〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2025年06月

2025/06/21

☆ひまわりキッズがありました☆(6/21)

ひまわりキッズがあり
ました☆


アンパンマンの手遊び
から始まりましたよ♪







♪トントン
   トントン
  アンパンマン♫






♫トントン
  トントン
   しょくぱんまん♪




みんな上手に真似っこ
してくれましたね(^^)





今日はみんなにプレゼ
ントがありますよ

Tシャツとズボン☆

このお洋服を可愛く変身
させましょう!







シ-ルをペタペタ♫












ペタペタ☆










できまちた♡





みんなで先生の近くに
集まって、絵本の時間
が始まりますよ






【ぐるぐる
   せんたくき】


みんな、せんたくきって
知ってるかな?







「おようふく
   あらう~!」

お友だちが答えてくれ
ましたよ

洗濯機の中は、たくさん
の洋服をキレイにする
ために

グルグルグル~
  ぐるぐるぐる~

と回っています






みんながステキに変身
させたお洋服を、せん
たくきでキレイに洗い
ましょう☆

せんたくきの中で回る
様子をクレパスで描き
ました






グルグルグル~








グルグルグル~~☆
















すっかりキレイになり
ましたね(^^)






お歌でもせんたくき
を回しましょう♪

♫ぐるぐるぐるぐる
    せんたくき♫






♪グルグルグルグル
    せんたくき♪






♪ま~だま~だ
   おわらない♫






今日は天気がいいので、
ぐるぐる回ってすっかり
キレイになった洗濯物を
干しにいきましょう

車に乗って、クネクネ道
か小石を渡って…







洗濯バサミでパッチン☆






しゅっぱ~つ!








パッチンできたね☆







小さいお友だちは、せん
たくものに触れたり
マジックテ-プをくっつ
けたり剝がしたりするの
を見てニコニコ笑顔(^^)






みんなとっても上手に
干せましたね☆













せんたくものもすっかり
乾きましたよ

乾いた洋服はお家に持っ
てかえってね(^^)







カ-ドに今日の出席
シ-ルを貼りましょう






お帰りのご挨拶をして
今日のひまわりキッズ
はおしまいです

お土産をどうぞ☆









今日は、ひまわりキッズ
にお越しいただき ありが
とうございました


次回のひまわりキッズは
7月5日(土)です

たくさんのご参加をお待
ちしております☆















 

2025/06/20

☆体操の時間とクラスの様子☆(6/20)

金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した☆

今日の体操はホール
で行われました。


年少たんぽぽ組さん

元気いっぱいサーキット
を回りました











後ろのお友だちの
掛け声でリズム跳び
スタ-トです

「スリ―
  ツ-
   ワン
 GO!!」












今日はトンネルも登場
して、子どもたちは
大喜び☆






二つのトンネルを
くっつけているので、
みんなが通るとつなぎ
目があいてしまいます。

そこをしっかりと閉じ
てくれている I くん。

ありがとう(^^)


















どのチャレンジにも
意欲的に、楽しそうに
取り組んでいました☆












途中でベンチの位置を
変えて、ぶつからない
ようにくぐりぬける
チャレンジです






みんなでゾロゾロ…





ゾロゾロ~







年中ばら組さん

今日のリズム跳びの
跳び方を、お友だち
が先生になってお手
本を見せてくれました







♫♪♫♩♩♪♪♫












ベンチにマットを
かけて、すべり台に
変身☆








おしりをつけずに、腕と
脚の力で進みました






年中あじさい組さん

「よろしく
  おねがいします!!」














ベンチを重ねて横跳び
ジャンプ!






おしりをつけないで

 エッホッ!
   エッホッ!







まずは三段跳び☆






続いて四段跳び☆





♫♪♫♩♩♪♪♫





♪♪♪♪♪





年長ゆり組さんは
7月の壁面制作の
時間です






牛車を引く牛と、織姫
さまと彦星さまができ
あがっていました










牛と織姫さま・彦星
さまを、先生がのり
でつけてくれましたよ








順番待ちのお友だち。

楽しそうに見せ合いっこ
していました(^^)










こんなに可愛くなり
ました☆






年長すみれ組さん

逆上がりが出来るように
なったお友だちが、お手
本を見せてくれました。

山本先生からお話があり
ました

「できなくても、決して
 あきらめずに何度も
 チャレンジしてくだ
 さい!」










ジャンケン
   ホイ!!






勝ったお友だちは足を
持ってもらって、二人
で息を合わせて進みます







ゴ―――ル!!





リズム跳びは、こちら
も二人の息を合わせて
ジャンプ・ジャンプ♪










お昼の時間

外へ飛び出したすみれ組
さん☆

すこしでも涼しくなるよ
うにと、先生がシャワ-
出すと、みんなが回りに
集まってきましたよ(^^)






みんな大騒ぎ☆

とっても楽しそうで
したね(^^♪








「もっと~っ!」





シャワ-がかかった
体操服や髪は、遊んで
いるうちにすっかり
乾きました(^^)







おまけ


今日の夏野菜収穫

ゆり組のMちゃん

ナスビをチョキン☆





今日の様子でした☆






 

2025/06/20

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/20)

うさぎ・りす組さん

朝の会が終わりました






「せんせい
 おはようございます!」
「みなさん
 おはようございます!」






「きょうもげんきに
  がんばりましょ
   
お―――!!





今日はお部屋チ-ムと
制作チ-ムに分かれます。

制作チ-ムはお隣のス
ペースへ。
お外チ-ムは静かに準備
しましょうね






「ぼうち…
   ぼうち…」







帽子をかぶって…








くつ下をはいて…





お外へ遊びにいきま
しょう☆






制作チ-ムさんは
先生のお話をしっかり
聞きました

タコやイカの七夕飾り
をつくります







りす組さんはタコの
お顔を描きますよ








うさぎ組さんはイカ
にお顔を描きます。














みんな上手に描けま
したね(^^)






りす組さんは、のりで
タコに足を貼りましょう






【1】の指にのりを
つけて、チョンチョン

その調子です☆






イカの足ものりを
つけてチョンチョン☆












スズランテ-プに
カラフルな折り紙の
飾りを貼ったら完成
です











可愛らしい七夕飾り
の出来上がり☆☆






お外チ-ムはピロティ
でティ―タイム中☆








ジャ~~ッ
  ジャ~~ッ







「おみず…」

「なにちてるの?」








「わぁ!つめたいっ!」





子どもたちがどんどん
集まってきました








冷たくて気持ちいい
ですね(^^♪











バケツにもおすそわけ☆





砂を入れると水の色
が変わったよ







ぬれた砂で

「ほら!
 お団子できたよ」







ニギニギ握ってお団子
作り☆






ぬれた砂でキレイな
ケーキができるかな?






パカッ!!

なかなかいい感じ
です(^^)






うさぎ・りす組さん
の様子でした☆













 

2025/06/19

☆クラスの様子☆(6/19)

年少たんぽぽ組さん

6月の壁面制作に取り
組みました☆

ハサミを使って、画用紙
に描かれたマル切ります

「グー(切る)
 パー(ハサミを開く)」



のリズムで切っていき
ましょう







「ぐう…
   ぱぁ…」






「ぐ―
   ぱ―」






その調子です☆





とても集中して取り
組んでいました(^^)






少し難しいところは
先生が手を添えてく
れました










「できた♡」

ハサミはお家へ戻しま
しょうね






切ったマルに耳をふたつ
貼ったら、クマに変身☆

クレパスでお顔を描きま
した










色々な表情のクマたち
が大集合☆
続きはまた次回のお楽
しみです







七夕の短冊作り





絵の具で色を塗ったり…





スポンジぺインとで
色をつけていきました








順番待ちのお友だちは、
イメ―ジをふくらませて
粘土で創作活動中☆











色々な作品が出来上
がっていました









「ゆびわ☆」






年中ばら組さん

七夕の集いに向けて、
カスタネットの練習
です






先生のピアノに合わせて
真剣なお顔で演奏中♪






七夕飾りの制作です。

今日は輪つなぎを作り
ました






端っこにのりを塗った
色紙を、できた輪の中
に通してペッタン☆







「ぺったん…」















「りぼんみたい♡」





できた~♡



このあと【こより】を
つけて完成しました☆





年中あじさい組さん


子どもたちが大好きな
【げんきたいそう】
時間です



♫おはよう~~!♪





音楽にのせて、元気
いっぱい 身体を動か
しました♫






バランス~☆







決めポ―ズの
【バッチリ――!】










体操の後は、色々な
動物たちに変身して
お部屋を散歩しまし
たよ






ピョンピョンウサギ☆








ペンギンや…





つよ~いゴリラ♫

「ウッホッ
   ウッホッ」








楽しかったですね(^^♪






年長組さんは、イトマン
スイミングスク-ルで
スイミングがありました














今日もたくさんの楽しい
チャレンジを準備してく
ださっていました☆
















本日も参観日でした。

ガラスの向こうから
子どもたちの様子を
ご覧いただきました(^^)
















今日もニコニコ笑顔が
あふれる、スイミング
の時間でした☆








参観にお越しいただ
いた保護者の皆さま

本日はお忙しい中、
ありがとうございま
した。

イトマンスイミング
スクールの先生方、
本日もありがとうござ
いました






おまけ☆

今日の夏野菜の収穫

すみれ組の H ちゃんが
ピカピカナスビを
チョキン!






「とったよ~♡」



クラスの様子でした








 

2025/06/19

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/19)

夕方、うさぎ・りす組
さんのお部屋にお邪魔
すると、子どもたちは
おままごとで楽しそう
に遊んでいました☆














次々クッキング中の
ごちそうを見せにき
てくれました(^^♪








「おれんじ
   じゅ―じゅ♡」



お皿にのせて運んで
きてくれましたよ





そのほかにも美味し
そうなものが続々☆








差し出してくれたもの
を先生がトングでつか
もうとすると…






なぜかトングが怖い
Tくんでした(^^;)






壁にもたれて一杯☆

「おいちいな♡」






「しぇんしぇ~
    ど―じょ!」

「ふんふん
 なかなイケますね」






「美味しいものいっぱい
 だね」

というと、カメラに向
かって美味しいお顔で
ポーズしてくれました(^^)






思い思いにそれぞれが、
時には先生やお友だち
と一緒に、想像をいっ
ぱいにふくらませて
ごっこ遊びを楽しんで
いました☆






ちょうどお迎えの時間
だったNちゃん。
3月に卒園したお姉ちゃ
んのEちゃんも一緒に
お迎えに来てくれていま
した。

正門前で
「ハイ!ニッコリ~」




うさぎ・りす組さんの
様子でしした☆







 

2025/06/18

☆避難訓練(地震)☆(6/18)

地震の避難訓練があり
ました。

今日は、近くの浜寺東
小学校まで全クラスで
歩く予定でしたが、暑さ
の為中止となり、園庭へ
避難する訓練を行いました。



パオ
 パオ
  パオ!!



「地震です! 
   地震です!」



(年少たんぽぽ組)


放送が入ると、
ダンゴムシの姿勢で
イスの下に頭を隠し
ます



(年中ばら組)


(年中あじさい組)


うさぎ・りす組さんも
防災頭巾をかぶり、
お部屋の中央に集まっ
て、揺れがおさまるの
を待ちます






防災頭巾になる座布団
をかぶり、年長組さん
が二階から降りてきま
した☆










 わてない
 さない
 しらない
 ゃべらない
 どらない


しっかり実践できて
いましたね☆










うさぎ・りす組さんも
次々と避難用カートに
乗り込みます

誰も泣くことなく、ス
ムーズに移動できまし














園長先生に各担任の
先生が人数報告をして、
訓練は終了です








園長からお話がありま
した

落ち着いて避難出来た
ことを褒めていただき
ましたね












何度も繰り返す避難
訓練ですが、慣れる
ことなく、決して起
こってほしくはない
【万が一】を想定し
ながら、今後も続けて
いきたいと思います。











 

2025/06/18

☆お別れ☆(6/18)

年長ゆり組さん

いつも一緒に楽しい
時間を過ごしてきた
Hちゃんが 遠くへ
お引越しすることに
なり、今日が最後の
登園日でした。






みんなと過ごす最後の
時間☆

「げんきでね!」
「さびしい…」
「またあそびにきてね」

お友だちからHちゃんに
次々と言葉がかけられ
ました。






年少組さんから、園
で一緒に過ごしてき
たHちゃん。



ゆり組・すみれ組の
お友だちや先生から、
お別れのメッセ-ジ
カ―ドを贈りました










一人ひとりのお友だち
と、タッチしてお別れ
です











Hちゃん

遠くへいっても元気
でいてくださいね!

たくさんの楽しい
思い出をありがとう
ございました(^^)












 

2025/06/18

☆今日の様子と内科検診☆(6/17)

「おはよ――っ!」

「おはよう!」

朝の園庭は、元気な
声が飛び交います







子どもたちは先生が
大好き☆
お喋りしたり一緒に
遊びたくて、先生の
もとへ駆け寄ります








子ども時代の醍醐味、
ダンゴムシやアリ探し☆

顔を真っ赤にして夢中
で探します。












お砂場にも夢中な
子どもたちがいっぱい!






「かいがらいっぱい
 あつめたよ♡」






宝探しに夢中☆☆





砂の中から連結電車
が出てきたよ!







「もっともっと
  あな ほるねん!






お菓子の家ではお店
が開店準備で大忙し☆








「いらっしゃい
    まっせ~♡」







「どうぞ!」






遊具でも元気いっぱい
遊びます☆








「みててね」





足が真っ直ぐにのびた
前回り☆
カッコイイですね(^^)





鉄棒は大人気。

前回りや足抜き回り☆

あちこちから
「みてみて~!」
の声が聞こえます。






【夢中な子どもたち】
がいっぱいの朝の園庭
でした






園庭で思い切り遊んだ
後は、明日の地震避難
訓練の歩行練習です。

年長組さんは年少組さん
と手をつないで歩いて
くれますよ








年長組さんが、とても
頼もしく見えます☆






よろしくお願いしま
すね☆
















明日の本番も、がんば
って歩きましょう☆






7月の七夕の集いに
向けて、本番と同じ
ホールで練習しまし
た。

年少たんぽぽ組さん

ちゃ――ん
  ちゃ――ん
ちゃ――ん






カスタネットを演奏
しながら、元気に歌
を歌いました






♪おかをこえ
  ゆこうよ~♪






♫くちぶえ
   ふきつ~つ~♪








最後の決めポ―ズも
バッチリです☆






ちゃ――ん
  ちゃ――ん
ちゃ――ん






年長ゆり組さん

ピアニカの演奏を
終えて、楽しい歌が
始まりましたよ☆

可愛らしい振り付け
で元気いっぱい歌い
ました








4月から毎朝ピアニカ
を練習している年長組
さん

ゆり組・すみれ組さん
とも、息の出し方や指
使いなどとても上達し
てきています☆

年長すみれ組さんの
ピアニカの演奏です

年少組さんとゆり組
さんがお客様になって
くれました






すみれ組さんの振り
付けも、楽しい見ど
ころがいっぱいです☆












午後からは内科検診
がありました



(年中ばら組)


加藤内科の加藤先生
がしっかりと診てく
ださいました





(ばら組)


服装を整えて診察は
おしまいです。
がんばりましたね(^^)


(ばら組)




(あじさい組)


加藤先生
ありがとうございました


(あじさい組)


10日間、一緒に楽しく
過ごしてくれた T 先生。

今日でお別れです。

先生からあじさい組の
みんなにご挨拶があり
ました。





一人ひとりハグをして
お別れしました☆









T先生
大学へ帰られても
お勉強頑張ってく
ださい☆
お元気でいらして
くださいね

10日間、ありがとう
ございました。










 

2025/06/17

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/17)

うさぎ・りす組さん

七夕飾りの制作です。

まずは、タコのお顔を
描きましょう










「みて~
 わらってるねん♡」






それぞれ表情が違って
いて楽しいですね








――タコの足は
   5本だった?

「ちや―――う!」

「はち―――(8)!」






ピンポンの指にのり
をつけて足をはります

「ココに
   ちゅけるよ」






















おひさまみたいで
可愛らしいですね
(^^)








出来上がったタコを
嬉しそうに眺めている
子どもたち☆








「かわいいよね~♡」





スズランテ-プにタコ
を飾りつけて…









色々な色や模様の
色紙も飾り付けま
すよ☆









ペタペタ☆






「できた♡」







可愛らしい七夕飾り
が並びました☆

笹に飾り付けるのが
楽しみですね(^^)






お外遊びチ-ム☆

楽しい手遊びをした
あとは…






遊具に向かって
 ダ―――シュ!!






遊具で思い切り遊び
ましょうね






トンネルの中をくぐ
るよ~♪






カ――ン
  カ――ン  
カ――ン
  カ――ン☆






踏み切りが上がり
ました☆






カラカラカラ~♪♫










橋も渡れるし…






少し高いところから
だって降りれるよ☆






ヒラヒラヒラ~
と葉っぱが一枚☆






「はっ パ!!
  はっ ぱ!」






りす組のRくんの手から
ヒラヒラ落ちた葉を、
今度は隣にいたうさぎ組
のRちゃんが拾いました。

「はっぱ♡」






その葉を、今度は
うさぎ組のAくんが
花壇の上で発見☆






花壇から落ちた葉を
うさぎ組のEちゃんが
見つけました。

なんだか可愛らしい
葉っぱのリレ-でした
(^^)







「ボクはアンズを
 みちゅけたよ♡」






午後からは内科検診が
あり、加藤内科の加藤
先生が来て下さいました






少し緊張している様子
も見られましたが、
みんあしっかりと診て
いただきました。








みんなよくがんばり
ましたね☆




うさぎ・りす組さんの
様子でした。









 

2025/06/16

☆歯科検診とABC・クラスの様子☆(6/16)

歯科検診がありました。

【諏訪ノ森歯科】から
高村先生や衛生士の皆
さまがきてくださいま
した。

先生はアンパンマンの
キャラクタ―が散りば
められた上着を着てお
られて、子どもたちの
緊張も和らいだようで
した(^^)







「あ―――ん!」


(年長ゆり組)



「おっきなくち
   あくよ~☆」



(年長ゆり組)



がんばってね(^^)


(年長ゆり組)



しっかりお口を開け
ました☆



(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中ばら組)


だいじょうぶかな~


(年中ばら組)


待っているお友だち
も気になってのぞき
込んでいます



(あじさい組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)



一緒にお口が開いて
しまうお友だちも(^^;)



(年中ばら組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)

歯科検診、がんばり
ましたね☆





今日はABC教室もあり
ました。
シェンナ先生とゆうこ
先生が来てくださいま
したよ。






年長すみれ組さん

アルファベットと、
その文字の入った
単語を発音しました










年長ゆり組さん

楽しいゲームの時間
にお邪魔しました。






音楽が鳴っている間、
隣のお友だちにボール
を手渡していきます。








音楽が止まった時に
ボールを持っていた
お友だちが、袋の中
に入っているものを
一つだけ取り出しま
すよ☆






本が1冊出てきました。

―Whose  book  is  this ?
(この本は
  誰のものですか?)

―It’s   mine.
(わたしのです)

練習した表現をみんなで
発音しました。
















楽しかったですね(^^)



年少たんぽぽ組さん

七夕の笹飾り制作に
取り組みました。
おり紙で【菱飾り】
を作ります






のりで一枚一枚
貼っていきました








「次はここの角にのり
 を貼りますよ」








ほら!
こんな風になりますよ






「きれい~」

 子どもたちから拍手
 が起こりましたよ(^^)














ステキな飾りが出来
上がりましたね☆




今日の様子でした。






 

2025/06/16

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/16)

今日は歯科検診があり、
【諏訪ノ森歯科】の
高村先生、衛生士の皆
さまが来てくださいま
した

子どもたちが大好きな
アンパンマンのキャラク
タ―が勢ぞろいの上着が
登場しましたよ☆







「アンパンマン…」






子どもたちの目は
釘付けです(^^)










一番手 N くん

少し緊張している
様子ですが…






しっかり大きなお口を
開けました






ア―――ン☆











ドキドキ…

「だいじょうぶだよ」






ビックリして少し泣いて
しまったお友だちもいま
したが、がんばって大き
なお口を開けて、みんな
頑張りました☆








高村先生、諏訪ノ森歯科
の皆さま、本日はありが
とうございました。









検診をがんばった
うさぎ・りす組さん

園庭に出て遊びましょ
うね。






今日も杏子の実が
花壇の中や周りに
落ちていました。






上から落ちたよ、と
教えてくれましたよ(^^)






まだまだいっぱい
あるな~






嬉しそうに見せて
くれました☆














遊具でも思い切り
遊びました(^^)








うさぎ・りす組さん
の様子でした。







 

2025/06/13

☆クラスの様子☆(6/13)

金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した。

鉄棒・マット・ボール
キャッチ・とび箱・
リズム跳びなど、元気
いっぱいチャレンジし
ました☆














コ-ンのてっぺんに
 
  タッチ!
     タッチ!
















イモムシに変身して
進みますよ






とび箱を跳びこす
イメ-ジでジャンプッ!










年中あじさい組さん

6月に入って、幼稚園の
先生になる勉強をする為
に、大学から実習生のT
先生が来られています。

今日はあじさい組さんで
の活動で、楽しいことを
準備してくださっていま
した

まずは絵本タイム☆






【まほうつかい】の
コジモさんが魔法を
かけると、りんごや
車が大きくなったり、
髪形まで大変身して
しまう楽しい絵本で
した☆








次のお楽しみは
【カスタネット作り】

色紙をちぎって、カス
タネットの外側に貼り
ましょう












ペタペタ
  ペッタン☆














ステキなカスタネット
が出来上がってきまし
たね(^^)






片側は色紙でカラフル
に、もう片側は自由に
好きな絵を描きました






「カタツムリかいた♡」



それぞれオリジナル
のカスタネットが
完成しました☆


写真は撮れませんでし
たが、完成したカスタ
ネットで、みんなで
【ミックスジュ-ス】
を演奏しましたよ(^^♪






年中ばら組さんの
体操の時間です☆

「よろしく
 おねがいします!」







ジャンプ!





ジャ―ンプ!!













それぞれのチャレンジ
に元気いっぱい取り組
みました☆







どちらが先に取れる
かな?

二人で一つの白い球
を目がけてダッシュ!








途中でお茶休憩の時間
です。
しっかり水分補給して、
後半もがんばりましょう!






年長ゆり組さん











今日はサンバにのせて
リズム跳び♪
頭の上で手を叩きなが
ピョンピョンピョン












どのチャレンジにも、
とっても楽しそうに
取り組んでいました。















年長すみれ組さん

年長組さんは、毎朝
ピアニカの練習をが
んばっています






4月から始まり、息の
出し方、指使いなど、
どんどん上達してきま
したよ☆








体操の時間

苦手な事もあきらめず
にチャレンジ☆

出来なかったことが
出来るようになった
時の笑顔が、たくさん
見られるようになって
きました。








全力でチャレンジ☆











山本先生から、とび箱
を跳ぶ時の大切なポイ
ントを聞きました。






「やりた――い!」

たくさんのお友だち
が手をあげてチャレ
ンジしました










♪♬♪♩♪♫♫♪♫











サンバのリズムに
ノリノリの子ども
たちでした(^^)






「ありがとう
  ございました!!」




今日のクラスの様子
でした☆










 

2025/06/13

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/13)

うさぎ・りす組さん

制作チ-ムとお外遊び
チ-ムに分かれての活
動です。






制作チ-ムは
【とうもろこし】と
【なすび】の制作に
取り組みましたよ☆


とうもろこしを選ん
だお友だち

とうもろこしの粒に
のりを塗って
ペッタンペッタン









こちらはナスビを作る
お友だち。

薄紫、濃い紫、チェック
の紫・・・
色々な紫色を貼っていき
ます










粒が貼れたら…








とうもろこしの帽子を
ペッタン☆







できたよ♡





なしゅびも
  でけた~♡






とびきり美味しそうな
ナスビとうもろこしが
出来上がりましたね(^^)








お外遊びチ-ムは
ピロティにいました。

先生が大きなタライ
に少しだけ水を張っ
てくれました

「なんだ なんだ?」

子どもたちがのぞきに
きましたよ(^^)






タライの砂場には、
ジョウロで水をかけ
ました。






固まりやすくなった
砂の中で車を走らせ
たり…






型抜きも上手にでき
ました☆








水を張ったタライを
みんなで遊べるように
広い場所へ運ぶと、
興味津々で近づいてき
ました






チョットさわって
みようかな…






ワタチも♡





次々と手のひらを水に

チャポン
  チャポン☆










カップやスコップで
水をすくったり、中に
入った砂と水の感触を
楽しんでいました(^^♪






もうすぐ【水遊び】が
始まります。
楽しみですね(^^)

うさぎ・りす組さん
の様子でした。







 

2025/06/12

☆今日の様子☆(6/12)

年長組さんがお世話を
している夏野菜たちが、
グングン成長して実を
つけてきています。

朝からプランタ-の
周りには入れ代わり
立ち代わり子どもたち
がやってきます








きゅうりの葉に触れて、
その感触にビックリ☆

「毛がフサフサしてる!」







「ほんまや!」





オクラは小さな小さな
実をつけていますが、
もう少し時間がかかり
そうです







赤ちゃんトマトも
出来てきましたよ(^^)






今日も年長組のお当番
さんが、しっかりと水
やりをしてくれています







「おおきくなってね♡」







18日の地震の避難訓練
では、全員で浜寺東小
学校まで歩きます。

年長組のお兄さんお姉
さんが、年少組のお友
だちの手を引いて歩い
てくれるので、今日は
その練習をしました







年少組さんはお兄さん・
お姉さんと手をつないで
嬉しそうでした☆










年長組さんは、年少組
さんをしっかりリ-ド
する、頼もしい姿を見
せてくれましたね(^^)














本番も、よろしく
お願いします☆








年中組さんはスイミ
ングがありました。

今日も元気に、イト
マンスイミングスク
-ルへ向かいました☆






今日も楽しいチャレンジ
をたくさん準備してくだ
っていました。

入水した子どもたちは、
ニコニコ笑顔がいっぱい
です(^^)






















ジョウロのシャワ-
に大喜び♬






みんなで一緒に

ヨ―――イ
 スタ―――ト!






今日もたくさんの
【楽しい】が詰まった
スイミングの時間でした。

ありがとうございました☆






今日の給食は

醤油ラーメン
焼きギョ-ザ
フル-ツ「(バナナ)


「ら―めん
   うれしい!」


【年長ゆり組さん】





順番に並んで、お汁
を入れてもらいますよ







「おいしそう♡」







おねむりタイム♪
気持ちを落ち着かせ
ましょう






――目をさましてくだ
  さい☆

♪きゅうしょく
   きゅうしょく
 うれしいな~~♫






今日のお当番さんが
声掛けをしてくれます

「みなさん
   ごいっしょに…」






「かんしゃして
  
いただきます!








【年長すみれ組さん】











みんなとっても美味し
そうに

♪チュルチュル
  チュルチュル♫












二人の手を合わせて
♡をつくり、
「おいしい~」と
教えてくれましたよ
(^^)









【年少たんぽぽ組さん】

ズズズズズ…





「しぇんしぇい
    たべた?」






あちこちに美味しい
お顔がいっぱいです☆
































給食室のコックさん

今日も美味しい給食
ごちそうさまでした☆








 

2025/06/11

☆クラスの様子☆(6/11)

年少たんぽぽ組さん

先日から絵画で取り
組んでいたうどん作り☆

美味しいかまぼこを
のせて、ネギを散ら
して完成させましょう






のりで貼ったかまぼこ
を得意げに見せてくれ
ました☆








うどんの上にペタリ
と貼ると…










美味しいうどん、
   一丁あがり☆











年中ばら組さん

めざましあそびに
取り組みました。

前に出て、一人ひとり
がお手本を見せてくれ
ました







「どれにする??」





同じ動物や虫のシル
エットを見つけて
ペッタン☆
















お手本と同じシ-トに…





同じシルエットを見つ
けて、 シ―ルを貼って
いきました






楽しそうに取り組ん
でいましたね(^^♪







(年中あじさい組さんの写真は
 撮れませんでした (;_:))




年長ゆり組さん

6月の制作帳に取り
組みました。

折り紙で傘を折りま
した。
出来上がったお友だち
は同じグル-プのお友
だちをお手伝いしてく
くれましたよ(^^)













「ちょっとオバケみたい!」







のりで出来上がった
傘を貼って、周りに
は自由に絵を描きま
した











描く雨も色々です。

音譜の雨や…♬






激しく打ち付ける雨
に光るカミナリ☆






雨の向こうに見える
虹も(^^)






イメ-ジをふくらませて、
それぞれの6月のページ
が完成します






年長すみれ組さん
制作帳に取組みました。














この6月のページの
ように、ジメジメと
した雨の日の中にも、
子どもたちはたくさん
の楽しさを見つけてい
るのかもしれませんね












おまけ


年長組さんが春に
植えた野菜たち
今日初めての収穫
をしました

すみれ組のお友だち

しっかりと大きくなっ
たなすびをハサミで
チョキン☆









ピカピカで美味し
そうですね(^^






残念ながら写真は撮れ
ませんでしたが、ゆり
組のお友だちが大きく
大きく育ったきゅうり
を収穫してくれました
(^^)

これからどんどん育っ
ていく野菜たち。
年長組さんが順番に
収穫して持ち帰ります☆





 

2025/06/11

☆朝の様子と感触遊び~うさぎ・りす組さん~(6/11)

うさぎ・りす組さん
朝の自由あそびの
時間です

先生たちお手製の牛乳
パックをつなげたもの
は、何にでも変身しま
す。今朝はそれぞれの
お家にへんし~ん!







寝転んで読書タイム☆





リラックスタイムを
満喫中♪






お風呂にもなるよ☆

「きもちいいなぁ~♡」








気軽にお引越しも
できるんです







寝転んで女子トーク
も♡






楽しそうな様子に、
ご近所さんも次々と
訪ねてきました(^^)






朝の楽しいひと時
でした☆






今日は、何か楽しい
ことをする様子の
うさぎ・りす組さん

先生のお話を真剣に
聞いています。






先生が袋から取り出
したのはショ―トパ
スタ☆








穴が開いているパスタ
や、ネジネジのパスタ
もありましたね。

「穴から誰かが見える
 かな?」






お隣に移動しましょう

楽しいことが始まりま
すよ☆






ボ-ルの中に、先ほど
見たショ―トパスタ☆






パスタに触ってみたり、
小さなカップに移して
みたり。






「じょ―ずに
   できるよ☆」










「カタ――イ!」





スプ-ンでクルクル
まわすと
「カラカラカラ~」
と、楽しい音が聞こ
えました♪














穴の開いたパスタ。

見えるかな?







「みえるかな??」





ポッキン☆

  「ワレタ…」





「ワレタ~♡」





「魔法の水をもって
 きましたよ」






パスタが入っている
ボールに
  
 ジャ~ッ☆





かきまぜてみましょう





手で混ぜてみると…





水の色が変わりまし
たよ







「白くなったね~」





パスタも水を含んで
少し柔らかくなって
きました






みんな夢中でパスタに
触れていました(^^)








もう少し柔らかくす
るために、今度はお湯
を入れてみました。

「アチッ!」






「アチチチッッ!」

先生の反応に、子ども
たちは大笑い☆






「あちゅいね~」





少しぬるめになって
から触ってみると
パスタがグンと柔ら
かくなっていました






柔らかくなったパスタ
の匂いを
  
クンクンクン






くんくんくん





何度もクンクンして
いると、お鼻の下が
まっしろ(^^;)






赤いパスタも登場
しました






混ぜてみると、今度は
水がピンク色になりま
した










柔らかくなったパスタ
をつぶして丸めると
おだんごができたよ☆










見て触れて、匂いや
感触を感じて…






水の色が変わったり、
パスタの感触や形が
変化していったりと、
不思議なことがたく
さんありましたね

五感をいっぱい働か
せて体験した
【感触あそび☆】

楽しかったですね(^^)








 

2025/06/10

☆絵画の時間☆(6/10)

火曜日
初田先生の絵画の
時間がありました。

年少たんぽぽ組さん

今日は温かくて美味
しいうどんを作りま
すよ☆








思い思いの色で、
お椀の中にうどん
を描きます






ぐるぐるぐる~




まっしろのうどんを
描いたお友だち

「みえない~」

まほうのだし汁を入れ
たら、うどんが見える
からだいじょうぶ☆






それぞれに、お椀の
中に、たっぷりと
美味しそうなうどん
が入りました(^^)







――次は美味しいお出し
  を入れますよ~!


「わぁぁ~~っ!」
 

 子どもたちから大きな
 拍手が起こりました☆








――絵の具を使う時の
  お約束、覚えてる?

「おさらにする!!」





大正解☆

絵の具が落ちないよう
に、手のひらでお皿を
つくって画用紙まで運
びましょうね(^^)






「ハ―――イ!」

しっかりしたお返事が
かえってきたところで、
お椀に美味しい魔法の
お出しを注ぎましょう






コクのあるしょうゆ味
と、さっぱりした塩味☆

好きな方を選びました








お出しを入れたら、
白いうどんが姿を
現しましたね(^^♪







「お出しのいい香りが
 してきたわ~」

 と初田先生。








次回はトッピングを
入れて完成です。
楽しみですね☆






年中あじさい組さん

「おはようございます!」






先日、大好きなお母さん
の絵を描いた子どもたち。

色々な模様の折り紙を
貼って、ステキなエプ
ロンを着ています。






今日はお母さんの隣に
【自分】を描きます。












お母さんの横に描く
自分は、ニコニコ笑
っていたり、おかあ
さんと手をつないで
いたり☆








それぞれ思い思いに
クレパスを走らせて
いました(^^)






年中ばら組さん









お母さんと手をつな
いでいるね(^^)






おかあさんの好きな
食べ物や動物を描く
お友だちもいました












カスタネットの元気
な演奏も聞かせてい
ただきました♪♫♩










年長すみれ組さん

二匹の恐竜たちを
描いています。






恐竜たちが生まれて
きた卵の殻は、とても
カラフルに彩られてい
ます














――強そうな恐竜ね

――とってもキレイな
  色使いね!

それぞれ、初田先生
にたくさん声をかけて
いただきました














年長ゆり組さん

先生とお話しながら
イメ-ジをふくらま
せていました


















同じ絵を見ていても、
子どもたちそれぞれの
頭の中で、自分たちの
恐竜がうまれています










絵画の時間の様子
でした☆












 

2025/06/10

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/10)

うさぎ・りす組さん

ホ-ル遊びへの移動中、
インコのミルクちゃん
にご挨拶☆


「おはよ――!」

(ホール遊びの様子は
撮影できませんでした)






ホ-ルで思い切り身体を
動かしてお部屋へ戻って
きましたよ

ブロックで自由に遊びま
した。








踏み切りを作ったRくん

嬉しそうにお披露目して
くれました






「 カ――ン
   カ――ン   
     カ――ン!」    






くっつけたブロックを
キレイに外してお片付け










ワンピースのスカ-ト
に、いっぱいブロック
をのせて…






箱の中まで運んでくれ
ました(^^)






保護者の方が、子ども
たちにと持ってきてく
ださったカタツムリ☆






「おうちをドンドンと
 叩いたり、ユラユラ
 揺らしたりしないでね」

 カタツムリを観察する
 時のお約束を聞きました






子どもたちは興味津々
で覗き込みます














みんなで見守りま
しょうね☆




うさぎ・りす組さんの
様子でした










 

2025/06/09

☆クラスの様子☆(6/9)

月曜日、シェンナ先生
とゆうこ先生のABC教室
がありました


年少たんぽぽ組さん




「How  are  you ? 」

 元気ですか?
 どんな様子ですか?






― I'm  sleepy.
(  ねむいです)






「I'm  sleepy.!」





「  I'm  thirsty.  」
(のどが渇いています)





色々な表現の仕方を、
先生と一緒に発音しま
した










A・B・C・D…

大きな声で発音しま
したね






ABC  songを元気
いっぱい歌いました♪






年中あじさい組さん

天気を表す英語の
表現を練習しました






今日の天気を英語で
聞かれると…

「It’scloudy  today !!」

しっかりとした発音
で答えていました☆












ABC  songの振り付け
は、すっかり覚えてい
る子どもたち(^^)








年中ばら組さん

コ-トを着る
靴を履く
メガネをかける…

など、の表現の仕方を
レッスンしました。








絵カ-ドを使って
楽しいジェスチャ―
ゲームをしましたよ☆











ABC教室の時間☆

絵カ-ドを使って
楽しいゲームです

T-shirt、Bag…

出てくる絵を英語で
発音していきます







【monster】(怪獣)
の絵が出たら、食べら
れないように頭を隠し
て座ります



(ゆり組)


(すみれ組)


(すみれ組)


次は何のカードかな?

出てくるカードを発音
しながら、ドキドキ☆



(ゆり組)



「monster くる?」
「もうくるかも!」



(すみれ組)



「monster!!」


(すみれ組)


(ゆり組)


(すみれ組)

楽しかったですね(^^♪

それぞれのクラスの様子
でした。






 

2025/06/09

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/9)

日々色づいてくる杏子
の実☆

園庭に出てきたうさぎ・
りす組さんも、毎日
パトロ-ルしてくれて
います。







大きいのを拾いまし
たね(^^)






遊具で元気いっぱい
遊びました

【ブラ~ン】が上手に
なりましたね(^^)








ロ-ラ-すべり台や
トンネルすべり台、
橋渡りやクライミング
ウォ―ルで思い思いに
楽しみました♪














「ちょっと
   きてごらん~」

 先生のところへ駆け
 寄ってみると…






先生の手には、大きな
オレンジ色の杏子の実
が☆





子どもたちが毎日パト
ロールしている杏子の
中はどうなっているの
かな?

先生が半分に割ってく
れました


パッカ~ン☆





中身もキレイなオレ
ンジ色♡










どんな匂いかな?

クンクン☆






くんくんくん♡






先生が、小さく実を
切って味見をしてみ
ました






「ふんふん…」
 





「あまいの?」





「しゅっぱいの?」




先生の感想は、
「甘くもなく、すっぱく
 もなく なんとなく桃の
 ような感じ」
とのことでした(^^)






大きな種も入って
いましたね






杏子体験の後は、
ボールで思い切り
遊びました。






サッカ―ゴ-ルも
登場して、カッコイイ
ゴールがたくさん決ま
っていましたね








うさぎ・りす組さんの
様子でした☆







 

2025/06/06

☆体操の時間とクラスの様子☆(6/6)

ピカピカに晴れた
金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した






年少たんぽぽ組さん

「よろしく
  おねがいします!」






今日もサーキット形式
で、とび箱・球投げ・
リズム跳び・鉄棒に
チャレンジしました☆














球の投げ方は、山本
先生がお手本を見せ
てくれました

赤いマットに当てま
しょう










音楽にのせて、軽快に
リズム跳び♪








手を離さず、しっかり
回れるようになってき
ました











今日もがんばって
 お着換え中☆










7月の七夕の集いで
カスタネットの演奏
をするたんぽぽ組さん

先生のピアノに合わせ
て、練習をがんばって
います☆








年中ばら組さん

跳び方のイメ-ジが
つかめてきましたね






楽しそうにそれぞれの
チャレンジをこなして
いました








コ-ンの間を右に
左の、走り抜けて
いきます








緑のメロンマットを
目指してジャンプ!










山本先生のフォーム
を見て、同じように
手足を動かしていま
した








かっこいいフォーム
ですね(^^)








年中あじさい組さん





U先生が、ジャンプの
お手本を見せてくれま
した
子どもたちからは
   拍手☆拍手☆






「メロンまでとぶぞ~!」












♪♬♪♪♫♩♩♪















途中でお茶休憩を
とります。
しっかり水分補給
をして、後半もがん
ばりましょう(^^)










年長ゆり組さん

逆上がり☆

山本先生が教えて
くださる大切なポイ
ントを意識して
「エイヤッ!」










ジャンプ!






ジャ~~ンプ!!















「メロンまでは
   むずかしい~!」






どのチャレンジにも
全力で取り組みまし
た☆










年長すみれ組さん

プレゼント制作の
時間にお邪魔しま
した。






大好きなお家の方
へのプレゼント☆






お家に持ち帰る日を
楽しみにしていてく
ださいね(^^♪







思い切り身体を動かす
体操の時間☆






どのチャレンジも
全力で、楽しみながら
取り組みました























今日のお片付け担当
になったすみれ組さん

お友だちと協力しな
がら、素早く片付けて
くれました










頼もしい姿があちこち
に(^^)







今日のクラスの様子
でした☆
















 

2025/06/06

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/6)

うさぎ・りす組さん

お外遊びチ-ムが
ピロティで元気に
遊んでいました。

お砂遊びに夢中の
お友だち☆

















BANBANでドライブ
中のお友だち☆

みんな元気いっぱい
です(^^♪












ピ――ッ
  ピ――ッ
    ピ――ッ






まえむきちゅうちゃ
かんりょう!






お部屋チ-ムはおまま
ごとで盛り上がってい
ましたよ♪

「コレみて~♡」







「あのね、あのね
 いっぱいやいてるの!
 みてみて!」

 


一生懸命お話しして
くれました(^^)







二人で仲良くクッキン
グ中☆






先生お手製のドーナツ
たちが揚がりましたよ~






「おいちいよ!
 たべる??
 おいちいよ!」




美味しさがいっぱい
伝わってきました





みんな料理に大忙し☆






包丁でお鍋をまぜまぜ。

「もうチョットかな?」






出来上がったお料理
を冷凍庫へ。

「おいちく
  できまちた♡」






うさぎ・りす組さん
の様子でした☆











 

2025/06/05

☆年少・年中組の様子☆(6/5)

年少たんぽぽ組さん

【めざましあそび】
に取り組みました☆

色々な動物たちの
シ-ルを、台紙から
外します








「これは~
   ニワトリ」
「ウシもいる!」

楽しそうにシ-ルを
はずしていました






















動物たちと同じシル
エットを見つけて、
シ-ルを貼っていき
ました☆






とても集中して取り
組んだ、たんぽぽ組
さんでした(^^)






年中組さんは絵画の
時間です。

今日は
【エプロンをつけた
     お母さん】

を描きます。

先生のお話をしっかり
聞きました。






「お顔には目や鼻、
 口、耳もあるよね」






お顔の形を描いたら、
キレイな模様の色紙
を貼って、エプロン
を形作っていきます



(ばら組)



「かわいいえぷろんに
 する♡」



(ばら組)






(あじさい組)


お母さんの姿をイメ-ジ
しながら、取り組みます



(ばら組)


(ばら組)



ピンク
  みどり
    きいろ☆

優しい色合いのエプ
ロンが出来上がりそう
ですね



(ばら組)


(ばら組)


(あじさい組)


みんな前のめりに
なって、夢中で貼
っていました(^^)



(ばら組)


(ばら組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)



次回はおかあさんの
お顔を描きましょうね☆



(ばら組)

年少・年中組さんの
様子でした。


(今日は年長組さんの撮影
 ができませんでした(;_:))




 

2025/06/05

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/5)

うさぎ・りす組さん

お外チ-ムと制作
チ-ムに分かれて
活動中です。






制作チ-ム☆
先日描いた雨模様の
景色に、カエルが登場
しました。
今日はカエルの前足や
目をのりで貼りました






のりは【1】の指で
塗りますよ☆







白目ペタン☆







黒目ペッタン☆












「できた♡」







前足は、バンザイして
いたり、前で組んでい
たり☆
思い思いに貼りました。














制作が終わったら、
準備をしてお外へ
遊びに行きますよ☆






「あか!」
「きいろ~!」
「ぴんく―――!」






それぞれお気に入りの
ボールがあるようです
ね(^^)






元気いっぱい遊びだし
ました☆




















今日も園庭にニコニコ
笑顔がいっぱいでした
(^^)














 

2025/06/04

☆おひさま教室がありました☆(6/4)

おひさま教室があり、
お友だちが元気に登園
してきてくれました。

お名前を呼ばれたら、
元気にお返事☆☆












出席シ-ルを貼りま
しょう。

好きなシ-ルを選び
ました






「どれがいい?」





楽しい手遊び♪

みんな上手に真似っこ
してくれましたね







【このかたち
    なぁに】


〇 △ □ 

色々な形が出てくる
楽しい絵本を読みま
した。







周りを見てみると、壁に
色々な形が見えました






お家の方と一緒に、
色々な形を見つけに
でかけましょう☆







「〇があるよ☆」





□と△が一緒になって
おひさまになっていま
すね









「さんかく~♡」





〇・△・□が一緒に
なった、可愛らしい
お顔も見つけましたよ








「ホールの天井にも
 形が隠れていますよ☆」

みんなで上を見上げると






□や△が隠れていまし
たね(^^)






ぽこぽこ教材☆

シ-トから、△や□、
〇などのブロックを外
して、自由に遊びまし
たよ






並べたり、積み上げたり
色々な形を作ったり、
自由に遊びました
















絵カ-ドの形と同じ形を
見つけて合わせました。

そこから自由な発想で
電車やお家を形作ったり
しましたね☆









それぞれイメ-ジが
広がっているようで
した






今度は身体を思い切り
動かしましょう!

フラフ-プを
  
 
ジャンプ!
   ジャンプ!
     ジャンプ!






トンネルをくぐり抜け
ますよ~















フラフ-プで電車に
変身♪






ガタンゴト~ン
  ガタンゴト~ン







楽しかったですね(^^)






お待ちかねのジュ-ス
タイム☆






「りんごジュ-ス♡
  りんごジュ-ス♡」






お待たせしました!
みなさんご一緒に

「いただきます!」







甘くておいしいね(^^)





ゴックン
  ゴックン






グビグビ~☆






おかわりもどうぞ♡



お帰りのご挨拶をして、
今日のおひさま教室は
おしまいです。

次回のおひさま教室は、
行事などの都合で少し
日が開きますが、
6月25日(水)です

元気に登園してきて
くださるのを、お待ち
しています(^^)







 

2025/06/04

☆杏子の実☆(6/4)

正門横の杏子の樹☆

ここ数日で、鈴なりに
なっている杏子の実が
オレンジ色に色づいて
きました。






子どもたちは、実がたく
さん枝にぶら下がる様子
を見て

「ぶどうみたい!」

と言っていましたが、
オレンジ色に色づくと

「ちいちゃいみかん
 いっぱいやん」

とニコニコ笑顔で見つ
めていました








杏子の樹の下には、次々と
子どもたちがやってきます









年中ばら組のSくん

  実をさわりたくて…






ジャンプ!!



何度も何度もチャレンジ☆




ためて…
 
 ためて…
    ためて~~





さいごの
 ジャ―――ンプ!!



残念ながら届かなかった
のですが、あきらめず
チャレンジしたSくんで
した(^^)






 

2025/06/04

☆カブトムシの幼虫~年少たんぽぽ組~(6/4)

3月に卒園した年長組
さんが成長を見守って
きたカブトムシの3匹
の幼虫がサナギになり
ました。





成長の見守りを引き継
いだ年少たんぽぽ組さん

みんなでサナギにご挨拶
しましょう







「え?さなぎ…??」






「やった――っ!!」






ハイテンション気味の
子どもたち☆






サナギがびっくりすると
いけないので、

・瓶を手に持っても揺ら
 さない
・そっと見る

2つのお約束をしっかり
守ります







「わぁ♡」





みんなとても嬉しそうに、
興味津々で覗き込んでい
ました☆






















元気なカブトムシに
成長してね!


たんぽぽ組のお友だち、
見守り、よろしくお願い
しますね

















 

2025/06/03

☆クラスの様子☆(6/3)

年少たんぽぽ組さん

月間絵本の時間です。






雨が多い6月☆

「おてんきに
 なりますように!」

の願いをこめて、
てるてる坊主にお顔の
シ-ルを貼りましょう









ぜんぶはれたよ!





出来上がったお友だち
は、興味津々で他のペ
ージをめくっていました














「ひこ―き!
   ひこ―き!」






飛行機の中はどうなっ
ているのかな?
子どもたちは大興奮で
ペ-ジをめくって見せ
てくれました












絵本の後ろには迷路
がついています☆

「あれ?
  あれ~?」

子どもたちは楽しそ
うにチャレンジして
いました





先日の壁面制作の日に
お休みしていたお友だ
ち☆
カラフルな傘の制作に
取り組みました








6月の壁面は、可愛ら
しいレインコ-トを着て、
カラフルな雨傘をさした
たんぽぽ組の子どもたち☆






雨の日が待ち遠しくなる
ような、楽しい壁面です
ね(^^)










年中あじさい組さん

プレゼント制作に取り
組みました






ハサミやのりを使って
切ったり貼ったり。








グル-プのお友だち
と確認し合いながら、
進めていきました☆














6月の壁面は、
【てるてる坊主】に
変身しましたよ。






周りにも色々な景色
を描きましたよ
楽しい壁面になりま
したね(^^)







年中ばら組さん

月間絵本に取り組み
ました。

工事現場で働く車
のシ-ルがたくさん☆

どこでどんな風に働い
ているのかな?
シ-ルを貼りましょう










楽しそうに取り組んで
いました(^^)














貼り終わったお友だち
は、違うペ-ジをめく
ります。
楽しいペ-ジがたくさ
んありましたね☆






年長すみれ組さん

プレゼント制作の時間
です。

先生のお話をしっかり
聞きました







車の形を描いて…





描けたお友だちは、
正しい姿勢で待ち
ましょう☆






背筋ピ―――ン☆

カッコいいですね(^^♪






次はハサミでチョキ
チョキ。






集中して取り組みま
した












6月の壁面は、絵本
【かみなりどん】の
世界☆






雲の上にかみなりどん
が勢ぞろいです
履いているパンツや
干しているパンツ☆

模様などにも工夫しま
したよ








年長ゆり組さんの壁面
制作です。
同じかみなりどんでも、
個性が出ていて楽しい
ですね☆










てるてる坊主も見守って
いますね☆





すみれ組さんと同じく、
プレゼント制作に取り
組みました。

順番に絵の具で【波】
を描きます












順番待ちのお友だちは、
グループで楽しそうに
小さな声でお話中(^^)






今日のクラスの様子
でした。







 

2025/06/03

☆楽しい演奏会♫~うさぎ・りす組さん~☆(6/3)

うさぎ・りす組さんの
お部屋で楽器あそびが
始まっていました

カエルのお顔のカスタ
ネット






カラフルな
   タンブリン






可愛らしい動物の絵
がついたすず☆






あずきが入った小さな
ペットボトル
♪カラカラ♫と可愛い
音がします






それぞれ好きな楽器
を手に持って…






先生が描いた果物の
名前をリズムにして、
楽器を鳴らしましたよ♪


♪ぶ・ど・う♫
  




♫シャン
   シャン
     シャン♪






♪り・ん・ご♫





今日から保育参加が始
まり、保護者の方にも
絵を描いていただきま
したよ






キュ-トな…





♡ド・ラ・え・も・ん♡




♪タン(ド)
  タン(ラ)
   タン(エ)
    タン(モ)
     タン(ン)






お歌を歌いながら、
リズムにのせて演奏
しましたよ♪







♪♬♪♪♬♪♬♩☆







♬シャン・シャン♩
   ♪タン・タン♫






♩カラカラ
  シャン・シャン♪






それぞれの楽器の音が
合わさって、にぎやか
な演奏会が始まりました☆






みんなノリノリで
盛り上がりましたね






♪イェ~イ♫





楽器を演奏しながら
お部屋をお散歩しま
したよ(^^♪






♪♬♪♪♬♪







♪♪♬♪♪♬♪♪♬♪





♫♩カラカラ~
   カラカラ~♫






とっても楽しい演奏会
でしたね(^^♪












 

2025/06/02

☆ABC教室とクラスの様子☆(6/2)

年少たんぽぽ組さん

今日は嬉しいお知らせ
がありました☆

たんぽぽ組さんに、新
しいお友だち、Sくん
が来てくれました(^^)

Sくんです☆

少し緊張していたSくん
でしたが、みんなの前
に出て自己紹介してく
れましたよ








これから一緒にたくさん
遊んだり、お歌を歌った
りしましょうね(^^♪






ABC教室があり、シェンナ
先生とゆうこ先生が来てく
ださいましたよ







――How old  are  you ?

【あなたは何さいですか?」


 先生と一緒に答え方の
 練習をしました。

 




「  I  am 3 years  old.」
「  I  am 4 years  old.」


 それぞれに、先生の
 あとについて発音し
 ました






【ABC  song】を、元気
いっぱい歌いました♫








【ファミリ―デイ】に
向けてのプレゼント制作
にも取組みましたよ。








アイスクリ-ムにつぶ
つぶを描きました☆

















「つぎはみずいろ♡」







年中ばら組さんの
【ABC教室】の時間

今日のレッスンでは
「Tシャツ」や「パンツ」
「くつ」など、身に着け
るものの単語を発音しま
した。
その絵カ-ドを使って
楽しいゲームをしまし
たよ(^^)






先生たちが持っている
カードは【コート】と
【シュ-ズ】。

どちらかのカードを
選んで並びます







シェンナ先生が2枚の
カードをくっつけて、
上から落とします。

上を向いた方の絵カ-ド
に並んだお友だちが勝ち
です☆






ドキドキ…





「GO!」





勝ったお友だちは
大喜び☆






大盛り上がりでした
(^^♪












楽しかったですね(^^)





年中あじさい組さん

【七夕のつどい】に向
けての歌の練習時間に
お邪魔しました。

先生のピアノにのせて
可愛らしい振り付けも
練習しています。







【虹】という歌を歌い
ます。
歌詞を手話で表現して
歌います♪






♪にじが
   にじが
 そらにかかって~♫






♫きみの  
  きみの
 きぶんもはれて♪











♫きっとあしたは
   いいてんき~♪





年長すみれ組さん

ABC教室では、今日も
楽しくレッスンに取り
組みました(^^)

シェンナ先生の質問
には、積極的に手を
上げて発表しました






シェンナ先生のあとに
ついて単語の発音☆






子どもたちのキレイな
発音に驚かされます








絵カ-ドゲームでは、
すみれ組さんも大いに
盛り上がりました☆


















年長ゆり組さん

給食の時間の様子です。
今日のお当番さんが前
に出て、声掛けをして
くれました






先生のピアノの音色に
のせておねむりの時間。

心をゆったり落ち着か
せます。






子どもたちそれぞれに
おねむりの仕方があり
ますね(^^)











「めを
  さましてください!」

♪きゅうしょく
   きゅうしょく
 うれしいな~ ♫






みなさんごいっしょに

「かんしゃして
  いただきます!」






ぱくぱく
   もぐもぐ☆






美味しいお顔がいっぱい
の給食の時間でした☆








おまけで年少たんぽぽ
組さんの、お帰り前の
【サイバ-ドリ-ム】
の様子です






画面の中のネイティブの
先生と一緒に、絵や音楽
にのせて 毎日楽しく英語
を学びます












毎日、子どもたちが
楽しみにしている
時間です☆





今日も元気いっぱいの
サイバ-ドリ-ムの時
間でした










 

過去の記事

の記事を見る