タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2024/05/09
2024/05/09
りす組さんがお部屋
から降りてきました
自分の靴箱から、靴
をとってきましたよ
じぶんではけるよ☆
「しぇんしぇ――!
あんぱんまんかいて♡」
―― いいよ~
ジャジャジャ~ン☆
みんなが大好きアンパン
マンの完成!!
「わぁ~♡!
あんぱんま――ん!」
「オバケかいたよ!」
「こんなのあったよ」
見つけた小さな石を
見せてくれました(^^)
みんな――――!
「スタ――ト!」って
言ったら先生のところ
まで走ってきてね~!
ヨ――――イ…
スタ―――トッッ!!
ゴ――――ル☆☆
今日は日差しがたっぷり
振りそそぐ、さわやかな
朝でしたね(^^)
子どもたちは元気いっぱ
い遊び回りました♪
カラカラカラ~♪♬
ローラ-滑り台の音が
園庭に響きます
トンネルすべり台から
も元気よく飛び出して
きました☆
先生とかくれんぼや
鬼ごっこも楽しんで
いましたね(^^)
お部屋にお邪魔すると、
うさぎ組さんの
【プレゼント制作】が
ちょうど終わってしま
ったところでした(;_:)
みんな何をして遊んで
いるのかな?
ブロックや楽しいおも
ちゃがたくさん♬
「どうじょ!」
遊んでいたおもちゃを
持ってきてくれました
(^^)
「コレもどうじょ☆」
「おうちに
はいりましゅね♡」
― Rくん、そのお家は
はいれないよ~
「え??」
合間にティ―タイムで
ホッと一息☆
ゴックンゴックン☆
りす組さんも、たくさん
からだを動かしてのどが
乾きましたね。
今日も元気いっぱいの
うさぎ・りす組さんの
様子でした☆
2024/05/08
今日は【クラス写真】
の撮影がありました。
カメラマンさんの方を
しっかり向いて
パチリ☆
(年少ふたば組)
「ここにに並ぼうね」
(年少たんぽぽ組)
「こっちをみててね~!」
5・4・3・2・1!…
(年少たんぽぽ組)
発射!!
飛び出てきたM先生の
ロケットのおかげで
みんな真っ直ぐ、カメ
らの方にお顔を向けて
くれました(^^)
(年少たんぽぽ組)
立ち方を整えて…
(年中ばら組)
パチリ☆☆
(年中ばら組)
おわった~♡
(年中ばら組)
(年中ばら組)
服装を整え、緊張して
いるお友だちの気持ち
を和らげて…
(年中あじさい組)
パチリ☆☆☆
(年中あじさい組)
「ここに立ってくれる?」
立ち位置や座る姿勢を
みんなで整えます。
撮影までは大忙し☆
(年長ゆり組)
(年長すみれ組)
「くつしたのばさないと」
「ワタシもやわ」
(年長ゆり組)
「いきますよ――――!
こっちみてね~!」
(年長ゆり組)
パチリ☆☆☆☆
おつかれさまでした(^^)
2024/05/08
2024/05/08
2024/05/07
2024/05/07
2024/05/02
2024/05/02
2024/05/01
年少たんぽぽ組さん
【おはしのただしい
もちかた講習会☆ 】
お手本の絵を絵を見な
がら、先生のお話を聞
きました
絵の真似っこをして
みるお友だちの姿も
見えました(^^)
今日は、お家の方への
感謝の気持ちを込めて
プレゼント制作に取組
みました☆
お花にクレパスで模様
を描きました
好きな色を使って、
思い思いに描きま
したよ(^^)
つぎはどのいろで
かこうかな~♡
ノビノビと描いていま
した(^^)
年少ふたば組さんも
プレゼント制作に取
り組みました☆
タイミングが合わず
写真が撮れませんで
したが、とても集中
して取り組んでいた
ようです(^^)
ふたば組さんの
【サイバ-ドリーム】
の時間にお邪魔しま
した☆
ネイティブの先生が、
画面の中から語りか
けたり、音楽やリズム
にのせて発音を楽しみ
ながら覚えていきます。
子どもたちは夢中で
画面に見入っています
(^^♪
♪banana♬
「banana~♡」
♬apple~~♩
♬ a・b・c・d
e・f・g♪
楽しい時間ももうすぐ
おしまいです☆
みんなで一緒に
カウントダウン♪
「zero―――!」
「See you
tomorrow ! 」
サイバ-ドリ-ムは
毎日のお楽しみです
(^^)
年中あじさい組さん
プレゼント制作に
取組んでいます。
大好きなお家の方に
感謝を込めて♡
描いているお顔が
嬉しそうでした(^^)
絵の中のお家の方は
ニコニコ笑顔がいっ
ぱいでした(^^♪
年中ばら組さんもプレ
ゼント制作の真っ最中
です☆
先生のお話をしっかり
聞きました
折り紙でお花を折って
いきます
出来たら、次のお話が
あるまで カッコイイ
姿勢で待ちましょう☆
画用紙にお家の方の
お顔を描きました
先程折り紙で折った
お花を ギザギザの
ハサミで切ると、
オシャレな花びらに
なりました☆
年長すみれ組さん
今年度初めて取んだ
可愛らしい壁面☆
それぞれ自分たち
を制作し、美味しそ
うなイチゴを手に持
っています♡
新しいすみれ組の
お友だちみんなで
イチゴ狩りにいって
いるようですね(^^)
プレゼント制作の時間、
お家の方の姿が出来上
がっていました
一つひとつ、心を込め
てつくりました。
最後に全部を合わせる
と、とってもステキな
プレゼントが完成する
予定です(^^)
楽しそうに取り組む
すみれ組さんでした☆
年長ゆり組さんの
今年度初めての壁面☆
金太郎になった自分と
相撲をとるクマ。
子どもの日に向けて、
子どもたちが金太郎の
ようにたくましく元気
に育ちますように、と
の願いをこめました☆
それぞれ表情がちがって
子どもたちの個性が出て
いて可愛らしいですね♪
今日は【えんぴつ】の
練習時間にお邪魔しま
した☆
えんぴつの持ち方や
書く時の姿勢。
先生としっかりお約束
をして取組みました。
姿勢
ぴ――――ん☆
足は
ピッタンコ☆
カッコいい姿勢で
がんばりました☆
えんぴつで線をなぞっ
たら、クレパスで色を
塗りましょう
好きな色を選んで、
自由に塗っていきま
した。
鮮やかなこいのぼりが
泳ぎ出しましたね(^^)
出来上がったら先生
に見てもらいました。
「キレイにできたね!」
花丸をもらいました☆
こいのぼりのほうだと
はなまる みえないなぁ
…
考えたKくん。
花丸を裏面に描いても
らいました♡
クラスの様子でした☆
2024/05/01
りす組さんが2階から
降りてきました☆
ガラス戸の向こうから
手を振ってくれました
(^^)
電車に変身して探検
にしゅっぱ~つ!
なんだかいい匂いが
してきましたよ♡
あ!給食のコックさん
たちの姿が見えました。
「おはよう
ごじゃいましゅ!」
コックさんたちに元気
にご挨拶(^^♪
目的地に到着☆
見つめる先にいる、カメ
や金魚たちに会いにきま
したよ
近くに来てみると、カメ
のりょうすけやチビガメ
が、みんなに気付いて
挨拶しにきてくれました
(^^)
おはよう!みんな♡
「おっきいね――♡」
ピロティに戻って砂遊び♪
青のつぎは黄色♡
順番に砂を運んで
いました
お家の方と離れて泣いて
いたお友だちも、少しず
つ泣かずに遊ぶ時間が
増え、笑顔も見られる
ようになってきました☆
お部屋ではうさぎ組さん
が遊んでいましたよ
楽しいものがたくさん
ありますね☆
手に持ったペットボトル
がカラカラ~と鳴ると…
「ん?」
「え?」
先生のタンブリンや
ペットボトルの楽器
の音☆
色々な音に気付きま
したね(^^♪
フワフワのトランポリン♪
跳ぶのはまだ難しいで
すが、座ったり寝転ん
だり歩いたり☆
柔らかい感触が気持ち
よさそうです(^^)
コレ、きもちいいん
だよね♡
恐る恐るトンネルに
入り…
楽しそうなことに
気付いて…
グングン進むよ♪
楽しくて思わず
Uタ―ン♡
「Rく~ん」
「え??」
楽しそうに何度も
くぐり抜けていま
したね☆
先生手づくりの橋を
渡りましょう☆
落ちないように気を
付けてね(^^)
うさぎ・りす組さんの
様子でした☆
月間絵本の時間です。
先生が子どもの日の
お話を読んでくれま
した☆
まずは絵本最後について
いる迷路に挑戦☆
途中には行き止まり
の道もありますよ
ゴ-ルまでたどりつ
けるかな?
表紙の中に兜をかぶって
いる小鳥が飛んでいます
よ。見つけてみましょう
☆
うさぎさんやネコさん
たちに兜をかぶせて
あげたり…
お皿には柏餅をのせて
あげました
どうぞ、お上がりくだ
さい♡
年少ふたば組さんも
月間絵本に取組みま
した(^^♪
かしわもち、どうぞ♡
あれ??
このこのおもち、ないよ
色々な発見をする
子どもたちです
楽しそうに取り組んで
いましたね(^^♪
シ-ルを貼ったら、
本の裏表紙について
いる迷路にチャレン
ジ☆
「うさぎちゃん
カワイイでしょ?
しゃしんとってね♡」
楽しい月間絵本の時間
でした☆
年中組さんはスイミング
がありました。
「みずのなか
きもちいい♡」
嬉しそうな声が聞こえ
てきました(^^)
レッスンの始まりは
ゆっくりと水の中を
ウォ-キング☆
少しずつ泳ぎ始め
ます☆しっかり足を
バタバタ♩
踏み台と踏み台の
間をバタバタ☆
プールサイドから
ジャンプ!!
色々な事にチャレンジ
しました☆
今日も頑張って泳いだ
子どもたちでした(^^)
年長ゆり組さん
めざましあそびに
取組みました
始める前に、先生の
お話をしっかり聞き
ました☆
今日は【かずあわせ】。
木琴やタンバリンの
シ-ルを、数を考え
ながら並べていきま
す☆
先生からのヒントを
子どもたちなりに考
えながら、進めてい
きました
年長すみれ組さん
もめざましあそび
に取組みましたよ☆
こうかな?どうかな?
考えながら進めます
これでいいのかな?
迷ったときは、先生に
尋ねたり お友だちと
確認し合いながら取り
組みましたね(^^)
自ら考え、気付き
解決していける力
を、楽しみながら
身につけていける
よう、進めていく
【めざましあそび】
の時間でした☆
今日は眼科検診があり
ました。
高田眼科の高田先生が
園に来てくださいまし
た。
「アンパンマンのお鼻を
みてね」
「パンダのお顔をみてね」
緊張しているお友だちも
いましたが、先生の言葉
にうなずいてがんばりま
した
「どんなことするん?」
「いたいことする?」
不安そうな子どもたち
には、安心できるよう
周りの先生が声をかけ
ていました(^^)
「アンパンマンの赤い
お鼻みえるかな?」
「うん」
お友だちの様子が気に
なって、後ろからのぞ
きこむ子どもたちの姿
が可愛らしかったです
(^^)
今日のクラスと眼科
検診の様子でした☆