


タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2024/11/29
2024/11/28



















































2024/11/27









































2024/11/27













































2024/11/27
うさぎ・りす組さん
11月生まれのお友だち
の【お誕生会】がありま
した☆
RくんとRくんの二人が
お誕生月でしたが、Rくん
は残念ながらお休みでし
た。
Rくんがみんなの前で、
マイクに向かってこた
えてくれました☆
―― お名前は?
「K・Rでしゅ!」
―― 何歳になりましたか?
「3しゃい!」

先生からのバースデ-
カード☆
Rくんへのメッセ-ジ
を、しっかり聞いて
くれました(^^)

みんなからRくんに
お歌のプレゼントです☆
♪たんたん・たんたん
たんじょうび~
Rくんの Rくんの
たんじょうび~♫

「ありがとう♡」

今日のお誕生会に、スぺ
シャルゲストが駆けつけ
てくれました!
レンジクッキングで話題
沸騰の S先生です☆

「みなさま
こんにちは~♡」

今日は不思議なレンジの
ご紹介です☆
これは何かわかるでしょ
うか?

「たまねぎ!」

似てますね~
惜しいです
でもこれは【球根】
なんですよ
球根をレンジに入れて
温めスタ―――ト!

ドキドキ☆
どうなるんだろう…
ブ~~~ン
チ―――ン!

なんと
チュ―リップが咲きま
した☆☆

卵を入れてみましょう

Uちゃんが
スイッチ・オ――ン!

コケコケコケ~ッ!
なんと、ニワトリに
なりました☆

ごはんに塩、のりを
入れると…

なにが
できるの??

ジャジャ~ン☆
おにぎりのできあがり♪

「おにぎり~!!」

タコは…

たこ焼きに☆

ハンバ-グやトマト
レタス、パンを入れて…

スイッチオン!!

これはもしや…

ハンバ-ガ~♡♪

次はなにかな?
何になるのかな?
みんな興味津々で、前に
前ににじり寄ってきまし
た(^^)


では最後に作るのは…
牛乳にたまご
砂糖もたっぷり入り
ましたよ

チ――――――ン!
なんと☆
バースデ-ケ-キ
が出来上がりました!

「おいししょう~♡」

どうぞお上がりください☆
「パクパクパク♡」

楽しいクッキングでし
たね(^^)
RくんとRくん
おたんじょうび
おめでとうございます☆
2024/11/26




































































2024/11/25
うさぎ・りす組さんが
【造形展めぐり】に出
かけました☆
まずは年少組さんの
【モンスターズ・
インク】
の世界にどうぞ♡


「ここのどあ
あけていい??」

ブ―という女の子の
とっても可愛らしい
お部屋にお邪魔しま
した

たくさんのドアの
向こうにはモンスタ―
たちが覗いていますよ
(^^)

「とんねる あるよ!」

くぐってみよう♡




モンスタ―の世界の
夜の街には灯りがと
もり、道路には車も
走っていましたね♪

モンスタ―がいっぱい
いるね☆

「これのれるよ!!」
大きな車を見つけま
したよ☆

「お!!」

「お~~!!」

のりごごち
さいこう☆☆

次はどんな世界かな?
ウッディのお顔の入口
を入ると…

【トイ・スト-リ―】
の世界が広がっていま
した☆

お部屋に入ると、お兄
さん・お姉さんが制作
に取り組んでいる姿の
写真が、絵本の1ペ-
ジになって飾られてい
ました

「にぃに あしょこに
いる~!」

真っ赤な汽車は、自由
にご乗車していただけ
ます☆♪


お友だちと交代で
運転席へ☆
車掌さんに変身です
(^^)



どこを見ても、楽しい
おもちゃがあふれてい
て、子どもたちのワク
ワクはとまりません♡




トイ・スト-リ―の
世界を出ると、先程
お邪魔したモンスタ
―ズ・インクの主人
公、サリ-とマイク
がみんなを見送って
くれましたよ

最後は、子どもたちの
国 【ネバ―ランド】に
やってきました☆
大きな海賊船を見て
「コレのりたい!」
と、早速興味津々(^^)

ネバ―ランドには色々
な景色が広がっていま
したね☆

「たこしゃんいる!!」


「あ!!
これは何??」
大きな宝箱を発見
しましたよ

風の便りに聞いた情報
から、鍵の在処を突き
止めました☆

「しぇんしぇい!
あったよ――!」

ガチャッ☆☆

おそるおそる開けると…

キンキン♪
キラキラ♬
宝石がザックザック
出てきました☆

海賊に見つからないよう
に、一つずつだけ持って
かえることに☆
「どれがいいかな~」
みんな夢中で選んでいま
した(^^)



「よし!
コレがいいぞ♡」

「チョットまって!
ボクもタカラモノ――ッ!」

「あ~
よかった♡」

海賊船にも乗りまし
たよ☆

海に大きなワニや
ジンベイザメを見
つけて大喜び♬

宝石のおみやげを手に、
ネバ―ランドをあとに
しました☆

色々な世界をめぐって
楽しかったですね☆
2024/11/23














































































































2024/11/20






2024/11/20





















































2024/11/20

















2024/11/19
造形展に向けての制作
もラストスパ-トです☆

(年少たんぽぽ組)
それぞれのテーマの世界
のどこかに息づく、子ど
もたちの 作品たち。

(年少たんぽぽ組)

(年少たんぽぽ組)
造形展当日には、一つ
ひとつの作品が、どこ
に隠れているのか
是非、探してみてくだ
さいね☆

(年少たんぽぽ組)

(年少たんぽぽ組)

(年少たんぽぽ組)

(年少ふたば組)

(年少ふたば組)

(年少ふたば組)

(年少ふたば組)

(年少ふたば組)

(年少たんぽぽ組)
制作の合間に、思い切り
身体を動かしましょう☆
先生と鬼ごっこが始まり
ました。
10数えている間に、
先生が逃げますよ!
い~ち
に~~
さ~ん…
10!!!
いくぞぉ――――っ!
せんせいを
つかまえるぞ~~!
逃げろ―――っ!
「まてまて~っ!」
夢中で先生を追い
かけます☆
あ~~
H先生がつかまって
しまいました。
子どもたちは大喜び♬
A先生はまだ逃げて
いますよ
「ま~て~~!」
とうとうA先生もつか
まってしまいました☆
子どもたちはイキイキ
とした表情で、先生を
追いかけていました☆
楽しかったですね(^^)
こんな風に気持ちを
切り替えながら、造形展
に向けて頑張っています☆
年中あじさい組さん
好きな形の、透明の
プラスチック容器を
選びました。
お話を待っている時間
に、容器と容器を重ね
るチャレンジ☆
「あ~っっ
のっかった~♡♡」
中にキレイな色のお花紙
をクシュクシュにして詰
め込みました
「みてみて~!
パンパンに
なった(^^♪」
年中ばら組さん
色々な形の廃材を
使って、小さな車を
制作中☆
「パトカ-つくる!」
「救急車つくりたいねん」
子どもたちが口々に
叫びます
丁寧に土台をつくって
いました
「でこぼこで
いろがみはるのが
むずかしい~」
苦戦しながらも少し
ずつ形が出上がって
いきました☆
みんなで一つの事に
向かって頑張ってい
ます(^^)
年長すみれ組さん
金色銀色の色紙を
たくさん丸めてい
ました
小さく小さく…
キレイにまるめて☆
たくさんのキラキラ
の玉が出来ました☆
こちらは大きな大きな
作品です。
ここにみんなで飾り付
け☆
造形展当日、
ネバ―ランドの世界を
見渡して見つけてくだ
さいね(^^
年長すみれ組さん
ネバ―ランドの世界を
彩る細かい作品を作っ
ていました
集中☆集中☆
たっぷりと絵の具を
つけた大きなハケを
はしらせます
裸足になって、ヤル
気マンマン☆
少しずつ色のムラが
できているのが、
また作品の味になっ
ていきます。
それぞれに最後のがん
ばりを見せてくれてい
る子どもたち。
造形展は目の前です☆
2024/11/19







































2024/11/16








































2024/11/15
2024/11/15
うさぎ・りす組さん
みんなで
ヨ――――イ…

ドン!!


今度は向こうに向かって
ドン!!


ボ-ル入れにタッチ!☆

恐竜の頭まで
ダ――――ッシュ!

S先生
いっちゃ―――く!

「こんどは松の木まで
ド――――ン!!」

あれれ~~??
どこいくのぉ――??

松の木はこれだよ☆

みんな慌てて走って
きて無事タッチ☆

遊具でも元気いっぱい☆
下が見えて、うさぎ組
さんは少し怖いのかな?
と思っていましたが、
なんのなんの☆
ロ-プにしっかり足を
かけてグイグイ上って
いきます

クライミングウォ-ル
にだって挑戦!

大好きなローラ-すべり
台は、今日も笑顔いっぱい
(^^♪

先生に背中を押して
もらってスピ-ド
アップ!!

ヒャ―――ッッ♬♪



「しゃいこ~♡♡」


「しぇんしぇい~
みて~☆」
上手にブラリンでき
ましたね(^^)

今度はかくれんぼが
始まりましたよ☆
「い~ち…
に~…
さ~ん…」

「みちゅからないね」
「ウン」

ここかな~??

ここ??

先生が近づいてきた
ので移動開始!

あ~!!
みつけた☆☆

色々な遊びを楽し
んでいました♪

みんなで植えたチュ-
リップ☆
まだまだ芽は出ない
けれど、毎日お水を
しっかりあげようね(^^)





最後には、みんなで
おまじないをかけま
した☆
「はやく
さいてね~♡」

ティ―タイム☆
しっかり飲んで、
もうひと遊びしま
しょうね。

砂のキャンパスに
画伯の作品が☆
「バイキンマン
かいた♡」

うさぎ・りす組さんの
様子でした。
2024/11/14
















































2024/11/14




















2024/11/13


















































2024/11/13







































2024/11/13
うさぎ・りす組さんが、
園庭に出てきました☆
今日は可愛らしいお友
だち、しろくまくんが
一緒です
みんなでしろくまくん
に、ステキなパンツを
探してあげましょう☆



どんなパンツを履かせて
あげようかな?
子どもたちはワクワクし
ている様子でした。


「松の木の
茶色いパンツ!」


花壇のお花に重ねると、
可愛い花柄のパンツに♡

赤と白のツートン
カラ―もオシャレ
ですね(^^)

ロ-ラ-すべり台や…

鉄棒に当てると、カッコ
いいシルバ-色のパンツ
になりました(^^)

色々な色のパンツが
履けて、シロクマくん
も嬉しそうでしたね♡




遊具でも元気いっぱい
遊びましたよ☆
カ――ンカ――ン
カ――ンカ――ン
お友だちの踏切が上が
ったらスタ――ト!

カラカラカラ~~♡
賑やかな音で一気に
すべり降ります




トンネルすべり台も、
勢いよく滑り降りて
きました

ビュ――――ン☆

ニコニコ笑顔がいっぱい
の、うさぎ・りす組さん
の園庭遊びでした(^^♪




2024/11/12





2024/11/11
年中組さんのABC参観
がありました☆
たくさんのお家の方が
来てくださいました
ハロウィンは終わって
しまいましたが、今日
はこのホールだけ、
再びハロウィンがやっ
てきましたよ(^^)
ゆうこ先生はマリオに、
シェンナ先生はピカチ
ュウに変身です☆

楽しいハロウィン
ゲ-ム第一弾
ボ-ル運びゲーム☆
2チ-ムに分かれて
勝負です

お玉でボールを救って
スタ―――ト!!

おとさないように
おとさないように☆


そぉ~っと
そぉ~っと☆

カップに入れて…




ダッシュで戻って、
次のお友だちにお玉を
渡します☆
ボ-ルがころげ落ちて
も、あきらめずにがん
ばりましたね(^^)

第二段は
【キャンディ―拾い
ゲ-ム☆】
シェンナ先生が、床
いっぱいにキャンディ―
をまきます。
まくたびに、子どもたち
からは
「わぁぁ~~♡」
と歓声があがりました
(^^)


Ready…

GO!!

音楽がながれる間は、
みんな夢中で拾い集め
ます☆

拾い集めたキャンディ―
は、それぞれのチ-ム
のカゴの中へ☆


音楽が止まったら、
みんなの動きもストップ!
動いてはいけません☆

ピタッッ!


再び音楽が流れました☆
集めてあつめて~!


両者とも、いい勝負
でしたね(^^♪

第3弾は
【リンボ-ゲーム☆】
キラキラのリボンの下
をくぐりましょう


元気に次々とくぐり
抜けます☆


どんどんリボンが
下がってきますよ☆
上手くくぐり抜けら
れるかな?

がんばって~☆

最後はジャンプで
跳び越えます♫

みんな大成功☆
楽しいハロウィンゲ-ム
の時間でしたね(^^♪

最後は、
【Witch's
kitchen】
という楽しい絵本です☆
魔女の台所をみんなで
のぞきましょう(^^)

冷蔵庫の中には、なんと
コウモリがいましたよ☆
ビンの中にカエルの卵、
箱のなかにはヘビなど
恐ろしいものがいっぱい!

赤いドアの向こうには
だれがいるのかな?
ノック!
ノック!
ノック!

ジャジャジャ~ン!
恐ろしい魔女が飛び
出しました☆

子どもたちも興味深々
で、ビックリしたり楽
しんだりの絵本でした
☆

年中組の保護者の皆さま
本日はお忙しい中、ABC
参観にお越しいただき
ありがとうございました。
年少ふたば組さん
お部屋での制作の時間
です。
黒い折り紙をビリビリ
ちぎって、しっかり
のりをぬりましょう☆


箱にペタペタ☆

ペタペタ☆

子どもたちが作る
一つひとつの小さな
作品が集まって、
それぞれのテーマの
世界を作り上げます☆




年少たんぽぽ組さん
ABCのレッスンでは、
絵カ-ドゲームをし
ました。
みんながよく知って
いる動物たちのカード
を見て発音しました

「dog!」
「hamster!」
「turtle!」

目をかくしてください☆
その間シェンナ先生が
1枚の絵カ-ドを抜く
ので、どのカ-ドが抜
かれたか当てましょう

みてないよ♡

「さぁ
どのカードをぬいた
かな?」

「はむすた――!」
「hamster!!」

ピンポ――――ン♫

お部屋では造形展の
作品作りに取組みます

美味しそうなカップ
ケーキ☆

これは、年少組さんの
テーマのキャラクタ―
です

アルミホイルが配られ
ると、触れた時の音が
楽しかったようで…

あっちでも
カシャカシャ♫

こっちでも
カシャカシャ♬

キャラクタ―たちと
同じ色を塗りましょう☆



どんな風に出来上がる
のか楽しみです(^^♪

年長すみれ組さん
箱庭作りが続きます。
お部屋の中の家具や
小物など、細かいもの
を作っていました

形に合わせて折り紙を
切ったり、飾りをつけ
たりしながら一つひとつ
仕上げていきます。

お部屋のイメ-ジを
ふくらませながら
取組んでいます☆

ABC教室の時間
ハロウィンジャンケン
で先生と勝負です
【Witch】
【jack o lantern】
など、先生と同じポ―ズ
になったら負け☆



「アウト~!」

最後に勝ち残った
二人のお友だちは
大喜びでした(^^)

年長ゆり組さん
箱庭制作で、家具や
小物作りの真っ最中
です☆

手先を器用に動かし
ながら、小さな作品
がどんどん出来上が
ってきます

小さなティッシュケース☆
ティッシュがでている
のが可愛らしいですね

一つひとつの制作に、
とても集中して取り
組んでいました


ABC教室の時間
元気に英語の歌を
振り付きで歌いま
した♫



数字のカード当て
ゲーム☆
英語で発音した数字の
【7 seven】と
【6 six】
どちらのカードが【7】
かな?
「seven!seven!」
と発音しながらカード
を指さします

楽しかったですね(^^)

クラ.スの様子でした☆
2024/11/11



















2024/11/08



























































2024/11/08



















2024/11/07
朝の園庭遊びのあと、
各クラスでチャレンジ
タイムです
(年中組さんはスイミングです)

年少組さんはハシゴを
上ってローラーすべり
台をすべり降ります☆

(年少ふたば組)
カラカラカラ~~♪

(年少ふたば組)
ひゃ~~☆☆

(年少ふたば組)

(年少ふたば組)
たんぽぽ組さんは
階段を上ってすべり
ます

(年少たんぽぽ組)

(年少たんぽぽ組)

(年少たんぽぽ組)

(年少たんぽぽ組)

(年少たんぽぽ組)
年長すみれ組さんは、
ハシゴを上ってトン
ネルすべり台をすべ
り降りました☆





年長ゆり組さんは
園庭をマラソンです☆
先生も一緒にダッシュ!


年少組さんのお部屋
の様子です。
ふたば組さん
造形展に向けての制作
中です。
線に沿って、ハサミで
チョキチョキ☆

ハサミの使い方が、とて
も上手になりました。



集中☆集中☆

年少たんぽぽ組さん
は、新聞紙で作った
大きなボール型にし
て…

お花紙で巻きました☆


順番待ちのお友だちは、
お絵描きや粘土制作で
す。
「かなしくて
ないてるねん」

「これ、おじさん☆」
そう言って大笑い(^^♪

「これが【め】で~
ココは【くち】で~…」
一生懸命説明してくれ
ました☆

子どもたちの想像力が
どんどんふくらむ時間
ですね(^^♪



年中組さんはスイミング
がありました☆

レッスンのたびに、それ
ぞれの成長を見せてくれ
る子どもたちです。




いつも、水の中が楽しく
なるチャレンジがいっぱ
いです♪

なが~いビートバンに
つかまって、お友だち
と協力して進みます


楽しみながら頑張った、
スイミングの時間でし
た☆


2024/11/07



















2024/11/06









































2024/11/05




































































体操の時間がありま
した☆
サーキットで色々な
ことにチャレンジし
ました
年少たんぽぽ組さん
【どすこい
相撲とり】
のチャレンジでは、
3人・4人のチ-ムで
山本先生に向かって
突進☆
どすこい!
どすこい!!
まいった―――!
どすこい!
どすこ――い!!
まいった~~☆
数字マットの位置に足を
置いて、向かいにある的
に向かって球を投げます
「ヤ――――ッ!」
そうそう!
その調子です(^^)
今日のリズム跳びは
カッコイイ音楽に
のせて☆
「スリ―・ツー・ワン
GO!!」
♩ピョン
ピョン
ピョン
ピョン♪
なわとびでは、なわを
跳び越えるコツを掴ん
できました☆
お部屋では、12月の
壁面制作に取組みました。
はさみを使って線に沿っ
て切っていきます
「せんのうえ…
こうやって…
ホラ!できた!」
年少ふたば組さん
球を投げるフォームの
お手本を、山も先生が
見せてくれました
さっそく実践☆
イイ感じですよ(^^)
しっかり的に当てられ
たかな?(^^)
どすこい!
どすこい!!
力いっぱい
押して押して☆
どすこ~~い!!
やった~!!
「まいりました☆」
音楽にのせて、軽快に
リズム跳び♪
お部屋では、12月
の壁面制作☆
線の上を、ゆっくり
丁寧に切っていきま
しょう
線の上を指でなぞって
確認☆
「きれいにきれるよ♡」
線の上を
ゆっくり丁寧に…
その調子です(^^)
年中ばら組さん
12月の壁面制作に
取組みます。
先生が、クリスマス
の絵本を読んでくれ
ました
壁面制作は
【クリスマス
ツリ-☆】
それぞれイメ-ジを
ふくらませます
子どもたちそれぞれの
クリスマスツリ-☆
形もいろいろ(^^)
どんな風に飾られて
いくのかな?☆
白い絵の具を【雪】に
変身させるステキな
道具をつかって、クリ
スマス・ツリ-に雪を
降らせました
たくさん降ってきまし
たね(^^)
楽しんで取り組んで
いました(^^)
体操の時間
思い切り身体を動かし
ましょう!
いくぞ~~☆
どすこい
どすこい!!
山本先生
「まいった
まいった!」
球を投げるフォームが
決まっていますね(^^)
なわとびでは、連続跳び
ができるお友だちも☆
年中あじさい組さん
の体操の時間☆
球を投げるフォーム
のお手本を見て
「カッコイイ~」
と子どもたち(^^)
こうかな?
エイッ!!
ノリノリの曲にのせて
リズム跳び♫
♩♫♪♪♪♫♩♩♫♪
♪ぴょ~ん
ぴょ~ん
ぴょ~~ん♫
【どすこい相撲取り】では
笑いが絶えませんでしたね
(^^)
力いっぱい
どすこ―――い!
いくぞぉ――――っ!
どすこい!
どすこ――い!!
年長すみれ組さん
12月の壁面制作に
取組みました☆
可愛らしいサンタク
ロースが出来上がっ
てきました
白いおヒゲがステキ
ですね(^^)
今日はここまで☆
サンタさん
ここで待っててね(^^♪
山本先生の体操の
時間☆
来週の
【なわとび大会】に
向けて、なわとびの
練習です
「あきらめず
跳び続けてください!」
「練習では、引っかかって
もすぐにまた始めましょう」
山本先生からの声掛けに、
子どもたちはあきらめずに
何度もチャレンジしていま
した☆
次に使う人がズム-ズに
使えるように、なわを小
さくたたんで結びます。
年長ゆり組さん
制作帳に取り組みま
した。
造形展で、楽しみな
がら作ったインディ
アンの大きな【槍】☆
周りにはそれぞれの
頭の中にふくらんだ
イメ-ジを描いてい
きました
槍を持つインディアン
や、周りの景色など、
思い思いに描きました
体操の時間、
なわとび大会に向けて
集中して練習・練習☆
「何度引っかかっても
あきらめず練習を
続けていれば、連続
で跳べるようになり
ます☆
あきらめないでくだ
さい!」
山本先生の声は、子ども
たちにしっかり届いてい
ました(^^)
来週のなわとび大会、
全力で頑張りましょう☆
体操の時間のあとは、
園庭でドッジボ-ルを
思い切り楽しんだゆり
組さんでした(^^)
クラスの様子でした☆