


タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2023/11/30
2023/11/30































2023/11/29







































2023/11/29
11月生まれのお友だち
のおたんじょう会があ
りました☆


恒例のインタビュ―☆
お名前を教えてください。
何さいになりましたか?
好きな動物は何ですか?

みんな元気にしっかりと
答えてくれましたね(^^)

好きな動物は、ウサギ
が人気でした♪
ゾウ、ネコやライオン
が好きなお友だちも(^^)


みんなからお歌のケーキ
のプレゼントがありまし
た☆今日はリクエストで
【いちごのケーキ】♡
はい、どうぞ♡
パクパクパク♬

お話ふくろうの会の
皆さんが来て下さい
ました。
おはなしのロウソク
に火を灯すと、お部屋
がお話の世界にかわり
ます(^^)

年少たんぽぽ組のお友
だち。
とても集中してお話を
聞いていました☆

お話が終わると、
いつもお誕生月の
お友だちがロウソク
を吹き消します。
1・2 の 3!
ふぅぅぅ~っっ
あれ???

消えないのでもう一回…
今度はフクロウの会の
方も一緒に
ふぅぅぅぅ~~っ!

みんなも一緒に
フゥゥゥ―ッ!!

それでも火は消えません。
今日は、サンタさんの
ロウソク消しでそ~っと
消しました☆

年少ふたば組さんは
間に合わず(;_:)
ロウソクの火を吹き
消したところでした。

「きょうのろうそくは
みずいろやな」
「まだあったかい♡」
みんなが周りに集まっ
ていました☆

年中ばら組さんも
ロウソクを吹き消し
ました。
ロウソクを吹き消す
時に一つだけお願い
事をします☆


「おねがい
しますぅ~☆」
みんな一生懸命お願い
をしましたね(^^)

年中あじさい組さん
バ-スデ-カ-ドに
手形をしっかり残し
ます。
少しくすぐったいけど
絵の具をたっぷり塗り
ましょう☆

お友だちが見守ります

ギュギュギュ~ッ!

大切な成長の記録
ですね☆

年長すみれ組さん
どんぐりを手に取り、
グルグルグル~…
はい!
どっちの手の中にある
かな?

――右手に入ってると
思う人!
「ハ―――――イ!」
たくさん手が上がりま
したよ☆

―― 左手に入ってる
と思う人!
「は~い」
Nちゃん一人が手を
あげました。

なんと、どんぐりは
左手にありました☆
Nちゃん、大正解☆☆

お誕生日月に毎年
とっていた手形。
年少組さんの頃から
一回り大きくなりま
した(^^)

今年で最後の園の
バースデ-カード。
手形も年少組さんの
頃から一回り大きく
なりました(^^)


年少ゆり組さんは、
今日はホールで
おたんじょう会です。
まだハロウィンの
世界の中で嬉しそう
な子どもたち(^^)

おたんじょう日特別
インタビュ―☆
―― 大きくなったら
何になりたいですか?
Hくん
「しょうぼうしに
なりたいです」

Hくん
「け―きやさんに
なりたいです」

二人とも、ステキな
夢を教えてくれました☆
夢が叶うといいですね
(^^♪

11月生まれのお友だち
♪おたんじょう日
おめでとうございます♪
2023/11/29
うさぎ・りす組さんが
園庭で元気に体操です
☆
今から思い切り遊ぶぞ
~♪

先生がクマに変身して
【むっくりクマさん】
をして遊びました☆
眠っているクマさん
を起こしてしまって
さぁ、大変!
みんなを追いかけて
きましたよ!
にげろ~~っっ☆

ま~て~っっ!

キャ―――――ッ!!

次はKちゃんがクマ
さんに変身☆

♪むっくりクマさん
むっくりクマさん
あなのなか~ ♬

♪めをさましたら~
たべられちゃうぞ~♬

――めをさましたぞ~!
ぎゃぁぁぁ~っ!!

「もっと ちたい!」
「もいっかい ちたい!」
子どもたちのリクエ
ストに応えてラスト
一回☆
最後は3匹のクマさん
がスタンバイ。
ぐっすり眠っていますよ

お―き―て――っ!!

――ぐぁお~~!
「あっ!!
目を覚ましたっ!」

にげろぉ~~っ!

必死に追いかける
クマさん☆

お外に出たときは少し
寒かったけど、すっかり
身体がポカポカになり
ましたね(^^)



うさぎ・りす組さんの
様子でした(^^♪
2023/11/28
一つひとつ作品を作り、
学年ごとで、それぞれの
テーマで世界を作り上げ
た造形展が終わりました。
これから少しずつ作品
を持ち帰ります。
年少組さんは動物やパン、
お寿司を持ち帰ります
まずはたんぽぽ組さん
から☆

お名前を呼ばれたら
大きな声でお返事。
先生が作品を届けて
くれます

がんばって作ったおサル
さんやブタさんたち☆


壊れないように大切
にしまいます

パンケ-キ
美味しそうですね(^^)

「ぷにゅぷにゅしてる♡」

クマさんのパンや…

なが~いフランスパン
もありました(^^)

ふたば組さんもまずは
動物たちから☆

そぉ~っと連れて
帰ってあげてね♪

自分たちが作った可愛
らしい動物たちを、
嬉しそうに見つめてい
ました(^^)



次は本物ソックリの
お寿司です☆

自分が作ったイクラの
軍艦を届けてもらった
Kくん。
受取ると、
「イクラ
いっちょあがり~!」
と威勢よく声をあげて
いました♪

またお家の方で飾って
いただければと思いま
す(^^)

年中組さんにお邪魔
すると、海の中での
記念撮影真っ最中で
した。

宝物をいっぱい詰め
こんだ宝箱☆
大切に持って帰りま
しょうね(^^)

色々な作品を見ながら
お友だちと海の中で
楽しくおしゃべり♡

一つひとつ楽しみな
がら作っていましたね☆

「おうちでかざる♡」

どこに飾ろうかな?
楽しみですね(^^♪
海の中の世界とも
今日でお別れです。
楽しかったですね☆

年長すみれ組さんが
ハロウィンタウンから
出てきました。
ぞうさんバックの中に
たくさんの作品を詰め
こんでいました☆

ハロウィンタウンの
住人たちやジャック・
オーランタン、魔女
など、一つひとつに
がんばって作った思
い出がありますね(^^)

(すみれ組さんは2枚しか
撮れませんでした(;_:))
ゆり組さんもハロウィン
タウンにやってきました

それぞれの思い出を
持ち帰ります☆



お部屋にもお邪魔しま
した。
みんな嬉しそうにカバン
から出して見せてくれ
ました♪




大きな行事がまた
一つ終わりました。
日々の生活でも感じ
ますが、大きな行事
が終わるたびに子ども
たちの成長を実感しま
す。
またステキな思い出が
できましたね(^^)


2023/11/27



























































2023/11/25












































































2023/11/24

















2023/11/21


































2023/11/21
11月生まれのお友だち
のお誕生会がありました☆
お誕生日の特別な王冠
をかぶって、みんなの
前に出てきてくれまし
た。
お誕生日のお友だちに
自己紹介をしていただ
きましょう☆
うさぎ組のRくん
「Rくん!」
お名前を呼ばれると…
「は――――い!」
成長の記録と先生たち
からのメッセ-ジが詰
まったバースデ-カ-ド
が送られました☆
「Rくん☆」
「ハ――――イ!!」
りす組のお友だちは
自分でお名前を言って
くれましたよ☆
― 何さいに
なりましたか?
「3さい!」
指で【3】を作ってくれ
ました(^^)
「 F でしゅ!!」
「 3 しゃい!」
お誕生月のみんなに、
お友だちから大きな
拍手が送られました☆
みんなからお歌のプレ
ゼントがありました。
♬たんたん
たんたん
たんじょうび~♬
♪RくんとYちゃんと
FくんとRくんの
たんじょうび~♪
先生からのプレゼント
は…
【おへそのあな】
というステキなおはなし
です。
音楽にのせて読みすすめ
ますよ♬
まだおなかの中にいる
赤ちゃんが、おへその
穴から 家族のみんなが
自分の誕生を待っていて
くれるのをのぞいている
というお話です

みんなもこんな風に
お母さんのおへその
穴から家族のことを
みていたのかな?

「あした
うまれていくからね」
そんな言葉で締めくくら
れている、とても素敵な
おはなしでしたね(^^)

今日はなんと、もう一つ
スペシャルプレゼント
がありましたよ(^^♪
【?ボックス】の登場
です☆
なんだなんだ?
興味深々の子どもたち。
「この中には何が入って
いるのかな?」
箱の両側の穴から手を
入れて、さわって当てて
みましょう!
今日の主役のお友だち
たちにチャレンジして
もらいましょう☆
しっかり目をつむって
いてね(^^)
さぁ、チャレンジ
スタ―――ト!
両手を入れるのが難し
かったので(^^;)
片方の穴から手を入れ
て…
中のものをさわって
当ててみてね☆
「ゾウ…しゃん…?」
チャッチャラ~ン☆☆
大当たり!!
どんどんチャレンジ
が続きます
「こんどは
なにかな?」
お友だちも見守ります☆
「にんじん」と言って
いたYちゃん。
大当たりです☆
「プ――(くるま)」
みんなに見てもらうと
「あ――――!
くるま~☆ 」
んん??
これはなんだ??
ピ―マンでした!
これはちょっとむずか
しかったかな?(^^)
やってみたいお友だち
もいっぱい☆
次回のお誕生日のSちゃん
がチャレンジです。
さわってさわって~
出した答えは…
「ブドウ♡」
おおあたり☆☆
「さいごは生き物をいれ
ました!
パクッと噛まれるかも
しれません!
誰かやってみたいひと!」
名乗りをあげたKちゃん
です☆
手をいれると…
―― カプッ☆☆
Kちゃん
「かまれた…」
先生
「えっ!かまれたの?!
何に噛まれたと思う?」
Kちゃん
「クジラ??」
Kちゃんも大当たりです♬
楽しいお誕生会でし
たね(^^)♡
お誕生会の後は園庭で
思い切り遊びました☆
Rくん、Yちゃん
Fくん、Rくん
おたんじょうび
おめでとうございます!
2023/11/20





























2023/11/20
浜寺東小学校の2年生
の皆さんが、校区探検
でグル-プに分かれて
園に来てくれました☆
卒園生のお友だちも
いました
背丈も伸び、幼さが
少し抜けた表情に成長
を感じましたが、笑顔
は変わっていませんで
した(^^)

(Cグル-プの皆さん)
「先生は何人いますか?」
「どんな遊び道具が
ありますか?」
一人一問ずつインタビュ-
開始☆

(Cグル-プの皆さん)
バインダ―を手に、
園長先生の言葉を一生
懸命に書き留めていま
した

(Hグル-プの皆さん)

(Hグル-プの皆さん)
インビュ-を終えると、
みんなで声をそろえて
「ありがとう
ございました!」
としっかりご挨拶して
くれました☆

(Hグル-プの皆さん)
「少し遊んでいきま
すか?」
園長先生の言葉に、
目をキラキラさせて、
引率の先生のOKが
出たところで
「ワァァァ~~ッッ♬」
と大喜びでクライミ
ングウォ-ルへ真っ
しぐら☆

(Cグル-プの皆さん)

(Cグル-プの皆さん)
さすが小学生のお兄さん
お姉さんですね
あっという間にスタ-ト
からゴールまで制覇しま
した☆

(Cグル-プの皆さん)

(Hグル-プの皆さん)
小学校2年生になると
こんなにしっかりする
んだなぁ、と思いなが
ら、門から出ていく後
ろ姿を見送りました。
皆さん、今日は園に来て
下さってありがとうござ
いました(^^)

2023/11/20

















2023/11/17
今日は年少ふたば組
さん・たんぽぽ組さん
は合同の活動でした☆
子どもたちはなんだか
照れくさそうな表情を
見せていました。
みんなで楽しい手遊び
をしましたよ♪

♪ぐるぐるぐるぐる
ぐるぐるまぜて~♪

♪ハイ!
できあがり~♪
♩どうぞ♡♬

造形展に向けて、最後
のラストスパ-ト☆☆
今日の制作は【植木鉢】
先生が植木鉢の写真を
見せてくれました。

3人ずつで同じ画板を
囲みました。
たんぽぽ組さんとふた
ば組さんのお友だちが
一緒です。
はじめは、なんとなく
恥ずかしそうにしてい
る様子でしたが…

いざ作業が始まると、
みんなで没頭!

「ぜんぶぬれた?」


「白いところが残らない
ように塗ろうね」

「ココ、まだしろいわ!」

みんなで力を合わせて
とってもキレイに塗り
上がりました☆

年中組さんも今日は
合同で活動です☆
あじさい組さんは
ばら組さんへお引越し
です♪
「おひっこし♪
おひっこし♬」
口ずさみながら、子ども
たちは お隣りばら組さん
へ。


今日はみんなで海の中
のお城をつくります☆
子どもたちが仕上げて
温めていた作品が、
次の大きなものを作り
あげます(^^)

しっかり貼れるように
のりをたっぷり塗りま
しょう


高いお城の塔に、たく
さんの窓、その窓の奥
にいる人たちや色々な
海の生き物たちが見え
ます☆


広大な海にはたくさん
の魚たちを泳がせまし
た☆

年長組さんはオバケ
たちの遊園地作りに
とりかかっていまし
た☆

(すみれ組)
チ-ムで協力して、一つ
ひとつの作業を進めてい
きます。

(すみれ組)

(すみれ組)
画用紙いっぱいにのり
をぬり…

(ゆり組)
貼って…

(ゆり組)
はって…

(すみれ組)
貼りまくります(^^)

(ゆり組)

(すみれ組)

(すみれ組)

(ゆり組)
まだ制作に取り掛かっ
たばかりですが、
メリ-ゴ―ランドや…

(ゆり組)
コ-ヒーカップ☆
お城も♡

(ゆり組)
これらがどんな風に
完成するのかはお楽
しみです(^^♪
ハロウィンの世界の
どこにあるのかを、
是非探してみて下さ
いね☆
そして、今日は大学から
来られていたH先生の
実習最後の日でした。
二週間、子どもたちと
たくさん遊んだり歌った
り、また、造形展に向け
ての制作活動もお手伝い
してくださいました。
大学に戻られても、お元気
でいらしてくださいね。
ありがとうございました!

2023/11/17
























2023/11/15

















2023/11/15






2023/11/15














































2023/11/14
早いもので、もうすぐ
12月がやってきます
ね。
うさぎ・りす組さんの
制作チ-ムが ステキな
クリスマスの飾りを作
っていました☆
赤や緑のシ-ルを、1枚
ずつ貼っていきます

「おめめみたい♡」

とても集中して取り
組んでいました


「できた♡」

クリスマス模様の
シ-ルもありまし
たよ☆


全部貼れてニコニコ顔♪

サンタさん・トナカイ
どちらを飾ろうかな?
サンタさんには赤い帽子
や白いおヒゲ、トナカイ
には立派な角をのりで貼
りました


好きな色でお顔をかき
ました♪


「かけたよ☆」

お星さまの真ん中に
飾り付けると、ステキ
なクリスマス・リース
の完成です☆

お外チ-ムのお友だち
が集まっています。

Kちゃんが小さなバッタ
を発見しました。


「ちょっとコワイね☆」

「じゃぁ、草がたくさん
あるところに返してあ
げようか」

「バッタさん
にがすよ~~!!」
「まって―――――っ!」

「まって――――!」

遠くにいたFくんが
大慌てでやってきま
した。
みんなが集合した
ところで、花壇の中
にバッタを逃がして
あげました☆
元気でね(^^)

「あ!!
くも いっぱい!」

Fくんが見上げた空
には色々な大きさの
雲がたくさん☆

―― お茶のみますよ~!
「ハ―――――イ!」
みんなBANBANを手で
押して急ぎます

駐車場にとめてくだ
さいね☆

キレイに駐車完了!

いただきま――す☆

飲み終わったらすぐ、
「あそんでいい?」

それぞれ BANBANで
出かけていきました(^^)
2023/11/13







































2023/11/10
金曜日、山本先生の
体操の時間がありま
した。
今日は雨のため、ホール
で行いました
年少ふたば組さん
運動会が終わってから
取組んでいるなわとび
です☆

お友だちが先生に
なってお手本を見
せてくれましたよ

「やってみたいひと!」
「は――――いっ!!」
先生が声をかけると、
元気に手が上がります☆

なわをうしろから前に☆

前におちたなわを
ぴょ~ん♪

年少たんぽぽ組さん
先生が大切なポイント
を教えてくれました

何度引っかかっても
繰り返しがんばって
いました☆

お友だちと顔を見合わ
せてぴょんぴょん♬

なわとびの後、
先生vs.子どもたちで
楽しいゲームをしま
した。
マットをはさんで玉の
投げ合いです.

夢中になって投げて
いました(^^)



年中組さん
砂時計を制作中です。
細い面にボンドをゆっ
くり絞り出していきま
す

(あじさい組)
「よしっ!」

(あじさい組)
真剣なお顔です(^^)

(ばら組)
体操の時間
なわの回し方、ジャンプ
のリズムの取り方、
お友だちの良いところを
しっかり探しました。

(あじさい組)

(あじさい組)
拍手☆☆

(あじさい組)
お手本で見た構え方
をさっそく実践。

(あじさい組)

(あじさい組)
玉投げは大盛り上がり♬

(ばら組)
先生も子どもたちも
思い切り投げ合います


(ばら組)
子どもたちの本気玉に
「いてててて―っ!」

(ばら組)
年長すみれ組さん
なわとび大会に向けて
の練習真っ只中です。
一人ひとりに山本先生
がアドバイス☆

大なわでのチャレンジ
もありました。
H先生がお手本を見せて
くれましたよ
回っている大なわを
引っかからずにくぐり
抜けられるかな?

用があって通りかかった
M先生もチャレンジする
ことに☆
「Mせんせい
がんばれ――!」
子どもたちからエールが
飛びます

大成功でした(^^♪

子どもたちも次々と
くぐり抜けました☆


跳ぶタイミングをしっ
かり見極めていました
よ(^^)

大なわ跳びにも挑戦
です。
U先生の素晴らしい
跳躍を見て子どもた
ちは
「すっご―――い!」

色々ななわとびの
チャレンジ、
楽しかったですね☆

年長ゆり組さん
あちこちで続けて跳ぶ
お友だちの姿が見られ
ました。
1回が2回に、2回が
3回に。
少しづつ上達している
子どもたちです。

大なわくぐりのチャレ
ンジ。
くぐるタイミングを
慎重に見ています

「いまだ!!」
思い切ってダッシュ☆



体操の後、年長組さん
合同で、造形展に向け
ての制作が始まりまし
た。
夜空に大きな花火が
打ちあがりましたよ☆



子どもたちがイメ-ジ
をふくらませながら
作った街の家々がやっ
てきました

暗闇の中にどんどん街
灯りがともっていきま
した(^^)

造形展まであと少し☆
毎日一つひとつの作品
に全力投球です!

2023/11/10





















2023/11/09



































2023/11/09






















2023/11/08










































2023/11/08












































2023/11/08


















2023/11/07









































2023/11/06
アンディ先生とゆうこ
先生のABC教室があり
ました。
年少ふたば組さん
今日は〇・△・□など、
形の単語を発音しまし
た。

「circle!」

「triangle!」

レッスンの最後には、
みんなでチャレンジ☆
大きな丸(circle)を
作ったり…

小さなcircleを作り
ましたよ♪

年少たんぽぽ組さん
【天候】を表す単語
のレッスンです。
sunny☼
cloudy☁
rainiy☂など☆
今日は少し風が吹いて
いたので
【It's windy today.】
大きな声で発音できま
した(^^)

天気を身体で表現しな
がら歌いました♬

♬How is weather?
It's windy.
How is weather?
It's windy. ♬

♪It's windy today.♬

小さな circle を作っ
たり…

heart♡つくれる??

みんなで手をつない
で、一人が中に入ると、
♡ができあがりました
(^^)

年中あじさい組さん
造形展の制作真っ最中
です☆

「まどのなかから
のぞいてるねん」

かわいい人魚や海の
生き物たちが、窓の
中からコンニチハ♡


ABC教室では大きさ
を表す単語のレッスン
です
大きな熊の絵カ-ドを
見て
【big!】

小さな熊の絵カ-ド
では
【small】
と発音しました☆

形を表す単語のレッ
スンでは
【triangle】
【square】
など、手で表現しな
がら発音しました


チャレンジタイム☆
big circle
をつくって…

「small circle!」
アンディ先生が叫ん
だら小さなcircleを
作ります☆

年中ばら組さん
お部屋で造形展に
向けて制作中です

窓からのぞく海の生き
物や人魚たち。
どんな風に仕上がって
いくのか楽しみです☆

材料を選ぶ時、とても
真剣な子どもたちです

選んだ紫のセロハンを
丸めて見せてくれまし
た。
「これつけてキレイに
する♡」

ABC教室
アンディ先生が色の
絵カ-ドを超スピ-ド
で子どもたちに見せて
隠します
今のは何色かな?

「blue!」
「red!」
子どもたちが答えます
「green!!」

「Yes! green!!」

当たったお友だちは
大喜び♬♪

年長すみれ組さん
モンスタ―のお家の
家具作りが続きます

廃材を折り紙や布で
包んで、オリジナルの
家具が出来上がって
いきます


「とけい
できた!」

年長組さんの
【abc song】♪
床にしゃがみこんで、
手でつくったゲンコツ
を歌にのせて積み上げ
ていきます
♪a・b・c・d
e・f・g…♪

♪ o・p・q・r…♬

♪ s・t・u ♬
までいくと、みんな
つまさき立ちで身体を
伸ばし切りますよ(^^)

大小の circle を作る
チャレンジでは大盛り
上がりでした☆


年長ゆり組さんも家具
づくりに燃えています
♪

「イスができた♡」

しっかりした脚の
ついたテーブルも☆
子どもたちのアイデア
がキラキラ光る作品が
次々と出来上がってい
きます

アルファベットの
発音のレッスンです

舌を巻いて発音
下唇をかんで発音
など、正しい発音が
できるように、先生
の口元をしっかり見
ています。

先週の教室では
【ハロウィン
パーティ-】
がありました。
年長組さんは時間の
都合で楽しい絵本が
読めなかったので、
アンディ先生が今日
その時間を用意して
くれました。

どんどん恐ろしいもの
が出てくる魔女の台所
☆
ペ-ジをめくるたびに
「うわ―――っ!」
「キャァ~~!」
と賑やかです(^^)

最後に魔女が登場
すると・・・

「わぁぁぁ――っ!」

楽しい時間でしたね
(^^)
年少組さんの給食の
時間にお邪魔しました☆
今日のお当番さんが
前に立ってご挨拶。

(ふたば組)
ピアノの音にのせて、
おねむりタイム☆
静かに気持ちを落ち
つかせましょう

(ふたば組)
♪きゅうしょく
きゅうしく
うれしいな~♬

(ふたば組)
今日のメニュ―は
肉団子の照り煮
れんこんチップス
ごはん
大根とほうれん草の
すまし汁
オレンジゼリ-
大きなお口で肉団子を
パクッッ♡

(ふたば組)
れんこんチップスを
噛むと【ポリポリ♪】
といい音がしますね
(^^♪

(ふたば組)

(たんぽぽ組)
白ごはんは子どもたち
に大人気☆☆

(たんぽぽ組)
お汁も美味しそうに
ゴクゴク♡

(たんぽぽ組)
楽しそうな給食の
時間でした(^^♪

(たんぽぽ組)
今日から大学よりお勉強
に来られたH先生。
年長すみれ組さんで二週
間みんなと一緒に過ごし
て下さいます。

どうぞよろしくお願い
いたします(^^)

【めざましあそび】
の時間です
同じシルエットの
お友だちを探しま
しょう☆
「あってますか?」
「あってますよ~!」
次々にお友だちが
出て来て、答えを
探してくれました☆
「あってますよ―☆」
みんなも同じシルエット
を見つけて並べていまし
たね(^^♪
出来上がったお友だち
が一緒に取り組む様子
も見られました。
年少たんぽぽ組さん
もシルエットを見な
がら考えていました
みんなとても集中
して取組んでいま
したね(^^)
年中組さんも
【めざましあそび】
の真っ最中でした☆
たくさんのどんぐり
や柿を準備していま
す。
(あじさい組)
(あじさい組)
(ばら組)
いくつあるのかな?
真剣に数えていました。
(ばら組)
大きな樹にはたくさん
のリスたちがいます。
みんなにあげられた
かな?
(あじさい組)
(ばら組)
「できた?」
(ばら組)
全部できたよ♡
(あじさい組)
シ-ルを外した穴
からコンニチハ♡
(ばら組)
外れたシ-ル輪っか
を鼻につけてみたり…
(ばら組)
顔いっぱいにつけたり
☆
少しおふざけしていま
した(^^)
(ばら組)
年長すみれ組さん
12月の壁面を制作中
です。
トナカイの細かいパーツ
を描いて切っていきます
「これは【くち】に
なるの」
年長組さんは制作も
細かいものが増えて
きますが、一つひとつ
丁寧に切っていました
真剣なお顔です(^^)
年長ゆり組さんも壁面
制作です。
ゆり組さんではサンタ
さんの制作途中でした
サンタさんの手の部分。
指まで描いて丁寧に
切っていました。
白いおヒゲもついて、
サンタさんができ上
がってきました☆
サンタさんができた
お友だち。
―― 次は何をつくっ
ているの?
「もっきん!」
「シンバルつくった☆」
出来上がったサンタ
さんは、それぞれ楽器
をもっていました♬
どんな壁面制作ができ
あがるのか楽しみです♪