〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2025年05月

2025/05/21

☆はじめてのおさんぽ☆(5/21)

うさぎ・りす組さん

今日は今年度初めての
おさんぽにでかけます。
誘導ロ-プをしっかり
握って、出発です☆






カ-トのお友だちも
準備OK☆







「いってきま~しゅ!」





「電車の来る方はどっち
 だったかな?」

 
  「コッチ――!」









「コッチだよ~」





道の途中には春の終わり
から初夏にかけて咲く花
が咲いていたり、つぼみ
をつけていました。








停まっていた車が発進
するところでしたが、
子どもたちがやってきた
のを見て 出発を待って
くださいました。

「アリガトウ~!」
「ばいば――い!」

運転手さんも窓をあけて
手を振ってくださいまし
た(^^)

   




ご近所のお家の花壇に
は、お花がいっぱい
咲いていました。

あじさいも小さなつぼみ
をたくさんつけていまし
たね☆








「これはバラ。キレイ
     なお花が咲くけど、
 トゲトゲがあるから、
 触ったら痛いよ」

   「イタイ…」






色々なお花を見て
楽しかったですね(^^






もうすぐ線路の道に
でるところまでくる
と…

ガタンゴト~ン
  ガタンゴト~ン

「あっっ!!」







「でんちゃ!!」







「もういっこ
   でんちゃ!!」







「でんちゃ
 いっちゃったなぁ…」






線路沿いの道に出ると、
なんと、幼稚園バスの
先生に会いましたよ☆






先生に会えて嬉しかっ
たですね(^^)







次の電車が来るまで、
線路沿いの道を少し
お散歩しました。






誘導ロ-プの輪っかを
しっかり持って歩きます






踏み切りにたどり
つきました。






「ふみきり~♡」





そろそろ電車が来る
ころです。フェンス
の方に寄って待ちま
しょう





カ――ンカ――ン
 カ――ンカ――ン 

  
「あ!きたっ!」






ガタンゴト~ン
  ガタンゴト~ン





「バイバ――イ!」

一生懸命手を振りま
した。車掌さんも手
を振ってくれました
ね(^^)






反対側からは、パンダ
さんの電車がきました!

「ぱんだしゃ~ん」






もう一度パンダ電車
が見たい子どもたち。

浜寺公園駅から戻って
くるまで、少しお散歩
しました。







カ-トを押すお手伝い
をしてくれました。

よいちょ!
  よいちょ!






カ――ンカ――ン
  カ――ンカ――ン


「キタ―――ッ!」





ばいば~~いっ!





「ぱんだしゃん
   くるかな~」






「あ―――っ!
 ぱんだしゃ――ん!」





電車にはたくさんの
パンダさんがニコニコ
笑ってこっちを向いて
いました(^^♪






「いっぱい
   みれたねぇ♡」

満足気な様子の子ども
たち☆






「ようちえん
    みえた!」

 がんばって長い距離
 を歩きましたね






汗をたくさんかいた
ので、しっかりお茶
をのみましょう☆







ゴクゴク☆





グビグビ☆





M先生とS先生が
「おかえりなさい!」
と、子どもたちの
ところへやってきま
した。






Rくん
大好きな踏み切り
を見た様子を再現
してくれました。

カ――ンカ――ン

  




カ――ンカ――ン☆

カッコよく降りて
きましたね(^^)




電車や踏み切り、たくさん
のお花も見れて、楽しい
おさんぽでしたね(^^♪










 

2025/05/20

☆春の遠足~あそびマーレ~☆(5/20)

子どもたちが待ちに
まった遠足の日がやっ
てきました☆

お天気にも恵まれ、
ワクワクした気持ちで
登園してきた子どもたち。

出発前に園長先生の
お話を聞きました。






お家の方に見送られ、
園を出発!!

行先は南港ATC の

【あそびマ―レ】☆

思い切り遊びましょう!

「いってきま~す!」






バスに揺られて到着☆

クラスごとに記念撮影
です



(年少たんぽぽ組)


(年中あじさい組)


(年中ばら組)


(年中すみれ組)


(年長ゆり組)


写真撮影が終わったら、
早速お家の方が作って
くださったお弁当を
いただきましょう☆






みなさんご一緒に

「いただきます!!」





「シャケいっぱい
  はいってるねん!」



(年中あじさい組)


「おいしいのばっかり!」

 
 ア―――ン☆☆


(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


みんなとても嬉しそう
に、お弁当のおにぎり
やおかずを頬張ってい
ました☆



(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


(年長ゆり組)


(年長ゆり組)


(年長ゆり組)
​​​​​​


(年長ゆり組)


(年長ゆり組)
​​​​​​


(年長ゆり組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)



年少たんぽぽ組さんは
違うフロアでいただき
ました。



(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)


始めてお友だちと一緒
に食べるお弁当☆

「おいしいよ!」



(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)



お茶もしっかり飲み
ましょう

ゴクゴク
  ゴックン


(年少たんぽぽ組)



美味しく楽しくいただき
ました☆


(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)



「でざ――と~♡」
 

(年少たんぽぽ組)


おやつもありまし
たよ。
ラムネが二つ☆

大事そうに少しずつ
食べていました(^^)



(年少たんぽぽ組)



お腹がいっぱいになっ
たら、
さぁ☆あそぶぞぉ~!!

フワフワのすべり台。

でも滑り落ちる勢いは
高速です



(年少たんぽぽ組)



シュルルル~ッ


(年少たんぽぽ組)



すべるスピ-ドが早すぎて、
写真がブレてしまってすみ
ません(^^;)



(年少たんぽぽ組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)



ボ-ルプ-ルの中で
大はしゃぎ☆



(年少たんぽぽ組)


(年長ゆり組)



(年長ゆり組)



「おふろみた~い!!」


(年長ゆり組)


右奥にある穴にどんどん
ボールを入れていくと、
ボールが風で上に運ばれ
て…



(年長ゆり組)



たくさん溜まったら

バッシャ―――ン!!


(年長ゆり組)


こちらのすべり台も
すごいスピ-ドで
滑り降りてきました



(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)


(年少たんぽぽ組)


上り坂やすべり台、色々
なチャンレンジがある
コーナ-☆

フワフワでピョンピョン
跳びはねながら進みまし
たね



(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)


(年長すみれ組)



ショベルカーやスポ-ツ
カ―、色々な車に子ども
たちは大興奮☆



(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中あじさい組)


(年中ばら組)


(年中ばら組)


ピ―ッピ―ッ
   ピ―ッピ―ッ

バックします



(年中あじさい組)



バックで駐車完了!
お見事☆



(年中あじさい組)


白い壁にはモグラ
たたきが現れました。

みんな必死にボールを
投げてモグラに当てます



(年中ばら組)



ポ二―たちに乗るコーナ―
もありました。



(年長ゆり組)



ユニコ-ンに白馬、シマ
ウマなど、馬にまたがって
お散歩しました。



(年長ゆり組)


(年長ゆり組)



大きな大きな大型
ブロックコーナ―☆



(年中あじさい組)



お家を建てたり、高い
塔やすべり台を作ったり☆

自由な発想でのびのびと
楽しそうでした(^^)



(年長すみれ組)


(年長ばら組)


(年長すみれ組)



元気に駆け回って遊んだ
【あそびマーレ】☆






あちこちに笑顔が
いっぱいでした(^^)











楽しい春の遠足でし
たね♬
















 

2025/05/19

☆ABC教室とクラスの様子☆(5/19)

月曜日の様子です。
シェンナ先生とゆうこ
先生のABC教室があり
ました。


年少たんぽぽ組さん

【はらぺこあおむし】
の絵本を英語バージョン
で読みました






子どもたちは前のめり
になって聞いていました










食べて食べて、食べすぎ
たアオムシは、ぷくぷく
太って、大きなサナギに
なりました






「こ―――んなに
  おおきくなった!」








Good-bye ~!





お部屋では明日の遠足
のグル-プ分けがあり
ました












年中あじさい組さん

ABC教室で
【フル-ツバスケット】
にチャレンジしました

フル-ツの絵カ-ド
を選んで…

「grape !」






空いている数字シ-ト
目がけてダッシュ!!






「banana~!!」






大きな声で発音しま
したね(^^)








【good-bye song】も
元気いっぱい歌いまし
た♫






お外では色々な動物
に変身して駆け回り
ました☆






リスや…





ゴリラに
  へんしん!





年中ばら組さん

始めは少しとまどって
いましたが、ルールが
わかると楽しそうに
チャレンジしました。












「melon ! 」





「melon !
          mellon !」










年長すみれ組さん

6月の壁面制作に
取り組みました






まずは主役になる
【かみなりどん】の
制作から。

お顔や耳などのパーツ
を描いてハサミでチョキ
チョキ☆














お花紙をクシュクシュッ
として髪の毛に。








ABC教室の時間

大好きな【ABC song】♪

元気いっぱい歌いまし
た。

  






年長ゆり組さん

楽しい紙芝居の時間☆

夢中になって見入って
いました。






続く手遊びも楽しかった
ですね(^^)






ABCの時間

フル-ツの絵カ-ド
を見ながら英語で
発音しました。






その絵カ-ドを使って
フル-ツバスケット☆

年長組さんはルールが
わかっているので、
始まりから盛り上がり
ましたよ♬









「どれに
  しようかな~」







「banana!!」





「grape!!」





「melon!!」






楽しいABC教室の時間
でした。
















 

2025/05/19

☆園庭あそび~うさぎ・りす組さんの様子~☆(5/19)

うさぎ・りす組さんが
園庭で元気いっぱい
遊んでいました☆









つま先に当たったボール
がポ~ンと転がって、
今度は自分からつま先で
ポ~~ン☆







どんどん遊びを広げて
いましたね(^^)







まだまだキレイな花を
咲かせてくれている
花壇のビオラやパンジ―
たち。






くんくん

どんなにおいかな?






「うわぁ~
 上みてごらん」

 先生と一緒に上を見上げ
 ると…






青々と茂った枝に
たくさんの杏子の実が
ぶらさがっていました






先生に抱っこしてもらい
杏子の実に触れてみると、
嬉しそうな笑顔がこぼれ
ました(^^)






フラフ-プをハンドル
に見立てて、ドライブ
にしゅっぱ~つ!







プップ~!








笑顔がいっぱいでした
(^^)


















そろそろお茶の時間です。
しっかり水分補給をして
また遊びましょうね☆






ゴックン
  ゴックン






エネルギーチャージ
完了!






かけっをしたお友だち。

先生のゴ-ル目指して
ダッシュしました☆






次はSちゃんが先生です

「ヨ―――イ…」

  





「ド―――ン!!」



楽しい園庭遊びの時間
でした☆








 

2025/05/16

☆クラスの様子☆(5/16)

金曜日
年長組さんの体操参観
がありました。

たくさんの保護者の皆
さまが来園してくださ
いました。







お家の方が来て下さって
大ハリキリの子どもたち☆


年長すみれ組さん

「おうえんよろしく
  おねがいします!」






お友だちが先生になって、
今日のサ-キットのお手
本を見せてくれました。






ジャンケンをして
勝ったお友だちは
足を持ってもらって、
腕の力で進みます






橋を渡ってスタ-ト
地点に戻ります




カッコイイお手本を見せ
てくれたお友だちに、
大きな拍手が起こりまし
た(^^)





それぞれのチャレンジに
スタ-トです☆






















途中にある、球を
キャッチするチャレ
ンジ。H先生がお手本
を見せてくれました。












「ありがとう
   ございました!」

 温かい拍手をいただき
 ましたね(^^)






年長ゆり組さん

始まる前に
「きんちょうする~!」
という声も聞かれまし
たが、みんな堂々と
それぞれのチャレンジ
に取組みました

















半分まできたら、前転☆






クルリン☆☆




















最後はジャンプッ!





「ありがとう
  ございました!!」




年長組の保護者の皆さま

本日はお忙しい中、体操
参観にお越しいただき
ありがとうございました。





年中あじさい組さん

みんなで
【カプラ】
挑戦しました。






残念ながら崩れて
しまったお友だちは
応援隊に☆







崩れたカプラを集めて
お友だちを手伝います。










少しずつ慎重に積み
上げていきました






「たかくなってきた♡」





あちこちの塔が音を
立てて崩れていく中
二つの塔が残り、
みんなで力を合わせて
積み上げます








「うわ~っ!
    すごい!」






みんなで記念に
  ハイ!ポーズ☆






山本先生の体操の時間。

それぞれのチャレンジ
をがんばりました☆










年中ばら組さん

6月の壁面制作に取り
組んでいました。

まんまるの満月を描い
て、ハサミで
   チョキチョキ☆






折り紙で折ったロケット
には自分たちがのって
います。







満月の浮かぶ空に
向かって
はっしゃ~っ!!






体操の時間
久しぶりの園庭での
体操で、元気いっぱい
身体を動かしました☆





















「ありがとう
   ございました!」






年少たんぽぽ組さん

6月の壁面制作が終わり
に近づいていました。

カエルの形をしたカラフル
な傘が出来上がっていまし
たよ








傘の柄に、のりを少し
だけぬって…










できたかな?♡





体操の時間

年少組さんは初めての
園庭での体操です。

山本先生のお話をしっ
かり聞いて、サーキット
にチャレンジです。

お友だちが先生になって、
今日のコースを回って
お手本を見せてくれま
した。


















広い園庭での体操☆

のびのびと楽しそうに
取り組んでいました(^^)












クラスの様子でした









 

2025/05/16

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/16)

うさぎ・りす組さん

お部屋での制作チ-ム
の様子です。

【ぼかし絵】に取組み
ました。






好きな色のマ―カ―
で、自由に模様を
描きました









マ―カ―で描いた模様
に、魔法の水を
シュッシュッシュッ☆






書いた模様がフワ~ッ
と広がりましたね(^^)










順番待ちのお友だちは、
牛乳パックで囲われた
プライベ-トルームで
楽しい時間を過ごして
いました(^^)











「ひこうき♡」





「みて~
 ライオンしゃん」







牛乳パックを洗濯バサミ
でバッチン☆






制作が終わったお友だち
がやってきました。

お部屋に入って、
さぁ!あそぶぞ~☆









交替で制作に取り組
みます。








色々な色を使って

グルグル~
てん・てん・てん


カラフルな模様ができ
ましたね







魔法の水を
シュッシュッシュッ☆






シュッシュッシュッ☆





模様がキレイにひろが
っていく様子を嬉しそう
に眺めていました(^^)







ステキ【ぼかし絵】
完成しました☆















 

2025/05/15

☆今日の様子・眼科検診☆(5/15)

年少たんぽぽ組さん

お外遊びの後、疲れた
身体を休めるおやすみ
タイム☆

先生がピアノで、おねむり
の曲を弾いてくれました






束の間の夢の世界へ♫






時々目を開けている
お友だちもいます(^^;)










く~
  く~ …






本当に眠っているわけ
ではないのですが、
子どもたちの表情が
どんどん気持ちよさそう
になってきます














♫お~きよ~
   お~きよ~
 おめめを
   さましましょう♪






目覚めスッキリ☆






気持ち良かったですね
(^^)






年中ばら組さん

中心活動のあとの自由
時間☆

粘土やお絵描きで、楽しい
時間を過ごしていました。











グル-プでお話しながら、
楽しそうに制作中☆






自由な時間は、子ども
たちの創作意欲と想像
が  ふくらみます☆








今日は【眼科検診】
ありました☆

年中あじさい組さん

少し緊張しながら、
順番を待っています。







先生のお話をしっかり
聞きました








「どんなこと
   してるん??」

後ろのお友だちが気に
なって覗き込んでいま
した(^^)









「おわった~♡」





年中ばら組さんもがん
ばりました☆







「きになるなぁ…」
 




年長ゆり組さん

さすが年長組さん

カッコよく並んで、
とてもスムーズに
進みました☆











―― アンパンマンのお顔
      見える?

  「うん」









年長すみれ組さん





検診が終わったお友だち。
余裕の表情でカッコよく
座っていました☆








写真は撮れませんでした
が、年少たんぽぽ組さん
も 初めての眼科検診を
がんばりましたよ(^^)


各クラスの今日の様子
でした☆



 

2025/05/15

☆園庭でサーキット~うさぎ・りす組さん☆(5/15)

園庭にサーキットが
登場しました☆

鉄棒のチャレンジ

腕のちからでブラ~ン
とぶら下がりましょう







いくじょ~☆






ぶらり~ん☆






ロ-プはジャンプを
したり、くぐったり☆

思い思いにチャレンジ
します








よいちょ☆





お友だちが通れるように、
ロープを持ち上げてくれ
ていました

ありがとう(^^)







とび箱や巧技台から
  

 ジャ~ンプ!







ビヨ~~ン!!







サ-キットでの色々な
チャレンジ、楽しかった
ですね☆






サ-キットの後は、自由
に遊びましたよ







「みてみて~♡」

グイ~~~ン



身体を思い切り反らせて
ストレッチ☆






遊具の前で立っていた
うさぎ組のHくんに、
りす組のMくんが声を
かけていました。

「なにちて
  あしょびたいの?」






一生懸命お話する H
くんに、

「ぼーるで
    あしょぶ?」
「しゅべりだい
    しゅべる?」

色々な提案をしてくれて
いた、優しいMくんでした。






「お部屋へ
 かえりますよ~~!」










「はやく―――!
  コッチきてね――!」

    お友だちが叫んで
 くれましたよ(^^)






今日も元気いっぱい、
園庭で遊んだうさぎ・
りす組さんでした。












 

2025/05/14

☆おひさま教室がありました☆(5/14)

おひさま教室があり
ました。

お友だちがお家の方
と、元気に登園して
きてくれました。

ピアノの合わせて、
ホールを行進しました。

音に合わせて手を上に
上げてキラキラしたり、
しゃがんで床をドンドン
したり☆

とっても上手に出来ま
したね(^^)






好きな色のかめイス
選んでくださいね

「あかがいいかな~」
「おうにする!」





朝の会☆

カッコイイ姿勢になる
お歌を、先生の真似っこ
をしながら歌いました♫






お名前を呼ばれたら

元気に手をあげてくれ
たお友だち☆

少し恥ずかしいお友だち
も、お家の方と一緒に手
をあげてくれました(^^)














今日のホールは、
【おもちゃ王国】
変身☆☆

すべり台や、救急車。
おままごと・ブロック
など、楽しいコーナ-
がいっぱいです











なが~いヘビの道を
落ちないようにゆっ
くり渡って…








小石を渡って
  ジャンプッ!!






ジャ~~ンプ☆





ピ―ポ―
  ピ―ポ―


救急車が通りますよ








わなげコ-ナ-では、
5つの輪っかでチャレンジ☆






大きなブロックで、自由
に色々なものを作ってい
ましたね










「ピジャが
   やけまちた」

「あらぁ♡
   いい匂い(^^)」






おもちゃ王国☆

楽しんでいただけま
したでしょうか?(^^♪






たくさん遊んでのどが
かわきましたね。

甘くて冷たいジュ-ス
タイムにしましょう☆








みなさん、ごいっしょに

「いただきます!!」






ゴックン
  ゴックン









おかわりもどうぞ♡






最後は絵本の時間です。





はるといえば…

春になると見られる
植物や虫たち、食べ物
など、連想ゲ-ム形式
でページが進んでいく
楽しい絵本です。






お友だちも楽しそうに
聞き入ってくれていま
した




サヨナラの歌を歌って、
今日のおひさま教室は
おしまいです。

次回は5月28日(水)
です。
元気に登園して来てくだ
さるのを、お待ちしてい
ます(^^)






 

2025/05/14

うさぎ・りす組さんの様子☆(5/14)

年長組のお兄さん・
お姉さんが育てている
夏野菜たちのプランタ―
をパトロ-ル☆

どんな野菜があるのかな?








――あ!これはトマトだね






「とまと~♡」







――これは【きゅうり】だよ。
  しってる?

「ちってる――!」







「なしゅび~」





色々な野菜がありますね






「これはなんだ??」






プランタ-の中で、グン
グン成長しているのは
なんと【ひまわり】です。

昨年の種が、知らない間に
地面に落ちていて、今年の
春に芽を出しました。


プランタ-に植え替えると
この通り☆






「こっちにも季節のお花
 があるよ」

   先生についていくと…






なかよしベンチの横に、
小さなあじさいが 花を
咲かせる準備をしてい
ましたよ







パトロ-ルが終わると、
遊具に向かって真っし
ぐら☆






しばらくして園庭を
のぞくと、ボール遊び
の真っ最中でした。

二つのボールを一度
に抱えたAちゃん






――すごいね!二つも持っ
  てきたの!?」

「どうじょ」







今日のお外遊びも、
楽しかったですね(^^)









「ボールをお片付け
 してお部屋に帰り
 ますよ~」














一番にボールを片づけて
入口へ一目散☆







「いちばん♡」






それから次々とお友だち
が到着しました☆








順番に、手をしっかり
洗ってお部屋へ戻りま
しょうね(^^)












 

2025/05/13

☆交通安全指導☆(5/13)

【春の交通安全指導】
があり、堺市交通課・
堺西警察署の方々が
来てくださいました。

大きな絵を使って、交通
ルールについて分かりや
すくお話していただきま
した☆









〇×クイズには、手を
あげて積極的に答えて
いました(^^)












アニメのDVDでは、楽しく
交通ル-ルを学ぶことが
出来ましたね






ホ-ルでのお話が終わると、
今度は 園庭に出現した道路
を 実際に歩いてみましょう






年少組さん

道の角に来たら、

 みぎみて~
    ひだりみて~








信号が青になったら、
左右を確認して 手を
真っ直ぐあげて渡ります








路側帯のない道路は、
右端を歩きましょう






信号のない横断歩道

【車が来ていないか】
【自転車が来ていないか】
右を見て、左を見て、
  もう一度右をみて…】


渡ります






年中組さん

おまわりさんや交通課の
方のお話をしっかり聞いて、
お友だちと手をつないで
進みました



(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)


(ばら組)


(ばら組)


(ばら組)


(ばら組)


(ばら組)


(ばら組)


来年の春からは、小学校
に通う年長組さん

道路のお約束をしっかり
守って歩きましょう
 


(すみれ組)



みぎみて~


(すみれ組)



ひだりみて~


(すみれ組)


(すみれ組)


(すみれ組)


(すみれ組)


(ゆり組)


(ゆり組)


(ゆり組)


普段何気なく通っていた
道路や何気なく見ていた
標識。

しっかりと交通ルールを
意識することが大切な命
を守ることにつながると
いうことを、わかりやすい
お話と実践を通して
子どもたちも職員も学ば
せていただきました。



(ゆり組)


(ゆり組)




(ゆり組)


(ゆり組)


(ゆり組)




「ありがとう
  ございました!!」






最後に警察署の方が
ピッ!!と【敬礼】
してくださいました。

子どもたちからは


「カッコイイ!」

と声が上がっていました
(^^)




またお家の方でも、
交通ル-ルについて
お話してみてくださ
いね。









 

2025/05/13

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/13)

うさぎ・りす組さん

今日はお砂場で遊びま
しょう

お砂場まで、電車に
変身して行きますよ☆







連結して~





どんどん
  連結して~






しゅっぱ~つ!!

ガタンゴト~ン
  ガタンゴト~ン








どれであそぼうかな?





それぞれ遊びたいおもちゃ
を見つけて、次々と手に取
ります







おっきなおほしさま
   ゲット!
















「いくよ~」

ギュギュギュ~ッ!







「できまちた♡」





ウ-バ―イ―ツの配達
が届きましたよ☆







「どうじょ♡」







カップに砂を入れて
ごちそうごっこをしたり、
手で触れて、冷たい砂の
感触を楽しんだり☆








お砂場遊びで、楽しい
時間を過ごしましたね
(^^)













うさぎ・りす組さんの
様子でした☆













 

2025/05/12

☆春探し(年少組)とクラスの様子☆(5/12)

年少たんぽぽ組さん

園庭に、春を探しに
出かけました。


春の虫たちや植物が
たくさん載っている
ミニ図鑑を 首から
ぶら下げて、出発!!







花壇に咲く 色とりどり
のビオラ☆







図鑑をめくってみると







「あ!あった♡」





お友だちが次々と集ま
ってきました。

「おんなじや~!」

興奮気味の子どもたち
です。






パンジ―の間の湿った
土の上に

「ナメクジ いた!」


※触っていません




小さな小さな虫でも
見逃さない子どもたち☆

暖かい春の陽気に誘わ
れて、土の上に顔を出
したのかな?






Y先生が、プランタ-
のかげにダンゴムシ
を発見。






ダンゴムシのペ-ジ
を開いて大興奮☆






「あるいてる―――!」

「こっちきたよ」









色々な場所に、春を見つ
けたたんぽぽ組さんでし
た(^^)









楽しかったですね☆





年中組さんは、イトマン
スイミングスク-ルで、
スイミングのレッスン
がありました。






入水すると、子どもたち
はニコニコ笑顔です☆






お友だちと手をつないで
プ-ルの真ん中へ。






プ-ルサイドをつたって
の移動もすっかりスムーズ
に出来るようになりました








今日もたくさんの楽しい
チャレンジをがんばった
年中組さんでした(^^)
















年長すみれ組さん

【えんぴつ遊び】で
なぞり書きにチャレンジ
です。






正しい持ち方、正しい
姿勢で取り組みました







書き終わったお友だち
は、手をおひざに置い
て、正しい姿勢で待っ
ています






先生に聞きたいことが
あるお友だちは、手を
上げます






みんな、集中して取り
組みましたね

その調子です(^^)

また次回もがんばりま
しょうね☆






先生のピアノに合わ
せてカスタネットで
演奏しました






息の合った演奏でし
たね♫









年長ゆり組さん

めざまし遊びの
【かずあわせ】に
取り組みました。

タンブリンと太鼓を
並べていきます。

始めは少しのヒント
をもとに、自分で
考えて自由に並べます

じっくり
  考えて考えて☆








次は、子どもたちが
並び方の法則に気付
けるようにお話しま
した。






法則に気付いたお友だち


「できたよ♡」






先生からさらなるヒント
をもらうと、法則に気付
いて並べていくお友だち
が次々と後に続きました。












最後まで、あきらめず
に取り組みましたね☆












 

2025/05/12

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/12)

うさぎ・りす組さん
のお部屋から、楽しい
音楽が聞こえてきまし
た♪

お邪魔すると、
【エビカニクス】ダンス
の真っ最中でした☆






♪エビカニ~クスで
   エビカニ~クスで
 おどっちゃお!!♫






♪♫♪♪♬♩♪





お名前を呼ばれたら
手をあげて元気に
お返事☆

「はぁ―――い!」







「はいっ!」






「ひゃい」





みんな大好き
【アンパンマンの
    てあそび☆】

♪トントン
   トントン
 アンパンマ~ン♫






♫トントン
   トントン♪







♪しょくぱんまん♬






♪キラッキラッ
   キラッキラッ♪






♫ぼく ち-ず
   
 ワン!!





朝の歌も元気いっぱい
歌いましたよ♪

続いて朝のご挨拶☆

「しぇんしぇ
 おはようごじゃいましゅ!

「みなしゃん
 おはようごじゃいましゅ!」






きょうも
 げんきに
がんばりましょ
お―っ!





今からお外に行くん
だけど…

お外に遊びに行くとき
持っていくものはなに
かな?

タオルは?


「いりゃない――!」





ぼうしはどうかな?

「ぼうち――!」
「いる~!」






さぁ☆
では お外に遊びに
行く準備をしましょう






「ぼうち
  どこだ?」






「あった~♡」





しっかりかぶって…







くつ下をはいて…





いち早く準備完了の
Sちゃん

カッコよくお座りして
待っていました





まずはうさぎ組さんが
お外へ出発。

その間、りす組のお友
だちに お休みの日の
過ごし方をインタビュ-
しました






お家のかたと遊んだ
こと、動物園でゾウ
を見たことなど
楽しかったお休みの
お話をしてくれました
(^^)
















インタビュ-を終えた
りす組さんもお外へ☆






ピロティや園庭で
元気いっぱい遊び
ました。






うさぎ・りす組さん
の様子でした。







 

2025/05/09

☆体操参観(年少・年中)と体操(年長)☆(5/9)

体操参観がありました。

今年度は、ホールでの
開催となりました。






年少たんぽぽ組さん

初めての参観で、たく
さんの保護者の皆さま
に見守られ、少し緊張
しているお友だちもい
ましたが、お家の方の
姿を見つけ 張り切って
いる様子も見られまし
た(^^)






4人のお友だちが先生
になって、鉄棒で前回り
のお手本を見せてくれま
した。








ロ-プのリズム跳び
では、カッコイイ音楽
とお家の方の手拍子に
合わせて

 ピョンピョン
  ピョンピョン☆








♪ピョンピョン
  ピョンピョン♫








子どもたちが一生懸命
跳ぶ姿に、皆さま笑顔
で手拍子を送ってくだ
さいました(^^)






とび箱・マット・鉄棒
ロープのリズム跳び、
それぞれスムーズに
チャレンジしていま
した










それぞれのチャレンジ
を、よくがんばりまし
たね!






見に来て下さった
お家の方に大きな声
でお礼を言いました。


「ありがとう
  ございました!!」






年中組さん

お友だちがお手本に
なって、サーキット
の順路を回ってくれ
ました。



(あじさい組)




(あじさい組)


(ばら組)


保護者の皆さまの前
でも、堂々とチャレ
ンジしました☆



(あじさい組)



年長組でチャレンジ
する逆上がりにつな
がる足かけ回り.

手を放さずスムーズに
回れるようになってき
ました



(あじさい組)


(あじさい組)


(ばら組)


一つひとつ、楽しみな
がらチャレンジする様子
を、お家の方に見ていた
だけましたね



(あじさい組)




(あじさい組)


(あじさい組)


(ばら組)


(ばら組)


(あじさい組)


(ばら組)


(ばら組)


お友だちのお手本を
見て…



(あじさい組)


(ばら組)

「ワタシも!」
「ボクも!」

チャレンジするお友だち
がズラリと並びました☆



(あじさい組)


(あじさい組)


(あじさい組)



子どもたちのチャレンジ
に、お家の方が温かい拍手
をおくってくださいました☆




年少・年中組の保護者
の皆さま
本日はお忙しい中 体操
参観にお越しただき、
ありがとうございました。

また、ホールでの開催
にあたり、ご参観いた
だく人数の制限につき
まして ご理解・ご協力
をいただき、ありがとう
ございました。





年長組さん

それぞれに上達が見ら
れます。

怖がらずにチャレンジ
する姿勢は、さすが
年長組さんです☆



(ゆり組)


(ゆり組)


(すみれ組)



逆上がりの準備体勢☆
勢いをつけて…



(すみれ組)


「エイヤッ!!」

後ろに並ぶお友だちも
一緒に勢いをつけて
応援してくれました(^^)



(すみれ組)



ジャンケン勝負☆


(ゆり組)


勝ったお友だちは
足を持って、負けた
お友だちは手の力で
前に進みます



(すみれ組)


息を合わせて頑張って
進みましょう


いっちにっ!
  いっちにっ!




(ゆり組)


(すみれ組)


リズム跳びは軽やかに♪


(ゆり組)


♪♫♫♪♫♩♬♪


(すみれ組)


(すみれ組)


新しいチャレンジも
ありました。

お友だちが先生になっ
てお手本を見せてくれ
ましたよ

片方の手をつないで…



(すみれ組)


息を合わせて
 
 
 クルリン!!


(すみれ組)


(すみれ組)


(ゆり組)


(ゆり組)


(ゆり組)


今日も元気いっぱい、
楽しく体操に取り組み
ました(^^)



(すみれ組)


(ゆり組)


(すみれ組)










 

2025/05/08

☆野菜の苗植え~年長組~☆(5/8)

年長組さんが野菜の
苗植えをしました。

先生から、苗を植える
時のお約束をしっかり
聞きました。



(ゆり組)


今年植える野菜は

なすび
ミニトマト
きゅうり
オクラ


の四種類です


(すみれ組)



「クンクン クンクン」


(すみれ組)


匂いで何の野菜か
当ててみましょう



(すみれ組)



「ん~
  なんだろうなぁ」



(すみれ組)


少し難しかったよう
ですが、
「いい匂い!」
と喜んでいました☆



(すみれ組)


苗の下にはなが~く
伸びている根っこが
ついています

「なんかグルグルまき
 や―――!」



(ゆり組)


野菜たちが大きく元気
に育つように、昨日の
うちに 先生が 土を柔ら
かくして、肥料を混ぜ
てくれています

穴をあけて…



(ゆり組)


苗を入れて、そっと
土のおふとんをかけて
あげましょう



(ゆり組)


優しく

 トントン
    トントン






一人ひとり、順番に☆


(すみれ組)


(すみれ組)


(すみれ組)



苗を入れる時も
そぉ~っとね☆



(ゆり組)



「おおきくな~れ
  おおきくな~れ」



(ゆり組)


(すみれ組)


(すみれ組)


(すみれ組)


みんな、大切そうに
苗や土に触れていま
した



(ゆり組)


(ゆり組)


(ゆり組)


(ゆり組)


(すみれ組)


(すみれ組)



お水もたっぷりあげ
ましょう



(すみれ組)



元気に大きく育って、
美味しい実をたくさん
つけてね☆



(ゆり組)



年長組さん

しっかりお世話をお願い
しますね(^^)



(すみれ組)






 

2025/05/08

☆朝の園庭☆(5/8)

抜けるような青空が
広がる朝の園庭に、
登園してきた子ども
たちが次々と飛び出
してきました

こいのぼりたちも、
空に向かって元気に
泳いでいました☆






最近、女の子に人気の
フラフ-プ☆






毎日楽しみながら
クルクル
   クルクル♪

どんどん上達していく
のがわかります

その調子です(^^♪






もうすぐ遠足があり
ますね。

お並びして園庭を行進
をして、お歩きの練習
をしました



(年中ばら組)


(年中あじさい組)



年少組さんも、ずいぶん
スムーズに並んで歩ける
ようになりました☆








子どもたちの健やかな
成長を願って飾られて
いるこいのぼりたち。

今年は今日でお別れです☆






みんなで
「ありがとう!」と
お礼をいいました






「ばいば――い!」

「またあそびにきてね!」








こいのぼりさんたち

ありがとうございました☆









 

2025/05/08

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/8)

うさぎ・りす組さん

五月晴れの園庭で、
元気に遊ぶ姿が見え
ました






ボ-ルやお砂場、遊具
で 思い思いに楽しんで
いました(^^)
















おもちゃのお家をのぞ
いて

「どれであしょぼうかな~」

と迷い中☆







「コレであしょぶ♡」







園庭開放にきていた
お友だちも一緒に
遊びましょう☆






小さなてんとう虫も
遊びにきましたよ






「とんじゃう?」

―― 羽根を広げてるから
   飛びそうだね






お外遊びにはもって
こいの、心地よい
お天気の朝でした☆






うさぎ・りす組さんの
様子でした。






 

2025/05/07

☆クラス写真撮影☆(5/7)

今日は、クラス写真の
撮影がありました。

遊具の前で撮影します。

年少たんぽぽ組さん

お並びをして向かいま
すよ☆






立つ位置や座る場所
に落ち着くまで先生
たちも大忙し☆
 





「手はおひざ、
 ピ――ンと姿勢を
 のばしてね」






「ハ―――イ!
 こっちむいてね~!」

 タンブリンが鳴る方
 に注目☆






よく がんばりまし
たね(^^)







年中ばら組さん





「もうちょっとこっち
 に詰めてね
 
 そうそう、そこで
 いいよ~」






シャンシャン
  シャンシャン


「こっちむいてね~」







年中あじさい組さん

「みんな
 カッコよく座ってね」






パシャッ!!







年長すみれ組さん





さすが年長組さん

指先ピ――ン☆
背筋ピ――ン☆






「もう一枚!
   ハイ、OK!!」






年長ゆり組さん





いきますよ―――っ!





パシャッッ!!!

「ハイ!
 オッケ――です☆」




みんな、よくがんばり
ましたね(^^)

おつかれさまでした☆





 

2025/05/07

☆クラス写真~うさぎ・りす組さん~(5/7)

今日はクラス写真の
撮影がありました。

うさぎ組さん

イスに座っての撮影
です






カッコよく座って
いますね(^^)






先生たちも一緒に

 
パチリ☆






「上手だったね!」





次はりす組さんです。
ご機嫌で撮影の準備☆






「コッチみてね~!」

シャンシャン
   シャンシャン♪


カメラマンさんが鳴ら
す、タンブリンに注目
です






パシャッッ!!





りす組さんもしっかり
カメラの方を見て、
とてもスムーズに撮影
できました。






さぁ☆
お外遊びにいきま
しょう!






ピロティではお砂遊び
やすべり台、BANBAN 
ドライブなど、思い思
いに楽しみました♪











「いくよ~」
   
   「ちゅっぱ~つ!」










カ―ンカ―ン
  カ―ンカ―ン







踏み切りあがったよ。

 どうぞ~☆




うさぎ・りす組さん
の様子でした






 

2025/05/02

☆クラスの様子☆(5/2)

金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した。


年少たんぽぽ組さん

ロ-プのリズム跳び、
鉄棒やとび箱、マット
を サーキット形式で
回りました。

体操が始まったころ
緊張していたお友だち
も、楽しそうに取り組
む様子が見られました










手を絶対離さない☆

しっかり握って
    クルリン!








とび箱に上がって
ジャンプの練習☆






怖がらずに思い切り
ジャンプします(^^)










身体をしっかり丸めて
クルン






今日も身体をいっぱい
使って思い切り楽しん
だ、たんぽぽ組さんで
した☆










「ありがとう
  ございました!」






年中ばら組さん

小さな球を投げて
キャッチする
チャレンジ。

山本先生のお手本を
見て、子どもたちから
拍手がおこりました
(^^)






キャッチできたよ!






腕の力だけで前進☆☆

ゴ―――ル!!






足抜き回り。
練習を重ねるごとに
スムーズにできるよ
うになってきました








山本先生が、とび箱の
跳び方のコツを見せて
くれました

とび箱の向こうを
しっかり持って…






ジャンプ!!





今度は、お友だちが
先生になってお手本を
見せてくれました






カッコイイ音楽に
のせて、ロープの
上をリズム跳び♪






どのチャレンジにも、
楽しそうに取り組ん
でいました。








年長すみれ組さん

年長組さんは、毎朝
ピアニカの練習に取り
くんでいます。






先生が、 一人ずつ
順番に 指の使い方や
音の出し方を見ていき
ます










みんなで一緒に吹いて
みましょう☆






♪トゥ・トゥ・
    トゥ・トゥ♫








上手に音が出せまし
たね






年長ゆり組さん

プレゼント制作の
時間です。
花の包みをキレイに
形作ります。






とても集中して取り
組んでいました☆











できた♡







先生のお話をしっかり
聞いて次の取組みに
進みます








出来上がってたお友
だちが、同じグル―
プのお友だちを手伝う
姿も見られました(^^)






年中あじさい組さん

体操へ向かう前、
お部屋でパチリ☆


「いってきま―す!」





体操の様子は撮れなか
ったので、給食の時間
にお邪魔しました。







メニュ-は
白身魚のあおさ焼き
カリフラワ-と
  ピーマンの和え物
ワカメと玉ねぎの
       味噌汁
ごはん
フル-ツ(オレンジ)






パクパク
  パクパク


よく噛んで食べま
しょうね(^^)






子どもたちに人気
のお味噌汁☆






ごっくんごっくん





今日も美味しく
  いただきました

ごちそうさまでした!




クラスの様子でした






 

2025/05/02

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/2)

うさぎ・りす組さん

今日は【のり】の使い方
を練習します。

のりを使う時のお約束を
しっかり聞きました






のりは、【1】の指に
チョンチョンとつけて
ぬります





お腹がペコペコのトラ
くんに、お肉やおにぎり
をあげましょう。





お肉やおにぎりの裏に、
【1】の指を使ってのり
を塗って、トラくんの
お口の中にペタリ☆






他にも食べ物のシ-ル
をたくさん貼りました
よ。










トラくん
お腹がいっぱいに
なったね(^^)










お昼のおやつのあと
の自由遊び☆






お友だちと一緒に
つみきをつなげて
楽しんでいました






ブロックで飛行機
をつくって

ブ~~~ン☆






「たいやがちょっと
 おかちいんだよな~」






先生と遊ぶのも大好き☆





――もしもし
    Nくんですか?
「モチモチ~
   モチモチ~」






「ウッシッシッ♡」

最近ブームの笑い方
を見せてくれましたよ
(^^)






うさぎ・りす図書館☆

どれを読もうかな?







「しぇんしぇい
     よんで♡」






遠い空から聞こえる
ヘリコプタ―の音が
気になって、窓の
向こうをジーっと見
つめていたお友だち。




思い思いに楽しむ、
自由遊びの時間でした☆







 

2025/05/01

☆クラスの様子☆(5/1)

今日から5月になり
ました。

年少たんぽぽ組さん

お並びとお歩きの練習
をしましたよ







とんとん・まえ☆






とんとん・まえ☆







ピッピッ!
  ピッピッ!

おててをふって
  あし どんどん






おててをふって
  あし どんどん☆






園庭をグルリと一周
しました








「よくがんばったね!
 また練習しましょうね」






年中あじさい組さん

プレゼント制作の仕上げ
に取り組んでいました。






お楽しみにしていただき
たいので、プレゼントは
ぼかしてあります(^^)







【大好き】の気持ちを
  カードに詰め込みます











早く届けたいですね(^^)





年中ばら組さん
プレゼント制作の
仕上げです☆

表紙が出来上がった
カードを、嬉しそう
に見せてくれました













最後は、カ-ドに
お花を飾ります。







――このお花の名前
     しってる?
  カーネ―
ショ…??
     
大・大ヒントを出しま
したが…


「か―ね―しょ?…
「カーネ-??」


なかなか答えにたどり
つけず、先生が答えを
教えてくれました(^^




完成が楽しみですね(^^)




年長ゆり組さん

年長組さんは、毎朝
ピアニカの練習に励
んでいます。






トゥ・トゥ・トゥ♪

タンギングという
音の出し方をくり返

練習しています






指使いも 少しずつ
覚えていきましょう







♪トゥ・トゥ・トゥ♪

 
♫トゥ・トゥ・トゥ♪






その調子です☆☆





年長すみれ組さん

壁面制作の仕上げに
取りかかっています。

ロールケーキかホール
ケーキ、好きな方を選
びました






果物をたっぷりのせて、
あとは思い思いに他の
果物を足したりロウソク
を立てたり☆







夢中になって描いて
いました。

















美味しそうなケーキ
が出来上がりました






フォ-クとスプ―ンを
手に、クッキ-モンス
ターたちが美味しそうな
ケーキを食べようと待ち
構えていますね







楽しく可愛らしい壁面
が完成しました☆




クラスの様子でした☆










 

2025/05/01

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/1)

今日から5月ですね。

5月5日は
 【こどもの日】☆

「こどもたち みんな
 が元気に大きくなる
 ようにお祈りして、
 お祝いする日ですよ」

先生がお話してくれま
した






子どもたちの成長を
願って飾る
【こいのぼり】
   や【かぶと】。








「こいのぼり~♡」





園庭にも大きなこい
のぼりが毎日上がっ
ていますね

こいのぼりのように、
うさぎ・りす組の
お友だちが元気にたく
ましく育ちますように☆






園庭遊びに出てきた
子どもたち。

よーい・どん!

で先生のところまで
かけっこです


まずはりす組さん

よ~~~い…






ど―――ん!!










がんばったね☆





さぁ、次はうさぎ組
さんですよ

ヨ―――イ…
  





ド―――ン!!

「あ!おクツが
  ぬげちゃった!」






急いで履いて
 ダ―――ッシュ!








うさぎ組さんも頑張
ったね(^^)






今日は、給食の時間
にお邪魔しました

メニュ-は

塩ラ-メン
ナムル
パイナップル






ナムルを
   ぱくぱく










ラ-メンを
  ちゅるちゅる☆


















お汁はしっかり最後
まで飲み干します

ジュルルルル~








「じぇんぶ
  たべたよ♡」






デザ-トは黄色くて
甘いパイナップル♡




ごちそうさまでした☆



給食が終わったら、
トイレを済ませて
お着換えをして 自分
のベッドへ向かいます。

今から子どもたちは
夢の中へ☆

目が覚めたら、また
遊びましょうね




うさぎ・りす組さんの
様子でした










 

過去の記事

の記事を見る