


タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2023/02/28
2023/02/28
アンディ先生とあやの
先生のABC教室があり
ました☆
年少ふたば組さん
【ABC song】を振付き
で可愛らしく歌いました♪

最後は
ジャ~~ンプ♡

お部屋では【ひな飾り】
制作に取組みました☆

キレイなひな壇の上で
ニッコリ笑っています
ね(^^)

可愛い桃の花を散らし
ました♡
もうすぐ完成です☆

年少たんぽぽ組さん
ABC教室では、
アンディ先生と一緒に
大きな声で単語を発音
できました☆


【ABC song】も元気
いっぱい歌いました♪

お部屋では【ひな飾り】
制作☆
それぞれに表情があって
なんとも可愛らしいお雛
さまとお内裏さま。

♪あかりをつけましょ
ぼんぼりにぃ~♪
陽気に歌いながら制作中
です(^^♪

桃の花を散らすと華やか
になりますね☆


年中あじさい組さん
Sunday
Monday…
一週間の曜日を英語で
発音しました。
ABCのLessonがある
のは??

「Monday!!」
ピンポ―――――ン☆

お部屋で盛り上がって
いたあじさい組さん☆
生活発表会の衣装や小物
の中から好きなものを
選んで持ち帰ります。
自分の役のものでなく
てもOKです♡

「絶対○○がほしい!」
子どもたちには憧れや
熱い思い入れがあるよう
です☆

欲しいお友だちが
たくさんいたら
ジャンケン勝負です!

希望通りの衣装をゲット♡

ゴキゲンでゾウさんバック
に入れて持ち帰ります♡
先生たちが一つひとつ
細かい部分にもこだわって
作った衣裳や小物たち。
子どもたちが喜んでいる
姿を見ると嬉しいです☆

ばら組さんのABC教室
の時間☆
救急車やヘリコプタ―
自転車やトラックなど、
みんながよく知っている
乗り物を英語で発音しま
した♪

楽しいゲ-ムもしまし
たよ♪
救急車 「ambulance!」
自転車 「 bicycle!」
絵カ-ドを見ながら
発音していき、
ヘリコプタ-「helicopter」
の絵カ-ドが出たら…

手を羽根のように広げて
クルクルクル~~
と回ります☆
みんな素早く、間違わず
に出来ましたね(^^)

【good-bye song】♪
の 振付やお歌もしっ
かり覚えましたね♫♪


年長ゆり組さんの
お部屋にお邪魔すると、
【ひな飾り】の仕上げ
の真っ最中でした☆

桃の花を飾り付けて…

名前を書いたら
出来上がり☆

飾るのが楽しみですね♡
【桃の節句】はもうすぐ
です☆

年長すみれ組さん
ABC教室の前の少しの
すき間時間に、
ドッジボ-ルの練習に
励んでいました☆

全力で逃げて☆

全力で投げて☆
本番まで、まだまだ
練習を頑張ります!

ABC教室では交通安全
に関する単語を教えて
もらいました☆
― turn right
(右に曲がる)

― turn left
(左に曲がる)

― watch (見る)

― stop (止まれ!)

目を閉じたアンデイ先生
が、スタ-トからゴール
まで辿りつけるように、
みんなで今習った英語
で道案内をします☆

「turn left!!」
「left! left!」
「ひだり――!」
時々日本語も混じり
ながら、一生懸命
先生をゴールへ導き
ました(^^)

ゴ――――ル!☆

楽しかったですね☆
またお友だちと
チャレンジしてみて
下さいね(^^♪
2023/02/27




















2023/02/27
空気は冷たい朝ですが、
日差しがポカポカと
暖かく、春の訪れを
感じます。
うさぎ・りす組さんが
園庭の春を探しに出か
けましたよ♫

正門横の杏子(あんず)
の樹が芽吹きの時期を
迎えています
枝にはたくさんの可愛ら
しい新芽がほころんでい
ました☆


「ほら
たくさん芽がついて
るよ♡」

先生に抱っこされて
近くで新芽を見ました☆
春を感じられたかな?

「はり(針)みたい~!」
先が尖っていて、少し
怖かったようです(^^;)

花壇にはパンジ-や
水仙が、キレイに花
を咲かせています。
先生が水仙をクンクン☆

お友だちもクンクン☆
春の匂いを感じられた
かな?

子どもたちがみんなで
埋めたチュ―リップの
球根たち

ピョコンピョコンと
可愛らしいお顔を
のぞかせています♪

「おにしゃん…」

三角にとんがった芽が
鬼の角に似ていますね☆
年長組のお兄さん・お姉さん
が植えてくれた、プランタ-
のチューリップたちも、グングン
芽を伸ばしています♪

「おっきいね~♡」

「さっきココに
チュ―リップあった」
Rちゃんは何かを見つ
けたようです。
みんなでパンジ-の
花壇の中を探してみ
ましたよ
「どこかな~~」

「どこだ??」
細いすき間から様子を
伺っていたKくん☆

「ココじゃない?」
Kくんも一緒に探して
みましたが、やはり
チュ―リップの芽は
見つかりませんでした
一生懸命探す子どもたち
の姿が可愛らしかった
です☆

春をたくさん見つけた
子どもたち☆
園庭で元気いっぱい
遊びました♫



2023/02/24
































































2023/02/24

















2023/02/22







































2023/02/22



































2023/02/22





























2023/02/21




















2023/02/21
今日は園で
【交通安全指導】
がありました☆
うさぎ・りす組さんも
ホールにやってきまし
たよ


脱いだ靴がキレイに
並んでいました(^^)

おまわりさんや、堺市
の職員の方が来てくだ
さいました☆
町で見かける信号機
や標識、大きな絵など
を交えて道を歩く時の
お約束をわかりやすく
お話してくださいま
した

お兄さん・お姉さんたち
の後ろで、うさぎ・りす
組のお友だちもカッコよく
お話が聞けましたね(^^)


交通ル-ルについての
映画も見せていただき
ました☆



映画が終わって、今日の
交通安全指導はおしまい
です。
みんなでおまわりさんや
堺市の職員の方々にご挨拶。
「ありがとう
ございました!」

うさぎ・りす組のお友だち、
長い時間がんばったね☆

「バイバ―――イ」

中から見送ってくれて
いるおまわりさんに
「ばいば~い」

園庭では、年長組の
お兄さん・お姉さんが、
交通ル-ルを守りながら
道路を歩く練習をします。
お部屋に戻る前に、少し
見学しました

まずはH先生がお手本を
見せてくれました。
横断歩道を渡る前にも
「右をみて~
左をみて~…
よし!」

手をしっかりあげて
横断歩道を渡ります。
「H先生、
カッコイイね!」
「ウン。きゃっこいい♡」

お家の方と一緒に、道で
信号や横断歩道を見つけ
たら、今日のことを思い
だしてくれるかな?(^^)

2023/02/20
朝日がまぶしい園庭で、
登園してきた子どもたち
が元気に遊んでいます☆

フワフワやわらかい
ラグビ-ボ-ルは
大人気♪


「だ~るまさんが…」

「ころんだっっ!」

ピタッッ!!

遊具の下の狭い空間は
ステキな秘密基地♡

ゆったりとした時間の
中で、思い思いに遊ぶ
子どもたちです☆




年中組さんはスイミング
へ出発です☆

年少・年長組さん
みんなで
【エビカニクス】
を踊りましょう♪♫

♫エビカニ~クスで
エビカニ~クスで
おどっちゃおぅっ♪

♫ワン・ツ―
スリ―・フォ—♪

元気いっぱい踊り
ました(^^)

年中組さんの
スイミング☆
今日もがんばりま
しょう(^^)

一つひとつ楽しみながら
チャレンジしている姿が
見られます☆



ヘルパ―を外して
飛込み開始!
3…2…1…

GO!!
バシャ―――ン

上を向いてプカプカ~♡
力の抜き方も上手に
なってきました☆


今日も笑顔あふれる
スイミングでした☆

年長組さんの廊下に
色別に分けられた、
たくさんの画用紙の
切れ端たち☆
子ども達が真剣に
選んでいます
今から色々なものに
変身しますよ♫


年長組のお友だち、
【大きくなったら
なりたい自分】
を制作中☆

(ゆり組)
「サッカ-せんしゅに
なりたいねん☆」

(ゆり組)
お顔がかくれてしまい
ましたが、
「おおきくなったら
おいしゃさん♪」

(すみれ組)
野球選手になりたい
Sくん
フィールドも同時制作☆

(すみれ組)
生活発表会で演じた
【兵隊】さんになりたい
Yくん
この役と劇が大好きだ
ったんですね(^^)

(すみれ組)
王様を演じたSくんも
先生が作ってくれた
衣裳や帽子などを忠実に
再現して、王様になった
自分を作り上げました

(すみれ組)
大きくなった自分たち
が住む街をつくります☆
そこにはそれぞれのお家
が建っています

(すみれ組)
お家の中を見せ合いっこ

(すみれ組)
街に道を走らせ、お家や
自分たちをペタペタ☆

(ゆり組)

(ゆり組)
街には子どもたちの
夢が広がっています♪

(ゆり組)

(ゆり組)

(ゆり組)
みんなで協力して
どんどん街が出来上が
ってきました

(ゆり組)

(ゆり組)

(すみれ組)
子どもたちの夢が
いっぱいつまった
【すみれ街】
【ゆり街】

(すみれ組)
完成が楽しみです☆

(すみれ組)
2023/02/20


























2023/02/16






























2023/02/16































2023/02/16
今日は空気がとても
冷たい一日でしたね。
でも、子どもたちは元気
にお外遊びです☆
お砂場や遊具で思い思い
に楽しむうさぎ・りす組
さん

渋いお顔で登場の
Kくん
線路に電車を走らせて
いるんですって☆

ガタンゴト~ン
ガタンゴト~ン♪

これは、子どもたちが
大好きで人気のおもちゃ☆

「ボクもあそびたい…」
いまはUちゃんが遊んで
いるので、がんばって
順番待ちをするFくん
です(^^)

「しぇんしぇい
どうじょ♡」

おいしそうだね☆
いただきます!
カレ―ライス作りも
人気です☆



アイスクリ-ム屋さん
もやってきました
「あいすくり-む
いかかですか~」

「いらっちゃい!
なににしましょうか」

「ばななあいす、
おまちくらさい!」

すべり台が大好きな
Hちゃん

カラカラ~♪と音を
たててすべり降りて
ニッコリ♡

「も~
い―よ――!」
かくれんぼをしている
Mちゃん
いつもココが隠れ場所
なんです

「あれ~?
Mちゃんいないなぁ
どこかなぁ~」
一生懸命探す先生
を見て嬉しそうな
Mちゃん♪

「ばぁぁぁぁ~♡」
「あ――――!
いた~~!」

この後また同じ場所に
隠れるMちゃんでした
(^^)
寒さなんて吹き飛ばす
ような、うさぎ・りす
組さんの元気な声が
園庭に響いていました♪


2023/02/16
2月13日・14日
【生活発表会】が
ありました☆
毎日練習を頑張ってきた
子どもたち☆この日を
ワクワク・ドキドキした
気持ちで迎えたことと
思います
年少たんぽぽ組さんは
オペレッタ【金太郎】☆
あしかが山に暮らす
金太郎。

大きな樹も一突きで
倒してしまう力持ち
☆

まさかりをかついで
山にやってきた金太郎

山に住んでいる狼や
イノシシ、馬や熊を相手
に相撲の稽古
相手がどんなに強くても
一押しで倒してしまいま
す☆

きんたろうの
勝ち~~!!

都の侍さまが金太郎に
会うために山にやって
きました

とっても強い金太郎の
噂を聞きつけ、
「侍にならないか?」
とスカウトに来ました
よ☆

切り株に座って、
母さんがにぎってくれた
美味しいおにぎりをみんな
で食べました
かしかし♡
むしゃむしゃ☆
ぺろりん♡
「おいしかった――☆」

【金太郎】の世界で
役を演じきった子ども
たちでした☆

年少ふたば組さん
【北風と太陽】
冷たい風を吹かす
北風と暖かい日差しを
照らす太陽。
どちらが強いか勝負☆

旅人のマントを、どちら
が先に脱がせるか勝負だ!

まずは北風です
ヒュンヒュン
ヒュルル~~ン!

ヒュル―――ン!
「わぁぁ!
さむい―!」
旅人は寒くて、
しっかりとマントを
押さえてしまいました

次は太陽の番です☆
サンサン
ポカポカ~♡

ホンワカリン♡
ホンワカリン♡
「あ~~
あったか~い♪」

「あつい―――!
マントをぬいじゃえっ!」

勝負は太陽が勝ちました☆
でも、暑くなった旅人に
北風は気持ちいい風を
送ってくれましたよ♪
どちらもすごいね(^^)

まだ生まれて3~4年
しかたっていない年少組
のお友だち☆
舞台の上で演じ、歌って
踊っている姿はただただ
可愛らしく、感動的でし
た(^^)
がんばったね!
年中あじさい組さん
【ヘンゼルと
グレ―テル】
森で道に迷ったヘンゼル
とグレ―テル
お菓子の家を見つけて、
ついつい食べてしまい
ました

その家に住む魔女が怒って、
ヘンゼルとグレ―テルを
牢屋に閉じ込めてしまい
ました

「た~す~け~て
く~れ~!」

「早くおいしく丸々
ふとるんだよ~」
お菓子の家には魔法で
お菓子に変えられた
子どもたちがたくさん
いました

「好き嫌いせず、
なんでもお食べ!!」
魔女は二人を太らせ
ようと、栄養のある
ものをたくさん食べ
させました

「えいようがたっぷり
ついて、メキメキちから
がわいてきた!
みんなで魔女を向こうの
山に吹っ飛ばそう!」
びゅ――――――ん!

お菓子に変えられて
いた子どもたちの魔法
もとけて、
めでたしめでたし☆

お家の方を見つけて
嬉しそうにはにかむ
お友だちも☆
緊張しながらもしっかり
と役を演じきりました!
頑張りましたね(^^)


年中ばら組さん
【Happy Happy
Birthday♡」

今日はヒロくんの誕生日☆

お友だちも駆けつけて
お祝いすることに♪
用意されていた大きな
うさぎの誕生日ケーキ。

でもヒロくんは
「ウサギのケ-キなんて
やだ!ロボットがいい!」
と言ってロウソクを吹き
消そうとしません

お誕生日のロウソクを
自分で消さないヒロくん
の前に、ロウソクたちが
現れました

「おたんじょうびの
ロウソクは~
じぶんでけさなきゃ
いけないよ~♪」

ウサギのぬいぐるみ
ぴょん太も現れて、
ヒロくんは小さい頃、
何をするにもぴょん太
と一緒だったことを
思い出しました☆

ケ-キの上にのって
いるのがぴょん太だと
気づいたヒロくんは
ロウソクを吹き消しま
した☆
ヒロくん、
おたんじょう日
おめでとう!!

身振り・手振りも大きく
イキイキと踊って歌った
ステキな舞台でしたね♪
年長すみれ組さん
【おしゃべりな
たまごやき】
毎日卵料理を食べる
くらい卵が大好きな
王様がいました☆

たくさんの家来たちと
一緒に暮らしていました


お城の庭にあるニワトリ
小屋。
狭いところにいるニワトリ
を可哀そうだと思った王様
は、ニワトリ小屋の鍵を
開けてしまいました。
「王さま
ありがとう~♡」

お城の中では
「にわとりがにげた!」
と大騒ぎ☆☆

犯人とばれないように
手に持っていた鍵を
捨てた王様ですが、
それをニワトリたちに
みられていました
ニワトリたちに誰にも
言わないよう約束させ
ます

ニワトリは無事つかまり
ましたが、ニワトリ小屋
の鍵をあけた犯人が見つ
かりません
もちろん王様はしらん
ふり☆

ニワトリが卵を産まなく
なったと聞いて、隠し
持っていた卵を渡した
王様

晩ごはんはたった一つの
目玉焼き
その目玉焼きを食べよう
とすると、王様がニワトリ
に「だれにも言うなよ!」
と約束していたことを
目玉焼きが話しだしました
ニワトリが王様の秘密を
卵の中に隠していたの
ですね☆
でも優しい王様のした
事を、家来たちは秘密に
してくれましたよ♪

表情豊かに、身体の動き
も大きく、役になりきって
演じたすみれ組さん☆
とても楽しい舞台でした♪
年長ゆり組さん
【ありんこのアリ-】
みんな仲良しありんこ
たち☆
楽しい歌が聞こえて
来ましたよ♬

色々なものを見つけた
ありんこたち
キャンディ-を見つけ
ても…

ビスケットやチョコレ-ト
を見つけても、重くて
なかなか運べません

そんな時 頼りになる
のは、力持ちのアリ-☆
どんなものでもヒョイッ
と持ち上げて巣まで運んで
くれます☆

そんなありんこたちが
噂話をしています♪
「アレみた??」
「みたみた!アレ!」
「あれは大きすぎて
アリ-でも無理だよ」

それは大きな大きな
ケーキ☆☆
あまりに大きくて、
さすがのアリ-でも
持ち上げられなかった
のですが、これは大切
な誕生日ケーキだった
のです

誰かの大事なものは
みんなで大事にしよう☆
ありんこたちはその
誕生日ケ-キをそのまま
にしておく事にしました


みんなで力と心を
合わせて演じたゆり組
さん
ステキな舞台でした☆

最後の舞台は
年長組さんの合奏
【宇宙戦艦ヤマト】♪
それぞれの楽器が
奏でる音が一つになって、
とても力強い演奏でした☆


毎日毎日練習を積み重
ねて迎えた生活発表会☆
思うようにできなくて
自信をなくしたり、
ほめられて笑顔があふれ
たり、色々なことがあり
ました。
セリフを忘れたお友だち
をフォロ-したり、出番
を確認し合ったり…
先生とともにみんなで
心を合わせて一つの舞台
を作りあげました
お家の方にみていただく
事を何よりも楽しみにし
ていた子どもたち☆
お家でもたくさんお話を
聞いてあげてくださいね☆
お忙しい中、生活発表会
にお越し戴きありがとう
ございました。
また、子どもたちに温かい
拍手をありがとうございま
した。
2023/02/15



























2023/02/14
うさぎ・りす組さんの
お部屋から楽しそうな
ピアノが聞こえてきま
した♪
発表会の練習が始まって
いるようです☆
うさぎ組さんは出番を
終えて、今度はお客さま
になってりす組さんの
練習を応援します(^^♪

トップバッタ-で登場
してきたKくんとAくん☆
先生に向けられたマイク
に大きな声でお返事♪

「おどりもうたも
じょうずでしょ?♡」

次に登場してきたSくん
Kちゃん、Yちゃん☆

ジャンプもお見事♪
ピョ――――ン☆
ピョ――――ン☆

自分の立つ位置を確認☆
可愛いマークが貼って
あるんです(^^)

3番目に登場
Iちゃん、Aちゃん
Rちゃん、Yちゃん
歌いながら可愛く
踊ります♫

きれいな声で歌えたね
(^^♪

お客さまも手拍子や
鈴で応援します♪♫

近づいてきた発表会☆
楽しみですね♪
2023/02/14












2023/02/10
発表会を目前に控えた
子どもたち☆
年長すみれ組さんでは
練習をがんばったみんな
でパーティ-の準備を
すすめていましたよ♪

畑でとれたオ―ガニック
野菜盛りだくさんの
【サラダバー】や…

こだわりの具材で作る
本格的イタリアンピッツァ♡

特製ソ-スもたっぷり
用意☆

味を微調整しながら、
最高のソ-スが出来上がり
そうです♡

サラダバー担当の
みなさん☆

テ―ブルの準備にとり
かかります
「グラスたりないよ~!」
「は――――いっ!!」

「みんなグラスもった?
もった??
OK!!」
「カンパ――イ☆☆」

「ピザをもう一度窯で
あたためよう!」

その間に、テーブルには
サラダバ-の準備が整い
ました☆
「いただきま~す♡」

サンドイッチ用のパン
も焼き上がりましたよ☆

厨房の窯では、
シェフたちがピザの
焼き加減をチェック☆

※イスを二つ重ねて出来る
空間を窯に見立てるこども
たちのアイデアに脱帽です(^^)
「おぉ~~!
いいねぇ~♡」

オ―ガニック野菜を
たっぷりはさんだ
サンドイッチも美味し
そう(*'▽')
「いただきます!!」

子どもたちが楽しんで
いる姿がとってもかわい
らしかった、パーティ-
の時間でした♪♫
2023/02/09










































2023/02/09
うさぎ・りす組さんの
お部屋にお邪魔しまし
た☆
3月3日の【桃の節句】
に向けて お雛さまの
制作中です♡

お雛さま、お内裏さまに
お顔を描きましょう☆

「おめめと…
おくちと…」


お雛さま・お内裏さまに
冠をかぶせてあげます♪


ペタッ☆

キレイな模様の着物
も着せてあげましょう♡


きれいに着飾った
お雛さまとお内裏さま
が出来上がりましたよ
♫


「カワイイの
できまちた♡」

出来上がったお雛さま
たちを、スタンプで
飾り付けたキレイな
台紙に張りますよ☆


紙をバネ状に折って
お雛さまのうしろに
貼り付けると、少し
跳び上がったような
感じになって…

手に持って振ると
ビヨヨ~~ン☆

りす組さんは園庭で
マラソンを頑張って
いました☆
走り終えたKくんが
「ちゅかれた~~!!」
とグッタリ(^^;)
全力疾走で走ったもんね♪

ゴ-ルを目指している
お友だちを応援します☆
「ガンバ~レ!!
ガンバ~レ!!」

ゴ――――――ル☆

みんなでふか~く
深呼吸して呼吸を
整えます。
すって~♪
はいて~♫

「も~~
い――か~い!」
先生とかくれんぼ中の
Sくん

「ウッシッシッ♪
もういいかな??」

制作をしていたうさぎ
組さんも園庭に出てきて
合流しました☆
「いちご
あいしゅくり-む
できまちた♡」

あちこちで笑顔いっぱい
で遊ぶ子どもたち☆


元気いっぱい遊んだ
あとはティ―タイム
です

暖かい日差しの中で
ホッと一息つく、
うさぎ・りす組さん
でした♡

2023/02/08













































2023/02/08












2023/02/06
園庭に出てきて、体操
を終えたうさぎ・りす
組さん☆
「あそんできて
いいですよ~!」
「わ―――――い♡」

二階からカメラを構えて
いると、気付いて大きく
手を振ってくれました(^^)

自分たちで植えた
チュ―リップの球根たち☆
暖かい日差しの中で、少し
ずつ顔をのぞかせてきま
したよ♡
「ココも!
ココも いてるわ!」

「これは
おにしゃん☆」

鬼の角にそっくりの芽を
見て、子どもたちは中に
鬼が眠っていると思って
いるようです(^^;)
2月3日の節分の日の
お話をしてくれたKくん
お家にも鬼が来たんで
すって!
「あんなぁ
オニこわかってん」
「ひげはえててん」
「マメいっぱいなげてん」
色々教えてくれました(^^)

カラカラカラ~♬
ローラ-すべり台を
一緒にすべってきた
I ちゃんと Hちゃん♡

次は I ちゃんが下で
手を広げてHちゃんを
待っていました☆
「いらっしゃ~い!」

到着☆
ギュ――――♡♡

ボ-ルでの遊びも活発
になってきましたよ☆

「いくわよ~っっ!」
キ――――ック☆☆

楽しそうにボールを
追いかけます♬

先生からボ-ルをパス☆

Mちゃんにもパス!
落ちてくるボール
を見上げて
「あ~っ!
こっちこっち~!」

ゴンッ!
お顔に命中☆☆

お散歩カ-トの後ろに
こっそり隠れていた
S くん
「あっ!
こんなところに隠れて
たの!?」

「エへへへ♡
かくれてたの♡」

それ を見ていた Rちゃん
もカートの後ろへもぐり
こんで…
「しぇんしぇ~!」

「かくれてるネン☆」
隠れていることを自ら
アピ-ル♪
「あ――っ!
Rちゃんもこんなところ
にいたの!?」

先生に見つけてもらって
大満足の様子でした♡♡
元気に走り回っている
かと思えば、座り込んで
必死に砂山を作っていた
り…


大きな砂のキャンバス
に大好きなポケモンを
描いたり☆


今日も ノビノビと遊ぶ
うさぎ・りす組さんでした
(^^)
2023/02/03

































2023/02/03
2月3日(金)は節分
です☆
うさぎ・りすさんの
お部屋にお邪魔すると、
豆まきの準備をしていま
したよ
白い球や新聞紙を小さく
丸めたものを【豆】に
見立てます☆

「おにしゃんに
なげるねん♪」

自分たちで制作したお面
をかぶって、可愛らしい
鬼に変身しています☆
準備は整ったようです☆
そこへ…

ドンドンドン!
ドンドンドンドン!!
入り口の戸を叩く音が
聞こえ、みんなの動きが
ピタッ!と止まりました

なんと赤鬼が部屋に
入ってきました!
「ぎゃお~~っ!!
わるさをする子は
いないか~~!」

みんな!!
練習した通り、勇気を
もって悪い鬼を追い払
おう!!
「おには―――
しょと―――っ!」
「ふくはぁ―――
うちぃ―――!」

「あ――っっ!!」
鬼に豆がいくつも命中
してよろけました
もう少し!
みんながんばって!

「エ―――イッ!」
「おには――
しょと―!」
「ふくは――
うち――!」
バシッ!
バシバシッ!!

みんな勇敢に豆を何度も
何度も投げました☆☆
「いでででで~~っ!
ヤ―ラーレーター」

「ちょっとちょっと…
やっつけたんじゃない?」
「ほんまや―――!」
「やっちゅけた~~!!」

ちょっぴりこわかった
Hちゃんは、先生のエプロン
をしっかり握っていました☆

みんなは喜びの舞いで
大盛り上がり♡♡
「ヤッタ――――ッ!
やっちゅけた~~!」
♪♬♪♪♬♪♬

…と、そこへ…
ドンドンドンドン!
ドンドドンドン!!
「え…」

喜びもつかの間、なんと
今度は黄色い鬼がこん棒
を持ってお部屋に入って
きました!
「わるさをしてる子は
いないのか―――!」

こん棒を向けてくる鬼に
向かって、子どもたちは
勇気を出して豆を投げつけ
ます!
「おには――
しょと―――っ!!」

ブルンブルン
ブブンブ――ン!!
こん棒を振り回し、鬼が
怒っているようです!
豆が当たっても全然倒れ
ません!

後ろに固まってしまった
お友だち
「どうしゅるん…
メチャメチャ
ちゅよいやん…」

「うぉ――――っ!
なかにはいるぞぉ―!!」

みんなの危機に飛び
出したK くん☆

鬼が一歩足を踏み入れ
ると
「ぎゃお―――っっ!」
と雄たけびを上げました!
鬼がひるみます

「もうあかんわぁ…」

「ヘン☆シン☆☆」!

「トァ――――ッ!」
ヒーロ-に変身した
Kくん☆
鬼に立ち向かいます!

「ティア―――ッ!」
ビームを発射!!

鬼がひるんだすきに
豆を投げます!
Kくんも参戦☆
「おには――――
しょと――っ!」
「ふくは―――
うち――――!」

気迫に押されたのか、
鬼は逃げていきました
「ヤッタ――――!」

そこへお外にでかけて
いたK先生が帰ってき
ました
「え!
おにがきたの??」
とビックリ☆

「こうやって
こうやって
やっちゅけてん!!」

「こわかったけど
マメなげてん!」

「いっぱいマメなげたら
いっぱいあたってん
おにやっつけてん!」

がんばって鬼を追い払った
ことを、一生懸命 先生に
お話してくれる子どもたち
でした(^^♪
そこへ、お手洗いに
いっていたS先生も
帰ってきましたよ
先生は豆が散らばった
お部屋の様子にビックリ!
「せんせ―――!
きいて!!」

「エ―――ッッ!!
鬼が来て…
豆を山ほど投げつけて…
やっつけたの!?」
「ウンッ☆☆」

がんばって鬼を追い払っ
たことを 先生たちから
たくさん褒めてもらい
ました♡
お部屋中に散らばった
豆をみんなで協力して
お片付け☆


うさぎ・りす組のお友だち
が、この一年 健康で幸せに
過ごせますように!
2023/02/02























2023/02/02










晴天に恵まれた















♪





























暖かい朝☆
うさぎ・りす組さんの
【生活発表会】があり
ました
先生手作りの可愛らしい
衣裳に身を包んだ子ども
たちが、ホールへの階段
を上がります
年長組さんのお部屋前で
先生から
「がんばってね☆」と
エールをもらいました
(^^)
うさぎ組さんが舞台に
出ている間、りす組
さんは絵本を読んで
静かに待っていました
先生とお話したり、
リラックスした様子の
りす組さん
お友だちとお話しな
がら絵本を読む姿も☆
すでに舞台の袖にいる
うさぎ組さん
いつもと違う雰囲気を
感じ取って、少し緊張
しているかな?
園長先生から保護者の
皆さまへのご挨拶があり、
いよいよ幕が上がります♪
お名前を呼ばれると
「は~い♡」
とお返事が聞こえました☆
パッカ-ン!とタマゴが
割れて、可愛らしいペンギン
姿で登場☆
お名前を呼ばれて、
タマゴから次々と
ペンギンに扮した
うさぎ組のお友だちが
登場しましたよ♫
みんなが大好きな
【アンパンマンの歌♪】
の手遊びを披露して
くれました☆
トントン
トントン
あんぱんま~ん♪
舞台の上でお名前を呼ば
れて、「ハ――――イ!」
とカッコよくお返事する
ところも見て戴きました
ね♡
子どもたちが大好きな
【たまごの赤ちゃん】
♪たまごのなかで
かくれんぼしてる~
あかちゃんはだぁれ?♫
カメやペンギン、
恐竜の赤ちゃんまで
でてきました(^^)
最後はみんなで
【たまごGO!GO!】
のお歌にのせて先生と
舞台の上をお散歩です☆
たくさんのお客さまの
前で少し緊張した様子
も見られましたが、
その姿も可愛らしかっ
たですね(^^)
とってもよくがんばり
ました!☆!
舞台から降りてお家
の方のもとへ☆
お家の方のお膝にのると、
ホッとした様子の子ども
たちです(^^)
緊張がとけて、自然と
笑みがこぼれる可愛ら
しい姿がありました☆
次なる舞台はりす組
さんによる
☆☆【てぶくろ】☆☆
「ネズミさ――ん!」
3匹のネズミさんが
登場してきましたよ♪
マイクに向かって、
しっかりお名前が言え
ましたね☆
♪てぶくろさ~ん
てぶくろさ~ん♫
♫あったかそうな
てぶくろさ~ん♪
温かい手袋を見つけた
ネズミさんは手袋の
中に入れてもらう事に
しましたよ♡
「カエルさ~~ん!」
ピョ―――ン
ピョ―――ン♪
4匹のカエルさんが
跳びはねながら登場
してきました♪
みんなに大きな声で
お名前を教えてくれた
カエルさんたち☆
ネズミさんたちと一緒
にてぶくろに中に入ら
せてもらうことにしま
したよ♪
「ウサギさ――ん☆」
「ハ~~イ♫」
ピョンピョン♪
ピョンピョン♫
てぶくろさ~ん♡
てぶくろさ~ん♡
いったいだ~れが
すんでるの~♫
手袋にの中に入った
みんなで楽器を手に
【おもちゃの
チャチャチャ♪】
を演奏してくれました♫
温かい拍手に包まれて、
幕が閉じました☆
りす組さんも舞台から
降りてお家の方のもとへ☆
一目散にお家の方の胸に
飛び込んでいきました♡
可愛らしい姿を
思い出に☆
パチリ♪
大きなてぶくろさんが
舞台から降りてきまし
たよ☆
てぶくろさんと記念写真
♪♫
ご褒美をもらって、
お家の方とニコニコ笑顔
で帰るうさぎ・りす組さん♪
みんな
がんばったね☆
保護者の皆さま
本日はお忙しい中、
生活発表会にお越し
いただき、ありがとう
ございました。
コロナ禍の中、様々な
制限等にご理解・ご協力
戴き、ありがとうござい
ました。
生まれてからまだ2年、
3年しかたっていない
子どもたちが、舞台の
上で皆さまに可愛らしく、
カッコイイ姿を見せてく
れました☆
練習の時から、身体を
ノビノビ動かし、大きな
声でお歌を歌ってがんば
っていました(^^)
また、お家の方でも
たくさんほめてあげて
ください(^^)