〒592-8335
大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
TEL:072-264-0340
FAX:072-268-2545

トップへ戻る

浜寺太陽幼稚園ブログ

タイトルをクリック(タッチ)すると内容の表示・非表示が切り替わります。

2022年05月

2022/05/09

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/9)

ピロティからにぎやかな
声が聞こえてきました♪


うさぎ組さんが楽しそう
に遊んでいましたよ☆


砂をパラパラ~♬
手のひらで握ったり
手のひらからこぼし
たり…
砂の感触を楽しんで
いました☆









二つの車のおもちゃを
合わせて
「パカン!パカン!」
と音を出しては不思議
そうなお顔♡









タライの中の砂を
スコップですくったり









カップに入れてごっこ
遊びをしたり…








大きな砂のお山を車が
ブルンブルン!と登った
り☆
無限に遊びが広がり
ます♪









目の前に現れた
   シャボン玉☆

七色に光ってフワフワ~♪









「つかまえられる
 かなぁ?♡」








園庭では、りす組さん
が遊具で遊ぶのお約束
のお話を先生から聞き
ました








すべるたびに
カラカラカラ~♪と
音が鳴ります

楽しいね(^^♪











すべり降りたところで
壁の向こうに停まった
トラックを見つけた
Rちゃん

「あ!!くるまきた!
 おっきいのん!」








「ちょっと~
  みてよ~☆」

柔らか~い身体を披露
してくれたKくん☆









「さぁ!みんなも
  やってみよう☆」

K先生 指導のもと、
KくんとKちゃんが

(Kトリオになりました(^^;))
ブラ~ン☆☆







「どれがいいかなぁ♡」









アカにしました☆」

 嬉しそうなAくん(^^)









Yちゃんもお目当ての
ツヤツヤボールをとって
もらってご機嫌♡









先生がマットを除ける
と、ダンゴムシ発見!!








「みて☆
 こんなにいたよ♬」








先生が虫かごに入れて
くれました☆









ダンゴムシがビックリ
して丸まっていると、

「ダンゴムシ
 ひっかかってるぅ~!」

とRちゃん♡
なんとも可愛らしくて
大笑い☆









ワサワサと集まって
きて順番に手にのせて
ダンゴムシ会議☆








順番が回ってきた
Kくん手にのせた
瞬間…









「うひゃぁ~っ♡」

この弾けんばかりの
笑顔♫








その後も順番に手のひら
にダンゴムシをのせて








Kくんの番☆

指先にのせて
「どうぞ」と言うと








「ダメでしゅ…
 ムリでしゅ…」


ダンゴムシは離れて
見ておきたい K くん
でした(^^;)






先生が、園庭の花壇に
お花を植える準備を
していると、

「なにしてるの??」
Kくんと I ちゃんが
のぞき込んできました☆









アッという間に
   人だかり♬









興味深そうに見つめ
ていました☆









「あら☆ 
 こんな小さな枝が出て
 きたよ」








それで地面にお絵描き
を始めたKくん

何でも遊びにつなげて
いく子どもたち♡









パタパタパタ

「あ――――っ!
 へりこぷたぁ―っ!」


曇り空に現れた
ヘリコプタ―☆☆









「ばいばぁ――い!」

「みえてる―???」

「またきてねぇ~☆」





空に向かってちぎれん
ばかりに手を振る
子どもたちでした♪









 

2022/05/06

☆体操の時間とクラスの様子☆(5/6)

金曜日、山本先生の
体操がありました。

年少たんぽぽ組さん


お友だちがお手本に
なって鉄棒で前回り☆








「すご―――い!」

パチパチパチ♪









マットでの前転は
しっかり首のうしろを
つけるようにクルン☆









とび箱の上から思い
切りジャンプッ!
赤いマットまで跳べる
かな?







年少ふたば組さん

練習の始まりにカッコ
よく気をつけピッ!!


「おねがいします!」






鉄棒でのお約束☆

鉄棒を握った手を
最後まで離さずグルン☆









赤いマット目指して
ジャンプ!








ジャ~ンプ!







じゃ―――んぷ!








年中あじさい組さん

鉄棒では足掛け回り☆
年長組さんで取り組む
逆上がりにつながる
練習です











コ-ンの間をケンケン☆
ジグザグで跳んでいき
ます♪













前回りは勢いをつけて
グルリン♪








お部屋にも少しお邪魔
しましたよ☆

今日は制作帳に取り
組んでいました








「何をつくってるの?」
と尋ねると

「あま~いイチゴ♡」
と嬉しそうに答えてくれ
ました(^^)







折り紙で折ったイチゴ
は制作帳にのりでペタン♪

その周りに思い思いに
絵を描きます








素敵な景色を描いたり
一緒に食べるお友だち
やお家の方を描いたり♫









それぞれの頭の中に
広がったイメ-ジを
一生懸命描いていま
した☆













好きな世界を詰め込
んだ、とっても楽し
そうなぺ-ジが完成♡








年中ばら組さん

段階を追ってとび箱
を跳ぶ練習です☆









最後の本番では
先生が支えてくれる
ので、
「グー・テー・パー」
で思い切って跳び越え
ます☆









ケンケン♫
  ケンケン♪

「たのしいよ~♡」









リズム跳びでは手を
叩きながら
ジャンプ・ジャンプ♪







「つぎは
  てつぼうだ~っ!」










お部屋では制作帳に
取組んでいました

イチゴを折り紙で
丁寧におります☆








周りに描く絵を考えて
クレパスを選んでいま
した

「これがいいかな~
 これとこれと…」


きっと頭の中では
イメ-ジがフワフワと
ふくらんでいるんで
しょうね♡








年長すみれ組さん

「みて〜!
 ケンケンめっちゃ
 はやいねん♪」








バランスを大切に
ケンケン♫










ボ-ルを10回地面に
つくチャレンジ☆

「1・2・3・4…
 あ~っ!
 もうちょっと!」










側転は思いきり足を
上げて☆
カッコよく決まりま
した♫









お部屋にお邪魔すると
美味しそうなお弁当が
ズラリ♡








折り紙で折ったおにぎり
を中心に、大好きなおかず
やフル-ツがたっぷり☆








「おいしそうでしょ?









年長ゆり組さん

グ-!
テー!
パー!

でジャンプ!







年長組さんのリズム跳び

手の動きが複雑でも
子どもたちは身体が
先に反応するようで、
難なくこなしていま
した☆☆










ピョンピョン♫
 ピョンピョン♪









コ-ンの間をジグザグ
に通るケンケン跳びも
お手のもの☆










折り紙で【おにぎり】
制作☆

黒いのりの部分が出現









丁寧に丁寧に折って
いくと…








美味しそうなおにぎり
ができあがってきました☆









「おなか
  すいたな♡」









大好きなおかずや
デザ-トがたくさん
入ったお弁当♡








おにぎりを持って
ピクニックかな?
楽しそうなお顔が
並んでいました♫








野菜を描いていたAちゃん

「これ苦手だから
 食べられるように
 なったらいいな、と
 思って描いたの♪」


と教えてくれました(^^)

子どもたちそれぞれの
思いが詰まったお弁当
が完成です☆










給食の時間☆

年少組さんにお邪魔
しましたよ♪


「しろごはん
 おいしいな♡」




(たんぽぽ組)






「おいしい!
  おいしい――♪」




(ふたば組)





パクパク♪


(たんぽぽ組)




「サーモンフライも
 サクサクでおいしいな☆」




(たんぽぽ組)





(ふたば組)





苦手なものも
これから無理なく
少しずつ、食べられる
ようになっていって
くれたらと思います☆



(たんぽぽ組)





あちこちで美味しいお顔
がいっぱいの給食の時間
でした☆



(ふたば組)






(ふたば組)






(ふたば組)





(ふたば組)


おいしい給食☆
ごちそうさまでした!







 

2022/05/06

☆うさぎ・りす組さん☆(5/6)

ピロティでにぎやかに
あそんでいたうさぎ・
りす組さん☆


近づいていくと…



「あ――――っっ!
 たしゅけてくれぇ―!」



「うわぁぁぁぁぁぁ!」







「だめだぁ~っっ!」

「た―しゅ―け―てぇぇぇ」








伸ばしてきた手をつか
んでヒョイッと中にいれ
てあげると…

「たしゅかったなぁ♡」
「よかったなぁ♡」

名演技を終えた俳優
KくんとSくんでした☆
​​​​​​







先生がバケツでつくって
くれた大きなケーキ♡

お砂糖をたっぷりかけて~









いっただきま~す♡








ぞうさんすべり台では
先生の踏切が
カーンカーンカーン♪

踏切が上がったら

「いまだ!」
シュルルル~ッ♫















今日もにぎやかに遊ぶ
うさぎ・りす組さん
でした♫













 

2022/05/02

☆クラスの様子☆(5/2)

ABC教室があり
モニカ先生とあやの先生
が来てくださいました。









今日で3回目のレッスン
年少たんぽぽ組さん


初めてのレッスンでは
緊張気味でしたが、少し
ずつリラックスしてきて
しっかり声を出せるよう
になってきました(^^)









レッスンの後、お部屋を
のぞくと 粘土で自由に
制作中でした♪










頭の中にあるイメ-ジ
を、それぞれが思い思い
に形にしていました☆










粘土が手の中でどんどん
変化していく様子を
楽しみながら取り組んで
いました♫















年少ふたば組さん

先生の真似っこをして
しっかり身振り手振り
を交えながらABC Song
を歌いましたね♫










ふたば組さんも粘土
の自由制作の時間に
お邪魔しました☆









いまにも飛び立ちそう
な蝶々♡









ABC
 つくってる♡」

一生懸命形作った
アルファベット☆










一人ひとりが、楽しそう
に芸術作品を生み出して
いました♫




















年中あじさい組さん

ABC Songでは手を
伸ばしたり、走ったり
ジャンプしたり☆

思いきり身体を動かし
ながら歌いました♪



















楽しいゲ-ムもしまし
たよ☆
【Snake(へび)】
カードが出たら、みんな
頭を隠して隠れます!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                   










【Snake 】カードが出る
たび、素早く頭を隠せた
子どもたち☆

大成功☆☆









お部屋では壁面制作に
取組みました☆
鉛筆の線に沿って、お顔
の形にチョキチョキ♪









しっかり線を見ながら
切れていました☆









シンケンな眼差し☆












「キレイにきれたよ♡」







​​​年中ばら組さん

ABC教室でのカード
ゲ-ム☆


「Snake!!」

「キャ――ッ!」










素早く座ってしっかり
頭を隠しました☆


「あぶなかった〜!」








お部屋にお邪魔すると
壁面制作の真っ最中☆

ハサミで上手に切った
パーツを貼り合わせて…












【てんとう虫】ができ
上がってきました♪













年長すみれ組さん

発音がとてもきれいで
ビックリ!

大きな声で自信をもって
発音していました♪













お部屋では
【めざましあそび】
取組んでいました☆








「ふんふん」

「なるほど」

先生のお話、しっかり
聞けたかな?(^^)








「こうかな?」
「それともこうかな?」

しっかり考えながら
進めていきます☆

























年長ゆり組さん

最後にジャンケン勝負
がある、大好きな

【ABC Song】♪​​​​ 








モニカ先生・あやの先生
に勝てるかな??


いつも大盛り上がりです☆







ゆり組さんも
【めざましあそび】
時間にお邪魔しました♪


時にはお友だちと相談
しながら楽しそうに
取組んでいました☆





















それぞれのクラスの
様子でした♪












 

2022/05/02

☆うさぎ・りす組さんの様子☆(5/2)

真っ青な空に向かって、
元気に泳ぐ浜寺太陽幼稚園
のこいのぼりたち☆










そのこいのぼりの下を
元気に走っていく先生と
お友だちの姿が♪









「さぁ、どのボールで
 遊ぶ?♬」

みどり――!
「ワタシおれんじ








「やった~♡」








「ワタシはきいろ







白いボ-ルをゲットした
Rちゃん☆

「いくわよぉ~」








「き―――っく!!」


カッコよく決まりました☆





フラフ-プもたくさん
でてきましたよ♪








「おおきなマルだなぁ♡」






「でんしゃが
  とおりま~しゅ!」

ガタンゴト~ン♪
  ガタンゴト~ン♬









お友だちと上手に転がし
合いっこする姿も見られ
ました(^^)









仲良しベンチのお友だち
がお膝にのせているウサギ
さんをみんなでナデナデ♡

憩いのベンチですね☆









ピロティをのぞくと、
思い思いに楽しそうに
遊んでいました☆


「ハイ、どうじょ!」

   ――ありがとう♡







こちらは追いかけっこ
の真っ最中☆

Kくんが怪獣に変身して
Fくんを追いかけます


「ガォ――――ッ!」








「ギャオォ――ッッ!」

「きゃぁぁぁぁ~!」










「ちゅかまえたっ♡」

あえなくつかまったFくん
でした☆









先生がシャボン玉を
とばしてくれましたよ☆

みんな大興奮♬








「まてまて~☆」

シャボン玉をひたすら
追いかけるKくんです♬















ピロティから園庭へ
風にのってゆ~らゆら♩

七色に光りながら
とんでいくシャボン玉
をなんとか捕まえようと
ジャンプジャンプ☆















シャボン玉
とっても楽しかったね♬









みるくちゃんのお家に
先生がみるくちゃんの
名前の看板をつけてくれ
ました☆

「みるくちゃん
 おはよう~☆☆」








お片付けの時間

えっちらおっちら☆

BANBANをピロティまで
運んでくれた力持ちの
Kちゃん♪









「ふらふ-ぷは
     ここね♡」
それぞれしっかりお片付け
をしてくれました(^^)









お部屋へ戻る前に、
うさぎ組さんはカートに
乗って、こいのぼりの
下をくぐりましょう!




いきますよ~っ!
せ―――のっ!









ひゃぁぁぁぁ~♡









「げんきにおよいでるね~☆」









子どもたちの健やかな
成長を願って、今日も
元気に泳ぐこいのぼり
たちでした☆











 

過去の記事

の記事を見る