〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2025年06月

2025/06/30

☆クラスの様子☆(6/30)

年少たんぽぽ組さん

2回目のプールです☆

準備体操を終え、
シャワ-を浴びて
プールへ出発!






「ぷ―る♪ぷ―る♫
  うれしいな~♡」








今日は Y 先生とA先生
と一緒に、楽しい時間
を過ごしましょう!






ブルブルブル~ッ!!

お顔のタオル、覚えて
いるかな?






水しぶきも気持ち
いいですね






今日の見学のお友だち。

急流すべりで楽しみ
ました(^^)






男の子チ-ムと女の子
チ-ムで水のかけあい
っこ☆










水しぶきに大はしゃぎ
の子どもたち☆








ワニさんになって
フープのトンネルを
くぐりますよ








フ-プにつかまって!

ひっぱるよ~☆







ビュ―――ン☆☆☆





















思い切り楽しんだ
プールの時間でした





年中ばら組さん

絵画の時間です

絵本
【ふうせんくじら】
の世界の主人公
【くじら】を描きます








順番待ちの間に、自由
画帳にもクジラが登場
していました(^^)






色々な作品作りが
繰り広げられてい
ました☆














年中あじさい組さん
も絵画の時間です






正面から見たクジラ
や横から見たクジラ。

今はまだ姿を現して
いませんが、子ども
たちの頭の中には
イメ-ジがふくらん
でいるようです


















少しずつクジラたちが
姿を現し始めましたね










年長すみれ組さん

七夕の集いに向けて、
ピアニカと歌の練習
に取り組んでいました






真っ直ぐに手をのば
し、全身で音楽を表
現しながら歌ってい
ました♪












チャ――ン
  チャ―――ン
チャ―――ン☆






年長ゆり組さん

7月の壁面制作に
取り組んでいました。








7月の海で泳いで
いる、自分とサメ
の制作中です








それぞれのグル-プで、
楽しそうに取り組んで
いました








出来上がったら、また
ブログにアップします
ので お楽しみに☆



それぞれのクラスの
様子でした。









 

2025/06/30

☆七夕飾り・年長組さん野菜の収穫☆(6/30)

大笹に飾る短冊たち
が出来上がり、出番
を待って、それぞれ
のお部屋や階段を彩
っています



年少たんぽぽ組


年少たんぽぽ組


年少たんぽぽ組


年中ばら組



年中ばら組


年中あじさい組


年中あじさい組


年中あじさい組


年長ゆり・すみれ組


年長ゆり・すみれ組

七夕の集いの前日に、
大笹に短冊を結びま
す。


子どもたちの純粋で
真っ直ぐな願い事が、
どうか叶いますよう
に☆






今日の野菜収穫♪

なすとトマト、オクラ
も採れましたよ

チョキン☆














収穫した野菜たちを
手に、ニコニコ笑顔
の子どもたちです☆





































 

2025/06/30

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/30)

お引越しの為に、
今日が最後の登園日に
なるRくん。

朝の会でみんなの前に
出て、Nくんと大好きな
【ドラえもん】の歌を
歌ってくれました♪ 










マラカスも登場して、
Rくんとの楽しいひと
時になりましたね☆











ピロティでどろんこ
あそび☆

裸足になって思い切り
遊びましょう!

こちらのタライには
水でぬらした砂がた
っぷり☆






もう一つのタライには、
先生がお水を入れてく
れましたよ







「ちゅめたい♡」





時間がたつと、茶色い
水に変身☆

スコップですくったり
手をバシャバシャさせ
たり、思い思いに楽し
んでいました












ぬれた砂で、美味しい
団子をつくりましょう

ギュッギュッギュッ☆






裸足でマットの上を
歩くと…

「フワフワ~♡」








どろんこあそび
楽しかったですね♪










おわりの会

Rくんとのお別れの
時間が近づいてきま
した。

お友だちや先生に
お別れのご挨拶です







みんなでお歌も歌い
ました♫








Rくん、お引越し先
でも元気でいてくだ
さいね☆

楽しい時間と思い出
を ありがとうござい
ました!















 

2025/06/28

☆プール開き/参観(年少たんぽぽ組)(6/27)

金曜日、年少たんぽぽ
組さんのプ-ル参観が
あり、たくさんの保護
者の皆さまが来てくだ
さいました

先日のプール開きの日
は午前中大雨で、残念
ながら中止となってし
まい、年少組さんにと
っては今日が初めての
プ-ルです(^^)


今日は抜けるような青
い空が広がる プール
日和となりました






体操指導の山本先生
と一緒に、プールで
楽しい時間を過ごす
様子を見ていただき
ましょうね☆






見に来てくださった
お家の方にご挨拶です。

「よろしく
 おねがいします!」






準備体操で、しっかり
身体を動かしました☆







シャワ-を浴びて…





楽しみにしていた
プールへ☆






山本先生から、プール
でのお約束をしっかり
聞きました。






「つめたい!」
「きもちいい♡」

色々な声が聞こえて
きました











水しぶきがお顔にかか
ったら…

「手のひらのタオルで
 ブルブルブルッッ!」

山本先生がお手本を見
せてくれました(^^)






子どもたちも、大笑い
しながら

「ブルブルブル~ッ!」












足をバタバタさせて
顔に水しぶきがかか
っても、手のひらタオ
ルがあるから大丈夫!





次はワニさんに変身
して、水の中を散歩
しましょう☆

お友だちがお手本を
見せてくれました

A先生が待っている
ところまでお散歩で
す(^^♪





さぁ☆

まずは男の子たちが
ワニさんにへんし~ん








女の子も一緒に変身☆





にぎやかに大移動です







初めてのプ-ルに緊張
していたお友だちも、
みんなと一緒にお散歩
しながら 少しずつ水と
仲良しになれましたね






最後のご挨拶も、

「ありがとう
  ございました!
 ブルブルブル~!」






初めてのプールで
頑張る様子をみて
いただいたお家の
方からは、温かい
拍手が☆




年少組保護者の皆さま

本日はお忙しい中
プール参観にお越し
いただき、ありがとう
ございました。




 

2025/06/27

☆体操の時間とクラスの様子☆(6/27)



金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した。

年中あじさい組さん

何度も練習を重ねて
いる足抜き回り☆

腕の力もしっかりつ
いてきました








今日はまた、新しい
チャレンジがありま
した。

名付けて
【レスキュ-隊】☆


ロ-プをしっかり持
つお友だち、ロープ
をつたって進むお友
だちが協力して行う
チャレンジです









その調子です☆








「スリ―・ツー・ワン
 GO!」


お友だちの掛け声で、
足を交差させながら
音楽にあわせてロープ
の上を跳んでいきます♪






小石渡り☆
落ちないように、身体
のバランスを取りなが
らピョン!ピョン!








年中ばら組さん

「これ、たのしい!」

ニコニコ笑顔のレス
キュ-隊たち☆










ロ-プは全身の力で
しっかり引っ張りま
しょう☆






踏み込んで、とび箱
の上に手をかけ、足
を開けて跳び越える☆

グ--(足)テー(手)
パー(足)
のリズムを
身体が覚えてきてい
ます













どのチャレンジにも
楽しみながら取り組
みました






年長ゆり組さん

絵画の時間です

先日絵の具を散らして、
星たちがきらめく宇宙
を描きました。

今日はその宇宙に惑星
を描きます
















宇宙から見える【地球】
も☆

「こんなふうに
  みえるんかな~」








順番待ちのお友だち。

粘土やお絵描きで
それぞれの作品作り
です






卵からかえった恐竜
の進化の様子や、大
きなゾウもいます☆






カッコイイスパイ
ダーマン☆





自由に想像を広げながら
指先を動かす楽しい時間。

子どもたちの発想や観察
力には、いつも驚かされ
ます














年長すみれ組さん

リズム跳び☆
年長組さんになると
力強さも加わります












ジャンケン
  ホ―――イ☆








息を合わせて進みま
しょう☆














身体の重心を後ろに、
力を込めてロープを
引っ張ります






グイグイグイ!!





今日も全力の子ども
たちの様子でした☆











 

2025/06/27

☆カブトムシが出てきたよ!~年少たんぽぽ組~(6/26)

年少組たんぽぽ組の
Y 先生が、昨年度
保護者の方から譲り
受けたカブムシの幼
虫が、とうとう成虫
になりました☆

穴の中でジッと動かず、
大丈夫かな…と少し
心配して見守っていま
したが…







土の上に出てきた
【れもんちゃん】
は、元気に動きだし
ました☆






たんぽぽ組さん

「手に
  のせてみたい!」

というお友だちの手
のひらにカブトムシ
がチョコン☆








「こしょばい!!」






大興奮の子どもたち☆



















恐々手を伸ばすお友だち
もいましたが、手のひら
にのると嬉しそうに眺め
ていました(^^)








れもんちゃんを手に
のせていると…

なんとさくらちゃん
も土の上に出てきま
した!






「やった―っ☆」





2匹ともとっても元気
です






美味しいゼリ-も
プレゼントしまし
たよ






そこへ、なんと最後
まで土の中にいたプ
リンちゃんも出てき
ました







「やった~~っ!」





「やった
 やった――っ!!」






たんぽぽ組は大騒ぎ☆






これからみんなで
しっかりお世話しま
しょうね(^^)




たんぽぽ組さんの
嬉しい出来事でした☆





おまけ☆

先日、ホ-ルで
【ジャンケン列車】
で盛り上がった様子
をお届けします




















最後はなが~~い
貨物列車になりました☆













 

2025/06/27

☆蝶々になったよ~うさぎ・りす組さん~(6/26)

成長を見守っていた
アオムシがサナギに
なり、そして先日
蝶々になりました☆

まだ羽根がかわいて
おらず、ジッとして
いましたが…







時間がたつと、乾いた
羽根を大きくパタパタ
と広げ始めました






そろそろお別れの時
がきましたね。

みんなで蝶々が飛び
たつところを見送ろ
うと、窓のそばに集
まってきました。









「とぶかなぁ…」





蝶々は羽根を羽ばた
かせて飛び立ちまし


「ばいばい!」

「またね―――」





窓のすぐそばにある
松の木に、しばらく
止まって(赤く囲んで
いるところです) 空
に向かって飛んでいき
ました。

蝶々さん、元気でね☆






お部屋遊びの様子
です。

トンネルをぐんぐん
進みますよ♪














中をのぞきこんで

「ばぁ~♡」






お隣で、パズルに
チャレンジのお友だち☆







上手くできたかな?





こちらのテーブル
はパンダ制作です。

目を描いて、耳や
口も貼りましたよ










制作が終わったお友
だちもトンネルへ
GO!








楽しかったですね(^^)













 

2025/06/26

☆給食の時間~うさぎ・りす組さん~(6/26)

うさぎ・りす組さんの
給食の時間にお邪魔し
ました。

今日のメニュ-は


わかめラーメン
切干し大根のナムル
パイナップル


大きなお口で
いただきま~す☆







お野菜も…





パクパク
  パクパク






ぱくぱくぱく





「たべまちた☆」





わかめたっぷりの
ラーメンも、美味し
そうにいただきます









「おいちいよ♡」





「う~ん
  おいち~♡」






おかわりをするお友
だちもたくさんいま
すよ









一生懸命食べている
ところにシャッタ-
音が聞こえて…



「ん??」






美味しいお顔がいっ
ぱいですね










野菜も完食☆





ピカピカに食べたら
お待ちかねのデザ-ト
です

「ぱいなっぷる♡」






「おいち――♡」





ごちそうさまが済ん
だら、トイレを済ま
せてお着換えをして、
お昼寝タイムです






自分でタオルケット
をかけて、

「おやすみなちゃい」☆




うさぎ・りす組さん
の様子でした







 

2025/06/25

☆おひさま教室がありました☆(6/25)

おひさま教室があり、
お友だちが元気に登園
してきてくれましたよ

7月7日は【七夕】☆

今日はホールにも天の
川がかかっていて、
織姫と彦星がみんなを
お出迎えしました(^^)






朝の会のあと、みんなで
メロディベルを持ち、
【キラキラ星】を演奏しま
した♪

写真は撮れなかったの
ですが、みんなとって
も嬉しそうにベルを鳴
らしていました(^^♪





【七夕】ってどんな日?

パネルシアタ-でお話
が始まると、お友だち
はお家の方のおひざに
座り、静かに聞いてく
れました
















七夕のお話にたくさん
登場した星たちが、
ホールにも光りはじめ
ましたよ☆






みんなの上を流れ星
が通り過ぎます

キラキラ~☆
  キラキラ~☆






みんなで流れ星を
つかまえましょう☆















「とれた~♡」






「とったよ!」





流れ星をつかまえて、
嬉しかったですね(^^)






メロディベルの演奏
を聴きにきてくれた
カエルくんが、何やら
ステキなものを持って
やってきました






「織姫と彦星が一年
に一度しか会えない
のはかわいそうだよね」






カエルくんが持っていた
のは、織姫と彦星が飾り
つけられた七夕の短冊

「これならずっと一緒に
 いられるね!」






おひさま教室のお友
だちも、短冊を作って
みましょう☆






お家の方と協力して
短冊作りが始まりま
した。


















星には願い事をかき
ました。

「あいすくり-むを
 いっぱいたべられ
 ますように」


可愛らしい願い事が
聞こえてきました(^^)








「みて――っ! 
   できた~♡」










カエルくんもやって
きて、みんなのステキ
な短冊を見てビックリ☆







「おうちにかざってね!」





ジュ-スタイムには、
先程つかまえた流れ星
の中に入っていたお菓子
をいただきました。
















みんなで一緒に食べる
お菓子は、とっても美味
しかったですね☆












りんごジュ-スのおか
わりもどうぞ。






このあと、お楽しみの
くじ引きタイムもあり
ましたね(^^)













次回のおひさま教室は
7月2日(水)です。
元気に登園してきて
くださるのをお待ちし
ています








 

2025/06/25

☆お誕生会とクラスの様子☆(6/25)

6月生まれのお友だち
【お誕生会】があり
ました☆

小雨がパラパラする
あいにくの天候の為、
お部屋でのお祝いと

なりました





おはなしふくろうの
会の皆さんが来てく
ださいましたよ。

今日も各クラスで、
ステキなお話をたく
さん聞かせてくださ
いました☆

お話のろうそくは、
お誕生月のお友だち
が 願いを込めて吹き
消します。


年少たんぽぽ組のM
ちゃん









年長すみれ組のYちゃん
とYちゃん






みんなも一緒に願い
ごとをしましたよ☆






手のひらに絵の具を
たっぷり塗って
ペタリ!!





バ-スデ-カ-ドには、
成長の記録と先生から
のメッセ-ジが詰まっ
ています






年中あじさい組さん
はお誕生月のお友だち
はいませんでした。

制作の時間にお邪魔
しました

七夕制作に取組みま
したよ。






宇宙まで、みんなの
願いをのせて飛んで
いくロケットを作り
ました








ロケットにはキラ
キラ光る星も散り
ばめました









ロケットの窓からは…







みんなが顔をのぞか
せています(^^)








大笹に飾るのが楽しみ
ですね(^^)








年中ばら組さんも
お誕生月のお友だち
はいませんでした

【おみせやさんごっこ】
に向けて、少しずつ作品
作りが始まりました。

美味しそうなお寿司が
次々と出来上がってき
ましたよ






サシの入った中トロ☆







サ-モン
へい!おまち~!






軍艦作りも大忙し☆









「おいしいにおい
   するかな?」






早くつくりたい~♡





「こんなんでいい?」





楽しみながらお寿司
作りに取組みました
ね(^^)






今日のお誕生日メニュ-
は、子どもたちに大人気
のカレ―ライス☆
マカロニサラダとフル―
ツヨーグルトです。

お誕生月の年長すみれ組
Yちゃん






同じく年長すみれ組、
6月生まれのYちゃん

「おいしいよ!」






お誕生会の様子が撮影
出来なかった、ゆり組
の Eちゃん

とっても美味しそうに
カレ―を頬張っていま
した(^^♪








ゆり組のお友だちの
給食の様子です






グル-プで楽しそうに
お喋り☆☆












6月生まれのお友だち

おたんじょうび
おめでとうございます!











 

2025/06/25

☆お誕生会・水遊び~うさぎ・りす組さん~(6/25)

うさぎ・りす組さん

6月生まれのお友だち
【お誕生会】があり
ました☆

スペシャルゲストの
カエルくんが遊びに
来てくれましたよ(^^)





王冠をかぶって、今日
の主役のお友だちが
前に出てきてくれまし
た☆





成長の記録と先生から
のメッセ-ジが書かれ
た、バースデ-カ-ド
のプレゼントです♫


Rちゃん




Nちゃん





Hくん




みんなからは、お歌の
プレゼント☆

♫はっぴば―しゅで―
    ちゅ―ゆ~♩

 はっぴば―しゅで―
    ちゅ―ゆ~♪






カエルくんからも
楽しいプレゼント
がありました。

【だれかな?クイズ】


にんじんの向こうに
見えるのはだれかな?







「うしゃぎしゃん…」





「大当たり!
 うさぎさんでした☆」






向こうに見えるのは
だぁれ?

ヒント☆
バナナが大好きだよ






「おしゃるしゃん♡」





ウッキッキ~☆

おサルさんでしたね






楽しかったですね(^^)







もう一つ、ステキな
プレゼントが☆

大型絵本

【とんとんとん】





はじめて遊びにきた
かずきくんのおうち。






大きなマンションで
どのドアがかずきくん
のおうちかわからない






「あか!」

「き―ろ!」








みどりのドアをノック
すると…






そこは大きなカバくん
のおうちでした






Nちゃんが
 とん・とん・とん






パ-ティ―を開いて
いるうさぎさんの
お家でしたね






目をキラキラさせて

「つぎはなにがでて  
 くるのかな?」

と、ワクワクしている
様子でした(^^)






Rくんがピンクのドアを
とん・とん・とん






「ぐあ――っ!!」

なんと!
こわ――い鬼のおうち
でした






Rくんも大慌てで逃げ
ました!






N くんがオレンジの
ドアを
 とん・とん・とん






「かずきくんだぁ!」

ようやくかずきくんの
お家にたどりつきまし
たね(^^♪






楽しいお話でしたね☆

スペシャルゲストの
カエルくん、ありがとう
ございました♪



6月生まれのRちゃん・
Nちゃん・Hくん


おたんじょうび
おめでとうございます☆



今日から、子どもたち
が楽しみにしていた
【水あそび】が始まり
ました

お誕生会を終えてピロ
ティに集合です☆

今日は暑くて、水の
冷たさが気持ちいい
ですね(^^)






水をすくったり、上
からジャ~ッと流し
たり☆








とっても楽しそうに
遊んでいました




















今日はお水あそび
をお休みのお友だち。

車や積み木などで
遊びましたよ☆
 
また一緒に水あそび
をしましょうね(^^)








うさぎ・りす組さんの
様子でした












 

2025/06/23

☆クラスの様子☆(6/23)

年少たんぽぽ組さん

七夕飾りの制作に取
り組みました☆

先日ビー玉をコロコロ
転がして描いた天の川






今日はその天の川に、
キラキラ光る飾りを
つけましょう








おかあさん指にのり
をつけてペッタン☆





















「できた~♡」









絵画の時間の制作
にも取り組みまし
たよ☆
美味しそうなウメ
ボシ入りのおにぎ
りや…








おいなりさんも
出来上がりました♡






年中あじさい組さん

【めざましあそび】
の時間です。

お花畑や道の途中、
岩の上や木の陰には、
たくさんの虫や動物
たちのシルエットが
隠れていますよ。

シ-ルと同じシルエ
ットを見つけて貼り
ましょう














少し苦戦しても、
根気強く取り組んで
いました☆










年中ばら組さん

七夕飾りの制作に
取り組みました。

宇宙へ飛び立つロケ
ット☆
窓からはロケットに
乗り込んでいる自分
が顔をのぞかせてい
ます


















こよりをつけたら…







できあがり~☆











年長ゆり組さん

7月の末に控えている
【お泊り保育】のしお
りが出来上がりました

表紙や裏表紙、中の
挿絵にも マーカ-で
思い思いに色をぬり
ました。










子どもたちはしおり
を開いて大騒ぎ☆

「うわ―――っ!
 キャンプファイア―
 や~~っ!」

「おふろたのしみ!」

「みんなでいっしょに
 ねるねんで」

今からワクワクして
いる様子です(^^)






表紙はみんなが布団
を一列に並べて寝て
いる絵です。

「なにいろのふとんに
 しようかな~」














お泊り保育、楽しみ
ですね(^^♪






年長すみれ組さん

制作の時間にお邪魔
しました


















大きな笹に飾りつける
のを、楽しみにしてい
る子どもたちです☆






今日の夏野菜収穫

すみれ組の M ちゃんは、
大きく育ったきゅうり☆








「なんかツンツンしてる」




ゆり組の K ちゃん

同じくきゅうりを
収穫しましたよ☆










すみれ組の I ちゃん

ピカピカのナスビを
チョキン☆








「とったよ~♡」



クラスの様子でした☆






 

2025/06/23

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/23)

うさぎ・りす組さん

今日は可愛らしい
パンダを制作します。

「ぱんだしゃ~ん♡」

子どもたちも嬉しそう
です(^^)






制作に取りかかる
チ-ム☆

パンダの目を描きま
しょう

クルクルクル~












テ-プでペッタン☆






耳も貼りましょうね





集中して取り組み
ましたよ














お口を貼って完成
です☆









「ぱんだしゃん
   できた♡」








それぞれに可愛らしい
パンダさんが出来上が
りましたね(^^)








「みてみて!
  できたよ!」

隣にいるお友だちに
見せにきてくれまし
た☆






お隣ではブロックで
自由遊び☆

「よいちょ
  よいちょ」

あっちへ運び、こっち
へ運び…
大忙しです








カッコイイ車も走って
いますね






なが~~~い車も
できました






「カ―――ン
  カ―――ン
   カ―――ン」






「カ―ンカーン
  カーンカーン」


踏み切りが下りま
したよ☆






想像をふくらませて
夢中で遊んでいました
(^^)




うさぎ・りす組さんの
様子でした。















 

2025/06/21

☆ひまわりキッズがありました☆(6/21)

ひまわりキッズがあり
ました☆


アンパンマンの手遊び
から始まりましたよ♪







♪トントン
   トントン
  アンパンマン♫






♫トントン
  トントン
   しょくぱんまん♪




みんな上手に真似っこ
してくれましたね(^^)





今日はみんなにプレゼ
ントがありますよ

Tシャツとズボン☆

このお洋服を可愛く変身
させましょう!







シ-ルをペタペタ♫












ペタペタ☆










できまちた♡





みんなで先生の近くに
集まって、絵本の時間
が始まりますよ






【ぐるぐる
   せんたくき】


みんな、せんたくきって
知ってるかな?







「おようふく
   あらう~!」

お友だちが答えてくれ
ましたよ

洗濯機の中は、たくさん
の洋服をキレイにする
ために

グルグルグル~
  ぐるぐるぐる~

と回っています






みんながステキに変身
させたお洋服を、せん
たくきでキレイに洗い
ましょう☆

せんたくきの中で回る
様子をクレパスで描き
ました






グルグルグル~








グルグルグル~~☆
















すっかりキレイになり
ましたね(^^)






お歌でもせんたくき
を回しましょう♪

♫ぐるぐるぐるぐる
    せんたくき♫






♪グルグルグルグル
    せんたくき♪






♪ま~だま~だ
   おわらない♫






今日は天気がいいので、
ぐるぐる回ってすっかり
キレイになった洗濯物を
干しにいきましょう

車に乗って、クネクネ道
か小石を渡って…







洗濯バサミでパッチン☆






しゅっぱ~つ!








パッチンできたね☆







小さいお友だちは、せん
たくものに触れたり
マジックテ-プをくっつ
けたり剝がしたりするの
を見てニコニコ笑顔(^^)






みんなとっても上手に
干せましたね☆













せんたくものもすっかり
乾きましたよ

乾いた洋服はお家に持っ
てかえってね(^^)







カ-ドに今日の出席
シ-ルを貼りましょう






お帰りのご挨拶をして
今日のひまわりキッズ
はおしまいです

お土産をどうぞ☆









今日は、ひまわりキッズ
にお越しいただき ありが
とうございました


次回のひまわりキッズは
7月5日(土)です

たくさんのご参加をお待
ちしております☆















 

2025/06/20

☆体操の時間とクラスの様子☆(6/20)

金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した☆

今日の体操はホール
で行われました。


年少たんぽぽ組さん

元気いっぱいサーキット
を回りました











後ろのお友だちの
掛け声でリズム跳び
スタ-トです

「スリ―
  ツ-
   ワン
 GO!!」












今日はトンネルも登場
して、子どもたちは
大喜び☆






二つのトンネルを
くっつけているので、
みんなが通るとつなぎ
目があいてしまいます。

そこをしっかりと閉じ
てくれている I くん。

ありがとう(^^)


















どのチャレンジにも
意欲的に、楽しそうに
取り組んでいました☆












途中でベンチの位置を
変えて、ぶつからない
ようにくぐりぬける
チャレンジです






みんなでゾロゾロ…





ゾロゾロ~







年中ばら組さん

今日のリズム跳びの
跳び方を、お友だち
が先生になってお手
本を見せてくれました







♫♪♫♩♩♪♪♫












ベンチにマットを
かけて、すべり台に
変身☆








おしりをつけずに、腕と
脚の力で進みました






年中あじさい組さん

「よろしく
  おねがいします!!」














ベンチを重ねて横跳び
ジャンプ!






おしりをつけないで

 エッホッ!
   エッホッ!







まずは三段跳び☆






続いて四段跳び☆





♫♪♫♩♩♪♪♫





♪♪♪♪♪





年長ゆり組さんは
7月の壁面制作の
時間です






牛車を引く牛と、織姫
さまと彦星さまができ
あがっていました










牛と織姫さま・彦星
さまを、先生がのり
でつけてくれましたよ








順番待ちのお友だち。

楽しそうに見せ合いっこ
していました(^^)










こんなに可愛くなり
ました☆






年長すみれ組さん

逆上がりが出来るように
なったお友だちが、お手
本を見せてくれました。

山本先生からお話があり
ました

「できなくても、決して
 あきらめずに何度も
 チャレンジしてくだ
 さい!」










ジャンケン
   ホイ!!






勝ったお友だちは足を
持ってもらって、二人
で息を合わせて進みます







ゴ―――ル!!





リズム跳びは、こちら
も二人の息を合わせて
ジャンプ・ジャンプ♪










お昼の時間

外へ飛び出したすみれ組
さん☆

すこしでも涼しくなるよ
うにと、先生がシャワ-
出すと、みんなが回りに
集まってきましたよ(^^)






みんな大騒ぎ☆

とっても楽しそうで
したね(^^♪








「もっと~っ!」





シャワ-がかかった
体操服や髪は、遊んで
いるうちにすっかり
乾きました(^^)







おまけ


今日の夏野菜収穫

ゆり組のMちゃん

ナスビをチョキン☆





今日の様子でした☆






 

2025/06/20

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/20)

うさぎ・りす組さん

朝の会が終わりました






「せんせい
 おはようございます!」
「みなさん
 おはようございます!」






「きょうもげんきに
  がんばりましょ
   
お―――!!





今日はお部屋チ-ムと
制作チ-ムに分かれます。

制作チ-ムはお隣のス
ペースへ。
お外チ-ムは静かに準備
しましょうね






「ぼうち…
   ぼうち…」







帽子をかぶって…








くつ下をはいて…





お外へ遊びにいきま
しょう☆






制作チ-ムさんは
先生のお話をしっかり
聞きました

タコやイカの七夕飾り
をつくります







りす組さんはタコの
お顔を描きますよ








うさぎ組さんはイカ
にお顔を描きます。














みんな上手に描けま
したね(^^)






りす組さんは、のりで
タコに足を貼りましょう






【1】の指にのりを
つけて、チョンチョン

その調子です☆






イカの足ものりを
つけてチョンチョン☆












スズランテ-プに
カラフルな折り紙の
飾りを貼ったら完成
です











可愛らしい七夕飾り
の出来上がり☆☆






お外チ-ムはピロティ
でティ―タイム中☆








ジャ~~ッ
  ジャ~~ッ







「おみず…」

「なにちてるの?」








「わぁ!つめたいっ!」





子どもたちがどんどん
集まってきました








冷たくて気持ちいい
ですね(^^♪











バケツにもおすそわけ☆





砂を入れると水の色
が変わったよ







ぬれた砂で

「ほら!
 お団子できたよ」







ニギニギ握ってお団子
作り☆






ぬれた砂でキレイな
ケーキができるかな?






パカッ!!

なかなかいい感じ
です(^^)






うさぎ・りす組さん
の様子でした☆













 

2025/06/19

☆クラスの様子☆(6/19)

年少たんぽぽ組さん

6月の壁面制作に取り
組みました☆

ハサミを使って、画用紙
に描かれたマル切ります

「グー(切る)
 パー(ハサミを開く)」



のリズムで切っていき
ましょう







「ぐう…
   ぱぁ…」






「ぐ―
   ぱ―」






その調子です☆





とても集中して取り
組んでいました(^^)






少し難しいところは
先生が手を添えてく
れました










「できた♡」

ハサミはお家へ戻しま
しょうね






切ったマルに耳をふたつ
貼ったら、クマに変身☆

クレパスでお顔を描きま
した










色々な表情のクマたち
が大集合☆
続きはまた次回のお楽
しみです







七夕の短冊作り





絵の具で色を塗ったり…





スポンジぺインとで
色をつけていきました








順番待ちのお友だちは、
イメ―ジをふくらませて
粘土で創作活動中☆











色々な作品が出来上
がっていました









「ゆびわ☆」






年中ばら組さん

七夕の集いに向けて、
カスタネットの練習
です






先生のピアノに合わせて
真剣なお顔で演奏中♪






七夕飾りの制作です。

今日は輪つなぎを作り
ました






端っこにのりを塗った
色紙を、できた輪の中
に通してペッタン☆







「ぺったん…」















「りぼんみたい♡」





できた~♡



このあと【こより】を
つけて完成しました☆





年中あじさい組さん


子どもたちが大好きな
【げんきたいそう】
時間です



♫おはよう~~!♪





音楽にのせて、元気
いっぱい 身体を動か
しました♫






バランス~☆







決めポ―ズの
【バッチリ――!】










体操の後は、色々な
動物たちに変身して
お部屋を散歩しまし
たよ






ピョンピョンウサギ☆








ペンギンや…





つよ~いゴリラ♫

「ウッホッ
   ウッホッ」








楽しかったですね(^^♪






年長組さんは、イトマン
スイミングスク-ルで
スイミングがありました














今日もたくさんの楽しい
チャレンジを準備してく
ださっていました☆
















本日も参観日でした。

ガラスの向こうから
子どもたちの様子を
ご覧いただきました(^^)
















今日もニコニコ笑顔が
あふれる、スイミング
の時間でした☆








参観にお越しいただ
いた保護者の皆さま

本日はお忙しい中、
ありがとうございま
した。

イトマンスイミング
スクールの先生方、
本日もありがとうござ
いました






おまけ☆

今日の夏野菜の収穫

すみれ組の H ちゃんが
ピカピカナスビを
チョキン!






「とったよ~♡」



クラスの様子でした








 

2025/06/19

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/19)

夕方、うさぎ・りす組
さんのお部屋にお邪魔
すると、子どもたちは
おままごとで楽しそう
に遊んでいました☆














次々クッキング中の
ごちそうを見せにき
てくれました(^^♪








「おれんじ
   じゅ―じゅ♡」



お皿にのせて運んで
きてくれましたよ





そのほかにも美味し
そうなものが続々☆








差し出してくれたもの
を先生がトングでつか
もうとすると…






なぜかトングが怖い
Tくんでした(^^;)






壁にもたれて一杯☆

「おいちいな♡」






「しぇんしぇ~
    ど―じょ!」

「ふんふん
 なかなイケますね」






「美味しいものいっぱい
 だね」

というと、カメラに向
かって美味しいお顔で
ポーズしてくれました(^^)






思い思いにそれぞれが、
時には先生やお友だち
と一緒に、想像をいっ
ぱいにふくらませて
ごっこ遊びを楽しんで
いました☆






ちょうどお迎えの時間
だったNちゃん。
3月に卒園したお姉ちゃ
んのEちゃんも一緒に
お迎えに来てくれていま
した。

正門前で
「ハイ!ニッコリ~」




うさぎ・りす組さんの
様子でしした☆







 

2025/06/18

☆避難訓練(地震)☆(6/18)

地震の避難訓練があり
ました。

今日は、近くの浜寺東
小学校まで全クラスで
歩く予定でしたが、暑さ
の為中止となり、園庭へ
避難する訓練を行いました。



パオ
 パオ
  パオ!!



「地震です! 
   地震です!」



(年少たんぽぽ組)


放送が入ると、
ダンゴムシの姿勢で
イスの下に頭を隠し
ます



(年中ばら組)


(年中あじさい組)


うさぎ・りす組さんも
防災頭巾をかぶり、
お部屋の中央に集まっ
て、揺れがおさまるの
を待ちます






防災頭巾になる座布団
をかぶり、年長組さん
が二階から降りてきま
した☆










 わてない
 さない
 しらない
 ゃべらない
 どらない


しっかり実践できて
いましたね☆










うさぎ・りす組さんも
次々と避難用カートに
乗り込みます

誰も泣くことなく、ス
ムーズに移動できまし














園長先生に各担任の
先生が人数報告をして、
訓練は終了です








園長からお話がありま
した

落ち着いて避難出来た
ことを褒めていただき
ましたね












何度も繰り返す避難
訓練ですが、慣れる
ことなく、決して起
こってほしくはない
【万が一】を想定し
ながら、今後も続けて
いきたいと思います。











 

2025/06/18

☆お別れ☆(6/18)

年長ゆり組さん

いつも一緒に楽しい
時間を過ごしてきた
Hちゃんが 遠くへ
お引越しすることに
なり、今日が最後の
登園日でした。






みんなと過ごす最後の
時間☆

「げんきでね!」
「さびしい…」
「またあそびにきてね」

お友だちからHちゃんに
次々と言葉がかけられ
ました。






年少組さんから、園
で一緒に過ごしてき
たHちゃん。



ゆり組・すみれ組の
お友だちや先生から、
お別れのメッセ-ジ
カ―ドを贈りました










一人ひとりのお友だち
と、タッチしてお別れ
です











Hちゃん

遠くへいっても元気
でいてくださいね!

たくさんの楽しい
思い出をありがとう
ございました(^^)












 

2025/06/18

☆今日の様子と内科検診☆(6/17)

「おはよ――っ!」

「おはよう!」

朝の園庭は、元気な
声が飛び交います







子どもたちは先生が
大好き☆
お喋りしたり一緒に
遊びたくて、先生の
もとへ駆け寄ります








子ども時代の醍醐味、
ダンゴムシやアリ探し☆

顔を真っ赤にして夢中
で探します。












お砂場にも夢中な
子どもたちがいっぱい!






「かいがらいっぱい
 あつめたよ♡」






宝探しに夢中☆☆





砂の中から連結電車
が出てきたよ!







「もっともっと
  あな ほるねん!






お菓子の家ではお店
が開店準備で大忙し☆








「いらっしゃい
    まっせ~♡」







「どうぞ!」






遊具でも元気いっぱい
遊びます☆








「みててね」





足が真っ直ぐにのびた
前回り☆
カッコイイですね(^^)





鉄棒は大人気。

前回りや足抜き回り☆

あちこちから
「みてみて~!」
の声が聞こえます。






【夢中な子どもたち】
がいっぱいの朝の園庭
でした






園庭で思い切り遊んだ
後は、明日の地震避難
訓練の歩行練習です。

年長組さんは年少組さん
と手をつないで歩いて
くれますよ








年長組さんが、とても
頼もしく見えます☆






よろしくお願いしま
すね☆
















明日の本番も、がんば
って歩きましょう☆






7月の七夕の集いに
向けて、本番と同じ
ホールで練習しまし
た。

年少たんぽぽ組さん

ちゃ――ん
  ちゃ――ん
ちゃ――ん






カスタネットを演奏
しながら、元気に歌
を歌いました






♪おかをこえ
  ゆこうよ~♪






♫くちぶえ
   ふきつ~つ~♪








最後の決めポ―ズも
バッチリです☆






ちゃ――ん
  ちゃ――ん
ちゃ――ん






年長ゆり組さん

ピアニカの演奏を
終えて、楽しい歌が
始まりましたよ☆

可愛らしい振り付け
で元気いっぱい歌い
ました








4月から毎朝ピアニカ
を練習している年長組
さん

ゆり組・すみれ組さん
とも、息の出し方や指
使いなどとても上達し
てきています☆

年長すみれ組さんの
ピアニカの演奏です

年少組さんとゆり組
さんがお客様になって
くれました






すみれ組さんの振り
付けも、楽しい見ど
ころがいっぱいです☆












午後からは内科検診
がありました



(年中ばら組)


加藤内科の加藤先生
がしっかりと診てく
ださいました





(ばら組)


服装を整えて診察は
おしまいです。
がんばりましたね(^^)


(ばら組)




(あじさい組)


加藤先生
ありがとうございました


(あじさい組)


10日間、一緒に楽しく
過ごしてくれた T 先生。

今日でお別れです。

先生からあじさい組の
みんなにご挨拶があり
ました。





一人ひとりハグをして
お別れしました☆









T先生
大学へ帰られても
お勉強頑張ってく
ださい☆
お元気でいらして
くださいね

10日間、ありがとう
ございました。










 

2025/06/17

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/17)

うさぎ・りす組さん

七夕飾りの制作です。

まずは、タコのお顔を
描きましょう










「みて~
 わらってるねん♡」






それぞれ表情が違って
いて楽しいですね








――タコの足は
   5本だった?

「ちや―――う!」

「はち―――(8)!」






ピンポンの指にのり
をつけて足をはります

「ココに
   ちゅけるよ」






















おひさまみたいで
可愛らしいですね
(^^)








出来上がったタコを
嬉しそうに眺めている
子どもたち☆








「かわいいよね~♡」





スズランテ-プにタコ
を飾りつけて…









色々な色や模様の
色紙も飾り付けま
すよ☆









ペタペタ☆






「できた♡」







可愛らしい七夕飾り
が並びました☆

笹に飾り付けるのが
楽しみですね(^^)






お外遊びチ-ム☆

楽しい手遊びをした
あとは…






遊具に向かって
 ダ―――シュ!!






遊具で思い切り遊び
ましょうね






トンネルの中をくぐ
るよ~♪






カ――ン
  カ――ン  
カ――ン
  カ――ン☆






踏み切りが上がり
ました☆






カラカラカラ~♪♫










橋も渡れるし…






少し高いところから
だって降りれるよ☆






ヒラヒラヒラ~
と葉っぱが一枚☆






「はっ パ!!
  はっ ぱ!」






りす組のRくんの手から
ヒラヒラ落ちた葉を、
今度は隣にいたうさぎ組
のRちゃんが拾いました。

「はっぱ♡」






その葉を、今度は
うさぎ組のAくんが
花壇の上で発見☆






花壇から落ちた葉を
うさぎ組のEちゃんが
見つけました。

なんだか可愛らしい
葉っぱのリレ-でした
(^^)







「ボクはアンズを
 みちゅけたよ♡」






午後からは内科検診が
あり、加藤内科の加藤
先生が来て下さいました






少し緊張している様子
も見られましたが、
みんあしっかりと診て
いただきました。








みんなよくがんばり
ましたね☆




うさぎ・りす組さんの
様子でした。









 

2025/06/16

☆歯科検診とABC・クラスの様子☆(6/16)

歯科検診がありました。

【諏訪ノ森歯科】から
高村先生や衛生士の皆
さまがきてくださいま
した。

先生はアンパンマンの
キャラクタ―が散りば
められた上着を着てお
られて、子どもたちの
緊張も和らいだようで
した(^^)







「あ―――ん!」


(年長ゆり組)



「おっきなくち
   あくよ~☆」



(年長ゆり組)



がんばってね(^^)


(年長ゆり組)



しっかりお口を開け
ました☆



(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中ばら組)


だいじょうぶかな~


(年中ばら組)


待っているお友だち
も気になってのぞき
込んでいます



(あじさい組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)



一緒にお口が開いて
しまうお友だちも(^^;)



(年中ばら組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)

歯科検診、がんばり
ましたね☆





今日はABC教室もあり
ました。
シェンナ先生とゆうこ
先生が来てくださいま
したよ。






年長すみれ組さん

アルファベットと、
その文字の入った
単語を発音しました










年長ゆり組さん

楽しいゲームの時間
にお邪魔しました。






音楽が鳴っている間、
隣のお友だちにボール
を手渡していきます。








音楽が止まった時に
ボールを持っていた
お友だちが、袋の中
に入っているものを
一つだけ取り出しま
すよ☆






本が1冊出てきました。

―Whose  book  is  this ?
(この本は
  誰のものですか?)

―It’s   mine.
(わたしのです)

練習した表現をみんなで
発音しました。
















楽しかったですね(^^)



年少たんぽぽ組さん

七夕の笹飾り制作に
取り組みました。
おり紙で【菱飾り】
を作ります






のりで一枚一枚
貼っていきました








「次はここの角にのり
 を貼りますよ」








ほら!
こんな風になりますよ






「きれい~」

 子どもたちから拍手
 が起こりましたよ(^^)














ステキな飾りが出来
上がりましたね☆




今日の様子でした。






 

2025/06/16

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/16)

今日は歯科検診があり、
【諏訪ノ森歯科】の
高村先生、衛生士の皆
さまが来てくださいま
した

子どもたちが大好きな
アンパンマンのキャラク
タ―が勢ぞろいの上着が
登場しましたよ☆







「アンパンマン…」






子どもたちの目は
釘付けです(^^)










一番手 N くん

少し緊張している
様子ですが…






しっかり大きなお口を
開けました






ア―――ン☆











ドキドキ…

「だいじょうぶだよ」






ビックリして少し泣いて
しまったお友だちもいま
したが、がんばって大き
なお口を開けて、みんな
頑張りました☆








高村先生、諏訪ノ森歯科
の皆さま、本日はありが
とうございました。









検診をがんばった
うさぎ・りす組さん

園庭に出て遊びましょ
うね。






今日も杏子の実が
花壇の中や周りに
落ちていました。






上から落ちたよ、と
教えてくれましたよ(^^)






まだまだいっぱい
あるな~






嬉しそうに見せて
くれました☆














遊具でも思い切り
遊びました(^^)








うさぎ・りす組さん
の様子でした。







 

2025/06/13

☆クラスの様子☆(6/13)

金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した。

鉄棒・マット・ボール
キャッチ・とび箱・
リズム跳びなど、元気
いっぱいチャレンジし
ました☆














コ-ンのてっぺんに
 
  タッチ!
     タッチ!
















イモムシに変身して
進みますよ






とび箱を跳びこす
イメ-ジでジャンプッ!










年中あじさい組さん

6月に入って、幼稚園の
先生になる勉強をする為
に、大学から実習生のT
先生が来られています。

今日はあじさい組さんで
の活動で、楽しいことを
準備してくださっていま
した

まずは絵本タイム☆






【まほうつかい】の
コジモさんが魔法を
かけると、りんごや
車が大きくなったり、
髪形まで大変身して
しまう楽しい絵本で
した☆








次のお楽しみは
【カスタネット作り】

色紙をちぎって、カス
タネットの外側に貼り
ましょう












ペタペタ
  ペッタン☆














ステキなカスタネット
が出来上がってきまし
たね(^^)






片側は色紙でカラフル
に、もう片側は自由に
好きな絵を描きました






「カタツムリかいた♡」



それぞれオリジナル
のカスタネットが
完成しました☆


写真は撮れませんでし
たが、完成したカスタ
ネットで、みんなで
【ミックスジュ-ス】
を演奏しましたよ(^^♪






年中ばら組さんの
体操の時間です☆

「よろしく
 おねがいします!」







ジャンプ!





ジャ―ンプ!!













それぞれのチャレンジ
に元気いっぱい取り組
みました☆







どちらが先に取れる
かな?

二人で一つの白い球
を目がけてダッシュ!








途中でお茶休憩の時間
です。
しっかり水分補給して、
後半もがんばりましょう!






年長ゆり組さん











今日はサンバにのせて
リズム跳び♪
頭の上で手を叩きなが
ピョンピョンピョン












どのチャレンジにも、
とっても楽しそうに
取り組んでいました。















年長すみれ組さん

年長組さんは、毎朝
ピアニカの練習をが
んばっています






4月から始まり、息の
出し方、指使いなど、
どんどん上達してきま
したよ☆








体操の時間

苦手な事もあきらめず
にチャレンジ☆

出来なかったことが
出来るようになった
時の笑顔が、たくさん
見られるようになって
きました。








全力でチャレンジ☆











山本先生から、とび箱
を跳ぶ時の大切なポイ
ントを聞きました。






「やりた――い!」

たくさんのお友だち
が手をあげてチャレ
ンジしました










♪♬♪♩♪♫♫♪♫











サンバのリズムに
ノリノリの子ども
たちでした(^^)






「ありがとう
  ございました!!」




今日のクラスの様子
でした☆










 

2025/06/13

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(6/13)

うさぎ・りす組さん

制作チ-ムとお外遊び
チ-ムに分かれての活
動です。






制作チ-ムは
【とうもろこし】と
【なすび】の制作に
取り組みましたよ☆


とうもろこしを選ん
だお友だち

とうもろこしの粒に
のりを塗って
ペッタンペッタン









こちらはナスビを作る
お友だち。

薄紫、濃い紫、チェック
の紫・・・
色々な紫色を貼っていき
ます










粒が貼れたら…








とうもろこしの帽子を
ペッタン☆







できたよ♡





なしゅびも
  でけた~♡






とびきり美味しそうな
ナスビとうもろこしが
出来上がりましたね(^^)








お外遊びチ-ムは
ピロティにいました。

先生が大きなタライ
に少しだけ水を張っ
てくれました

「なんだ なんだ?」

子どもたちがのぞきに
きましたよ(^^)






タライの砂場には、
ジョウロで水をかけ
ました。






固まりやすくなった
砂の中で車を走らせ
たり…






型抜きも上手にでき
ました☆








水を張ったタライを
みんなで遊べるように
広い場所へ運ぶと、
興味津々で近づいてき
ました






チョットさわって
みようかな…






ワタチも♡





次々と手のひらを水に

チャポン
  チャポン☆










カップやスコップで
水をすくったり、中に
入った砂と水の感触を
楽しんでいました(^^♪






もうすぐ【水遊び】が
始まります。
楽しみですね(^^)

うさぎ・りす組さん
の様子でした。







 

2025/06/12

☆今日の様子☆(6/12)

年長組さんがお世話を
している夏野菜たちが、
グングン成長して実を
つけてきています。

朝からプランタ-の
周りには入れ代わり
立ち代わり子どもたち
がやってきます








きゅうりの葉に触れて、
その感触にビックリ☆

「毛がフサフサしてる!」







「ほんまや!」





オクラは小さな小さな
実をつけていますが、
もう少し時間がかかり
そうです







赤ちゃんトマトも
出来てきましたよ(^^)






今日も年長組のお当番
さんが、しっかりと水
やりをしてくれています







「おおきくなってね♡」







18日の地震の避難訓練
では、全員で浜寺東小
学校まで歩きます。

年長組のお兄さんお姉
さんが、年少組のお友
だちの手を引いて歩い
てくれるので、今日は
その練習をしました







年少組さんはお兄さん・
お姉さんと手をつないで
嬉しそうでした☆










年長組さんは、年少組
さんをしっかりリ-ド
する、頼もしい姿を見
せてくれましたね(^^)














本番も、よろしく
お願いします☆








年中組さんはスイミ
ングがありました。

今日も元気に、イト
マンスイミングスク
-ルへ向かいました☆






今日も楽しいチャレンジ
をたくさん準備してくだ
っていました。

入水した子どもたちは、
ニコニコ笑顔がいっぱい
です(^^)






















ジョウロのシャワ-
に大喜び♬






みんなで一緒に

ヨ―――イ
 スタ―――ト!






今日もたくさんの
【楽しい】が詰まった
スイミングの時間でした。

ありがとうございました☆






今日の給食は

醤油ラーメン
焼きギョ-ザ
フル-ツ「(バナナ)


「ら―めん
   うれしい!」


【年長ゆり組さん】





順番に並んで、お汁
を入れてもらいますよ







「おいしそう♡」







おねむりタイム♪
気持ちを落ち着かせ
ましょう






――目をさましてくだ
  さい☆

♪きゅうしょく
   きゅうしょく
 うれしいな~~♫






今日のお当番さんが
声掛けをしてくれます

「みなさん
   ごいっしょに…」






「かんしゃして
  
いただきます!








【年長すみれ組さん】











みんなとっても美味し
そうに

♪チュルチュル
  チュルチュル♫












二人の手を合わせて
♡をつくり、
「おいしい~」と
教えてくれましたよ
(^^)









【年少たんぽぽ組さん】

ズズズズズ…





「しぇんしぇい
    たべた?」






あちこちに美味しい
お顔がいっぱいです☆
































給食室のコックさん

今日も美味しい給食
ごちそうさまでした☆








 

2025/06/11

☆クラスの様子☆(6/11)

年少たんぽぽ組さん

先日から絵画で取り
組んでいたうどん作り☆

美味しいかまぼこを
のせて、ネギを散ら
して完成させましょう






のりで貼ったかまぼこ
を得意げに見せてくれ
ました☆








うどんの上にペタリ
と貼ると…










美味しいうどん、
   一丁あがり☆











年中ばら組さん

めざましあそびに
取り組みました。

前に出て、一人ひとり
がお手本を見せてくれ
ました







「どれにする??」





同じ動物や虫のシル
エットを見つけて
ペッタン☆
















お手本と同じシ-トに…





同じシルエットを見つ
けて、 シ―ルを貼って
いきました






楽しそうに取り組ん
でいましたね(^^♪







(年中あじさい組さんの写真は
 撮れませんでした (;_:))




年長ゆり組さん

6月の制作帳に取り
組みました。

折り紙で傘を折りま
した。
出来上がったお友だち
は同じグル-プのお友
だちをお手伝いしてく
くれましたよ(^^)













「ちょっとオバケみたい!」







のりで出来上がった
傘を貼って、周りに
は自由に絵を描きま
した











描く雨も色々です。

音譜の雨や…♬






激しく打ち付ける雨
に光るカミナリ☆






雨の向こうに見える
虹も(^^)






イメ-ジをふくらませて、
それぞれの6月のページ
が完成します






年長すみれ組さん
制作帳に取組みました。














この6月のページの
ように、ジメジメと
した雨の日の中にも、
子どもたちはたくさん
の楽しさを見つけてい
るのかもしれませんね












おまけ


年長組さんが春に
植えた野菜たち
今日初めての収穫
をしました

すみれ組のお友だち

しっかりと大きくなっ
たなすびをハサミで
チョキン☆









ピカピカで美味し
そうですね(^^






残念ながら写真は撮れ
ませんでしたが、ゆり
組のお友だちが大きく
大きく育ったきゅうり
を収穫してくれました
(^^)

これからどんどん育っ
ていく野菜たち。
年長組さんが順番に
収穫して持ち帰ります☆





 

2025/06/11

☆朝の様子と感触遊び~うさぎ・りす組さん~(6/11)

うさぎ・りす組さん
朝の自由あそびの
時間です

先生たちお手製の牛乳
パックをつなげたもの
は、何にでも変身しま
す。今朝はそれぞれの
お家にへんし~ん!







寝転んで読書タイム☆





リラックスタイムを
満喫中♪






お風呂にもなるよ☆

「きもちいいなぁ~♡」








気軽にお引越しも
できるんです







寝転んで女子トーク
も♡






楽しそうな様子に、
ご近所さんも次々と
訪ねてきました(^^)






朝の楽しいひと時
でした☆






今日は、何か楽しい
ことをする様子の
うさぎ・りす組さん

先生のお話を真剣に
聞いています。






先生が袋から取り出
したのはショ―トパ
スタ☆








穴が開いているパスタ
や、ネジネジのパスタ
もありましたね。

「穴から誰かが見える
 かな?」






お隣に移動しましょう

楽しいことが始まりま
すよ☆






ボ-ルの中に、先ほど
見たショ―トパスタ☆






パスタに触ってみたり、
小さなカップに移して
みたり。






「じょ―ずに
   できるよ☆」










「カタ――イ!」





スプ-ンでクルクル
まわすと
「カラカラカラ~」
と、楽しい音が聞こ
えました♪














穴の開いたパスタ。

見えるかな?







「みえるかな??」





ポッキン☆

  「ワレタ…」





「ワレタ~♡」





「魔法の水をもって
 きましたよ」






パスタが入っている
ボールに
  
 ジャ~ッ☆





かきまぜてみましょう





手で混ぜてみると…





水の色が変わりまし
たよ







「白くなったね~」





パスタも水を含んで
少し柔らかくなって
きました






みんな夢中でパスタに
触れていました(^^)








もう少し柔らかくす
るために、今度はお湯
を入れてみました。

「アチッ!」






「アチチチッッ!」

先生の反応に、子ども
たちは大笑い☆






「あちゅいね~」





少しぬるめになって
から触ってみると
パスタがグンと柔ら
かくなっていました






柔らかくなったパスタ
の匂いを
  
クンクンクン






くんくんくん





何度もクンクンして
いると、お鼻の下が
まっしろ(^^;)






赤いパスタも登場
しました






混ぜてみると、今度は
水がピンク色になりま
した










柔らかくなったパスタ
をつぶして丸めると
おだんごができたよ☆










見て触れて、匂いや
感触を感じて…






水の色が変わったり、
パスタの感触や形が
変化していったりと、
不思議なことがたく
さんありましたね

五感をいっぱい働か
せて体験した
【感触あそび☆】

楽しかったですね(^^)








 

2025/06/10

☆絵画の時間☆(6/10)

火曜日
初田先生の絵画の
時間がありました。

年少たんぽぽ組さん

今日は温かくて美味
しいうどんを作りま
すよ☆








思い思いの色で、
お椀の中にうどん
を描きます






ぐるぐるぐる~




まっしろのうどんを
描いたお友だち

「みえない~」

まほうのだし汁を入れ
たら、うどんが見える
からだいじょうぶ☆






それぞれに、お椀の
中に、たっぷりと
美味しそうなうどん
が入りました(^^)







――次は美味しいお出し
  を入れますよ~!


「わぁぁ~~っ!」
 

 子どもたちから大きな
 拍手が起こりました☆








――絵の具を使う時の
  お約束、覚えてる?

「おさらにする!!」





大正解☆

絵の具が落ちないよう
に、手のひらでお皿を
つくって画用紙まで運
びましょうね(^^)






「ハ―――イ!」

しっかりしたお返事が
かえってきたところで、
お椀に美味しい魔法の
お出しを注ぎましょう






コクのあるしょうゆ味
と、さっぱりした塩味☆

好きな方を選びました








お出しを入れたら、
白いうどんが姿を
現しましたね(^^♪







「お出しのいい香りが
 してきたわ~」

 と初田先生。








次回はトッピングを
入れて完成です。
楽しみですね☆






年中あじさい組さん

「おはようございます!」






先日、大好きなお母さん
の絵を描いた子どもたち。

色々な模様の折り紙を
貼って、ステキなエプ
ロンを着ています。






今日はお母さんの隣に
【自分】を描きます。












お母さんの横に描く
自分は、ニコニコ笑
っていたり、おかあ
さんと手をつないで
いたり☆








それぞれ思い思いに
クレパスを走らせて
いました(^^)






年中ばら組さん









お母さんと手をつな
いでいるね(^^)






おかあさんの好きな
食べ物や動物を描く
お友だちもいました












カスタネットの元気
な演奏も聞かせてい
ただきました♪♫♩










年長すみれ組さん

二匹の恐竜たちを
描いています。






恐竜たちが生まれて
きた卵の殻は、とても
カラフルに彩られてい
ます














――強そうな恐竜ね

――とってもキレイな
  色使いね!

それぞれ、初田先生
にたくさん声をかけて
いただきました














年長ゆり組さん

先生とお話しながら
イメ-ジをふくらま
せていました


















同じ絵を見ていても、
子どもたちそれぞれの
頭の中で、自分たちの
恐竜がうまれています










絵画の時間の様子
でした☆












 

過去の記事

の記事を見る