


タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。
2023/06/12
2023/06/12




























2023/06/12







2023/06/10


































2023/06/10








2023/06/10




































2023/06/09























2023/06/09



















2023/06/08












2023/06/07
年少組さんにお邪魔する
と、昨日のプレゼント制作
の続きの真っ最中☆
お花紙をクルクル丸めて
いました

(たんぽぽ組)
クシュクシュ丸める
作業が楽しそうでし
た(^^)

(たんぽぽ組)

(ふたば組)
「ホラ
 きれいにできたよ!」

(ふたば組)

(たんぽぽ組)

(たんぽぽ組)
「おにぎりみたい…」

(ふたば組)
フワフワッと丸まった
お花紙を、昨日スタンプ
で色付けたお皿にペタペタ
貼ると、こんなにステキ
になりました(^^♪

(ふたば組)

(ふたば組)
完成が楽しみですね♡

(たんぽぽ組)
年中あじさい・ばら組
さん
昨日ホールで初めて
チャレンジしたバル-ン☆
今日は園庭に出て、
大きなバル-ンで2クラス
一緒に行います

園庭遊びを終えたうさぎ・
りす組さんが応援してく
れていましたよ(^^♪

手足をしっかりあげて
カッコよくバル-ンの
周りを行進です♪

大きなバル-ン☆
みんなで力を合わせて
思いきり引っ張ります

 
とてもキレイですね♡

昨日練習した【波】の
動作もバッチリです☆

バル-ンを思い切り
あげたら、向こうの
お友だちのお顔が
見えましたね(^^♪

大きなバル-ンが
みんなの力で大きく
ふくらみました☆

「うわ―――――っ!
   ふくらんだ!!」

みんなでお家の中にも
入りました☆
中から楽しそうな笑い
声が聞こえてきました
よ♬

「めっちゃ
   たのしかった!」
 ニコニコ笑顔でバル-ン
 から出てきた子どもたち
 でした☆

年長組さんはプレゼント
制作の続きに取り組んで
いました☆

(ゆり組)
年長組さんになると
一つひとつの作業が
細かくなりますが、
子どもたちはとても
集中して取組んでい
ました☆

(ゆり組)

(ゆり組)

(ゆり組)
子どもたちが一生懸命
作っているプレゼント♡

(すみれ組)
「○○にあげる♡」
手渡す人を思う浮かべ
ながら丁寧に作ってい
ました(^^)

(すみれ組)
かわいく出来あがり
ました。
ここからまだ、更に
ステキなプレゼント
に変身します♡
楽しみにしていて
くださいね(^^♪

(すみれ組)
今日は年少・年長組の
クラス懇談会がありま
した。
同じクラスの保護者の
皆さまどうし、お子さま
の様子や悩みなどをお話
しいただいたりしながら、
和やかな交流の場となり
ました(^^)

(年少ふたば組)
お一人おひとりのお話
を聞いて共感したり、
悩みへのヒントになる
お話があったり…

(年少たんぽぽ組)
担任の先生も交え、園で
のお子さまの様子なども
お話ししながら、楽しい
時間が過ぎていきました☆

(年長ゆり組)
年長すみれ組さんでは
懇談の様子をこっそり
撮影させていただこう
とお部屋に入っていくと、
思いもかけず、皆さま
ニッコリポ―ズの記念
撮影となりました(^^)

(すみれ組)
年少・年長組の保護者の
皆さま、本日はお忙しい
中 クラス懇談にご参加
いただきまして ありが
とうございました。
 
2023/06/07





















2023/06/07

















2023/06/06

















































2023/06/06
うさぎ・りす組さんの
朝の会にお邪魔しました。
楽しい音楽にのせて
体操の真っ最中☆☆

ピョンピョン
   ジャンプ♬

手遊びで先生が
【カタツムリ】の真似
をすると…
「しぇんしぇい
   ちや――う!」

「カタツムリ
    こんなん」

「そうそう
   こんなん」

「え??
  こんな感じ??」

「ちや~~う!!」
「ちゃうちゃう――!」
「え?こう?」
「ちぎゃ―――う!」

「あ!!こうか!」
   「そうそう!」
   子どもたちの得意顔が
 可愛らしかったです(^^)

「ん??ん??
    こう?」
 
 まだ少し上手くできず
 がんばっているFくん
 
   みんなから教えてもら
   って…

「できた~~♡」
とっても嬉しそうな笑顔を
見せてくれました(^^)

カエルさんに変身して
ピョンピョン跳びはね
たり…

アンパンマンの手遊び
もしましたよ☆
♬トントントントン
   アンパンマ~ン♪

♪トントントントン
  カレ―パンマ~ン♬
ぐにゅ~のお顔が上手に
できました☆



ドキンちゃんも上手に
できましたね♬

【朝の歌】も振り付きで
 元気に歌いました♬

お名前を呼ばれて、
しっかり手をあげて
お返事☆

「ハ―――イ!」

両手をあげて
「は~~い☆」

お外遊びに出てきた
子どもたち
Yちゃんが、トマトの
プランタ-をジ―ッと
見つめていて…

トマトの赤ちゃんが
なっているのを見つけ
ました☆
先生に教えてくれまし
たね(^^)

先生が園庭に道を作って
くれましたよ☆
その道をたどって、
グネグネ歩きを楽しんで
いました♬



みんな 線の上を歩いたり
走ったり☆


うさぎ・りす組さんの
様子でした(^^)
 
2023/06/06
















2023/06/05
ABC教室があり、アンデイ
先生とゆうこ先生が来て
下さいました
今日はみんなもよく知って
いる動物を英語で発音しま
したよ☆
年少ふたば組さん
絵カ-ドを見て
「うま!うま!」
と子どもたちが口々
に言うと
「horse」
とアンディ先生が発音
しました。

「horse!!」

大きな声で発音でき
ましたね☆
そのあとも、
【カメ】や【ペンギン】
など、良く知っている
動物を、英語で発音しま
した



「See you 
     next   time!」
【また次回ね!】の
   ご挨拶も大きな声
 で出来ましたね☆

年少たんぽぽ組さん
ABC教室で楽しい
ゲームをしましたよ☆

アンディ先生がある
動物の鳴きまねをし
ました。
「モ~~~ッ」
さぁ、これは何の鳴き声?
「What is   this?」

馬の絵カ-ドと牛の
絵カ-ドが出ていま
すよ
「牛」に並んでいる人
 「cow ! cow !」
「馬」に並んでいる人は
 「horse! horse!」
と大きな声で発音します☆

先生が上から正解の
カードを落とすと…

正解は【cow】(牛)でした☆
【cow】に並んだお友だち
大喜び♬♪♬

年中あじさい組さん
今日のひまわりのお当番
さん
少しずつ成長してきた
ひまわりにたっぷりお水
をあげました(^^)

ABC教室ではお楽しみ
のゲ-ムの時間です☆
【だるまさんが
     ころんだ】
の動物バージョン♪
【monkey】の歩き方で
アンデイ先生が後ろを向い
ている間に近づきます

ウッキキ~
  ウッキッキ~

アンディ先生が振り
向くと…

ピタッッ!!

ウッキキ~
 ウッキキ~♪

ピタッッ!!

止まる時ももちろん
【monkey】のポーズ☆

タ―――ッチ!

逃げる時も
ウッキッキ~
  ウッキッキ~♡

年中ばら組さんも
お当番さんがひまわり
にたっぷりお水をあげ
てくれました


トマトの赤ちゃんが
なっている事を発見☆
「みどりのとまと
     できでる!」

「おおきく
  なりますように☆」
  みんなでお祈りしまし
  た(^^)

ABC教室ではアンディ
先生の楽しいレッスンに、
子どもたちも積極的に手
をあげたり大きな声で
発音したり☆

【Hello song】でも
ノリノリで盛り上がり
ました♬


年長組さんのABC song
♪A・B・C・D
   E・F・G…
床から積み上げていって
どんどん高くなっていき
ますよ

身体いっぱい伸びきり
ました☆

アクシデント発生☆
大きな虫がホールの窓
の内側にとまっている
のを発見!
とても高い位置にいまし
たが、背の高いアンディ
先生が
「ボクにまかせて!」
と立ち上がりました

心配そうに見守る
子どもたち。

ヒョイッ☆
アンディ先生は簡単
に虫をキャッチ!
アンデイ先生の背の
高さを改めて感じた
出来事でした(^^;)

動物バージョンの
【だるまさんが
    ころんだ】
で、すみれ組さんも
大盛り上がり☆☆

絵カ-ドの動物の
歩き方で進みました。
これは【monkey】♡


「タ―――ッチッ!」

逃げろ~~!
ウッキッキ~♪
  ウッキッキ~♬

お次はワニ【crocodile】
どんな風に歩くかな??

大きな口を
 パッカパッカ☆

楽しかったですね♬

年長ゆり組さん
先生が月刊絵本を読んで
くれました。
今はすっかりめずらしく
なった【公衆電話】が
でてきました

子どもたちも不思議
そうな様子。
小さな声で
「なんか
  てれびでみた…」
とつぶやく声が聞こえ
ました。
以前はあちこちにあった
公衆電話。時代の流れを
感じました(^^;)

ゆり組さんもABC教室の
【だるまさんがころんだ】
で大盛り上がり☆
子どもたちは意気込んで
ヘビ【snake】の真似を
しながら進みました

ピタッ☆☆

「いくぞ~~」

タ――――ッチ!!

「たのしかった~!」
「もっとやりかった~!」
  子どもたちの声を聞きな
  がら、レッスンの終わり
  の時間になりました。

「 See   you  ! 」
次回のレッスンが楽しみ
ですね(^^♪

 
2023/06/05
快晴の朝☆
うさぎ・りす組さん
が園庭にでてきました

花壇では早速マルムシ
探し☆
パンジ-の花の間を
細かくチェックします

カラカラカラ~♪
にぎやかな音とともに
滑り降ります



「ア~~~」
すべりながら声が揺れる
のが楽しい様子のFくん

「きもちいい~♪」

クライミングウォ-ル
では、先生と一緒に
がんばるお友だちや
一人でグングン進む
お友だち♪
チャレンジ精神旺盛
な子どもたちです☆

一人のお友だちが鉄棒
にブラ~~ンとぶらさ
がると、次々お友だち
がやってきます(^^♪

「え~~いっ!」

「ワタシもする――!」

「それ~~~っ!」

「ワタチも
   やってみよ♡」
お友だちを見て
「楽しそうだな」と
感じて自分もやって
みる☆
【たのしいこと】が
どんどん増えていきま
すね(^^♪

先生が地面に落ちた
大きな杏子の実を持っ
てきてくれました

「どうじょ!」
みんなで見せ合いっこ☆

お菓子のお家では
アイスクリ-ム屋さん
が描いて準備に追われ
ています
「ちょっとまって
  くだしゃいね~♡」

開店と同時に人だかり☆

「いらっしゃい
    まっしぇ~」

「なにがいいですか?」
「いちごの
  あいすくり-む☆」

今日も元気全開の
うさぎ・りす組さん
でした(^^♪
 
2023/06/02
金曜日の朝のお部屋の
様子をお届けします☆
(年中あじさい組)
(年長   すみれ組)
(年長   ゆり組)
年中あじさい組さん
お絵描きしたり、粘土で
作品を作ったり 思い思い
の時間を過ごしていました
(^^)
朝からたくさんの雨が
降っていた金曜日。
その様子を絵に描いた
Sちゃん☆
雨の勢いが伝わってき
ますね

「せんせい
   みてみて~!」

「これはおとうさんで~
 これはボクで~…」
  絵について丁寧に解説
  して  くれた Aくん(^^)

ステキな蝶々を描いた
Hちゃん
今みんなで成長を見守っ
ているアオムシさんの
未来の姿かな?♡

可愛い絵を描き上げた
Eちゃん
手でハートを作って、
カメラに向かってニッ
コリ笑顔♡

子どもたちの粘土制作☆
食材を刻んでお料理中の
Sちゃん。
どんなごはんが出来る
かな?♪

大好きなキャラクタ-
を作ったAちゃん。
(キャラクタ-の名前を
 忘れてしまいました(;_:))
小さい作品に、髪の毛
や手足など、しっかり
形作っていました☆

「できたよ~!」
作品の完成にピースサイン
のMくん☆
絵本【はらぺこあおむし】
の世界から色々なものが
飛び出しました☆

主人公の
 はらぺこあおむし。
サンサンと照る太陽。
葉っぱにのっている
たまご
などなど…♡

子どもたちが自由な発想
で描いたり作ったりする
作品たち☆
きっと今の時期にしか
描けない絵や作れない
もので、わたしたちは
日々、とても貴重なもの
を見せてもらっているの
だなぁと思います(^^)
年長すみれ組さんは
順番にブリッジの練習
です☆
「んん―――!!!」
顔を真っ赤にしながら
がんばります!


手がぷるぷる
足がガクガク
もう少しで出来そうな
お友だち、今にも崩れ
そうなお友だちにむか
って、
「ガンバレ―――!」
「もうちょっと!!」
とエールが飛び交います☆


お友だちのかっこいい
ところをたくさん見つ
けて、次のがんばりに
つなげましょう☆☆

もうひとコマ、ホッコリ
する光景です
Sくんが先生になって
みんなに手遊びをして
くれました☆

みんな楽しそうにSくん
の真似っこをしました♪
Sせんせい、
    ありがとう(^^)

年長ゆり組さん
お部屋に行くと、KAPLA
1000ピースを積み上げて
いました☆

根気強くがんばった
お友だち☆
作品をバックにパチリ♡

これは
【ナイアガラ】とよばれて
いて、積み上げた一番端の
下の部分を抜くと、滝が
流れ落ちるように崩れて
いくんですって☆

さぁ☆
ぬきますよ~~

「えいっ!!」
ザザザザザ―――ッ!!


本当にナイアガラの滝
が上から下へ流れ落ちる
ように崩れましたね!
子どもたち大興奮☆☆
「もう一回したい――!」
「もっと大きなのつくり
 たい!」

…ということで
あと1000ピースの入った
箱が到着しました(^^)

今度はみんなで少しづつ
積みあげていきます☆
「でもうちょっとや!」
みんなでがんばりました
ね(^^♪

そしてみんなの力で
2000ピースの
【ナイアガラの滝】
が完成!!

お部屋の入口近くから
奥まで、圧巻の滝が
現れました☆

副園長先生が完成を
聞きつけて見に来て
くれました。
目を丸くして
「みんなで作ったの??
 すごい!すごい!」
とビックリ☆

そして…
5!4!
 3!2!1!
「ゼロ――ッ!」
ザザザザザ――ッ!

2000ピースの滝は
さらなる迫力で流れ
おちました☆☆
楽しかったね!
またみんなで大きな滝
をつくりましょうね!
金曜日 避難指示発令の為、
保護者の皆さまには 大雨
の中、お子さまのお迎えに
お越しいただきありがとう
ございました。
 
2023/06/01






















2023/06/01
うさぎ・りす組さん
園庭遊びの途中、日陰
でティ―タイムです☆
飲み終わったお友だち
もしばらく休憩♪
うさぎ組に新しいお友
だちが来てくれました
(^^)
これからたくさん一緒
に遊びましょうね☆
ティ―タイムが終わる
と再び園庭へ☆
ダンゴムシの探索開始!
「どこに
  いるかな~」
花壇の周りをウロウロ☆
ふと見上げると……
杏子の実がさらにオレンジ
色に色づいていました♡
だんごむし~♪
  だんごむし~♬
「いた~っ!」
K先生がダンゴムシ
を発見☆
でも触るのはチョット
こわい子どもたちでし
た(^^)
うさぎ組のRくんと
りす組のUちゃん
帽子が脱げそうになっ
ているのをなおしてあ
げていました☆
おひさまいっぱいの園庭
で元気に遊んだうさぎ・
りす組さんでした☆
 
どんどんKAPLAの輪が













広がっています☆
今日は年少ふたば組さん
と年中あじさい組さんが
一緒に挑戦♪
お兄さんお姉さんが
楽しんで取組む姿は…
小さなお友だちの
ヤル気を引き出し
ます(^^♪
お部屋のあちこちで
年中組さんと年少組
さんが力を合わせて
います
先生もついつい夢中に
なってしまいます(^^)
みんなで一緒にして
いると、自然に笑顔
が出てきますね♡
年少組さんにピース
を取ってあげたり、
積みあげ方を教えて
いる年中組さん。
成長を感じる場面が
たくさんありました☆
「オォ~~ッ!」
「カッコイイのできた!」
楽しかったですね(^^)
また一緒にしましょうね