!」




子どもたち、大興奮の
すいかわりでした





次は【水あそび☆】

水鉄砲を発射して、あち
こちに散らばったモンス
タ―を倒しましょう!








子どもたちは水鉄砲
片手に、元気いっぱい
走り回ります











水しぶきが気持ち良さ
そうでした(^^)






山本先生に向かって
発射☆☆







逃げろ~~






ホ-スのシャワ-に
集まってきた子ども
たち

「きもちいい~♡」

大はしゃぎの水あそび
でした☆






そのままお風呂へ直行!





大きなお風呂で、
かいた汗を洗い流し
てスッキリしました☆







気持ちよかったですね
(^^)






たくさん遊んでお腹が
すきましたね。
ホテルのコックさんたち
が準備してくださった
美味しそうな夕ご飯が
ズラリ☆








【すいかわり】のすいか
も、子どもたちが食べや
すいように切ってくださ
り、テーブルに並びまし





美味しいごはんを作って
くださったホテルの方々
に感謝して…


「いただきます!」





パクパク☆
  




ガブリ☆





美味しくいただきま
した(^^)




















スイカも甘くて美味し
かったですね☆









ごちそうさまでした☆



→Part.2へつづく












 

2025/07/22

☆お泊り保育 1日目 Part.2☆(7/22)

空の色が、静かに
ゆっくりと変わって
いき、辺りが薄暗く
なる中、
【キャンプ 
   ファイヤ―】

が始まります






――キャンプファイア―
  を楽しみにしてまし
  たか――!


「ハ―――イッ!」







園長先生が、燃える
トーチを掲げて現れ
ました






炎が高く燃え上がると、
子どもたちから
「ワァッッ!」
と歓声があがりました








先生たちが、それぞれ
準備してくれていた
楽しいゲ-ムの数々☆














歌ったり踊ったり♪









その間にも、山本先生
【火の番人】として、
火の粉をかぶりながら
炎を絶やさないように
してくださいました






楽しいゲームは続き…







子どもたちが笑顔
いっぱいで過ごした
楽しい時間は、あっと
いう間に過ぎていき
ました




























少しずつ少しずつ炎が
小さくなり、最後は
真っ赤に燃える【星】
になりました






子どもたちは赤い星に
願い事をしましたよ










子どもたちの願いが
叶いますように☆






花火の時間です

パチパチと音を立てて
燃える花火を、子ども
たちは嬉しそうに楽し
んでいました
















最後は園長先生と山本
先生のよる
【打ち上げ
   花火ショ―】♪


写真では全く撮れなかっ
たのですが、雰囲気だけ
でもお伝えできればと
思います






パ―――ン!
  パ―――ン!


大きな音とともに
打ちあがる花火に
子どもたちや先生
たちからも大歓声
が起こりました☆










キャンプファイア―
からの帰り道

真っ暗な中に、幻想的
なランタンの光が浮か
び上がって道が出来て
いました






子どもたちが制作した
ランタン☆

自分のランタンを夢中
で探しました






「ワタシのみつけた!」

  「ココにあった♡」






それぞれ、自分のランタン
を見つけて とても嬉しそう
でした☆





もうすぐ就寝の時間
です


横二列になが~く敷
かれた布団に横たわり、
お友だちとおしゃべり










寝る前の楽しいひと時
です


















さぁ
そろそろ電気を消し
ますよ

おやすみなさい☆






ついさっきまで楽しく
おしゃべりしていたの
に、あっという間に
夢の中へ…










いい夢をみてね

明日も楽しいことが
まってるよ















 

2025/07/22

☆お泊り保育2日目~ハシャキッズ・帰園~(7/23)

お泊り保育2日目の
早朝☆

まだぐっすり眠って
いるお友だちや…






まだ半分 夢のなかを
さまよっているお友
だち






すっかり目覚めて
おしゃべりが始まっ
ているお友だちも☆







おはようございます☆





髪の長い女の子は、
先生にリクエストを
して結んでもらいま
した








洗面とお着換えを済ませ、
ぞうさんバックに荷物を
入れて、お帰りの準備を
整えます。






準備ができたお友だち
は、思い思いに自由な
時間を過ごしていました






カメラマンのFさんと
今日の予定を確認☆

今日も楽しいことが
待っていますよ(^^)






朝の空気はまだ心地
良く、子どもたちは
体操で元気に身体を
動かしました






そのままホテルの中庭
で記念撮影です








今朝も美味しそうな
ごはんがテーブルに
並びます。

ホテルの方々に感謝
して

「いただきます!!」






「わりばしキレイに
 われた♡」






大きなお口で
    パクリ☆














美味しい朝食
ごちそうさまでした☆






ボスコヴィラを出発
する時間になりました






お世話になったホテル
のWさんからご挨拶が
ありました。

みんなも大きな声で
ご挨拶しました

「ありがとう
   ございました!」





ホテルの皆さまが見送
ってくださいました。

2日間お世話になり、
ありがとうございました






【はしゃキッズ】
到着☆

子どもたちは早く
遊びたくてウズウズ
しています

その前に記念の1枚
をパシャリ! 








「うわぁ―――!」

ホールに入ると目に
飛び込んできたのは
たか――い天井まで
の高さがある恐竜や、
楽しそうなたくさん
の遊具☆






急斜面のスリル満点
のすべり台

「きゃぁぁぁ~っ!」






「ぎゃ―――っっ!」





にぎやかな声が響き
ます(^^)






ボ-ルプ-ルにドボン!







大きな遊具の中は迷路
状態。
どこもフワフワでジャン
プしながら移動していま
した。
時にはスッテンコロリン☆








「つぎは
   あっちいこう!」






大きなキャンバスに
指で自由にお絵描き。








特別な砂で遊べる
コーナ―もあります。

型抜きに夢中です








大きなブランコ♫

お友だちと一緒に
大はしゃぎでした☆

先生が力いっぱい
押してくれましたよ






わぁぁぁ~っ♡









思い切り駆け回って
楽しんだはしゃキッズ

楽しかったですね(^^♪





バスの中で昼食タイム

シャケとおかかのおむ
すびです






「おいしい♡」





なかなかの大きさの
おにぎり。

一つでお腹いっぱい
になったお友だちは
「ママにもってかえる」
と言って、嬉しそうに
かばんに入れていました










「おかえりなさい!」

暑い中、園庭で子どもたち
の帰りを待っていてくださ
ったお家の方々が迎えてく
ださいました。






お泊り保育をがんばった
ご褒美のメダルを、先生
からかけてもらいました










お家の方の元を離れ
てのお泊り保育。

不安そうな顔で出発
した子どもたちも
笑顔いっぱいでお家
の方に

「めちゃくちゃ
   楽しかった!」

と報告している姿も
見られました(^^♪









2日間という短い期間
でしたが、お友だちや
先生たちとともに過ご
した時間と経験は、
子どもたちを一回りも
二回りも成長させてく
れたように感じます






またお家でもたくさん
お話を聞いてあげてく
ださいね☆









仲間や先生と過ごした
お泊り保育が、子ども
たちの中に楽しかった
思い出として残ってく
れたら嬉しいです














 

2025/07/18

☆終業式とクラスの様子☆(7/18)

一学期の終業式が、
ホールで行われま
した。







浜寺太陽幼稚園の歌を
1番だけ 元気よく歌い
ました♪

キレイで大きな声が出
ていましたね






園長先生から、夏休みの
過ごし方についてお話が
ありました。

「しっかり食べて、水分
 補給を忘れずに たくさ
 ん遊んでぐっすり寝て
 …
 楽しい夏休みを過ごして
 ください」






「なかよしルームのお友だち
 は、元気に登園して来てく
 れるのを待っています」

 みんな静かに、しっかりと
 お話が聞けましたね






それぞれのお部屋での
時間です。

年少たんぽぽ組さんは、
今日は寂しいお知らせ
がありました。
4月から一緒に過ごし
てきたHくんが、お引越
しのため 今日でみんなと
お別れなんです

Hくんからみんなにご挨拶
がありました






お友だちが駆け寄って
きて、Hくんを取り囲み
ました






そして、今日はHくんと
一緒に思い切り遊ぼう!
ということで、ホールで
【リトミック】や
【だるまさんがころんだ】
をして、大いに盛り上がり
ましたよ







だ~るまさんが…
   ころんだ!





Hくんがみんなに声
をかける鬼役に☆

だ~るまさんが…
  
「ころんだっ!」













最後はみ――んなで☆

だ~るまさんが
  こ~ろんだっ!!






みんなで楽しい時間を
過ごしました(^^)






年中ばら組さん

夏期保育の最終日に
行われる
【おみせやさんごっこ】
のお寿司を今日も握り
ます☆






お持ちかえりセットも
出来上がってきました






バラエティに富んだ
スペシャル寿司の
セットです






お皿に盛られた手巻き
寿司☆
【ばらずし】の開店が
待ち遠しいですね(^^)






年長すみれ組さんも
お店屋さんごっこの
車の制作が続いてい
ます。






今日は大切なナンバ―
プレ-トをつけました








ナンバ―は、作った
お友だちのお誕生日
になっているんです









ナンバ―のついた
消防車やパトカ-も
しっかり乾かして
出番を待っています






年中あじさい組さん

お帰りの準備が始ま
っていました。

スモックをキレイに
たたみます






お友だちのものと間違え
ないように、名前が見え
るようにたたみましょう






お手拭きタオルも
キレイにたたんで…






座布団もぞうさんバッグ
に入れて持ち帰ります










お片付け完了☆





年長ゆり組さん

ゆり組さんにも寂
しいお知らせがあり
ました。

年少組からずっと
一緒に過ごしてきた
Aちゃんが、今日で
みんなとお別れなん
です。

ゆり組さんみんなで
Aちゃんと一緒に、
楽しいゲームをしま
したよ☆






「ゆりぐみさ~ん♪」

   「ハ―――イ」






♪こんなこと
    こんなこと
 できますか~?♬






♪こんなこと
    こんなこと♪







♪できますよ~♪





みんな次々と楽しい
チャレンジを披露し
てくれました










大好きな【ジャンケン
列車】でも盛り上がり
ました☆








最後はYくん列車が
ゆり組のみんなを
つないで発車オ―ライ!












年長組さんは夏休み前
最後の野菜収穫をしま
した






今日はミニトマトを
収穫しましたよ














お帰りの時間☆





年少たんぽぽ組さん
では、Hくんと最後
のお別れです














お友だちや先生からの
メッセ―ジカードを
おくりました






年長ゆり組さん

Aちゃんがみんなに
お別れのご挨拶を
してくれました。






お友だち一人ひとりと
タッチ☆








先生やお友だちからの
メッセ-ジを手渡しま
した☆






たんぽぽ組のHくん
ゆり組のAちゃん

元気でいてくださいね☆
いつでも浜寺太陽幼稚園
に遊びにきてください

楽しい思い出を、ありが
とうございました




明日から夏休みに入る
お友だち


夏期保育の日に会える
のを楽しみに待ってい
ます☆







なかよしルームのお友
だち
元気に登園してきてく
れるのを待っています☆



















 

2025/07/18

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(7/18)

うさぎ・りす組さん

ピロティで楽しく
水遊びの真っ最中
です





今日の水遊びをお休み
のお友だちは、風通し
の良い場所で遊びまし






先生お手製の、ペット
ボトルのシャワ-や
カップなど、色々な
おもちゃで水あそびを
楽しみましたよ

















ペットボトルシャワ-
は、車にも変身☆

ブ~~ン
  ブ~~ン








冷たい水に触れると
気持ちいいですね(^^)






おててを
 あらいましょ~♡








S先生の水でっぽう
攻撃に大喜び♬






今日も楽しい、水あそび
の時間でした☆















 

2025/07/17

☆たいようまつり☆(7/17)

木曜日
子どもたちが楽しみに
していた
【たいようまつり】が
ありました☆

朝から大雨が降る あい
にくのお天気となりまし
たが、子どもたちの願い
が通じたのか、たいよう
まつりの間は 雨も少し
休憩してくれていたよう
で、園庭での水遊びコー
ナーも大いに盛り上がり
ました




【ボーリング
    コーナ―】



並ぶピンに狙いを定めて…

「エイッッ!!」






ペットボトルピンに
ボールが命中して弾け
飛ぶ音が響いていまし
た(^^)















【わなげコーナ―】

的を狙って5回チャレ
ンジ☆
年長組さんは後ろの線
から

「それ~っ!」








年少組さんはもう少し
前の線からチャレンジ
しました☆


















【さかなつり
    コーナ―】


たくさんの魚が泳いで
いるタライやプール☆

釣り糸をゆっくり垂ら
して…








「つれた~っ!」









どんどん連れていま
したね(^^♪






釣りがおわると、可愛
らしい魚のお土産をも
らいました






「つぎは水てっぽう
 いこう!」






【みずてっぽう
    コーナ―】


 水てっぽうは常に行列
 ができていましたよ☆






みずてっぽうを発射
して、モンスタ―を
倒しましょう!






本来はもう少し的まで
距離があるのですが、
雨の為 急遽モンスタ―
たちが近づいてきて
くれました(^^)


















【ボールすくい
     コーナ―】


 ポイでボールをどんどん
 すくいましょう






カラフルなボールたち
に混じって、ヒヨコちゃん
や金魚もいました
















「みて!
 きんぎょとった」












終わったら、小さな金魚
のお土産が☆

「どのきんぎょにしよう
 かな~」






【たからさがしコーナ―】

お宝がたくさん隠れて
いますよ
いくつ見つけられるかな?






「あった!」





お宝がザクザク見つ
かりましたね(^^)










お宝をがんばって見つ
けたごほうびに、ステ
キなお花のメダルを
プレゼントしてもらい
ました






【ひもひきコーナ―】

どのヒモを引くかを選ん
で…






「引っ張って~」







ヒモの先についていた
番号のかごの中から
お土産を選びます






「どれにしようかな♡」





選ぶ時間も楽しいですね





カメラマンさんに、
今日の思い出の一枚
を撮っていただきま
した。









「つぎどこいく?」
「さきに
  こっちにいこう」

ワクワクした気持ちで、
グル-プやペアのお友
だちと駆け回った

【たいようまつり】









お友だちと楽しい時間
を過ごすとともに、
自主性や協調性が育ま
れたのではないでしょ
うか






楽しい思い出がまた
一つできましたね(^^)






最後になりましたが、
お忙しい中、準備の
お手伝いや当日の運営
をしてくださった学級
委員の皆さま、

子どもたちに楽しい時間
をありがとうございました



 

2025/07/17

☆たいようまつり~うさぎ・りす組さん~(7/17)

今日は
【たいようまつり】

あいにくのお天気でしたが
開催の間は雨も少しお休み
していてくれたようで、
子どもたちは 屋根の下での

ボールすくいも大いに楽し
むことができました






カップがいっぱい!







りょうてですくっちゃえ☆





夢中になって、ポイで
ボールを追いかけました






終わったら、小さな金魚
のお土産をもらいました
(^^♪

一つのコ-ナ-が終わっ
たら、カードにシ-ルを
貼ってもらいます






ホ-ルにも楽しい催しが
いっぱいです☆


☆たからさがし☆コーナ―

この中には、お宝がいっ
ぱい眠っていますよ

いくつ探せるかな?












「しぇんしぇい!
    2コ あった!!」







いっぱいだ♡











お宝を探し当てたご褒美
に、可愛らしいメダルを
首からかけてもらいまし
た(^^)






☆ボーリング☆コーナ―

スタ-トの線から
 ジリジリ…
   ジリジリ…と
 近寄って…


エイッッ☆





☆さかなつり☆
     コーナ―


釣り竿には次々と魚が
かかってきますね

大漁です☆








色々なコーナ―を楽し
んだうさぎ・りす組さん

お土産にもらった金魚
を、嬉しそうに見せて
くれました(^^)










楽しかったですね☆









 

2025/07/16

☆色々な出来事☆(7/16)

とある日の出来事を
いくつか…☆

年少たんぽぽ組さん

成虫になったカブト
ムシたち。

木の枝を入れてあげると、
元気に動き出しました






ゼリ-もたっぷり
食べていますよ






「なんか
  けんかしてる!」






「はなれて~」





ケンカの仲裁に入って
くれました(^^)







年長組さんの野菜収穫☆

まずはミニトマトです







指先でキュッと回すと、
茎からポロっとトマト
が外れました☆












どれも美味しそうですね







オクラを収穫のお友だち

ハサミでチョキン☆








きゅうりも大きく
育ちました








いっぱい
  とったよ~♡






年長組、なかよしル
ームのお友だち☆

カプラやブロックで
遊んでいます






今、話題沸騰の万博
【大屋根リング☆】
をカプラで再現して
いますよ(^^)








積み上げたり並べたり☆

遊び方はどこまでも広
がるカプラ。








マンションも出来上
がっていました(^^)






お片付けの際、一本一本
のカプラ美しくを積み上
げて揃えてくれていたR
くん

仕事が丁寧な棟梁のよう
でした(^^♪




色々な出来事の様子
でした☆










 

2025/07/16

☆きんぎょがにげた!~うさぎ・りす組さん~(7/16)

うさぎ・りす組さん

【きんぎょがにげた】
という絵本を読みました

金魚鉢から逃げたきんぎょ

カーテンの模様や、植物
の中…色々なところに隠
れてはまた逃げていきます

隠れている金魚を見つけ
ながらお話は進みます






―きんぎょはどこにいっ
 ちゃったんだろうね







「いなくなっちゃったねぇ…」






「おそとかなぁ…」



みんなで逃げた金魚を
探しに行くことにしま
した




お外に出ると、あちら
こちらにいる金魚を
あっという間に見つけ
た子どもたち☆

「ココにもいた」






見つけた金魚たちは
金魚鉢に戻してあげ
ましょう






たくさん戻ってきたね。

でも、きっとまだどこか
にいるよ

ホ-ルにいないか見に行
くことにしました






ホールのガラス戸に
発見!


あ!
  いた♡






ホールに入ると…

「ここにもいた!」






「あっちにもいた~」





次々と金魚を見つけ
出しました










見つけた金魚は金魚鉢
へ☆
みんな戻ってきてよか
ったね(^^)






金魚を見つけてくれた
お友だちにインタビュ-☆

――金魚はどこにいたの?


「おしょと」






「あしょこ!!」





みんな見つけた場所を
教えてくれましたよ




















全部この中に戻ったね






―― 何匹見つけた?

「 3 びき~!」







「4ひき!」



金魚をたくさん見つけ
ることができて、誇らし
気な子どもたちでした☆







先日の夕方の様子も
お届します。
自由遊びの時間の可愛
らしい様子を先生たち
がパチリ☆

Rちゃんがステキな車
を作りました






なんと☆
足置きもあるんです(^^)






ブロックで橋をつくって
渡ったり、それぞれ自由
に楽しんでいました♪




















部屋のすみっこに
現れたなかよしベンチ






どんどん集まってきて
賑やかになりましたね☆




うさぎ・りす組さんの
様子でした








 

2025/07/15

☆クラスの様子☆(7/15)

お店屋さんごっこで
【おべんとうやさん】
を開く、年少たんぽぽ
組さん

今日はハンバ-グを
作っています☆






出来上がったハンバ-グ
には、子どもたちのリク
エストを聞いて、先生が
ケチャップ(に見立てた
赤い絵の具♡)で模様を
描いてくれました








みんなのハンバ-グ
が完成するまで、
お友だちはのり台が
上手に立てられるか
チャレンジしましたよ






「あ~~っ!t
            たおれた!」







ハンバ-グの次はオム
ライス☆

子どもたちが新聞紙を
丸めて…






先生が黄色いフワフワ
玉子で包んでくれました






年中あじさい組さん

マクドナルドの人気
サイドメニュ-

【パンケーキ】
作っています








パンケ-キをキレイに
形作って…






しっかりと焼き目を
つけます






美味しそうに焼けまし
たね☆














できた~♡





パンケーキの完成
です☆






年中ばら組さん

お寿司のシャリ作りに
大忙しです







広告をクシュクシュッ
と丸めて…








白いお花紙で巻くと、
美味しいシャリの
出来上がり☆






お店の看板も、みんなで
協力して仕上げていきます

お店の前は


【ばらずし】です☆





車屋さんの年長すみれ組
さん

毎日ステキな車が次々と
納車されていきますが、
今日はなんと、パトカ-
と消防車の制作です☆






消防車制作チ-ム

真っ赤な車体が光って
いますね^^)










こちらはパトカ-の
制作チ-ム☆






白と黒のコントラスト
がカッコいいですね










年長ゆり組さん

ぬいぐるみの制作が
続いているゆり組さん






今日はウサギたちに、
手足をつけてあげま
しょう☆












「ちゃんと
  くっつくかな~」








こちらのチ-ムは
ヒヨコを制作中です






目や口ばしもつけて
あげました






可愛いワンちゃんや…





生まれたてのヒヨコ
たち。




お店屋さんごっこが
楽しみですね☆








 

2025/07/15

☆片栗粉で感触あそび~うさぎ・りす組さん~☆(7/15)

今から楽しい事が
待っているうさぎ・
りす組さん

ワクワクした様子で
隣に移動しますよ






準備されているのは
片栗粉☆






机全体を紙で覆って、
準備万端☆☆!






まずは白い片栗粉に
おそるおそる手を入れ、
粉に触ったり掴んだり。







「ちゅめたい!」







「しゃらしゃら~♡」





色々な感触を感じて
いるようです(^^)










手のひらは、真っ白な
粉だらけ☆






ここに赤い食紅や黄色、
オレンジ色の食紅を2,3
滴入れてみました






どうなるのかな?

グルグルかきまぜて
みましたよ







そこへ【魔法の水】を
投入すると…







「わぁ~っ♡」





真っ白な粉に、鮮やか
な色が浮き出てきて、
子どもたちは身をのり
だして手を伸ばしてい
ました








魔法の水をもっと入れ
ると、ドロドロになっ
てきましたよ







「みて~!」





始めは真っ白でフワフワ
の白い粉だったのに、
見た目も感触も、どんどん
変わっていきますね








「にゅるにゅる~」





少しずつ固まってきま
したよ

指で掴むと


ビヨヨ~~~ン

とのびました☆







カップやスプ―ンを
使って、また違う楽
しみ方も☆








「ふしぎ♡」

可愛らしいつぶやきが
聞こえてきました










「しゅぷ―んで
   しゅくって…」







「いれて…」


根気よく何度もくり
返して満タンにして
いました(^^)





「ヒャッ
   ヒャッ
     ヒャッ」



楽しい感触に笑いが
とまりません






ギュギュっと握ると…





ダンゴになったよ







固まったものを少しずつ
潰すのも楽しそうでした
(^^)






色々な感触を楽しんだ、
【かたくりこあそび】☆






夢中で遊んだ、楽しい
時間でしたね☆



















 

2025/07/14

☆クラスの様子☆(7/14)

年少たんぽぽ組さん

とうとう今日が最後の
プール遊びとなりまし
た☆
今年度はお天気に恵まれ、
初日以外は予定通り入水
できました。

始めの頃は、水がお顔に
かかるのを嫌がっていた
お友だちも、今では楽し
そうに水の掛け合いっこ
をするようになりました☆


















今日のプール遊びは
お休みのお友だち。

今日でおしまいなので、
先生がビーチサンダル
やクロックスなどを
持ち帰りの為袋に入れて
いると、お友だちが
お手伝いしてくれました






美味しいごはんの準備
も進んでいます☆

煮込みスープが完成です






終わりの時間が近づいて
くると、子どもたちは
どんどん大胆になって
きましたよ。
水しぶきも激しく飛び
交っていました(^^)










最後の締めは、体操の
山本先生直伝のお手々
タオルで
 

ブルブルブル~~ッッ






ワニさんに変身して
ゴ-ルまで行き、
年少組さんのプール
遊びはおしまいです☆






みんな一緒に、思い切り
楽しんだ プール遊びの
時間でした






年中組さんはスイミング
があり、イトマンスイミ
ングスク-ルにやってき
ました






足をしっかり動かして
バタ足で進みます






輪っかくぐりやビ-ト
バン、すべり台など、
今日もたくさんの楽し
いチャレンジを準備し
てくださっていました




















背泳ぎの姿勢も練習
中です☆







その調子です(^^♪





今日はたくさんのカラ
フルなボールも出てきて、
子どもたちは大喜び♪






今日も楽しいスイミング
の時間でした☆






年長すみれ組さん

お店屋さんごっこに
向けて、作品づくり
が続いています






廃材がどんどん姿を
変えていきます








廃材のもとの姿をキレイ
に隠すように、考えなが
ら貼っていきました
















先日出来上がった車が
ズラリ☆

今日の車ももうすぐ
仲間入りです






年長ゆり組さんもお店
に並ぶぬいぐるみたち
を制作中です。

新聞紙をしっかり丸め
ながら、どんどん大き
く形作っていきます








作品が出来上がった
お友だちがお手伝い
してくれました☆






「ウサギのかお つくって
 るねん
 こんなにおおきくなった」






新聞紙の上に色紙を
貼る作業に苦戦して
いました(^^;)








出来上がったウサギの
顔の土台。
耳や顔のパーツをつけ
るのが楽しみですね






ヒヨコを作るお友だち☆
形作ったものを、黄色い
お花紙に包みます







「つつむのががむずか
 しいなぁ」









できた♡





お部屋の片隅には、来週
に控えたお泊り保育で
夜道を照らす【ランタン】
が☆

楽しみですね(^^)




クラスの様子でした。









 

2025/07/14

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(7/14)

朝からグングン気温が
上がる中、ピロティで
はうさぎ・りす組さん
が水遊びを楽しんでい
ました






先生手作りのペット
ボトルシャワ-☆

水をたっぷり入れて
ギュッと押すと
シャワ-が飛びだし
ます(^^)

目がまんまるになった
あと…






ニコニコ笑顔に☆






あちこちで人気の
ペットボトルシャワ-
でした














「これもしゃわ-が
 でるんだよ
 おみずをいれて…」






あれ??





びしょぬれになりながら
水遊びを楽しんだ、うさぎ
・りす組さんでした☆










今日のお水あそび
お休みチ-ム☆

お部屋で何やら楽し
そうですよ(^^)










橋ののぼり口に、階段を
セットしてくれたAくん

スムーズにのぼれるように
なりましたね(^^)








橋の上でボールをコロ
コロ☆
遊びがどんどん広がっ
ていました






Sちゃんも隣の橋に
階段をセッティング
完了☆








楽しいお部屋遊び
でしたね☆




うさぎ。りす組さんの
様子でした










 

2025/07/12

☆プール遊び(年少組)☆(7/11)

金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した。

年少たんぽぽ組さん
は、プール遊びです

今日も快晴のプール
日和の中、子どもたち
の楽しそうな声と水の
音が園庭に響いていま
した



始まりは、おなじみの
お手々タオル☆








水を掛け合いや…





足をバタバタさせたり
しながら、水しぶきを
浴びました






ワニやラッコにに変身
してお散歩しました












今日の見学のお友だち。
急流すべりで遊んだり…






プ-ルの中のお友だちに
シャワ-のサービスも☆






「せんせいも
  かけてあげるね♡」






今度は先生のホ-ス
シャワ-☆

お友だちが代表で
チャレンジしてくれ
ました(^^)






やってみたいお友だち
が、次々と手をあげて
いました






ホ-スシャワ-でできた
トンネルをくぐり…






みんなで一斉に水の
掛け合いっこで大騒ぎ☆












うつ伏せになって、
バタ足の練習もしま
したね






今日も元気いっぱい
プ-ル遊びを楽しんだ
たんぽぽ組さんでした













 

2025/07/11

☆クラスの様子☆(7/11)

各クラス、
お店屋さんごっこに
向けて、着々と準備
を進めています

【マクドナルド】を
開店する年中あじさい
組さん

今日は商品を入れる
袋を作りましたよ









山本先生の体操の時間

今日も色々な楽しい
チャレンジに取り組み
ました

新しいチャレンジでは、
お友だちが先生になって
お手本を見せてくれま
した

勢いをつけて走って…






マットへダイブ!!

下に置かれている円柱
が回って、マットごと
シュルシュル~ッと
移動し、迫力満点です










ダイブ!!





鉄棒での足抜き回り





マットでは
  おイモコロコロ☆

お友だちとジャンケン
して、勝ったお友だち
がおイモに変身して転
がります






リズム跳びは、今日も
カッコイイ音楽にのせ
てジャンプ・ジャンプ♪






お友たちと協力して、
取組むチャレンジでは、
協力して息をしっかり
合わせます








年中ばら組さん





ジャンプして…





ダイブ☆☆












ボ-ルを投げてキャッチ





ジャンケンして、勝った
お友だちは足を持っても
らって進みます






息を合わせて、

 いっちにっ!
   いっちにっ!






年長すみれ組さん

お部屋では、お店屋さん
ごっこに向けて制作中☆






すみれ組さんはカッコ
イイ車を販売しますよ










集中して取り組み
ました










体操の時間は思い切り
身体を動かしました☆











走って…





飛んで…





ダイブ☆☆












年長ゆり組さんは
【ぬいぐるみ屋さん】

可愛らしいぬいぐるみ
を制作中です

大きなクマや…










こちらのお友だちは
ウサギを制作中です










出来上がったクマたちは
廊下でゆっくり休んでい
ました(^^)





体操の時間

新しいチャレンジの
【ダイブ】☆
お友だちがお手本を
見せてくれました










カッコイイダイブに、
大きな拍手が起こり
ました(^^)






みんなも次々チャレンジ☆







今日も楽しんで、全力
で取り組んだ、体操の
時間でしたね










クラスの様子でした









 

2025/07/11

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(7/11)

うさぎ・りす組さんの
お部屋にお邪魔すると、
先日制作したりす組さん
の【ちょうちんおばけ】
たちがお出迎えしてくれ
ました

可愛らしく、涼しげです
ね☆






子どもたちがおままご
とで賑やかに遊んでい
ました。






こちらでは、うさぎ組
さんが順番に
【ちょうちんおばけ】
の制作に取り組んでい
ましたよ








カラフルなセロハンを
貼って、鮮やかに仕上
がってきました








出来上がり☆

しっかり乾いたら
飾りましょうね(^^♪






おままごと遊びに
合流☆

キッチンでは、料理
の準備に大忙しです








おしゃら
 ならべるよ~







「みて~」





「ギュッて
   ギュッて…」


一生懸命、トングの
使い方を教えてくれ
ましたよ






「どうじょ!」






「おいちいよ♡」





おいしいものを運んで
きてくれたり、遊んで
いるものを得意げに見
せてくれたり☆
次々とやってきてくれ
ました








裏を向いていますが、
美味しそうなケーキ
です(^^)






楽しい自由遊びの時間
でした☆





















 

2025/07/10

☆年中組さんの様子☆(7/10)

年中ばら組さん

お店屋さんごっこに
向けて、寿司職人が
お寿司を握っていま
したよ






ちょっと味見♡





玉子の形を整えて…





先生がわさびをたっ
ぷりぬってくれまし








美味しそうですね♡





出来上がったお寿司は
大皿にどんどんのせて
いきます






お客さまに出すとき
には、こんなにステキ
なお皿にのりますよ☆








順番待ちのお友だち
は、粘土遊び・絵本・
お絵描きなどで思い
思いに楽しい時間を
過ごしていました☆
















年中あじさい組さん

リトミックが始まる
ところでした☆

ウサギに変身して
お散歩しましょう♪






ピョ―――ン
  ピョ―――ン








♪♫♪♫♪♫♪♪♪





元気いっぱい、跳び
はねましたね(^^)








ペンギンに
  へんし~ん








ウッホ!ウッホ!!

ゴリラになってお散歩
です☆










今度はワニになりま
すよ~






楽しいリトミックの
時間でした♪














 

2025/07/10

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(7/10)

うさぎ・りす組さん

トントントン

ドアをノックすると…






オバケがでてきまし
たよ((+_+






次々と出てくるオバケ
に、子どもたちは目を
まんまるにして見入っ
ていました






このオバケは長い舌
がでていて、一つしか
目がありません

色々なオバケが出て
きましたね

――みんなもオバケを
 つくってみる??


「ちゅくる~!!」





オバケちょうちんの
制作について、先生
のお話を聞きました☆










作り方のお手本を
見せてくれましたよ






「おめめ
   ひとちゅ」






子どもたちはワクワク
した様子で制作に向か
いました☆






うさぎ組さんの制作
はまた次回です☆

今日はおままごとで
遊びましょうね(^^)








レンジで
 
「ち―――ん!」





「あったまりまちた♡」





お寿司や野菜、果物
がいっぱいです。
カップに入れたりお皿
にのせたり…
ごっご遊びを楽しんで
います☆








「しぇんしぇい
    どうじょ!」






こちらのスぺ-スでは
オバケ制作が始まりま
した
好きな色のペンを選ん
で、一つ目オバケの目
を描きましょう














ちょうちんに、目を
ペタン☆








お口も
  ペタン☆☆












お口から出た【舌】
も貼りました。

「できたよ♡」





色とりどりのセロハン
をたくさん貼って、
カラフルなちょうちん
になってきました












ちょうちんオバケの
できあがり~☆






出来上がったちょうちん
オバケを自分の顔に当て
て楽しんでいました(^^)

カラフルなセロハンを
通してみると、お友だち
や先生が ピンクや黄色
に見えて大喜び☆












こちらは裏側から見た
ちょうちんオバケです。

飾るのが楽しみですね♪






うさぎ・りす組さん
の様子でした













 

2025/07/09

☆おひさま教室がありました☆(7/9)

おひさま教室があり、
お友だちが元気に登園
してきてくれました☆






【バナナくん体操】で
元気いっぱい身体を動
かしました☆








最後はお家の方と
ギュ~~ッ♡








好きな色のかめイス
をえらんだよ☆






お名前を呼ばれたら
手をあげて、「ハイッ!」
とお返事してくれました






今日の絵本タイムは
【どろんこ どろんこ】

砂場で遊んでいたクマ
さん。砂に水を混ぜて
みると、サラサラだった
砂が、泥にかわりました








くまさんが泥だらけに
なって遊ぶ、 楽しい
お話でしたね






そこへ、おなじみの
カエルくんがやって
きましたよ。






カエルくんは、不思議な
粉を見つけて持ってきて
くれました

フワフワでサラサラの
白い粉☆

「でもね、水を混ぜると
 ギュッってにぎれるん
 だよ」
と、楽しいことも教えて
くれました






早速みんなも【不思議
な粉】で遊んでみましょう






手で触って、感触を
確かめてみました






ほっぺにもついて
いますよ(^^)






サラサラで気持ちが
いいですね☆






水を少し入れてみると
どうなるのかな?






絵本の砂が、水を混ぜ
ると泥にかわったように、
手やスプ-ンで混ぜると
ドロドロになってきま
したね






そこに黄色や青、赤
などの食紅を混ぜる
と…








白かったドロドロに
色がついてきました☆






「どうじょ☆」





手でドロドロの感触
を楽しんだり、カップ
にいれて逆さまにして
みたり☆










それぞれに、夢中に
なって遊びました












楽しかったですね☆





手をしっかり洗って
ジュ-スタイムが終
わると、今度は初めて
の【カプラ】で遊び
ました。

並べたり積み上げて
いったり、自由な
発想で幾通りにも遊
べる魔法の板(積み木)
です(^^)








色々な遊び方で楽しん
でくれましたね










みんなで協力して、
キレイにお片付けも
できました






ご挨拶をして、今日の
おひさま教室はおしま
いです。

次回は8月20日(水)
です。

元気に登園してきて
くださるのを、楽しみ
にお待ちしています















 

2025/07/09

☆お誕生会☆(7/9)

7・8月生まれのお友だち
【お誕生会】がありま
した。

今日は【熱中症アラ-ト】
が発令されていた為、
各お部屋でお祝いをしま
した☆






年少たんぽぽ組さん

M ちゃん

手のひらにたっぷり
の絵の具をぬって…






ペタン☆☆





K くん

「くすぐったい~っ!」






てがた
 とりました!☆






Hくん

指をしっかり広げ
てね






ギュギュギュ~






できたよ――♡





年中ばら組さん

3人のお友だちの
お祝いです☆






インタビュ-では、
好きな動物を教えて
くれましたね








みんなで
【ハッピ-バースデ-】
のお歌を歌ってお祝い
しましたよ♫








たっぷりの絵の具を
塗って、ペタン☆☆






くすぐったいけど
がまんしてね






5歳のキレイな手形
がとれました☆






年中あじさい組さん

5歳の手形や成長の
記録、先生からのメッ
セ-ジが詰まったバー
スデ-カ-ドを手に、
みんなでパチリ☆






あじさい組のお友だち
みんなで、お歌のケ-キ
をプレゼントします。

7・8月生まれのKくん
Sくん・Tくん・Mちゃん
に、ケーキの上にのせる、
好きな果物を聞きました








♪みんなでつくった
   おおきなケーキ♫






♪フワフワふ~わり
  ふくらんで~♪






いちごとりんごと
 みかんとモモをのせ
 たらできあがり~♫






スペシャルケーキ

ハイどうぞ!♪





年長すみれ組さん

なかよくみんなで一緒
に手形をとります

ギュギュギュギュ~ッ






パカッ!

「わぁぁぁぁ~っ!」

みんなから歓声が起こ
りました






Tちゃん・Sちゃん
Aちゃん・Kくん

「おめでとう~!!」

すみれ組のお友だち
みんなから、お祝いの
言葉が飛び交いました






年長ゆり組さん

誕生月のお友だちに
インタビュ-☆

――大きくなったら
  何になりたいですか?

「しょうぼうし!」と
Yくん





Yちゃんは、青いドレス
を着たプリンセス☆

それぞれの夢を教えて
くれました











みんなで揃ってパチリ

左から Rくん・Sくん
Yくん・Yちゃん・
Aちゃん・Hくんです




7・8月生まれの
    お友だち


おたんじょうび
おめでとうございます!





☆おまけ☆

【今日の夏野菜収穫】

年長すみれ組のAちゃん

赤くなったミニトマト
を収穫☆








ゆり組のYちゃんも、
ミニトマトを収穫し
ました








ゆり組の Y ちゃんは
ナスビをチョキン☆






うれし~♡





すみれ組の K くんも
ミニトマトをとりま
した





苗を植えて 毎日丁寧に
お世話をして育った夏
野菜たち。

少しずつではあります
が、収穫して持ち帰る
子どもたちはとても
嬉しそうです(^^)













 

過去の記事

の記事を見る